てぃーだブログ › 真栄田屋MS

2015年09月03日

試作品





嘉手納の「知名工房」という木工細工の職人さんから
「試作品だけど」って作品を頂きました。

真栄田屋店内に飾ってあるマンタのコンパスモビールもこの工房の作品。

パイプウニの刺をボールペンに細工してあります。
土台は試作品ってことで木だけど、量産型ではウニの殻とかサンゴとか貝殻とか、海由来の素材にするそうな。

可愛いっす。  

Posted by てツ at 08:45Comments(0)

2015年09月01日

チャッカリしてます

ホーシューのメジロザメ、
まだ2匹居る。もう着いちゃってるな。

でも、磯釣りのオジサン達が居る時にしか出てこない。
つまり、磯釣りをしててコマセが撒かれてて魚が寄って来てる時にだけそのコマセ籠の周囲を泳いで魚を狙ってるわけだ。

ちゃっかりした子たちだよ。
なもんで、こっちもちゃっかりすることに。
先ず磯釣りのオジサン達が居るかどうかを確認してからこのメジロザメのエリアにエントリー。  

Posted by てツ at 16:43Comments(0)

2015年08月30日

YOUNG POWER

チーム練で初参加の新人(19歳)と。
『どれ、いろいろ教えてあげよう。』なんて思ってたら、
引き回された。

ちっちゃくて細いウチナンチュのニイニイで、登りは見たまんま強く、
平地は見た目とは裏腹に強い。
復路の58号、彼が前を曳くと延々ゴリゴリと高速巡航。

信号にかかると若いころの「と、日記には書いておこう」って妄想を思い出した。
(恋人の家までオートバイで送ってて、家が近づき、信号で停まった時に俺の背中を抱いてる恋人が「このまま信号が青に変わらなければ良いのに。」ってつぶやく。という妄想)
そして今日、新人のうしろで
「ひぃ~!!このまま5分くらい赤信号だったら良いんだがのう、、、、。」って思ったさ。

今年は有望な新人が豊作だ。
ツールが楽しみ。

  

Posted by てツ at 21:44Comments(4)自転車

2015年08月28日

ユキちゃんズ





定番の名前、ってもんがありまして、
俺だと
犬ならポチ。
猫ならタマ。
ネズミならグリ若しくはグラ。
象ならババール。
アライグマならラスカル。
馬なら黒王。

そして、子ヤギならユキちゃん。
ホーシューで潜る時の休憩ポイントの山羊小屋で生まれた2匹の子ヤギが
可愛いのなんのって。

因みに触り放題デス。  

Posted by てツ at 18:24Comments(3)花鳥風月春夏秋冬

2015年08月26日

時速250キロ

北海道の友達から「今回の15号、石垣島で瞬間最大70mって、どんだけやねん!!」ってメールが。

確かにちょっと体験しづらい速度だ。
時速だと250キロ。
オートバイや車でもおいそれと出る速度ではない。


そう言えば昔、「時速80キロの車の窓から手の平を出したら、その抵抗がオッパイの手応えだ。」
なんて都市伝説があったなあ。

子供心に「ふ~ん、、、、。」とか思ってた(昔からオッパイに興味なし)けど、
「実際は時速30キロだったり140キロだったり、女性によって千差万別。」と知るのはもう少し大人になってからの話。  

Posted by てツ at 16:16Comments(2)森羅万象有象無象

2015年08月24日

カンチガイ甚だしい

うるま市の石川警察署とマリーンのキャンプハンセンが共同で
「基地内侵入不審者の逮捕訓練」をやったそうな。

「日本人が基地内に侵入して写真を撮っていたので逮捕」という設定らしい。

?????????????????

ギャハハハハ!!!!

ネタか?
笑い取ろうってか?

逆だ逆!!
「マンション3階のベランダから侵入して住人女性が驚いて玄関から逃げて携帯電話で通報して逮捕したら酔っ払ってて、
でも犯行は否定して“自分の家だと思った”等と供述。そして地位協定絡みで不起訴。」
って方をこそどうにかしてくれ。

もうね、逮捕とかしなくて良いから。
そーゆー輩にはお巡りさんはいきなり腰の22口径使って良いから。
ってか、使え!!
  

Posted by てツ at 15:25Comments(2)不平・不満

2015年08月22日

イイ歳して泥酔、二日酔い。

と或る飲み会にワイフと参加。
仲の良い仲間と楽しそうに飲んでいたワイフは
シャンパンをシャンパングラスで3杯。ハイボールのロング缶を2本と、3缶目をタンブラーに1杯(約1.3リットル)。
たったこれだけで泥酔。
(ワイフはお酒は好きだけど強くは無い。)

素面だとクールなワイフだけど酔うとラブラブモードになるので俺は嬉しい。

が、今回は酔い過ぎた様で、帰りの車の助手席からウンウンうなって「きぼちわるい~。」と。
お家に戻ったら即リバース。
そのまま歯磨きもせずにベッドで昏倒状態。

翌日は寝坊して「てっちゃん!7時半だ!!」って。
俺は慌てて出勤し、
夕方「体調、どや?」ってメール打ったら
「ムリだった。会社休んだ。晩ご飯はぺヤングとUHOの食べ較べにしよう。てっちゃん作って。」と。
しかも、UFOをUHOと間違えて打ってた。ギャハハ!!

や~ね~、酔っ払いって。プププ!!

  

Posted by てツ at 00:27Comments(3)今日のワイフ

2015年08月19日

ドンキ、ってナニ?

小学生の頃、「太陽に吠えろ」を見てて
チョウさんやヤマさんが
「被害者はドンキのようなモノで頭部を一撃、ですね。」とか。

子供心に「ドンキって何だ?」って疑問だった。

何故こんなことを思い出したかってーと、
受験生(大学)を持つ友達が半泣きで語ったのが
「息子がさぁ、願書をショリュウで送らなきゃならん、とか言うのよ。
で、俺がショリュウって何だ?って聞くと、ほら、ショリュウだよ、ショリュウ。って。
よくよく聞いてみるとショリュウって、書留のことなんだよ。なあ、こんなんで大学受験って、どうよ?」と。

どうもこうも、、、、無いっ!!
隅から隅までダメだそりゃ。

ドンキがわからなかった小学生の頃の俺って可愛いもんだ。

他にも、ママ友の息子(来春中学受験)が「へいしょうもん」とか言ってて、
中国の天安門とか首里城の「漏刻門」みたいな門か思ったら、
「平将門」だった。
いやあ、楽しい。  

Posted by てツ at 15:16Comments(2)森羅万象有象無象

2015年08月16日

さようなら千里



ホーシューエリアで潜る時のランチの定番の中の一つ、金武のタコライスの老舗「千里」が閉店。
ちっちゃくて変な内装(カーペットを壁紙代わりにしてた。つまり、壁が絨毯。)のお店だったけど、美味しかった。

10数年前、ゴヤのタコライスの老舗、空港通りの「ナインティホール」が閉店した時は
後継者が居ないって理由だったけど、千里もそうだったのかな?

がっかりしてたら閉まった千里のドアの張り紙に「今後はキングタコス金武本店をよろしく。」って。
聞いてみたら千里のオーナーはキングタコスチェーンの社長らしい。
俺は「チェーン店」ってだけでキンタコを敬遠してたけど、キンタコのタコライスは千里のそれと全く同じだと。

で、行ってみましたキングタコス金武本店。
千里からも近い。
そして巨混み。

オーソドックスに「タコライスチーズ野菜(一般的なタコライス)」を注文してみたら、
味もサイズも盛り付けも確かに千里と全く同じだった。

良かった~、安心。
ホーシューエリアでのランチのレパートリーにタコライスは継続。  

Posted by てツ at 14:53Comments(2)森羅万象有象無象

2015年08月14日

サガリバナ



しばらく前の話だけど、画像整理してたら見つけたのでアップ。

毎年観に行きたいって思ってたけど
「わざわざ花を見に行くわけぇ?」
とワイフが付き合ってくれないので行かなかったサガリバナを今年はついに観に行けた。

夜の間だけ咲くんですよ。
夕方から開花して明け方には全て落ちちゃいます。
学生時代に西表で見てから30年ぶり。
「満月とサガリバナと蚊取り線香の香り」。
綺麗でした。
来年も観に行きたいけど、間違いなく
「去年見たじゃ~ん!!」って言われるな。  

Posted by てツ at 17:09Comments(0)花鳥風月春夏秋冬