かわりにhuluで色々と見ていました。
WWEスーパースターのロック様主演の「オーバードライブ」の序盤とか、
海外の女子会みたいなやつの序盤やら、おバカ映像とか。
そういうのを飽きたら次方式で色々見てました。
考えてみると、テレビって一本を集中してみているよりも、
ザッピングというか、チャンネルを次々変えながら見ることの方が多いですよね。
特にCM中なんかはそういう傾向が強いです。
もちろん見たい番組があれば別ですけども、特にないのであれば、
そのスタイルをネット配信でも使えば良いだけなのでは?
ということに気がついたんです。
それで、とにかく色々見ていたら、
「ウェブセラピー」というドラマが意外とおもしろくて一話まるごと見ちゃいました。
お金は全然かかってなさそうなんですけど、
低予算のコメディって、日本でもアメリカでもなんかおもしろいですよね。
どれぐらいかかってなさそうかというと、
基本的にはwebカメラを通してセラピストと患者が話しているだけ。
んで、真面目にセラピーしてるのかと思えば、
まったくそんなことはなくて、
患者の言葉をさえぎって、セラピストが喋りまくるという、なんともたのしい内容でした。
たぶんセラピーって、こういうのじゃないよね。
なんだかここ最近は、精神の安定とか、そういう部分に関しては非常によく回ってる感覚があったんですが、
どうにも情報に関しては、接し方がわからなくなってしまっていて。
どうしたものかなぁ……
なんて思っていたわけです。
でも、それは真面目に付き合おうとしすぎていたんですね。
もちろん真面目に付き合うことも必要ですけど、
毎回毎回真面目にやろうとしたら疲れて当たり前なんです。
人間って、たぶんそういう風にはできていない。
だから手を抜けばよかったんだなと。
向き合いたいのは心の平穏なわけですから、
情報と向き合うことで心が乱されるのであれば向き合わなくたっていい。
でも、見なければ見ないでまた見たいという気持ちも出てくる。
その都度その都度、適当にやっていけばいいわけですね。
なんか、変に力が入っちゃうときがあるんだよな。
全力で生きることが見直されている世の中ですけど、休むことも大事です。
でも、もしかしたらそれ以上に、手を抜きながらだらだらやることも大事なのかもしれない。
力を入れすぎないように、日々緩やかに生きていきたいものです。
できなくたって良いじゃない。
人間だもの。
タグ:毎日書かなくても日記