ライフハッカー編集部 - スマートフォン,タブレット,趣味,音楽 11:30 AM
Google Play Music日本上陸。聴き放題、ロッカー、ストアの3機能をまとめて提供
2015年9月3日(木)、Googleは音楽サービス「Google Play Music」を日本市場で公開しました。サブスクリプション、ストア、ロッカーの3つの機能があり、一部は無料で利用できます。
1. サブスクリプション
月額980円で音楽が聞き放題になります。プレイリストは、Googleのアルゴリズムによって自動生成されたものと、キュレーターによって作成されたものが利用可能です。また、自作のプレイリストをSNSなどで友人や家族と共有できます。
Apple Music、AWA、LINE Musicと同等のサービスです。
仕様
- 利用料:月額980円(税込) ※2015年10月18日までに登録した場合にかぎり、ずっと月額780円(税込)
- 配信曲数:3500万曲以上
- 対応端末:Android、iOS、PC(ブラウザ)
- ストリーミング品質:最大320kbps(インターネット接続速度に応じて自動的に調整)
- オフライン利用:可能
2. ストア
曲やアルバムを個別に購入できます。サブスクリプションを利用していなくても利用可能です。
仕様
- 価格:1曲あたり150円から(税込)
- 配信曲数:3500万曲以上
- 対応端末:Android、iOS(再生のみ)、PC(ブラウザ)
3. ロッカー
保有している音楽ファイルを、最大5万曲までクラウドに保存することができます。保存した曲はどの端末からでもいつでもストリーミング再生できます。サブスクリプション対応の曲と同様、オフラインでも再生可能です。
iTunes Matchと同種のサービスですが、こちらは無料です。
仕様
- 利用料:無料
- 最大曲数:5万曲
- 対応端末:Android、iOS(楽曲のアップロードはPCからのみ)、PC(ブラウザ)
- ファイル形式:MP3、AAC、WMA、FLAC、OGG、DRM保護されたAAC、ALAC
- ファイルの最大サイズ:300MB(ファイルがMP3に変換される場合は、変換後のMP3ファイルに300MBのサイズ制限を適用)
Googleが既存の音楽配信サービスをまとめて提供することになり、Appleに並ぶ音楽環境を実現できるようです。
(文/神山拓生、撮影/金本太郎)