ホーム > イベント情報
ここから本文です。
夜の動物園2015 ~夏のイベントといえばコレでしょ!~
|
9月5日(土曜日) 9月12日(土曜日)、9月19日(土曜日) |
夜行性動物たちの 元気な姿に会えるのは 「夜の動物園」だけ。 今年の夏は全部で10回。 毎回テーマが変わって、 楽しい催しがたくさん。 ※詳細は画像をクリックしてね! |
ZOOガーデン
~夏といえば
ZOOガーデン~
7月25日(土曜日)
~
9月30日(水曜日)
この夏も西門付近に登場するZOOガーデン!
広々とした動物園の青空のもと、食べたり
飲んだりして楽しもう!
実施場所:西門付近
時間:11時00分~16時45分
※夜の動物園開園時は20時45分まで
外でご飯を食べたら気持ち良いよね。
夜の動物園では
特別メニューも
登場するかも?
エゾヒグマに
生きた鮭を
プレゼント!
~秋の定番イベントはコレ!~
9月20日(日曜日)
10月3日(土曜日)
10月17日(土曜日)
すっかり秋の定番となったエゾヒグマの活鮭イベント。
今年も大迫力のシーンをご覧ください。
実施場所:エゾヒグマ館
時間:11時00分~11時30分
エゾヒグマが大好きな鮭を追いかける様子は必見!!
どうぶつ
敬老の日
~ずっと長生きしてね~
9月21日
(月曜日・祝日)
ご長寿動物たちに、特別なエサを与えます。
大好物を喜んで食べる姿をお見逃しなく!
実施場所:園内各所
特別メニューを食べて、
ず~っと長生きしてね。
ソーランドラゴン
×
マルヤマンショー
~本格派道産子ヒーローがやってくる~
9月22日
(火曜日・祝日)
GWに大人気だった、道産子
ヒーロー「ソーランドラゴン」が、
この秋も大活躍!
実施場所:西門広場
時間: 1.11時00分
2.14時00分
強くてカッコイイ、
「ソーランドラゴン」!
もちろん、「マルヤマン」も
イケメンでカッコイイ!
大道芸人が
やってくる
~驚きの芸をお見逃しなく~
9月23日
(水・祝)
10月31日(土曜日)
シルバーウィーク最終日と、
ハロウィンは大道芸人が登場。
次々と繰り出される技に、
クギ付けになること間違いなし!
実施場所:正門及び西門(予定)
時間:10時00分~17時00分
パントマイムやマジックなど、大道芸人たちのスゴ技は必見!!
成功したら拍手と声援を
忘れずに ^ ^
動物慰霊祭
~亡くなった動物たちに祈りを捧げる日~
過去1年間に亡くなった動物たちに祈りを捧げます。
どなたでも参加できますので、お集まりください。
実施場所:動物慰霊碑前
※雨天時は動物科学館
時間:13時30分~14時00分
亡くなった動物たちに、
みんなで祈りを捧げましょう。
幼児・児童
動物画作品展
~今年も力作そろい~
9月26日(土曜日)~
10月25日(日曜日)
小学6年生までの子どもたちが、生き生きとした動物の姿を描いてくれました。
展示数は約100点。どれも素晴らしい作品ばかり。
実施場所:第一レストハウス
時間:9時00分~17時00分
※9月26日の11時~12時は、表彰式のためご覧いただけません。
展示期間は約1ヶ月間。
今年はどの動物が人気かな??
キノコ展
~秋はやっぱり
キノコ!~
10月3日(土曜日)~
10月4日(日曜日)
毎年恒例の「キノコ展」。
おいしいキノコ汁も登場します。
<キノコ展>
実施場所:動物科学館ホール
時間:9時00分~17時00分
<キノコ汁配布>
実施場所:動物園センター前
時間:11時00分~
定員:100名(なくなり次第終了)
自然界とキノコって、
どんなふうに関わりがあるのかな?
サイエンZOO
~動物園で科学を学ぼう~
10月11日(日曜日)~
10月12日
(月曜日・祝日)
子どもに大人気のイベント「サイエンZOO」
今年はどんな実験をするの?
お楽しみに!
実施場所:園内各所
人気の「空気砲」が、
今年も登場!
ほかにもいろいろな実験をします!
ヒグマって
どんな動物(秋編)
~ヒグマ博士になろう~
北海道を代表する大型動物
ヒグマ。その生態について学びましょう。
実施場所:エゾヒグマ館
時間:11時00分~11時30分
大きくて怖いイメージもあるけど、
じつはかわいい顔をしているエゾヒグマ。
野生ではどんな生態なの?
ハロウィン
ウィーク
~仮装したスタッフを探せ!~
10月26日(月曜日)
~
10月31日(土曜日)
仮装したスタッフに声をかけると、プレゼントがもらえる!
実施場所:園内各所
時間:9時~17時のどこか
(時間は未定)
※プレゼントは先着約100名。
無くなり次第終了します。
運が良ければ
仮装したスタッフに会えるよ。
プレゼントを配ってるから、声をかけてね。
ホッキョクグマの
赤ちゃん命名式
~みんなで名前をよんでね~
延期となりました。
みんなに投票してもらった結果、どの名前になったかな?
実施場所:世界の熊館ララ親子展示場前
時間:まだ未定(もうすこしお待ち下さい)
どの名前に決まっても、
愛情を込めて呼んでほしいな。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.