読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

最近気になっているGoogle Play Servicesの機能

Google Play Services7.5、7.8で素敵な新機能がいっぱい追加されたけど全然追いつけていないのでメモだけ…。

Nearby

Nearbyは近くにあるAndroid/iOS端末同士でやりとりすることができる仕組みです。 Google Play Services 7.8で追加されました。 メールやSMS、QRコードなどを介することなく接続できるので、アカウントを知る必要も別にアプリを入れる必要もなくやりとりすることができます。

実際にTrelloではNearbyを使って非常に簡単にボード共有することができました。 以下はNearby接続開始時に表示される確認ダイアログです。 耳に聞こえないペア設定コードと表現されていますが、端末によってはバイブ音より大きめの音でジジジジ…と鳴りました。

f:id:nein37:20150901150332p:plain:w300

Smart Lock for Passwords on Android

Smart Lock for PasswordsはChromeでWebサイトにログインしたときに認証情報を保存し、再ログイン時に入力補完してくれる機能です。 Google Play Services 7.5からAndroidアプリでも同じ機能が使えるようになりました。 (対応しているアプリはNYTimes以外見つかりませんでした…)

この仕組みを使うとアプリでのログイン時に認証情報をGoogleのサーバに保存し、次回ログイン時に登録した認証情報を取得して自動ログイン(または入力補完)させることができます。 また、同一サービスのWebサイトがあればWebサイト側で保存した認証情報をアプリで利用したり、アプリ側で保存した認証情報をWebサイト側で利用したりできるようです。

認証情報を保存するときの確認ダイアログ

f:id:nein37:20150901151526p:plain:w300

認証情報を取得したときの表示(下部の青い帯。右端のgマークは消せない…)

f:id:nein37:20150901151550p:plain:w300

App Invites(Beta)

App Invitesを使うとメールアプリなどを経由せずに直接アプリの中で送信先を選んで招待メッセージを送信することができます。 招待メッセージを開くとアプリの説明とINSTALLボタンがあり、INSTALLボタンを押下すると対象アプリを未インストールの場合はPlayストア( iTunes App Store)に遷移、インストール済みの場合は対象アプリが起動します。 また、招待メッセージにディープリンクを埋め込むことができるので、「インストール後指定したページでアプリを起動」という挙動も可能なようです。

Yummlyという海外のレシピアプリが導入していて、実際に試すことができました。

共有から「Share via Yummly」を選ぶとメッセージの送信先選択画面が表示されます。

f:id:nein37:20150901150432p:plain

こんな感じでアプリの紹介メッセージが届きます。 「INSTALL」を押すとPlayストアへ遷移、またはアプリが起動して共有されたレシピを表示(インストール済みの場合)

f:id:nein37:20150901150439p:plain