2014年9月20日03時00分
日本原子力研究開発機構の松浦祥次郎理事長らが19日、県庁を訪れ、原子力発電所で発生する高レベル放射性廃棄物の地層処分技術を研究する「瑞浪超深地層研究所」(瑞浪市)について、2019年度に研究を終わらせる方針を明らかにした。古田肇知事に「土地賃貸借期間の22年1月までを念頭に置いて、研究を実施したい」と報告した。
今後の研究内容としては、坑道を埋め戻す技術の開発などを挙げた。古田知事が「『念頭に置いて』とはどういう意味か」と質問。同機構側は「2015~19年度の5年間で、できるだけ集大成したい。22年1月までに当然、埋め戻しができるという前提で考えていきたい」などと答えた。同研究所の調査研究期間は当初、1996年からの20年程度となっていた。
ここから広告です
広告終わり
ここから広告です
広告終わり
ここから広告です
広告終わり
PR比べてお得!