By: Thomas’s Pics
先日、当ブログで記事にアフィリエイトリンクを埋めたら、Twitterでつるし上げられました。@web_shufuです。
こんな泡沫ブログにも非難が押し寄せて恐怖しました。
アフィリエイトリンクを貼るブロガーの皆さん、気を付けてね。
見出しdeあらすじ確認
経緯
Twitter引用以外はフィクション込みです。
叩きの幕開け
夏休み最後の月曜日。午後2時過ぎ、ブログを書いていた私は手を止めた。
妻がお茶を入れてくれたのだ。妻は有給休暇で家にいた。
妻は中学教師。教師に夏休みはないが、授業はないので有給休暇は少しはとりやすい。
お茶を飲みながらそんな風に思いつつ、エゴサーチをしたのが間違いだった。
またアフィリンク誘導したいがためだけの記事・・・? / 他1コメント http://t.co/6ArVdTuIOb “葬儀費用の相場は100万円。しかし事前の準備次第で10万円未満まで引き下げ可能。|FPウェブシュフ” http://t.co/FSEknF755Z
— 所長@マツダコネクトだけは許せぬ (@netvizinfo) August 31, 2015
いきなり葬式の話題って・・。 ブロガーとして書いてるんだったら「最近父が無くなって葬儀をしたんですが〜」みたいな葬式の話題につながるべき導入部分が当然あるべきだと思うんだけど、そうじゃなさそうだし、必然性も必要性も感じない。
— 所長@マツダコネクトだけは許せぬ (@netvizinfo) August 31, 2015
平和は一瞬で吹き飛んだ。
とりあえず、ツイート主@netvizinfo氏のページに行った。
@netvizinfo氏は、Twitter内にお住まいのアフィリエイターの中でも、屈指の辛らつな論客。
平和主義者でチキンハートな私が震え上がったのは言うまでもない。
怖けりゃ気付かぬふりをすれば良い。既読かどうかもわからない。スルーの一手。
ところが、震えのせいで、よりによってフォローボタンを押してしまった。
震えはさらに大きくなった。
私はリビングのPCから逃亡した。寝室の隅に直行し、掛け布団に包まりながら体育座りをして、震えが収まるのを待った。
意を決して向き合った
…いつの間にか21時だった。いつまでも逃げていても「逃げやがったwww」と言って叩かれるだけだ。
意を決してPCに向かい、自分を叩くツイートをリツイートした。そして反論ツイートを行おうとしたが、また震えがでてきた。動悸もすごい。
おかげで「ラ」と一文字打っただけでTweetボタンを押してしまった。慌てて消したが、@netvizinfo氏のお仲間@hiroumi3799氏に拾われた。
ラ
— T.K.エルモ@エアリプ初段 (@hiroumi3799) August 31, 2015
一旦、叩かれ始めると、本筋と関係ないものまで揶揄の対象となる好例だ。
しかも、
ドキドキ(p´Д`;)(;´Д`q)ドキドキ pic.twitter.com/y89oxYpDOB
— 所長@マツダコネクトだけは許せぬ (@netvizinfo) August 31, 2015
私の「ドキドキ」まで@netvizinfo氏に聞こえていたようだ。これも揶揄されている。彼我の力の差をズシッと感じた。
でも同情してくれている人もいた。
所長www うまうまなら涙目逃走するわw
— 星空うまうま (@hoshizoraumauma) August 31, 2015
確かに私は涙目逃走したかった。
「星空うまうまさんありがとう」と思って、うまうまさんのアカウント(@hoshizoraumauma)に行ったら
ブロックされているため、@hoshizoraumaumaさんをフォローしたり、@hoshizoraumaumaさんのツイートを見ることができません。詳しくはこちら
ん?…私はブロックされていたようだ。どうして私のようなチキンハートな平和主義者がブロックされるのだろう。
そういえば
を書いたときに、私をブロックしておいて、安全地帯から「ウェブシュ〇さんは何か病んでいるのかな…と思ってプロフみたら何となく腑に落ちた…」等と私をdisった人がいた。その人に酷似しているような気がしないでもない。
確認したら、
壁|౪•`;) 。o(…ウェブシュ〇さんは何か病んでいるのかな…と思ってプロフみたら何となく腑に落ちた…)
— 星空うまうま (@hoshizoraumauma) April 13, 2015
本人だった。四面楚歌だ…。
一方、@netvizinfo氏は余裕で遊んでる。
◯の中に入るのはどれ? 1.許 2.殺 https://t.co/RTd0DBB3vy
— 所長@マツダコネクトだけは許せぬ (@netvizinfo) August 31, 2015
悔しいので努めて平静を装ってツイートした。これが私の精一杯である。
@freelifer1 何もおきませんてwww
— ウェブシュフ (@web_shufu) August 31, 2015
しばらくサンドバックになっていたら飽きてくれた
何分間サンドバックになっていたことだろう。すると、
ウェブシュフさんのほうが大人だった…
— 沈黙の武闘家 (@chinmokubudouka) August 31, 2015
@mikio_dayo 反応がつまらないと飽きちゃうんですよ・・・ そこまで労力を割いてまで教えてあげるギリもないですしね
— 所長@マツダコネクトだけは許せぬ (@netvizinfo) August 31, 2015
まあ、私は平和主義者でチキンだから、そんなヤツに絡んでも反応がつまらないのは必然だ。
そして@netvizinfo氏からの@web_shufu宛ツイートは途切れた。私は「@netvizinfo氏から解放された」と理解した。
そして8/3122時20分ころ私はネットから離脱。風呂に入ってそそくさと就寝した。翌日から6時起きだからだ。
翌朝ツンデレ攻撃を受けた
夏休みが終わると主夫業は忙しくなる。
翌朝は予定通り6時に起きて、掃除・洗濯・ゴミ出し。その後妻を見送った。新学期準備でいつもより早い出勤だ。
早出しても残業代などもらえないと言うのに…教師の労働環境はブラック過ぎる…
さて、妻を見送った7時過ぎ、twitterを見ると、昨晩私が離脱した後も、@netvizinfo氏が私のことを待っていたことがわかった。
@netvizinfo おはようございます。昨日は、長く待っていただいたようで、すいません。
— ウェブシュフ (@web_shufu) August 31, 2015
待たせてすいませんm(_ _)m。お詫びの後丁寧に色々答えた。が、結局最後は
@web_shufu なるほど、FPとしてのウェブシュフさんとして生きていくおつもりなのでしょうから、それでいいのではないでしょうか? ウェブシュフさんのファンが増えようが減ろうが僕には関係ないですね、失礼いたしました
— 所長@マツダコネクトだけは許せぬ (@netvizinfo) September 1, 2015
で終わりました。強烈なツンデレでした。(フィクション含み部分終わり)
ここから真面目に振り返る
@netvizinfo氏には口答えするようですが、今後も当ブログは、チラ裏便所落書きブログとして、ブログ主が好きなことを書く備忘録として運営してまいります。
「FPとして」という縛りを設けるつもりもございません。
記事の趣旨に合うアフィリエイトリンクがあれば、これからも記事に貼ります。
@netvizinfo氏の発言は、概ね正論だと思っています。
私は、このブログの運営方法として、@netvizinfo氏の論を取り入れるつもりはあまりありません。
しかし@netvizinfo氏の論は概ね正論だと思います。
「@netvizinfo氏って誰」と言う方は、氏が何を言っているかを一見してみて下さい。
さらに、@netvizinfo氏は以下のイベントに参加します。行けば氏の生の声が聞けます。
@mikio_dayo 反応がつまらないと飽きちゃうんですよ・・・ そこまで労力を割いてまで教えてあげるギリもないですしね
— 所長@マツダコネクトだけは許せぬ (@netvizinfo) August 31, 2015
氏の前で面白い反応を見せれば、いくらでもノウハウを開陳してくれると思います。
名古屋近辺の方は参加されては如何ですか。少々脱線しました。
だけど私にとっての正解ではない
「@netvizinfo氏の論は正論だ」といいつつ、私はなぜそれを受け入れないのか。その理由をお話します。
正論の実行はしんどいからです。
しんどくなると投げ出すんですよね。それだと1mmも進まないです。むしろ後退するかも。
それなら、邪道でもいいから1mm進んだ方が良いと思うんですね。
@netvizinfo氏の論は正論なんですが、私にとっては正解ではないと言うことです。
@netvizinfo氏の言葉について記事化したいと思います。
今後、@netvizinfo氏の言葉をいくつかピックアップし、それについてのチラ裏便所落書きを公開予定です。
気の向く限り、シリーズ化したいと思います。
(公開)