1: 名無しさん@おーぷん 2015/08/30(日)10:08:24 ID:3ml

スポンサード リンク

2: 名無しさん@おーぷん 2015/08/30(日)10:09:39 ID:mZG
(味の違い分からないなんて言えない)

5: 名無しさん@おーぷん 2015/08/30(日)10:10:56 ID:3ml
>>2
えー、甘い系か渋い系かはわかるだろさすがに

3: 名無しさん@おーぷん 2015/08/30(日)10:10:22 ID:NjH
選ばれたのは

4: 名無しさん@おーぷん 2015/08/30(日)10:10:27 ID:wgj
爽健美茶
4902102102957

7: 名無しさん@おーぷん 2015/08/30(日)10:12:02 ID:3ml
>>4
それはお茶というかなんというか
緑茶に限定してくんろ

6: 名無しさん@おーぷん 2015/08/30(日)10:11:38 ID:OVt
5年くらいまえに出てた夏期限定の蓋を開けると粉末が落ちて来て水に溶けるお茶が旨かった
KOJ_2833_300

10: 名無しさん@おーぷん 2015/08/30(日)10:13:31 ID:3ml
>>6
あったなー懐かしい

9: 名無しさん@おーぷん 2015/08/30(日)10:13:29 ID:IEn
緑茶限定だったら綾鷹
3737

12: 名無しさん@おーぷん 2015/08/30(日)10:14:41 ID:3ml
>>9
綾鷹かあ...
にごりなのに甘い系よりなのがいまいち
渋くすっきりしてくれればもっと好きなんだけど

15: 名無しさん@おーぷん 2015/08/30(日)10:16:21 ID:IEn
本当に好きなお茶はサントリーの烏龍茶

16: 名無しさん@おーぷん 2015/08/30(日)10:17:01 ID:3ml
>>15
渋い系ならくっそ好きなんだけどあれ緑茶じゃなくね

21: 名無しさん@おーぷん 2015/08/30(日)10:19:16 ID:IEn
>>16
緑茶飲まないもん!
綾鷹も適当だもん!

24: 名無しさん@おーぷん 2015/08/30(日)10:20:15 ID:3ml
>>21
飲まないのかよ!のめよ!

17: 名無しさん@おーぷん 2015/08/30(日)10:18:04 ID:rJc
以前のブレンドの爽健美茶

18: 名無しさん@おーぷん 2015/08/30(日)10:18:47 ID:3ml
>>17
爽健美茶ファン多いな
うまいけどねー

26: 名無しさん@おーぷん 2015/08/30(日)10:22:06 ID:rJc
>>18
一年前くらいに復刻版出てたけどマジでうまかった
今のもサラリとうまいんだけどな
緑茶なら伊右衛門
ウーロン茶はサントリー

28: 名無しさん@おーぷん 2015/08/30(日)10:23:47 ID:3ml
おーいお茶は渋い系筆頭
甘い系は一番はっきりしてんのが生茶

伊右衛門はいいとこどりだと思う

>>26
へー、久々飲んでみっかな爽健美茶

19: 名無しさん@おーぷん 2015/08/30(日)10:19:04 ID:YIT
綾鷹は開栓後、味が落ちるのが早い
生茶は、苦手

地方ものだけど、伊勢茶で
45010181102000

22: 名無しさん@おーぷん 2015/08/30(日)10:19:44 ID:3ml
>>19
伊勢茶ぐぐった
これ甘い系?

20: 名無しさん@おーぷん 2015/08/30(日)10:19:08 ID:fiX
烏龍茶好きだからケース買いしてる
でも毎日飲んでると飽きるから薄めたり混ぜたり

23: 名無しさん@おーぷん 2015/08/30(日)10:20:04 ID:YIT
おーいお茶の濃い方を水で薄めて飲んでる人見たことおる

25: 名無しさん@おーぷん 2015/08/30(日)10:21:04 ID:3ml
>>23
結構わからなくもない
濃い味と普通のはなんか香りが違うような

30: 名無しさん@おーぷん 2015/08/30(日)10:25:20 ID:3ml
甘い系嫌いじゃないんだけどお茶の癖にくどいのがあるよなー
生茶は食事時に飲むのはちときつい、味が強い

31: 名無しさん@おーぷん 2015/08/30(日)10:25:30 ID:P93
買うときは爽健美茶だけど、緑茶なら綾鷹かなあ
渋い系ならおーいの濃い奴

33: 名無しさん@おーぷん 2015/08/30(日)10:26:28 ID:3ml
>>31
綾鷹も勢力強いな、俺が好きじゃないだけか

32: 名無しさん@おーぷん 2015/08/30(日)10:25:47 ID:ES3
味変わる前の生茶。10年くらい前の

34: 名無しさん@おーぷん 2015/08/30(日)10:27:25 ID:3ml
>>32
どんなんだっけか...もうあんまり覚えてない、最初から甘い系だったよな?

35: 名無しさん@おーぷん 2015/08/30(日)10:28:03 ID:3ml
懐かしい勢だと一もあったな、あれも甘い系と渋い系の折衷で好きだった

36: 2015/08/30(日)10:28:39 ID:33B
茶織が好きだったのに、最近見かけない
4902102065016

38: 名無しさん@おーぷん 2015/08/30(日)10:30:33 ID:3ml
>>36
うわ懐かしい
たしかその辺変わり種のお茶全盛期じゃなかったっけ、温度で味の変わるお茶みたいな

39: 2015/08/30(日)10:31:51 ID:33B
>>38
そうそう
また飲みたいなー

37: 名無しさん@おーぷん 2015/08/30(日)10:30:18 ID:YIT
そもそも、候補はどんだけあんのよ?

40: 名無しさん@おーぷん 2015/08/30(日)10:31:57 ID:3ml
>>37
今のところおーいお茶、生茶、伊右衛門、綾鷹がいるな
名前がマイナーでもうまいと思ったものは挙げてくれ

41: 名無しさん@おーぷん 2015/08/30(日)10:33:07 ID:o7d
16茶
緑茶は自分ちで煎れた方が美味い

43: 名無しさん@おーぷん 2015/08/30(日)10:34:33 ID:3ml
>>41
十六茶かー、あれはなんというか香ばしい系だな、食事に合う感じというか

42: 名無しさん@おーぷん 2015/08/30(日)10:33:31 ID:3ml
サンガリアの あなたのお茶ってのもあったな
苦渋くて気分によってはハマるなあれも
4902179014399

44: 名無しさん@おーぷん 2015/08/30(日)10:37:06 ID:3ml
スーパーのPBなんかでもペットボトルお茶あるな
買ったことはまだないがうまいんだろうかあれ

45: (#´Д`)ペッ◆9GsWtWBAHo 2015/08/30(日)10:37:44 ID:aKb
お~いお茶は嫌い…美味しくない

冷たいお茶はあまり飲まないけど伊右衛門かな~

46: 名無しさん@おーぷん 2015/08/30(日)10:44:40 ID:Kv4
違いを教えて

50: 名無しさん@おーぷん 2015/08/30(日)10:52:29 ID:3ml
>>46
基本的には、甘いものと渋いものの二系統ある
今売ってるのは甘い系が生茶と綾鷹、なんか高級なのを売りにした500ml200円くらいのやつもやや甘い系より
これらはお茶そのものを味わうほうがより楽しめる。そのくらい味を強く作ってある。そのかわり食事のとき飲むのは少しくどいと感じるかもしれない

渋い系はおーいお茶が一大勢力で他がかなり追い出されてしまった。かろうじてサンガリアのあなたのお茶が生き残ってる、渋くすっきりしてる、いくら飲んでも飽きない俺の好きな系統。食事に合うのも◎。

ってな感じ
俺いちおしの伊右衛門は渋い系と甘い系のいいとこどりなのです

47: 2015/08/30(日)10:46:52 ID:33B
私の一押しは茶織

48: 名無しさん@おーぷん 2015/08/30(日)10:46:54 ID:bzk
抹茶が入った少し甘さを感じるお茶好き

51: 名無しさん@おーぷん 2015/08/30(日)11:52:15 ID:G00
綾鷹だな
普通の中の普通を走ってる
ペットボトルのお茶としては一番妥当でいい感じ

53: 名無しさん@おーぷん 2015/08/30(日)11:52:45 ID:CkI
甘い系苦手
おーいお茶と十六茶が好き

ソース:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1440896904/





  • このエントリーをはてなブックマークに追加