別にいい大学出たとかなく、大学のレベルなら私のほうが上かもしれないけれど、何かにつけて旦那が器用すぎて辛い。
何でもそつなく器用にこなす。
たぶん地頭がいいとかそういう部類だと思う。
ありがたいやら、うらやましいやらの反面、自分がそれをしてあげられなくてつらい。
けれど、何かやらなきゃいけないとなったときにそれが何であれとりあえずこなす。
とりあえずというか、きれいにこなす。
私は確かに不器用で、確実にできると思わなければ手を出さないというのはある。
旦那はそうじゃなくて、とりあえず何でも手を出して出来たから成功数が多いだけだと思いたい。
でも、日曜大工で簡単な情報だけで何かを作るとか、それっぽい料理を作るとか、あとは掃除洗濯といった日常の行為が自分がやるレベルのワンランク上以上になっている。
日曜大工なんて材料すら思いつかないのに、こんなのが欲しいとポロって言ったら、スマホで情報を集めてホームセンターに行って材料選んできて外で何やってるのかと思ったら出来上がったって持ってくる。サプライズらしい。
料理も毎日作るわけじゃないからレパートリーは私のほうが多いけど、私のリクエストや旦那があれ作りたいなといったものはビシッと作る。それがうまい。たまに量が多すぎるとかあるけど。面倒な料理は旦那しか作らないかもしれない。
掃除も普段は私がやっていると思っていたけど、実は旦那が私がやり残していたところを地味にやっていたのを最近気づいた。
洗濯は旦那が率先してやってる。洗剤の選択と使い方が私のやり方ではだめらしい。
確かに説明書読むのは面倒だから読んでなかったのはあるけれど洗濯機の使い方、アイテム?オプション?の使い方がなってないらしく、基本旦那が全部やってる。
趣味は車とかバイクだけど、自分でオイル交換とかしていてあまりお金もかけていないっぽい。お金を使いたいときは使ってよいかって聞いてくるから、たぶん使ってない。
トラブルにも強くて、私が携帯を気づかないで壊していた時にパニックになっていたら、気がついたら修理の手続きを確認し終わってた。何それ。
あとは言われるがまま連絡とったら、携帯が新品になった。というか電話も半分は旦那がしてた。
海外旅行もプランニングも旦那がやってくれるからできてるとか、考えだしたらキリがない。
そういう器用さだから、給料も自分の1.5倍とかもらっているんだろう。いや残業時間考えたら2倍か。
ボーナスが今年は少なかったって言ってて聞いたら私の3倍だった。
未婚なのでよくわからんが、結婚する意味って、能力や利便性とか収入以外に、一緒に過ごして楽しいとかそういうのもあるんでは それに増田は自分が意識していないだけで、きっと旦...
意味あるにきまってんじゃんかわいい奥さんだなー。かわいい。 旦那に「いっつもありがとうありがとう好き好き」って笑顔全開で言い続けたらもう旦那さんニッコニコやで
トラバには奥さん可愛いとか書いてる奴いるけど 旦那への尊敬とか憧れという気持ち以上に嫉妬の念が強そうなのが気になる 出だしで学歴のことを持ち出す時点で増田のプライドの高さ...
しかも、あたいのほうが上wwww