エグゼクティブクラスの求人はほぼ公表されない。しかし、優秀な人材を発掘し、活躍の場を広げてくれるエージェントは実在する。年収が400万円アップし...続きを読む
PR 2015/06/05
真相ははっきりしないが、画像等の盗用を巡っては「前科」がある。
8月14日、佐野氏はサントリーのキャンペーン賞品だったトートバッグの一部デザインについて、事務所スタッフが第三者のデザインをトレースしていたことを認め、自らの管理責任について陳謝した。
また9月1日には、五輪エンブレムの「展開例」を示したデザイン画像について、佐野氏が個人サイトから写真を無断流用したことを認めたと大会組織委員会が会見で明かしている。
もっとも、トートバッグの件は本人が盗用したわけではなく、展開例の件も本来公にされることのない内部資料だったとの事情から、ある程度の「同情」を示す声もある。それでもプロの仕事として「脇の甘さ」を指摘する声は少なくない。
なお、多摩美大の総務課によると、大学には今回の騒動についての問い合わせがメールや電話で多数寄せられているという。今後の対応については「現在学内で検討中。必要があれば佐野氏にも事情を聞く」としている。
佐野氏は14年4月、美術学部統合デザイン学科が新設されたのに合わせて教授に就任。不定期で特別講義などを担当してきたが、16年以降は「佐野プロジェクト」と呼ばれる3、4年生の授業を担当する予定になっている。
「MR_DESIGN」広報担当者は15年9月3日夜、J-CASTニュースの取材に応じ、「2点の作品につきまして、ご指摘の画像を無断流用したというのは事実無根です」と疑惑を否定。
使用画像や担当スタッフについては、
「犬の画像については、紙で切り絵を制作しMR_DESIGNで撮影したものです。メガネの画像については、この作品を担当したスタッフが実際使っていたメガネを撮影し制作したものです」
「このシリーズは2011年8月1日より制作を開始しておりまして、開始当初より佐野本人と共に複数のスタッフが関わっております。なお、ご指摘のポスターは香取有美が担当はしておりません」
とコメントした。
エグゼクティブクラスの求人はほぼ公表されない。しかし、優秀な人材を発掘し、活躍の場を広げてくれるエージェントは実在する。年収が400万円アップし...続きを読む
PR 2015/06/05
※誹謗中傷や差別的発言、不愉快にさせるようなコメント・口コミは掲載しない場合があります。
コメント・口コミの掲載基準については、コメント・口コミに関する諸注意をご一読ください。
お知らせ
なんでたかだかデザイナーがこんなに叩かれるの?
誰かを恫喝したわけでも、国家レベルの重要な研究に混乱を招いたわけでもないし。パクり騒ぎは普通パクられた人が騒いで初めて成立するのに、パクられた本人以外が大騒ぎしてるのは異常。
どっかの大学病院で何人も殺した医師は実名さえ報道されていないのに、佐野氏には世の中が必要以上のバッシングをしている。
登録した覚えのないサイトに登録されたりネット民に執拗な嫌がらせをされるに留まらず、自宅まで調べられて家族にまで嫌がられされたりするほどのことなんですか?
叩きやすい人を叩くイジメ体質って日本人に染み付いてしまった悪しき習慣なんでしょうね
世の中に全く同じキズやバリを持ったメガネが2個存在し、全く偶然にも完全に一致する角度で写真を撮っただと!?いくら何でも2秒でウソと分かるコメントを会社の広報が出すのかよ。
この人はきっと応用がうまいんだと思う。自分では作り出さないけど有るものを利用することが。