ゲーム黎明期の歴史を紹介する「あそぶ!ゲーム展」10月3日から川口市で実施、『ポン』などの展示作品は全てプレイ可能
2015年10月3日より、埼玉県川口市「SKIPシティ 彩の国ビジュアルプラザ映像ミュージアム」にて、企画展「あそぶ!ゲーム展 ステージ1:デジタルゲームの夜明け」が実施されます。
この展示は、デジタルゲームの誕生から1982年までの歴史を多角的に紹介するというもの。ゲームが動く仕組みなどが詳しく解説されるほか、すべてのゲームがプレイ可能です。なお、企画監修はゲームデザイナーである遠藤雅伸氏と、東京大学大学院情報学環教授である馬場章氏が担当しています。
展示されるゲームは、最初期のデジタルゲームと言われる『テニス・フォー・ツー』『スペースウォー!』などにはじまり、近年でも有名な『パックマン』『ドンキーコング』など総勢20以上。また、『スペースインベーダー』『パックマン』の開発者インタビューや開発資料を展示する特集コーナーも設置されます。
■展示予定ゲーム
・『テニス・フォー・ツー』(1958年/ブルックヘブン国立研究所)
・『スペースウォー!』(1962年/マサチューセッツ工科大学)
・『コンピュータースペース』(1971年/ナッチング・アソシエーツ)
・『ポン』(1972年/アタリ)
・『スピードレースデラックス』(1975年/タイトー)
・『マンイーター』(1975年/PSE)
・『デスレース』(1976年/エキシディ)
・『ブレイクアウト』(1976年/アタリ)
・『スペースインベーダー』(1978年/タイトー)
・『ジービー』(1978年/ナムコ)
・『フットボール』(1978年/アタリ)
・『スターファイヤー』(1978年/エキシディ)
・『ギャラクシアン』(1979年/ナムコ)
・『平安京エイリアン』(1979年/電気音響)
・『アステロイド』(1979年/アタリ)
・『パックマン』(1980年/ナムコ)
・『クレイジークライマー』(1980年/日本物産)
・『スクランブル』(1981年/KONAMI)
・『スペースフューリー』(1981年/セガ)
・『ドンキーコング』(1981年/任天堂)
・『ムーンパトロール』(1982年/アイレム)など
※ナムコは、現在のバンダイナムコエンターテインメントです
なお、2015年10月2日21時からは、ニコニコ生放送にてオープン前の特集番組が放送。遠藤雅伸氏や馬場章氏に加え、SKIPシティ映像ミュージアムのシニアディレクターである澤柳英行氏、そしてゲームライターのローリング内沢氏の4名が登場し、本展示の見所を紹介するとのこと。なお、放送URLは公式サイトにて追って発表されます。
このほかにも、ゲームデザイナー・ゲーム研究者・ゲーム好き著名人などを迎えたイベント・ワークショップなどが実施予定。こちらも詳細は後日発表されるとのこと。
企画展「あそぶ!ゲーム展 ステージ1:デジタルゲームの夜明け」は、2015年10月3日 ~ 2016年2月28日に実施予定。会場は「SKIPシティ 彩の国ビジュアルプラザ映像ミュージアム」となっており、入場料金は大人510円 / 小人250円となっています。
・会期:2015年10月3日(土)~2016年2月28日(日)
・会場:SKIPシティ 彩の国ビジュアルプラザ映像ミュージアム
・料金:大人510円 / 小人250円(常設展もお楽しみいただけます)
・企画監修:遠藤雅伸(ゲームデザイナー) /馬場 章(東京大学大学院情報学環教授)
・協力:岩谷徹(東京工芸大学教授)/国立科学博物館/株式会社コナミデジタルエンタテインメント/株式会社セガ・インタラクティブ/株式会社タイトー/高井商会/東京大学大学院情報学環馬場研究室/西角友宏/ 株式会社バンダイナムコエンターテインメント/ローリング内沢(50音順)
・主催:埼玉県
・後援:埼玉県教育委員会/川口市/川口市教育委員会
・企画:株式会社デジタルSKIPステーション
このイベントに関するお問い合わせ
・映像ミュージアム:048-265-2500