注目のキーワード
文字サイズ

最新記事

中国

文革に翻弄された私の少年時代

Excerpt from Lee Komaki’s latest memoir

日本に帰化し今春の統一地方選に出馬した李小牧氏の原点は、幼い頃に経験したあの社会騒乱にあった

2015年9月3日(木)17時15分

印刷

文革前夜 1965年8月28日、李小牧氏の5歳の誕生日の記念に撮った家族写真。前列中央が本人 Photo: courtesy of Lee Komaki

 1966年、中国で文化大革命が始まった。一般庶民をも巻き込み、中国全土に広がった政治闘争だったが、その中で少年時代を過ごし、後に日本で政治家をめざした人物がいる。在日27年、「歌舞伎町案内人」こと李小牧である。

 李小牧氏は、今年2月に日本国籍を取得、そのわずか2カ月後の4月に新宿区議選に出馬した。来日以来ずっと新宿・歌舞伎町で活動してきた彼は、中国と日本、昼と夜という境界線を生き抜いてきた人物。その彼がなぜ、突然、日本で政治家をめざすことになったのか。

元・中国人、日本で政治家をめざす』(CCCメディアハウス)は、李小牧氏が自らの波乱の半生と新たな挑戦をつづった一冊。リアリティに溢れた中国現代史の資料としての側面や、日本の選挙制度のいびつさを内側から指摘した告発書としての側面もある。

 ここでは本書の「第1章 文革に翻弄された少年時代」から、一部を抜粋・掲載する。あの当時、文革の嵐の中で、人々はどんな生活を送っていたのだろうか。

<*下の画像をクリックするとAmazonのサイトに繋がります>


『元・中国人、日本で政治家をめざす』
 李小牧(り・こまき) 著
 CCCメディアハウス

◇ ◇ ◇

 喧騒渦巻く不夜城、歌舞伎町を27年間サバイバルしてきた李小牧が、なぜ突然、政治家をめざすことに決めたのか。本音と本音のぶつかり合う世界、そして、どちらかと言えばアウトロー的な人生を送ってきた男が、形式的で建前ばかりが重要視される世界に舞台を移すことを決意したのは、どうしてか。

 その原点は、今から半世紀近く前の中国にある。

 1960年8月27日、私は中国の南部にある湖南省の省都・長沙(ちょうさ)市で生まれた。父・李正平(リーチョンピン)は、もともと共産党の軍隊である人民解放軍の軍人。国民党との内戦が終わった後は中学校で国語の教師をしていたが、のちに「政治家」に転身した人物だった。

「政治家」とカギかっこ付きで書いたのは、日本人が想像する、いわゆる普通の政治家とは少し違うからだ。

元軍人で「政治家」だった父

 1966年、ちょうど私が6歳の頃、中国全土で政治闘争の嵐が吹き荒れた。毛沢東(もうたくとう)が、国家副主席である劉少奇(りゅうしょうき)や、副首相の鄧小平(とうしょうへい)ら「走資派(そうし)」と呼ばれていた現実路線派の政治家から実権を取り戻すために始めた、文化大革命だ。いまだに死者数が確定できない"政治災害"だが、私の父はこのとき、毛沢東を支持する「造反派」として、走資派を打倒する活動に没頭していた。

 当時、長沙市ではさまざまな造反派が活動していたのだが、私の父は湖南省最大の組織「湘江風雷」という派閥に所属。そのナンバー3に当たる政治部主任として、1万人の大衆を前に演説をぶつこともあった。中国全土がまだまだ貧しくて、車もほとんど走っていなかった頃、父はボディガード役の部下を引き連れて、ジープに乗って颯爽と長沙の街を駆け回っていた。父がどれくらい大きな存在の「政治家」だったか、当時6歳の私の記憶にしっかりと刻まれている。

 闘争の連続だった文化大革命という時代を象徴するように、私の家にはピストルが置いてあった。元軍人とはいえ、本来なら父にとって何の用のない代物だ。おそらく、身の危険を感じることがあったのだろう。そして、その予感はのちに現実になる。

最新ニュース

ビジネス

米7月貿易赤字は7.4%減、輸出増加で5カ月ぶり低水準

2015.09.04

ビジネス

ECB理事会後のドラギ総裁の発言要旨

2015.09.03

ビジネス

ECB、インフレ・成長率予想を下方修正 中国リスクに言及

2015.09.03

ビジネス

総額最大102兆4099億円=16年度概算要求で政府筋

2015.09.03

新着

中国

文革に翻弄された私の少年時代

日本に帰化し今春の統一地方選に出馬した李小牧氏の原点は、幼い頃に経験したあの社会騒乱にあった 

2015.09.03
ヨーロッパ

英仏海峡の高速鉄道、屋根に難民!で緊急停止

英仏海峡トンネルを通って豊かなイギリスを目指す難民の津波に当局はお手上げ 

2015.09.03
ウェアラブル

妊活体験から生まれた女性のためのウェアラブル

睡眠中の基礎体温を測って、排卵日を予測する 

2015.09.03
ページトップへ

本誌紹介 最新号

2015.9. 8号(9/ 1発売)

特集:持続不可能な中国経済

2015.9. 8号(9/ 1発売)

構造的欠陥を抱えた中国経済の不透明感に世界が動揺
不安定な中国という「ニューノーマル」とどう向き合う?

中国経済 世界が怯える中国の失速
展望 岐路に立つ中国が向かう先は「最悪の時代」か
分析 通貨切り下げに潜む本当のリスク
視点 色あせた習近平の「中国夢」
雑誌を購入   デジタル雑誌を購入
最新号の目次を見る
本誌紹介一覧へ

Recommended

MAGAZINE

特集:持続不可能な中国経済

2015-9・ 8号(9/ 1発売)

構造的欠陥を抱えた中国経済の不透明感に世界が動揺
不安定な中国という「ニューノーマル」とどう向き合う?

  • 最新号の目次
  • 予約購読お申し込み
  • デジタル版

ニューストピックス

人気ランキング (ジャンル別)

  • 最新記事
  • コラム&ブログ
  • 最新ニュース
  1. 1

    生涯未婚率は職業によってこんなに違う

    男女差が最大の医師では、女性の未婚率が男性の1…

  2. 2

    打倒ISISで2大テロ組織が共闘

    あのアルカイダが自らタリバンの軍門に下るほどの…

  3. 3

    消えたMH370便、謎は深まるばかり──史上最大級の航空ミステリー

    マレーシア当局も航空会社も、インド洋の島に漂着…

  4. 4

    欧州を目指す難民を待っていたあまりに無残な運命

    ヨーロッパ各国が対応に苦慮する中、危険を冒した…

  5. 5

    やわらかな日本のインターネット

    社会学者の鈴木謙介氏による『闇(ダーク)ネット…

  6. 6

    中国新華網「天皇に謝罪要求」──安倍首相不参加への報復か

    中国の言うことはめちゃくちゃだ。だが、アメリカ…

  7. 7

    ロシアの輸入禁止措置、予測不能に──P&Gやコルゲートにも「被害」

    ロシア政府の禁輸リストにない品目がある日突然、…

  8. 8

    なぜバンコク爆発事件でウイグル族強制送還報復説が浮上しているのか

    中国とタイの蜜月、ウイグル族の密入国ルート、I…

  9. 9

    ウイグル人なら射殺も辞さない中国に噛み付くトルコ

    国際社会が黙認してきた弾圧にトルコ系イスラム教…

  10. 10

    ひそかに進む日本社会の「階層化」

    文化活動を媒介にした親から子への地位の再生産は…

  1. 1

    首相談話についても、アメリカ人なので語りません

    お待たせしました! 大好評の「むかつくアメリカ人…

  2. 2

    中国「抗日戦勝記念式典」のねじれた正当性

    それにしても、中国が主催してロシアが賛同する…

  3. 3

    世界同時株安でも、日本で楽観的な声が聞こえてくる理由

    〔ここに注目〕日本郵政グループの運用資金…

  4. 4

    サイバー攻撃で、ドイツの製鋼所が甚大な被害を被っていた

    2014年12月末、ドイツ政府の情報セキュリティ…

  5. 5

    レイプ事件を隠ぺいした大学町が問いかけるアメリカの良心

    モンタナ大学(州立)がある地方都市ミズーラでは、…

  6. 6

    「フジ子・ヘミング現象」の何が問題なのか?

    ピアニストのフジ子・ヘミング女史のリサイタル…

  7. 7

    安保法案については、アメリカ人だから語りません

    【はじめに】 僕らアメリカ人が日本の安全保障問…

  8. 8

    軍事パレード直前に爆発事故が続く中国の皮肉

    9月3日、北京で抗日戦争と反ファシスト戦争勝利7…

  9. 9

    超エリートが走らす最先端の会社のかたち

    人が集まると、共同体ができる。農村のような血縁共…

  10. 10

    レイプ写真を綿々とシェアするデジタル・ネイティブ世代の闇

    ここ最近、読んでいるだけで、腹の底から怒りと…

  1. 1

    タイ爆発、実行犯と似た外国人逮捕 旅券に「ウイグル出身」

    タイの警察当局は1日、首都バンコクで起きた爆…

  2. 2

    中国、英マン現地会長を拘束 株価変動めぐる捜査協力で=報道

    中国当局は、英ヘッジファンド運用大手マン・グ…

  3. 3

    原油価格が5%上昇、予想下回る生産などで

    31日の市場で原油価格が約5%上昇。今年に入…

  4. 4

    米原油の輸出規制、解禁なら国内ガソリン価格は下落へ=EIA

    米エネルギー省エネルギー情報局(EIA)は、…

  5. 5

    オーストリア、東部の国境管理を強化 71人の遺体発見受け

    オーストリア当局は31日、不法入国の取り締ま…

  6. 6

    韓国大統領が習国家主席と会談、北朝鮮問題で中国の役割に謝意

    韓国の朴槿恵大統領は2日、中国を訪問し、北京…

  7. 7

    あらゆる手段通じ水産物輸入規制撤廃を韓国に求める=林農水相

    林芳正農林水産相は1日、閣議後の会見で、日本…

  8. 8

    アングル:中国失速でドイツの退潮鮮明、対中輸出の強さ裏目に

    中国への輸出は長年、ドイツ経済の力強さの源と…

  9. 9

    中国の工場で爆発相次ぐ、甘粛省では7人死傷

    中国の甘粛省隴南市にある花火工場で1日午後、…

  10. 10

    カナダが景気後退入り、原油安響く

    カナダ統計局が1日発表した第2・四半期の実質…

ニューズウィーク日本版2015秋特別試写会「ヒトラー暗殺、13分の誤算」ご招待
定期購読
期間限定、アップルNewsstandで30日間の無料トライアル実施中!
メールマガジン登録
売り切れのないDigital版はこちら

ロッシェル・カップ

TEDで学ぶLive English/ Fake it till yo…

2015.09.02
コラム&ブログ一覧へ

STORIES ARCHIVE-World Affairs

  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月