2015-09-03

妹がいない奴が書く『妹』が気持ち悪い

往々にして『妹』は小説やらアニメに出てくるけど、実際妹持ちの身としてはそういうキャラクターが出てくるだけで作品死ぬからやめてほしい。

リアリティ描写をする小説だと思ってたら妹が出てきた途端にギャルゲなみのベタ妄想になる。

別に『妹』に夢を見るなとは言わないが、『妹』を登場させるからには、現実に妹を持つ奴らから確実に理解を得られないことをわかってやってほしい。「俺の妹ほにゃらら」みたいな作品なら許せるが、都合良く出てくる『妹』は作品の良さが死ぬ

トラックバック - http://anond.hatelabo.jp/20150903174842
  • http://anond.hatelabo.jp/20150903174842

    家族のありようは十人十色ということさえわかっていれば、そんなくだらないこと言えない。

  • http://anond.hatelabo.jp/20150903174842

    そういうのは、国際的な殺し屋が冒頭でセックスみたいな時代に文句言っといてくれよ。そしたら今の時代は少しはましになってたよ(笑)

  • http://anond.hatelabo.jp/20150903174842

    15年前からさんざん議論されている手垢のついたテーマ 妹萌えの奴等の中にも「妹らしい妹を求めるタイプ」と「妹という立場の攻略対象を求めるタイプ」がいるが、どうしても後者の...

    • http://anond.hatelabo.jp/20150903180126

      × 15年前から ○ 35年前から 妹萌えの歴史は大体「みゆき」からとカウントするのが良いらしいぞ(みゆきは我々原理主義者にとっては異端でしかないが)

注目エントリ

記事への反応(ブックマークコメント)