印刷する この記事をYahoo!ブックマークに追加 このエントリーをはてなブックマークに追加   

第249回 福岡ソフトバンクホークス 柳田 悠岐選手【後編】 「目指すはトリプルスリー!」2015年01月24日

柳田 悠岐選手インタビュー【前編】はこちらから!

【目次】
[1]走り込みで下ができていたからウエイトトレーニングが生きた
[2]今年はホームランを打つ確実性を身に付けたい
[3]最終的な目標はトリプルスリー(3割、30本、30盗塁)

最終的な目標はトリプルスリー(3割、30本、30盗塁)

柳田悠岐選手(福岡ソフトバンクホークス)

 迎える15年のシーズン、ファンの柳田への期待はますます膨らむ。02年の松井 稼頭央選手(当時西武。現東北楽天。2013年インタビュー)以来となるトリプルスリー(打率3割、30本塁打、30盗塁)の達成も心待ちにされている。折しも今年から、チームのホームである広いヤフオクドーム(の左中間と右中間部分に)にラッキーゾーンが設置される。これにより、昨年15本だったホームラン数の大幅増の可能性もより高くなろう。

 こうした周囲からの期待を「ひしひと感じている」という柳田は、「僕はスクワットだと150キロくらいで、ベンチでは100キロ程度。そもそもそんなにパワーはないんですよ。それにプロはすぐにホームランが増えるほど、甘い世界ではありません」と前置きしつつ、こう話してくれた。

「ですが、今年はホームランを打つ確実性を身に付けられればと。ホームランを打つ打ち方で、どれだけ確率を上げられるかですね。昨年もホームランを狙ったことはありましたが、今のままでホームランを狙うと空振りで終わるか、打ち損じた時はポップフライになってしまうので。たとえば打球の角度をつけるためにロングティーをするなど、いろんなことを試しながら、パワーの全てを1点に集約できる打ち方を模索しているところです」

 最後に「苦しかった広島商業高時代が僕の原点」と言う柳田から、オフのトレーニングに励む高校球児に熱いエールをいただいた。

「苦しいトレーニングも乗り越えられれば、必ず前に進みます。そのためにも目標を持つことが必要で、それが乗り越えるためのモチベーションになるし、大きな力になる。一緒に乗り越えた仲間との友情も大切にしてほしいですね。今も高校時代の同期の連中とは年に1度は集まるんですが、思い出話が尽きません。今は苦しいと思いますが、後々必ず、 頑張って良かったなと思うはずです」

 柳田選手へのインタビューを行ったのは、プロ選手にとっては一大行事である契約更改の直前。そんな最中でも時間を気にすることなく、高校時代を振り返ってくれました。スター選手になっても自分を飾らない。そんな姿も印象的でした。柳田選手、ありがとうございました。ファン同様、今年のさらなる活躍を楽しみにしています。

(インタビュー・上原 伸一)

【1月特集】変身!パワー系球児

このページのトップへ

この記事についてTwitterでつぶやく この記事についてFacebbokに投稿する

プロフィール

柳田 悠岐
柳田 悠岐(やなぎた・ゆうき)
  • 福岡ソフトバンクホークス
  • 経歴:広島商― 広島経済大―福岡ソフトバンクホークス
  • ポジション:外野手
  • タイプ:右投左打
  • 身長体重:188センチ90キロ
  • 生年月日:1988年10月9日
  • 上記データは掲載時のものとなります。
【関連記事】
第20回 【記録トリビア 優勝回数編】優勝の回数だけドラマがある【高校野球ヒストリー】
第39回 野球界を引っ張る遅れてきた88年世代の選手たち【高校野球コラム】
第182回 【第97回広島大会展望】広陵、広島商、如水館など伝統校は健在!激戦区の広島を制するのは?【大会展望・総括コラム】
第15回 球児が好きなプロ野球選手ランキング外野手編 トップ3は糸井、イチロー、柳田!【野球総合研究所】
第248回 福岡ソフトバンクホークス 柳田 悠岐選手【前編】 「柳田選手の基礎を作り上げた高校時代」 【2015年インタビュー】
第226回 福岡ソフトバンクホークス 内川 聖一選手(大分工業高出身) 【後編】 【2014年インタビュー】
第222回 福岡ソフトバンクホークス 内川 聖一選手(大分工業高出身) 【前編】 【2014年インタビュー】
第197回 読売ジャイアンツ 杉内 俊哉投手(鹿児島実高出身) 【2014年インタビュー】
第178回 福岡ソフトバンクホークス 今宮 健太選手  【2014年インタビュー】
広島商 【高校別データ】
インタビュートップに戻る サイトトップに戻る

インタビュー