エンジニアとして採用されたのに焼きそばを作らされた――。元ドワンゴ社員のブログエントリをきっかけに、Twitterなどで「エンジニアに焼きそばを焼かせるのは是か非か」といった議論が盛り上がっています。
きっかけになったブログでは、数年前にドワンゴから大量のエンジニアが退職した騒動について、当事者の1人として自身の体験もまじえつつ「なぜドワンゴをやめようと思ったのか」を説明。当時社内にどのような不満が募っていたのか、給与面や強引な開発体制など、5項目にわたって挙げています。
しかし、その中でも特に注目されたのが、5番目の「ニコニコ超会議で焼きそばを作らされる」というもの。ニコニコ超会議ではドワンゴの全社員が強制動員される――というのは有名な話ですが、「ソフトウェアエンジニアとして雇用した人間に焼きそばを焼かせるのは雇用契約違反なのではないか」と投稿者は指摘。ユーザーと直に触れ合う大切さについては理解しているとしつつも、投稿者は「その上でなお焼きそばを焼かなければならない必然性がわからず」、結局この話を聞いてすぐにドワンゴを辞めてしまったそうです。
もちろんこれだけが理由ではありませんが(他の退職理由についてはブログ参照)、ネットではなぜか「焼きそば」部分が大きくピックアップされる形に。焼きそば自体に罪はないものの、「エンジニアに本来の仕事でないことをさせる」点に対してはやはり批判的な声が多く、特にエンジニア界隈から共感する声が多くあがりました。一方で、「焼きそば焼くの楽しいじゃん!」派による反論も。
「焼きそばごときで!」という声も一部にはありましたが、「なかなか理解されないけどイヤな人にとっては本当にイヤ」という部分が(投稿者の意図を越えて)共感を呼んだようです。あとついでに、単に「焼きそば食べたくなった」という声も多くあがっていたことも付け加えておきます。
Copyright© 2015 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.