「YouTubeが有料化する」うわさ広がる Googleが事実でないと否定 誤報がきっかけ
ねとらぼ 9月3日(木)17時26分配信
9月3日、動画共有サービス「YouTube」が有料化されるといううわさがネットユーザーの間で広まっています。あるニュースサイトが「YouTubeは2015年末までに有料化に切り替わる構えだ」と報じたのがきっかけですが、Googleの広報室に問い合わせたところ、事実ではないと有料化を否定しました。
【「有料化」のソースにされたとみられる記事】
発端は、3日2時ごろにロシアのニュースサイト「スプートニク」が日本語で公開した記事「マスコミ報道、YouTubeが有料化へ、2015年末までをめざす」。米メディアのThe Vergeが「YouTubeは2015年末までに有料化に切り替わる構え」だと報じた、と書いたものです。
この記事がTwitterやまとめサイトを通して大きく拡散。「ようつべ有料化ってまじすか?」「ホントに有料化にするなら、お金払ってまでは見ないだろうしユーチューバーも激減しちゃうよ」と、YouTubeが今までのように無料では見れなくなると受け取る人が続出します。お昼にはTwitterのトレンドワードやYahoo!の検索ワードランキングに「有料化」の文字が現れるなど波紋が広がりました。
しかし実際にはThe Vergeは「YouTubeが有料化する」と報道していません。スプートニクがソースにしたとみられる8月28日の記事は、YouTubeが2つの有料サービスの導入を検討していると伝えたもの。音楽の定額制サービスと、動画の広告が非表示になるサービスで、これらは米国でも公式に発表されている情報です。YouTubeそのものが有料化するとは本文には書いてありません。
もともとスプートニクは昨秋設立されたロシアの通信社で、今年3月よりロシア国営ラジオ局の日本語版サイト「ロシアの声」を引き継いでいます。「ロシアの声」は、「虚構新聞」のような“嘘ニュースサイト”を情報源に記事を公開することがたびたびあり、一部のネットユーザーの間では信頼度の低いメディアとして受け止められていました。
-
1
オーストラリアで毛がもこもこすぎる羊を保護 命が危ないので毛刈り職人を急募 → まさかの国内チャンピオン登場 ねとらぼ 9月2日(水)21時52分
- 2 <もんじゅ>機器の安全重要度分類に誤り 毎日新聞 9月3日(木)12時56分
-
3
「YouTube有料化」説が広がる 実際は「YouTubeが有料会員サービスの導入を検討」なので注意 ITmedia ニュース 9月3日(木)13時17分
-
4
佐野研二郎氏がデザイン「京扇堂」ポスター画像をブログから削除へ ネットで“類似”指摘される ねとらぼ 9月3日(木)0時39分
-
5
Sony Mobile、世界初の4Kスマホ「Xperia Z5 Premium」を発表 〜「Xperia Z5」シリーズは全3機種をラインナップ Impress Watch 9月2日(水)23時50分
あわせて読みたい
-
「YouTube有料化」説が広がる 実際は「YouTubeが有料会員サービスの導入を検討」なので注意 ITmedia ニュース 9月3日(木)13時17分
-
スポーツカー販売サイト「GT-ガレージ@ガリバー」オープン レスポンス 9月3日(木)17時43分
-
「ヤフコメはひどい」? 「Yahoo!ニュース」のコメント欄、投稿者は男性が80%以上、40代が突出 ITmedia ニュース 9月3日(木)17時2分
-
将来有望すぎる!! 小5の女の子がやりとげた夏休みの自由研究「オリジナル同人コピー誌」のクオリティが高いと話題に ねとらぼ 9月3日(木)15時24分
- <もんじゅ>機器の安全重要度分類に誤り 毎日新聞 9月3日(木)12時56分
読み込み中…