虚空と君のあいだに

プロ野球と3S政策とメソ【20080331】

31st 3月 2008

プロ野球と3S政策とメソ【20080331】

 
経済関係のネタと書こうと思ってたけど、めんどくさくなってきてるので息抜きに。

どうぞ!!
 
プロ野球の視聴率を語るスレに俺がかきこんだものより。 

 
992 :まっこうモグラ ◆Pb89XQnQgg :2008/03/31(月) 10:37:30 ID:IbAhVq59
やあ。視スレのみんな。開幕ダッシュはまずまずの数字だね。

ここの人たちは空気を読むので「マスコミに野球協定がある」とは
あまり断言はしない。
それはプロ野球の背後にあるものを理解してないからともいえる。

じゃあ、その裏側をそっと教えてあげよう。
まず、プロ野球は戦後GHQの3S政策からの流れである。
3Sとはスポーツ、スクリーン、セックスに関する分野を制御して
戦後統治させようという事だ。
だからもともとTV局と野球は係わり合いが深い。
GHQといえばマッカーサーなどのフリーメイスンリーの事も
知っていてもらいたい。
現在の在日米商工会議所はメソニックビル、フリーメーソンの
グランドロッジがあるビルに存在する。アメリカの方向性が現在も
ここで決定されることは多々あるわけ。
このビルもGHQが当時の旧日本海軍の水交社ビルを接収したものです。

フリーメーソンは666という数字が大好きである。
バーコードに666という数字が隠されている。一見、電波のように
聞こえるが、このバーコードを普及させたのはセブンイレ○ンである。
その親会社イトー○ーカドーの本社が当時、このビルに入っていたんだ。
ちなみに6+6+6は18で7+11も18になる。
セブンやヨー○ドー。野球の系列に詳しい人にはピンと来るわけですよ。
 
 
 
見えてきたかな?

ここではネタでしかないYG帽も、あのマークに見えてくるのです。
球界の盟主読売、統制されてるとしかいえない野球洗脳、そしてTV局が 競合他社の読売になぜ上納金のように放映権料を払うのか、そしてそれナベツネのポケットに入る仕組みになってて、この間の連立騒動でも わかるように彼は政治家以上の権力を振るっている。
つまりは、そういうことなんですよ。
 
 
911自作自演でもわかるとおり、情報統制は恐ろしいものがあります。

TV局も、プロ野球も、3Sを調べると必ずこの政策にたどり着きます。
余談ですが、力道山のように3S政策で白人だけでは無理なので、潜りこませた実行部隊が在日朝鮮人で、日本では特権階級なわけです。
その在日の方も、全羅道や高句麗に属する在日と慶尚道系の在日2つに 別れるのですが。
最後のSは性倫理の宗教的コントロールや、ラブホ経営者などで、 ご理解していただけると思います。
在日朝鮮人の方と同様に、欧州起源のメソも2つに別れています。
一部のメソは911自作自演の真相追求もしています。
ここは難しい話ですが、基軸通貨、アメリカ合衆国建設、明治維新を 米民主党、共和党などを調べていただければ、わかると思います。

プロ野球の偏向報道。この裏にあるものを簡単に紹介させていただき ました。
信じられないかもしれませんし、納得できないかもしれません。
その際はご質問ください。視スラーとして断固とした反論をするよ!!
 
 
ちなみに視スレを知らない人に説明。

もともと巨人戦の放映権料は1試合、1億円以上。さらに別で制作費数千万円。
ノルマでいうと最低15%の視聴率。18は欲しいところ。
なのに1桁連発で、まるでみかじめ料のように、競合他社であるTV局が読売にお金を支払っている構図である。
そしてプロ野球は国税庁の通達によって球団の野球経費=欠損金=無税という特権まである。

最近は視聴率の低下により、放映権料は下がってきたが、それでも大赤字です。
その放映権料低下の穴埋めのようにYHKといわれる野球大好き放送局がより高額な放映権料を払っていたりする。
でも地上派限界のレッドゾーンで広告スポンサーも面白い状態になってたりするわけです。

国税庁の職業野球団に関する通達は最近では他のスポーツにも当てられるようになったが、これにも裏がある。
球界の盟主=巨人に一極的に収益を当てて、その他の球団は赤字=脱税というシステムで回っていた。
広島は親会社を持たないのでこの方式は使えない。あと巨人のライバルぐらいか収益がいいのは。
ちなみに、その球団は済州系の在日のファンが多く、社民党の党首が歴代ファンだったとか。
まあ、昔の数字だけど見てみてよ。
 
 

08 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 04/09/07 22:06 ID:cpM7j94x
19 名前: テンプレ推奨 [sage] 投稿日: 04/09/06 21:49 ID:X2bw2yN/
読売の発表した球団収支を整理してみた
球団 売上 放送権 差額 選手年俸総額 損益 年俸を除く経費
ダイエ 58億 8億 50億 25億5654万 -10億 42億4千万
西武 60億 3億 不明 21億8400万 不明  不明
近鉄 45億 3億 42億 19億7380万 -40億 65億3千万
日公 35億 3億 32億 21億6180万 -39億 52億4千万
オリク  45億 3億 42億 17億4640万 -30億 57億5千万
ロッテ  57億 2億 55億 18億6985万 -35億 73億3千万

巨人 240億 35億 205億 40億2820万 +18.5億 181億2千万
阪神 179億 30億 149億 27億3560万 +13億  138億6千万
中日 103億 26億  77億 27億9290万 不明    不明
ヤク   61億 15億  46億 19億9590万 -4億    45億
横浜   76億 29億  47億 26億1860万 -5億    54億8千万
広島   65億 26億  39億 17億1260万 +0.8億   47億1千万

 
年俸抜いた経費が130億違うって・・・・・・。
資本金5億以上の大会社は基本的に財務諸表の公開義務があり、毎年巨額の赤字を垂れ流すのも義務が発生する。
球団は非上場で小会社だから数字が出てこない。赤字ではなく欠損金だから公開義務がないということでもある。
こんな数十億という毎年大赤字を垂れ流せる小会社は他に存在しない。
まあ、そういうことだ。

ここらへんのURLを張っとく。

http://www.2log.net/home/h5sho/
archives/blog383.html

posted in 2ちゃんねる, ガイドライン| Tags: , , , , , , , , , , , , |
1 Comment

27th 3月 2008

信用創造からノーパンシャブシャブまでpart2【20080327】

 
 
610 :まっこうモグラ ◆Pb89XQnQgg :2007/10/01(月) 22:42:34 ID:U4BytoE2

今の日本を分析するにはノーパンシャブシャブを知る必要がある!!って、何人の人が わかるんだろう。このネタ。
 
 
 
じゃあ理解していただきましょうノーパンシャブシャブがなぜ起きたのかを。

前回、今回やるって言ったのは・・・

中央銀行が預金準備率で信用創造をどうコントロールしたか。
中央銀行の役割と手法
経済は成長を義務付けられている
お金を担保にお金は貸してくれない
国債と言う名の詐欺
壊れたブレーキ、預金準備率。
リチャードヴェルナーの「円の支配者」では説明できないあれこれ。
でも考え方を変えるとすべての辻褄があう・・・。
なぜ大蔵省から財務省へ
ということはビックバンも・・・・
なるほど、だから円の支配者は出版されたのか。
じゃあ、財務省をコントロールしてたのは?
これで納得!日銀総裁のこの騒動は・・・・
 
 
さて基礎用語の信用創造を説明しました。あと預金準備率、それにあわせた信用製造。
銀行に1万円を預けると100万円近くになって運用される。

この意味の重大さを理解できましたよね?
例えば、公的資金を朝銀に3兆円投入しました。厳密には、ここは銀行ではないのですが。

あなたが銀行家なら現金で欲しいのでしょうか?それとも単なる電子的な数字で欲しいでしょうか?そもそも預金準備率を守るために援助を求めたと考えられます。つまり公的資金はいくら投入されたことになるのでしょうか?銀行にとって電子的数字は意味が無いのです。
 
無からお金を作る。これには2種類あります。
その一つがこれですね。もう一つは通貨発行。文字通りお金を刷ることです。
 
国の中央銀行に許された通貨発行権とは?これだけで本が10冊ぐらい書ける話ですが。
ここは基礎だけですから、文字通り、お金を刷る事だと考えてください。
 
 
「無からお金を作る。」これが許されるのか?
 
あなたが銀行家ならゼロのキーを連打したくなるでしょう。
簡単に言うと2つのこの手法に2つのブレーキがありました。
そして中央銀行の通貨発行拳によって、銀行の準備率にあわせた信用製造はコントロールされていました。
これは国債金融資本、FRBの株主のような人たちが世界ルールとして決めていました。
預金準備率もその一つです。

具体的に言うと、通貨発行権のブレーキは金本位制です。もう一つのブレーキは準備率を守らせるために日銀が一般銀行に紙幣を貸し出してコントロールするわけです。
 
 
これこそが世界の支配者のルールなんですけど、これを破った事例が1つだけあります。
それがニクソンショックです。
厳密に言うと、世界大恐慌もそうなんだけど。あれは変格ってだけってことで。

まあ、ここらへん見といて。
 
 
るいネット 経済破綻はくるのか? より
「お金の歴史」③ 金為替本位制~変動相場制~投機マネー
http://www.trend-review.net/
bbs/bbs.php?i=200&c=400&m=159017

本位制→金為替本位制→変動相場制。このように変化していきます。
「米ドルのみが金と交換可能で、他国のお金は米ドルと交換できる」
そしてニクソンショックは金と関係なくなった。

_~山のあなたの空遠く幸い住むと人のいう~
「FRB(連邦準備銀行)と日銀の違い」
http://blue.ap.teacup.com/
97096856/847.html

 
 
金本位制の時に作ったルールなのに、金本位制以上のものを内包しているのがFRBです。
ドルが基軸通貨として世界にばら撒かれる為に枠組みは作られました。
ニクソンショックは詐欺そのものです。
簡単に言うと金本位制からの脱却、そして現在進行中のドル崩壊までは、本当の世界の支配者である者たちは、すべて計算ずくの行為です。
ドル崩壊に導いているのが、今までドルをばら撒いて儲けてきた人達=ロスチャイルド系のスイス銀行コネクションなどで繋がる欧州の国際金融資本です。
ちなみにノーベル賞とかもこっち。

さて中央銀行=ロスの図式を何度も繰り返しますが、重要なところです。
円の支配者には書いてないですけどね。
 
 
次は具体的に「無からお金を作り出す行為をどのようにコントロールしたか」説明するんですが、その前に、この無からおかねを作り出すという行為を理解するとサブプライム問題がどのような行為が理解できます。覚えていてください。

個人の借金の場合、家のローンなら家にサラ金ならあぶく銭として株で借金なら投資で、本人が既に使ってしまった後になります。
しかし、サブプライム問題では誰がどう損したか?それが見えません。
サブプライムの76兆円損失とはどういうことなんでしょう?
そもそも、個人の借金の場合なら、借金の人と反対に儲けた人がいるはずです。
家のローンなら住宅会社、株の投資なら高く売った人と、安く買った人。これ儲けた人。

それがサブプライム問題や銀行の不良債権などはどういうことなのか?この後わかることになります。
 
 
 
さてとりあえず、この無からお金を作り出す行為へのブレーキを理解しましょう。

中央銀行は一般の銀行と取引します。つまり日本銀行は普通の銀行にお金を貸す。
もう基礎は理解できてると思いますので、これはどういう意味でしょう?そう、単なる通帳の数字ではなく現金です。
つまり、中央銀行が刷るわけです。そして一般銀行に預金準備率を守らせるわけです。
その貸付条件として産業をA~Cなどのランク分けし、生産的信用創造=いいお金のサイクルを作らせようと「窓口指導」していたのが、旧日本式経営です。
このルールを守れない銀行は一切、日銀から現金を調達できなくなるという方法です。
この威力は当時は凄まじかったと、円の支配者には書いてあります。
 
そして中央銀行はロス系ですから、お金を刷っていいか、彼らに監視されている状態になります。
ニクソンショック以前は肯定為替制度、ドル=金でした。無限に金を手に入れるような事にならないように。
これだけを例にあげても世界の金融が、「誰かが考え誰かによって勝手に決められているルール」だけで運営されていたのが理解できると思います。

必然的に前項の中央銀行の絶対的権力「窓口指導」によって、輸出=ドルを手にする行為、ドル=金という絶対的な力を得るよう、輸出産業に資金が流れる信用創造を生み出すように指導されたわけです。
これは資源のない日本という国家にとってごく自然な流れです。

金を大量に保持することは油田を保持することに等しいわけですから。それが金という物ではなく、金=ドルだから、ドルいっぱい集めよう→ニクソンショックで「やっぱそれ嘘!」なわけです。
ドルいっぱい刷らせていただきました。ごちそーさま。という詐欺でもあるわけです。
余談ですが、日本が輸出国になったのも、大量のODAもドルを世界に売るためのロスによる戦略でもあったんですけどね。

円の支配者が評価されるべきところは、銀行による信用創造の乗数的増加を説明しただけでなく、この窓口指導によってコントロールしたということを証言したことにあるのです。

「中央銀行の金利政策ではなく窓口指導が絶対的な権力であった。」
これがすべてです。

 
では、今から検証的な話に行きましょう。

 
円の支配者は正しいのか?

正解はNOです。答えは「正しかった」という結論になります。

では簡単に説明しましょう。
預金準備率という鎖で本当に制御できるのか?ということの検証です。
それは銀行にとって「現金を確保する」という行為が非常に重要であるという検証で理解できます。
現金が確保できないと、日銀の言いなりになるしかないという理論ですから。
  
 
「現金を確保する行為」が重要であるなら「現金を流出する行為」も重要であるはず。
カンのいい人なら気づいたでしょう。

現金を最も簡単に流出する行為は、預金の引き出しである。
多くの金融パニックがこの行為によって銀行営業が停止し文字通り飛び火します。
現金を流出させる行為とはそれほど危険なのです。

この現金を流出する行為を、銀行が率先してやっている商売があります。
そう、サラ金です。
大手銀行が今はサラ金と連携してるのは説明するまでも無いでしょう。
なぜか時期も大蔵省から財務省に変わった後に急激に伸びています。
 
 
これは窓口指導が機能してるなら絶対にありえないことです。

年利20%でおいしい商売だからじゃん。
そう思った人は、信用製造の乗数的増加を思い出してください。
2万円の現金は、198万円へ銀行は製造できる。
じゃあ、2万円の20%というべらぼうな利子と、198万円の通常の利子、どっちが多いでしょうか。
それにさらに現金を確保するという責務まで負うわけです。
 
 
ただ、銀行による信用製造の乗数的増加プロセスは間違いなく真実なのですよ。
 
 
窓口指導=預金準備率によるコントロールが利いていない。
では窓口指導はあったのか?原因はなんなのか?
WEBマネーなどの電子通貨や資金停滞によりサラ金へと流れただけなのか?これを見極める必要があります。

まず、窓口指導=預金準備率によるコントロールはあったのか?
あるじゃないですか。まるで戦後の日本の復興とタブらせる経済発展を続けてる国があります。
預金準備率のコントロールも実にわかりやすく表面に出ています。

http://jp.reuters.com/article/
domesticEquities/idJPnTK808633320071208

中国が預金準備率を1%ポイント引き上げ、過去最高水準に

 預金準備率の引き上げは今年10回目だが、これまではすべて0.5%ポイントの引き上げだった。今回の引き上げにより、大手銀行の預金準備率は過去最高水準の14.5%となる。

なんつーわかりやすさだ。日本では1%程度なのが、中国では14%。

信用製造でも言いましたが、この準備率の設定は引出しに備えたお金ってだけですよ。
これは預金準備率が、それ以上の意味をもつことの証明でもあります。

 
おまけの資料。

預金準備率は死語
http://faculty.tama.ac.jp/aoyama/
no4/177.htm

さて、中国ではこのような操作があるのに、日本ではされていない。預金準備率の上昇さえろくにないのです。
サラ金などの現金の確保、あれだけえ印刷された2千円札が消えてしまったこと。すべてリンクしてるのです。自分は2千円札については、預金準備率に対して何かしらの意図があったと思ってますが。
これは非常に危険な状態です。
 
 
簡単に言うと、「無からお金を作る行為のブレーキが壊れてしまっている」そういうことです。
 
 
さて、「預金準備率」によるコントロールは現在は機能していない。
その一時的な原因はどこにあるのか?

結論から言いますと「日銀を含むシステムが乗っ取られた」ことに起因します。
 
 
そもそも円の支配者にはまだ、疑問点があります。

・大蔵省と日銀の対立について
・なのに本書は大蔵省の解体を悲しそうに記述から始まる。
・円のプリンス達が少数でコントロールは可能か。誰が方向性を決めるのか?
・本書の後半部の記述
(非生産的信用創造に偏るのがわかってて、日本経済は復活すると記述)
・外国の国際金融資本からの圧力の具体性を明記していない。
・なのにグリーンスパンの話を記述して終わる。

円の支配者には上記のような疑問があるのです。

まず、日銀単体だけで日本の金融をすべてコントロールできるわけありません。
ハブのように情報をあげ、手足が必要なのです。つまり大蔵省は日銀のパートナーだったはずです。

銀行が社会主義のような少数管理なら敗戦国である日本の場合、国際金融資本の圧力がないわけがありません。
新生銀行などでわかるとおりです。
 
考え方を変えてみよう。
 
2ちゃんで見た誰かの言葉です。
「円の支配者の後半部は国際金融資本に対しての警告である」
 
 
この一言ですべてが判断できます。

大蔵省と日銀の対立は、国際金融資本と国内の利益を考える勢力の争いとも言い換えられます。共同関係でありながらの対立では、その第三者の介入者がいると考えるほうが自然です。

事実、この本の最後はFRBの方向性、グリーンスパン、そして現在進行中の『ドル崩壊』にも触れられています。そして世界統一通貨についても。
まんま新世界秩序の人達についてですけど。
 
 
結論。


684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 15:45:39 ID:OQWwGyaE
大蔵省はノーパンしゃぶしゃぶ事件で叩かれてたな
当時は大蔵省けしからんと思ってたが
今考えるとあれはユダヤによるマスコミ使った大蔵省潰しだったとわかる
あれで大蔵省を弱体化させて脅して
財務省と金融庁に解体して竹中送り込んで支配して
不良債権だの銀行の護送船団が問題だのとイチャモンつけて銀行乗っ取り
長銀がたったの10億円でユダヤに買われた
すべては大蔵省がノーパンしゃぶしゃぶ事件で叩かれてた頃から周到に計画されてた事だった
今やってる防衛省叩きも防衛省をアメリカの支配下に置くためにやってるのだろうね

 

693 :まっこうモグラ ◆Pb89XQnQgg :2007/12/14(金) 19:21:02 ID:K9le7aJN
お、ノーパンシャブシャブに気づいた人がいるな。
探したではない。仕込んだのだよ。経済ヒットマンみたいに。
防衛省になる前からアメリカの物だって。2つの勢力の攻め合いさ。
類似する物でいえば日興とかもそうだな。
 
 
 
参考動画:経済ヒットマン
デモクラシー ナウ ジャパンより
ジョン・パーキンスのConfessions of an Economic Hit Man(『エコノミック・ヒットマンの告白』)
http://democracynow.jp/stream/
070605-1/index.shtml 

 
つまりは、こういうことです。

大蔵省は財務省に乗っ取られた。
よって円の支配者は出版された。日本の支配者への警告の意味もこめて。

というか、ドイツ人、ドイツ銀行証券、野村総研などのリチャード・ヴェルナーの経歴をみて「信用創造に関与してませんでした」とは誰も思わないよ。
日本経済の研究とかの機関が研究だけしてるとは誰も思わないし。
旧日本式経営の信用創造に関わってたんでしょ?
そもそも信用創造の仕組みを考えたのは、欧州ロスが元祖だしね。
 
 
そして、窓口指導=預金準備率によるコントロールは破壊された。

それにより、信用創造の方向性は崩れ、非生産的な信用創造の増加、近年の投資ブーム、サラ金の蔓延、どこに消えたかわからない2千円札。
いろんな事象で裏付けられるわけです。
そのきっかけになったのが、FRBでしょう。
よって本の後半部の警告でもドル崩壊というタブーに少しふれているのです。
ここは「無からお金を作る」についての2種類のブレーキをもう一度、お読みください。
 
 
こういうことも判断できるのです。

ドルVSユーロの戦争が今も起きています。
簡単にいうと日米英(ブレア失脚以前)とEUで基軸通貨の争いの形があります。
不思議なことに、日銀を頂点とした独占機関である金融システムの民営化「金融ビックバン」をこの3国はしています。
日銀=ロスの独占市場を切り崩すということは、どういう意味かと考えた場合、反対勢力がいるとしか考えられないのです。
 
それが財務省として乗っ取った勢力でしょう。
 
ぶっちゃけ、これもロスJVSロックの勢力争いなんですけどね。
これを俺が日銀の変化について考えてたのは911の頃だよ。
よって基軸通貨争い=911からのイラク戦争もすんなり理解できたわけ。(基軸通貨については次回)
 
 
つまりはこれは、ロス系による911追求などもリンクしています。
そして今、日銀の総裁について大騒ぎしてたわけです。

なんで民主党が旧大蔵省事務次官にこだわっていたのか?などが理解できると思います。
日銀総裁は以前から言ってるとおり、ロスロックの対立でもあるのですよ。
ロスロックの対立は自分も研究し始めたのは911後ですが、ここらへんは「何かあるな?」と考えていました。
 

じゃあ、財務省は誰がコントロールしていたのか?
簡単ですよ。日本の右翼で例に挙げれば岸信介。朝鮮右翼で言えば李承晩のような経歴を持った人を追いかければいいのですよ。
戦犯などで追い込まれたけど、見逃してもらうことで手先に落ちた人。

さて、簡単。日銀総裁候補から探せばよい。
失脚して、その後、なぜか出世した人。ロック系のやることは、いつも単純だね
 
 
あれ、なつかしや「ノーパンしゃぶしゃぶ」
フンニャロメ日記より
http://funnyarome.blog82.fc2.com/
blog-entry-63.html

>>武藤副総裁はデイヴィッドロックフェラーが直々に送り込んだ人
これは以前の記事でも書いたことだけどね。
http://www.mkmogura.com/
blog/2008/02/11/

 
つまりは、この人が福井を裏から操っていた、財務省の影の主役ってことです。
 
 
ロックはロスの下っ端です。よってFRBの株主も中央銀行=ロスです。

その人たちはユーロを基軸通貨にすることを既に決めています。
ユーロ基準にするのか、バケットのままにしていくのか、アメロを設立するのか、わかりませんがそういう方向性です。
「そりゃたまらん」ってことでデビット・ロックフェラーなどが、ドル防衛を掲げて、「勝てない戦」反逆に出てるというのが現在の状況なわけです。

コードアメロ反逆のロックフェラー2なわけです。
知ってのとおり、日銀は、にっぽんじんのものではない。
信用創造?オレンジのことか。
最新兵器サブプライムを投入、ドルはアメロの占領下に置かれる事になった。
 
 
 こんな感じ。
 
ユーロ構築の際、大戦後から続くドイツ債権が媒体となった側面があります。このドル崩壊でアメロがどうなるのか?しっかりと分析する必要があります。

まあ、反逆のロックフェラーによって、無からお金を作るブレーキが壊れて、日本人が総底辺化してしまったんですけどね。
そして現在も特権階級が、汗水たらして一生懸命お金を作っているんです。そ~りゃ~ぁ~もう一生懸命に。

まあ、金融ルール=世界の支配者のルールから放逐されて円が紙くずになる可能性もあったんですけどね。
 
 
さて、無からお金を作ると、インフレになります。

無からお金を作り出す歪みはインフレだけでなく、例えばサブプライムもそうなんですけどね。
これは経済全体でみた場合、「成長を義務付けられている」ということです。
すべてのインチキ経済論はこのルールを基に構築されています。

これはどういうことかというと、「お金のある奴が金持ちに。貧乏人はいつまでたっても貧乏人に」というシステムです。
お金が生み出せるなら本来必要の無いもの=国債
下駄を履く=レバレッジの利かせかた。
、実際に信用製造の乗数的増加のプロセスを経てどうなるのか?
「お金が担保ではお金は貸してくれない」という面白い事象を含めて説明します。

何もしなくても金持ちは金持ちになるのです。

これを知ってしまった人、全員が働く気がなくなりますけどね。
このシステムに組まれてる人がある意味上層階級です。
やな表現ですが。
これを平等に全員に権利を与えるとどうなるか?それがサブプライム問題と非常に類似しています。

では今回紹介できなかったことも含めて次回へ。

鋭い人は気づいたと思いますが、信用創造は紙幣があってのプロセスです。電子通貨やカード社会が普及しすぎると紙幣が必要なくなります。便利ですね。無からお金を作る行為を知ってしまわなければそう思うでしょう。
お財布携帯などでわかるとおり、恐ろしいスピードで変革しています。
特権階級ではない一般市民としては、もう時間が無いのです。覚悟はよろしいでさぶろへ?

posted in ガイドライン, ロスJ対ロック, 経済ネタ, 陰謀の分析| Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , |
0 Comments

22nd 3月 2008

信用創造からノーパンシャブシャブまでpart1【20080322】

 
 
ユダヤ批判雑誌はユダヤから金をもらって経営してるところがある。
 
ロスチャイルドに繋がる経済システムを批判してるとこで一部、ロスチャイルドに繋がりそうなサイトなどもあるのは事実です。自分も一部の旧日本式経営システムを賞賛し、経済システムのかなりを批判してますが、自分はロスチャイルドの権威を維持させようとするロス系工作員ではない。もちろんロックフェラー系でもない。
読み終わってから、思いっきり俺をを疑ってくれや。
 
 
221 :まっこうモグラ ◆Pb89XQnQgg :2008/03/20(木) 01:40:09
まあ、オカルトって話だけど、トーマスグラバーはフリーメソンだったし、
メーソンマークが庭に書いてあるし。
よって坂本竜馬なども含めて倒幕派は皆フリメと考えられる。
もちろん、捕鯨船でアメリカに行ったジョン万次郎もね。
こいつは銅像があるんだけど、コンパスと定規=フリメのシンボル持ってるし。
で、その万次郎の会は民主党首の小沢さんだし。
小沢さんの著書はジョン・ロックフェラーが寄稿してるし。というかそれ以前に鳩ぽっぽが・・。
これは全部、現在に繋がる歴史的事実ね。フリメだろう以外は。
ttp://www.h2.dion.ne.jp/~apo.2012/hitokuchi023.html
メソニックビルというメーソンのグランドロッジのビルに在日米商工会議所があるんだよ。
アメリカの意向はここで決められることも多いのにね。
って脱線したよ。ごめんよ。

アメリカバブル経済崩壊 その50
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/
eco/1205933715/

サイトメニューの潜伏場所に追加。
ログは保管しない方向で。dat 変換でぐぐれ
 
 
 
さて、上記のことを経済板にいる人に言うと、パニックります。
いい感じです。思春期の少年をからかう、おばちゃん達の心境はこんな感じでしょうか。
ウブな子っていいわぁ。ウフ♪

じゃあ、題どおり最終的には、ここにたどり着きますよ。

「ノーパンシャブシャブとはいかなるものか?」
 
 
それを理解するに必要な要点。
・中央銀行=ロスチャイルドの法則
・金融ビックバンはなんなのか?
・ロスJとロックの対立
・大蔵省と財務省
・信用創造と※信用製造
(信用製造は俺の造語、あとで説明する)
 
 
まずはここから。
 
『日本人が知らない 恐るべき真実 研究ノート』より
日本銀行はロスチャイルドがつくったの要約
http://www.h3.dion.ne.jp/
~b-free/siranai/siranai-3/d-28-1.html

 
 
中央銀行=ロスチャイルドである。もちろん日銀もそうだよ。

これはFRBもそう。ドル崩壊に導いてる奴らが、ドルの基軸通貨で儲けまくった奴らなんだから笑うしかない。
じゃあ、ここで疑問が出てくる。日銀=ロスなら、なぜ、ロスの言いなりである大蔵省から財務省に変更させる必要があったか?
=ノーパンしゃぶしゃぶとはなんぞや?ということなのである。
 
 
それには信用創造などいろいろ知らなければならない。
そのためのサイトはここは外せない

Anti-Rothschild Alliance<反ロスチャイルド同盟>
http://www.anti-rothschild.net/

 
さて、ここで著書紹介。

日本銀行金融研究所、大蔵省財政金融研究所
リチャード・A・ヴェルナー著書(ドイツ出身)
「円の支配者~誰が日本経済を崩壊させたのか~」である。

以下の本文はできる限り、この本を購読して自分で考えてから読んで欲しい。

この本の第1刷は2001年5月である。
衝撃的な本で、よく売れたので、草加の黄色い本屋さんで100円で売ってるとこもよく見かける。
とりあえず買っとけ。1冊持ってても買っとけぐらいの勢いである。
 
 
では本文に入る。

まずは、円の支配者を簡単に要約する。
資本主義は政治家でもなく選挙でもなく、銀行家によってコントロールされる。
無からお金を作り出す銀行業2つ、中央銀行の通貨発行権と預金準備率による操作。
中央銀行の金利操作は役に立たない。
無からお金を作り出す行為をコントロールする窓口指導。
生産的信用想像と非生産的信用創造。
 
 
簡単に俺の言葉で説明する。

銀行、いや国の通貨のシステムは社会主義的であり、中央銀行の長がその頂点に立つ。それが著書の中で言う日銀のプリンスである。金なんて信用という需要にあわせて刷りゃどうとでもなるんだよ。それやれば景気だって回復するだろうが。
お金にはいいお金(生産的信用創造)とよくないお金(非生産的信用創造)がある。
「いいお金」を窓口指導することで日本の戦後復興は成功した。
それをコントロールしたのが「銀行にお金を貸さないよ」という窓口指導です。いいお金になるよう指導するのです。それも準備率が関係してるのです。
 
 
さて、この本を読んでも資本主義=民主主義と思っているなら幼稚園児からやり直したほうがいい。
俺と一緒に。国保や医療などの社会保障制度だけじゃなく通貨システムそのものが社会主義的なんだよ。
 
 
さて、アニメキャラに「読んで」と言ってもらわないかぎり、本を読まない馬鹿もいるだろうので、信用創造と預金準備率について説明する。そしたら↑もう一回読み直せ。

まずは預金準備率から。

このシステムの起源は大昔の欧州、金細工職人の時代までさかのぼる。これはロスチャイルドの起源でもある。
ちなみにATMの起源はフリーメーソンの起源でもある。厳密に言うと違うけど、こっちのほうが解りやすいのでそう言っとく。
ここらへんが理解できると、なぜ電気を銅よりちょっと流れる柔らかいだけの金(gold)がなぜ今、高騰しているのかわかると思います。ニクソンショックとかの説明は次回になるかな?
 
 

 
 
さて金細工職人は自分の手元に金を置いとくと危険なので、必然的に「金預かり所」を作ってそこに預り証と交換に預けることにした。

金預り所の人は思うわけだ。
『常に交換する際必要な分だけ確保しとけば、あとはもらっちまってもバレないんじゃない?』と。
この常に必要な分の確保=金を交換に来るだろうの予測量=預金準備率である。
このロスチャイルドを世界最大の財閥にした、たった一つの嘘は21世紀まで守られている。

具体的に言おう。大昔からやってることは変わらない。
 
 
あなたが1万円の諭吉を銀行に持っていく。
   ↓
銀行はそれを99万円にして企業に貸し付ける。
  
  
(゚д゚)ハァ? なんで1万円が、ほぼ100万円になるの?

と思った奴は本を買いにいけ。定価2千円以上の価値はある。
ああ、預金準備率1%で計算かよ。ぐらいできればよろしい。
今は1.5%ぐらいだっけ?中央銀行については次回。

実際の紙幣→通帳の数字だからさ。

『銀行に預金総額分が金庫にしまってないということがどういうことか考えろ!!』

これを信用製造(俺命名)というのだよ。無からお金を作り出す2つの方法のうち1つ。
リチャードヴェルナーは、これを「信用創造のプロセス」と言っているのだが、読者も勘違いしやすく信用創造という言葉が爆発的に普及したため混同してしまっている。
著書中も訳のせいか混同してるとこもあるし。よって俺のブログの中ではわかりやすく信用製造とした。
 
 
 
次は信用創造について。

信用創造とはお金のサイクルのことである。
生産的信用創造と非生産的信用創造に分かれるわけです。
 
 
簡単に。

※1
あなたが八百屋さんでナスを100円で買う。ご主人の話術になすがまま。
お肉屋さんで、ひき肉を100円で買う→米屋さんでお米を買う→・・・

つまり夕食1食、500円分の出費をしたとしよう。
あなたがこの商店街の文房具屋さんだった場合、このようにして収入を得た八百屋さん、米屋さんやお肉屋さんの奥さんが、収入を得て「あなたのお店で買い物をしてくれるのです。」
つまり、あなたの収入が上がる。

収入のあがった、あなたは  → 「夕食のおかずを一品増やす」 
      → お肉屋さんで、八百屋さんで・・・

収入のあがった八百屋さんが → 「従兄弟に万年筆をいいのを贈ろうと・・・・」→

収入のあがったお肉屋さんが → 「野菜をもっと取ろうと・・・」 →
 
 
なんとなく、こっちはわかったかな?
金は天下の周り者!!!すぐ自分に返ってくるお金が生産的信用創造となります。
 
 
 
※2
コンビニでお弁当を買う → コンビニの本社が儲かる →投資
・・・投資で儲かったお金で、さらに投資。ホホホ・・マネーゲーム。
コンビニで働くバイト君。作る暇ないし金ネーヨ → コンビニで弁当買う →・・・。
地方商店街が潰れる。金ネーヨ → マックでメシ → マック本社・・・

長く説明するまでもありませんね。
一番解りやすいのは、マネーゲームのように儲かっても、マネーゲームのタネ銭になるだけですから。つまり新しい消費を生み出さないお金に化けるわけです。
こちらが、非生産的信用創造です。
 
 
さて信用創造についてまとめ。

※1を旧日本式の経営で、※2が最近の経営方式とも言えますね。
 
 
※1や、※2を読んでも、スケールが小さすぎる。経済論は、そんな小さな物ではないとぬかす人がいます。

では※1を小さな商店街から「系列」という言葉に置き換えてみましょう。
バブル期に世界標準語となった系列です。三菱商事でもなんでもいいです。イメージしてください。
日本の旧来方式の経営はこのような形で世界中が驚く復興を成し遂げたのです。

さらにイメージするなら、「商店街=日本国内」、「マックやコンビニの本社」を経済サイクル外として「外資」として、置き換えてみてください。
今の日本がなぜ苦しんでいるかわかると思います。
 
 
そして忘れてはいけない事として商店街形式の生産的信用創造は、以前の日本が一部で管理型社会主義と言われるように「すぐ使われるお金=富の再配分」から生まれるのです。
これでは、お金を独り占めしたい人達は納得できませんね。
だから、現在※2になっているのです。
 
 
 
 信用創造、信用製造(預金準備率で倍率ドン)のまとめ。

忘れてはいけないのは、信用創造は通貨発行権と預金準備率によって管理されていました。
日銀によって。(具体的な手法は次回)
日銀=ロスチャイルドですよ。つまり戦後復興はロスチャイルドによる恩恵が多いのです。
今は彼らも日本を※2の非生産的信用創造へ導いていますが、EUなどでは旧日本式経営に近いです。
ロックフェラー系は、思いっきり後者ですがね。

見えてきましたか?これが解ってくると巷の嘘を見抜けるのです。

公務員は経営能力が低すぎる。→公務員の給料は下げるべきだ。
あんた、国内総生産の半分が特別会計などの国にぶらさがってる今の日本で、地方公務員の給料下げたら、本気で崩壊しちゃうぞ!なわけです。

司法権に属する目安箱を作って内部告発に報奨金だせば、無駄遣い無く信用創造が効率化しますよ。とか地方公務員と国家公務員の給料を反対にすればいいのですよ。とか地方業者の公共事業の優先的な権利を一定までは法律で線引きして認めるべきとか、別に解決策はあるのです。
ま、公務員は国家や地方関係なく、無駄遣いが悪徳すぎるのは間違いないのですが。
信用創造の仕組みが理解できていたら、こっちのほうが結果的にいいことがわかるでしょう。
地方公務員の給料を下げるより。

これも地方に再分配することで信用創造の生産性が高くなるのです。

逆に今の非生産的信用創造の社会では、地方から東京へ、個人経営者から投資へ向かわせたほうが富の独占がしやすいのです。
あなたは、どちらの立場か知りませんが。
 
 
「社会主義システムは働かなくなる」実際そのとおりですが(笑)

競争というのなら、誰にでもルールを伝えてちゃんと法律で線引きしてから競争させるベきでしょう。
金を持ってる奴に商売は勝てない。そのとおりです。
つまり、競争社会と言いつつも、金持ちは金持ちに。貧乏人は貧乏人に固定するシステムです。
それに通貨システム自体が社会主義ですよね。それ否定して「お金のために競争」と言うのは詭弁なのかもしれません。人間は生きるために働かなくてはならないというのは事実ですが。
 
 
さて、まだまだ信用創造については、書くことはいっぱいあるのですが。

おまけも含めていろいろ書く。
単発で書くので紛らわしい。まだモヤモヤしてる人は、下のの「次回予告」に飛んでくれ。

労働基準法24条では現金で給与は払うよう規定されています。なぜかわかりましたね?
労働者の同意があって初めて口座などに振り込むことが許されるのです。
下手な労働組合の行為より、現金で支払うことを求めたほうが、よっぽど経営者には堪えると思います。そもそもこれを回避するための労働協約のための労組がある企業も多いです。

預金準備率に合わせて無から金を製造する、銀行だけに与えられた信用製造という特権。
これを平等に一般市民にも権利として与えたらどうなるか?あなたは既に新聞でここ半年毎日見てるはずですよ。それがサブプライム問題です。

以前にも言ったように不良債権処理=チャラにすることです。
それを考えると銀行がやってることと何も変わらないのです。銀行家は家も没収されませんが。
この連載の最後のまとめででも説明するかもなので、よろしく。その時に下駄の履き方など実際におかねがどう動くかを説明します。虚像ですよ。すべては。
小切手という文化があった欧米のほうが信用製造について理解が深かったのですよ。
映画で小切手か現金かで気にするのがなぜかわかりましたね? 
今のドル崩壊で恐慌が近づくと窓口で預金制限(ATMのみしかおろせないとか)が始まるかもしれません。あ、ATMはもうやってますね。何かあったとき、あなたはお金をおろせますかね?
 
 
ここまで理解すれば解るとおり、正しい消費こそ神!!なのです。

今の内需撲殺状態と日本経済が破綻した理由に社会保障である年金の崩壊は需要な位置を占めるのです。
 
 
次回予告!!

中央銀行が預金準備率で信用創造をどうコントロールしたか。
中央銀行の役割と手法
経済は成長を義務付けられている
お金を担保にお金は貸してくれない
国債と言う名の詐欺
壊れたブレーキ、預金準備率。
リチャードヴェルナーの「円の支配者」では説明できないあれこれ。
でも考え方を変えるとすべての辻褄があう・・・。
なぜ大蔵省から財務省へ
ということはビックバンも・・・・
なるほど、だから円の支配者は出版されたのか。
じゃあ、財務省をコントロールしてたのは?
これで納得!日銀総裁のこの騒動は・・・・
 
 
さて、まだ信用創造を理解できない人は反ロスチャイルド同盟のぞいて来い。
中央銀行が紙幣を生成するから始まって、どうサイクルするかが、信用創造なのだよ。
 
 
次回もサービス、サービス!!    続く
 
 
 
すっげー疲れた。次回はもっと長くなりそうだ。

中央銀行の恐ろしさは次回になりますが、その権力をコントロールする俺の考える経済システムについてまとめると、この連載以上に長くなりそうなので。
銀行家=政治家にしてなんとかならんかな?と。
今回とは関係ないけど、昔のレス。

http://www.mkmogura.com/
inu/1199235397.html#R291

ただ、今の自民党のように権力が固着するのをどう回避させるかを考えなきゃならないんだけどね。
それにしても江戸時代の参勤交代ってすごい優秀な信用創造生成法だよな。

当店のノーパンシャブシャブは「じらし」のテクニックがあります。
そこのお客さん、のぞきこんじゃだめですよ。

posted in ガイドライン, 経済ネタ, 陰謀の分析| Tags: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , |
0 Comments

21st 3月 2008

土砂降りの嘘にさす傘はない【20080321】

 
言葉では伝えきれない 全てなど伝えきれない
こんな思いじゃ誰にも愛されない
優しさを知りながら 甘えるだけの僕に
与えられるものなどあるのだろうか

もしも君が今夜の雨に 一人で濡れていても
傘を差し掛けるために 歩き出す事さえ出来ない

だから僕は祈ろう 君の為に祈ろう
土砂降りの雨 汚れた靴 ぶつかる人の波
だから僕は祈ろう 君の為に祈ろう
たとえそれが君の愛した誰かと見る 幸せでも

KAB「祈り」♪より
 
 
 
  時々・・・思う。

陰謀論者が本をいろいろ出しているわけだ。
そして著者の世代は全員、年配な人たちだ。
その本を買う人達も多数いるわけだ。

「この人たち、結婚して普通に家庭持ってるのに、俺と似たようなことを言ってて実生活大丈夫なんだろうか。」と。

アンバランスな俺のバランス感覚でも、これは断言できる。大衆やとくに女性には、99%理解されないことだぞ。
なぜなら、「どーでもいいじゃん!」と、理解しようと言う気持ちが無い。理解するか否か以前の話。
 
 
通貨発行から銀行から、信用創造を理解してる人も結局は、銀行を利用してしまうわけです。
子供に嘘だらけの教科書を何て説明するのか、TVを見せないよう教育するのだろうか。
 
 
「日本の在日朝鮮人の主流派は朝鮮左翼からの流れで、安倍前首相がパチを規制したというけど、そいつらに圧力をかけただけで、よって対立する勢力、朝鮮右派の奴らがやってるほうのパチンコCMが増えたわけ。
前者の左派が明治維新後のメソスパイにつながり、後者が統一とかにつながるわけ。ね。春~とか言ってるのがそう。全羅道や高句麗に属する在日と慶尚道系の在日2つがいるのです。」
 
 
  もうね・・・ドン引きですよ。
そこで自分のやってることを正当化できるのだろうかとか考えるわけです。
こんな事言ってるくせに普通に税金を払って、何も変えずにこの世界の賛同者となるのか?自問自答ですよ。
 
 それを「生きるため」というのか。
 
 
それに、自分が見てきた暗闇の中に回りの人間を引き込むようなことをしていいのだろうか。

この色彩も光も無い灰色の砂漠で星が探せますか?
周りの人間をうらみ、でもその人達に生かされ、実際この社会で生きてきたわけで。
ああ鬱だ。朝起きるたびに現実と知って絶望を繰り返す。
 
 
・・・・と、昔は思っていました。
 今は、っちっがぁあああううう

 
だから僕はボケよう 君の為にボケよう
土砂降りの嘘 汚れた空 ぶつかる人の波 ・・・
 
 
否定するのではなく、肯定するのとは勿論違う。今はごまかすしかないのなら、俺らしくボケよう。
笑ってもらえるように。覚えていてもらえるように。
そして、いつか芽吹くように。
人と人とが理解しあえるように。
色も光もないのなら、俺自身だけでもテカテカになるわい!!!
  
 
それにしてもKAB.なんてアーティスト知ってる奴俺の読者にいるのかな?
つーか、俺もよく知らない。男か女かも文字通り知らない。謎らしい。
ただ、この曲はいい歌だったぞ。
 
 
 おまけ。
 

35 :まっこうモグラ ◆Pb89XQnQgg :2008/03/19(水) 18:47:14 ID:zlDHsOln
これは私のおごりだ!! 1行レスではなくもっと楽しんでいけ。

      シュッ  シュッ
        ∧∧ シュッ   シュッ
        (`・ω・) シュッ  シュッ
        (つ と彡 / シュッ
         /// /
        /  捕鯨
   明治維新  /
     /  ジョン万次郎
フリーメイスン    /
   |       |
   |     ガシャーン
     ガシャーン
   ガシャーン  ガシャーン

坂本龍馬とフリーメーソン
ジョン万次郎は日本人最初のフリーメーソンだったのか?
ttp://www.h2.dion.ne.jp/~apo.2012/hitokuchi023.html

あ、小沢さん発見。ほらコシミズの大好きなロックフェラーも出ているよ。
小沢の繋がりだろうからジョンのほうだろうけどな。
ほら、左手にコンパスと定規を持った銅像だなんてわかりやすいだろ?
 
 
 以上転載。

捕鯨叩きも、このメソ万次郎あたりから調べると何か見つかりそうですね。

↑リンク切れてたので追記20080721
http://blogs.yahoo.co.jp/haleshomahube/
49681956.html

posted in 未分類| Tags: , , , , , , , , |
0 Comments

20th 3月 2008

コシミズさんへのご質問【20080320】

 
コシミズサンに質問があるので書かせていただく。今日はそれ以上でも、それ以下でもない。
  

26 :まっこうモグラ ◆Pb89XQnQgg :2008/03/19(水) 13:19:47 ID:pjHvb1Uv
スレ乱立させやがって。ログ管理する立場としてはうっとしいかぎりだ。 やってることは統一勝共工作員と一緒だな。コシミズ。

まさか俺も統一工作員のレッテル貼りで済ますわけではないだろう。 じゃあ「まともな人」として「まともな質問」をする。

1 輿水正が通名かどうか?
2 独立党の特定商取引法に基づく表記のページ
3 以前、下記URLのように言ってる。
>>この済州島人脈が、日本の政治を牛耳っている。
http://www.mkmogura.com/
inu/1201622707.html#R465

なら、なぜ在日特権廃止を願う人すべてを統一とレッテル貼りする 小吹を幹事としているのか?あと、おまえは認めていた在日特権を こいつは、なぜ否定しているのか。

4 朝鮮人脈を使った支配されてると言っているのに帰化をさせない 方向へとなる外国人参政権になぜ賛同なのか?
これは創価学会の韓国での布教の見返りと言われている。それについて。

5 右も左も朝鮮人という持論を広めた者として、独立党という名称を つける際に、朝鮮開化派の独立党については知っていたのかどうか。
 
 
27 :まっこうモグラ ◆Pb89XQnQgg :2008/03/19(水) 13:31:19 ID:pjHvb1Uv
さて、この書き込みはブログでも残しとく。
まあ、常にスレのログは保管掲載していくつもりだがね。

>>この済州島人脈が、日本の政治を牛耳っている。
こう言っている人間だし、在日特権がありえないとは言わないだろう。
ならなぜ在日特権を助長する外国人参政権の支持をするのか。
在日特権廃止を統一レッテル貼りすることについても弁明してもらおう。
というか在日特権についてはスルーじゃん。
幹事でもあり広報担当でもある小吹と意見の食い違いが起きるのか。

個人を問い詰めるのは好きではないが、独立党という組織を成しているため 組織の代表として返答していただけるよう、この質問があることを、まず
ご理解いただきたい。お手数をかける。

もちろん、おまえが返答した際も、ブログに返答の掲載もしくはリンクは 約束しよう。

日本語をURL化すると長くなるので明日分として0時付けでブログに掲載する。 返答があり次第、そこからリンクで返答した次エントリーに飛べるよう編集する。

誤解されないよう言っておくが、リチャード・コシミズ個人としては自分は 一定以上の評価はしてるつもりなんだが。
 
 
 
以上。

なおこの記事はコシミズさんの返答があり次第、書き足しますのでよろしくお願いします。
 
 
返答記事←リンクさせます
 
 
本家:康夫も一郎も米国ユダヤ様のご命令通り。お犬様5匹目
http://news24.2ch.net/
test/read.cgi/news2/1205853449/

posted in 2ちゃんねる| Tags: , , , , , , , , , , |
0 Comments

19th 3月 2008

真っ赤な誓い【20080319】

 
あまりにも大きな~力の壁~♪ 世界の闇~♪・・・・
 
 
さて、日銀総裁が予想通り拒否されて、グダグダになってますけど。

ぶっちゃけ、これは妥協は許されないことだと思います。
もし、媚米路線を走ると、ドル崩壊のお尻拭きから、アメロまで。
政府系ファンドという単語もチラホラ出るようになって、郵貯のように掻っ攫われます。たぶん100倍ぐらい酷く。
ま、それでも譲歩してしまうところが日本という国たる由縁ですが。
 
ということで良レス~♪


453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 09:23:52 ID:/kOaES7Z
もちろん、チベット暴動もCIAの工作です。中南米と全く同じことやってるね

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 14:35:54 ID:X1NN7Tm8
ああそうだろうね。
坊さんを使うという点ではミャンマーとも同じ。

ちょうど今、全人代で、コキントウの後任含みの副首席に
「国権派」「コキントウ系列」の李克強か
「外資上海派」「江沢民系列」の習近平かの
どちらが就任するのか注目点だったんだけど、
去年CIA側の習の方が就任する事に「半分」決定していた。
そして今回外部からの「援護射撃」を受けてめでたくCIA側の次期主席が誕生。

このタイミングでのチベット扇動は、この動きと「絡んでいる」としかみえない。
もしかしたら、CIA側の次期主席誕生を覆す動きを彼らが察知して
威嚇にでたのかもしれない。

次のトップがこのまま無事にCIA側になると、江沢民時代の再来だな。
なんかユダヤフリメスレが立たないみたいなのでまたこっちで遊ぼう。

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/
kokusai/1196752174/l50

★★★★★CIAの陰謀★★★★★
(国際情勢板)より。
 
 
 
以上転載

 
さて、この真偽はともかく、面白い話ですね。
関連するわけではないけど。ちょっと昔の話を。まず、この動画を。

えっと、何かというと

ホワイトハウスで「人殺し」と名指しされた胡錦濤
http://banmakoto.air-nifty.com/
blues/2006/04/post_65b2.html

さて、大事なとこはこの内容ではない。
法輪功の女性が大統領がいて、テレビもある中でいきなり叫びだすのを誰も驚きもせず、ただ単に見届けたということだ。

SPの皆さんが何かあったら真っ先に飛んでくるはずだろ。
不穏な動きがあったらまず暗殺を考えるのがアメリカという国だ。何回やってんだ?

ぶっちゃけ、これ仕込だろ。福田と同じぐらい顔に出るな。ブッシュは。何?このにやけ面。
ケリー上院議員のスカルアンドボーンズの時のようににスタンガンで連れ出したらどうなのだ?

というか中国の要人が訪米すると、このような批判やデモが必ず行われる。ぶちゃけそういうことだ。それは台湾ネタも多いらしい。
 
 
ほらチベットも何かわかるだろ?

調べなくてもなんとなく理解していただければいいのだよ。こんなもん。
確かに、中国はおかしい。実際行ってみたことがある数少ない国だけど。よくわかった。
でも、裏も考えず、時流に乗せられ手の批判はしたくない。
ま、中国は公衆トイレが無くなり、地方格差がなくなってからデカイ顔しなさいってことだ。
 
 
最近、よく覗いてるスレ紹介。
アメリカバブル経済崩壊 その49
http://money6.2ch.net/
test/read.cgi/eco/1205825722/l50

 
何でもいいから誰も泣かない世界が欲しい・・・♪

posted in 2ちゃんねる, 良レス| Tags: , , , , , , , , , , , |
1 Comment

18th 3月 2008

希望職種日銀総裁【20080318】

 
なんつーか、日銀総裁はまだ決まらないのかね?
一部の報道では新人事案が通りそうとか報道されている。
 
 
2008/03/18-11:18 日銀総裁に田波氏=副総裁は西村氏-政府が提案
>http://www.jiji.com/jc
/c?g=pol_30&k=2008031800416&j1

総裁候補として田波耕治国際協力銀行総裁、副総裁に西村清彦日銀審議委員を提示した。この人事案は民主党もやむを得ないとの判断に傾いており、混乱が続いた日銀人事は、福井総裁の任期切れを19日に控えて決着に向かう方向となった。
 
転載終了。
 
はい、これもネーヨ。ソース元は時事通信。
ノーパンしゃぶしゃぶのあったあの年に異例の就任をした奴はネーヨ。
向かう方向となった→向かってください。
こう読むのが電通式ですよ。   向かってください←これが民意です!みたいな記事です。いつものことです。
 
 
あるならこっち。

参院不同意で武藤総裁案がいったん白紙に、白川氏の総裁代行で空席回避も
http://jp.reuters.com/article/
topNews/idJPJAPAN-30796620080312

これだけ旧大蔵省と財務省、JTでも財務省と経済産業省、いろいろ争いで名前が出てくると繋がりを予想してしまうはずなんですけどね。。
 
 
あれ、おかしいな?あの人の名前が出てこないですね。
そかそか。毒入り餃子も所詮、羊の話だったのか。

現JT会長の涌井洋治さん。
いや大蔵省の事務次官になれなかった涌井洋治さん。
なぜか、食品問題にしては珍しく責任追及で表につり出されませんでしたね。
ノーパンしゃぶしゃぶの年に絵画だかなんだかをもらって、変わりに田波耕治が事務次官になったんですよね。
 
 
 
ここらへんは調べなければなりませんけど、なんとなく糸が見えてきました。
日銀総裁がどうなるかはまだ、はっきりとは解りませんが、決定後になると思いますが、もし何かわかったら、整理次第、書きますんでよろしく。
 
 
おまけ


620 :CIA 討伐隊:2008/03/17(月) 03:35:59 ID:ZSheU/cg
次の日銀総裁は「利上げ」を平気でできる人物でなくてはならない。

利下げは沈没中のアメリカへの富の流出を招きます。アメリカが一度沈没しきってから
救済するのはありだが、ブッシュがクビになるまでは手を出してはならない。日米の貿易
総量は10年前と比べると半分以下に激減しており、輸出企業はEU、中東、ロシア、南米
との取引強化でダメリカ分のロスが十二分にカバーできるのです。なにより、今の日本が
なすべき景気対策は一にも二にも「内需拡大」なのに、借金づけ大国の「アメリカ救済」
を優先させようとする、アメポチ売国奴どもは全員クビだ!!
 
 
ネットゲリラさんのブログでも紹介されてるけど、いつもの「不良債権ヤクザスレ」より転載。
日本がアメリカと一緒に落ちていくのか、それとも別の道があるのか、見極めれるなら今ほど為替やFXの投資チャンスはないんだけどね。
 
もう円ドルでは終了!!だが。
 
 
さて、ブログをやって気づいたがノーパンしゃぶしゃぶで検索して来る人が多いんだね。
あと、中央銀行の金利政策の嘘にも気づいてきたし。
強制された低金利、資産の流出、郵貯肥大も多くの人が理解してる。
 
ヤベ。時代が俺についてきた。つまり斜め45度に社会が進んでるって事。
ロイターあたりが日銀総裁についてそろそろ何か書きそうだな。

posted in ガイドライン, 陰謀の分析| Tags: , , , , , , , , |
0 Comments

17th 3月 2008

高速でフルロックしちゃったよ。ハンドルが【20080317】

 
陰謀論は肩までつかれ!!九九ができるまで出てはいかん。当ブログ「虚空と君のあいだに」は、半身入浴を推奨してはおりません。
 
 
さて、日経がすごいことになってきて、今日の夜の相場が注目です。ま、株なんてやらん俺にはどうでもいい話ですか。
株主総会の前をにらむと、この株価低下で狙われるところは製薬会社とかが、ありそうとか勝手に思っています。

そんな仲、分析もろくにしないで俺は、ちょいとダイハード4なんぞを見てました。

ペーペー監督らしく、実にやばい情報まで切り込んだとこがあり、実に面白かった。
 
 
↓ちょっとネタばれ ファイヤーセール

サイバーテロで交通網や電気などを混乱させTVやマスコミもハックして大衆を煽る。
株、先物を操作し、さらに混乱させて、衛星、通信網を乗っ取り麻痺させる。その騒動に便乗し、政府が管理してる金融データを奪うというお話。

「このデータを破棄されたら私達は石器時代に逆戻りです。」
↑アホか。

犯人達の目的はお金です。
「奴らがデータを奪えば、誰にも知られず巨額の富を手にすることができます。」
↑いや、相場いじれる時点で目的果たせるから。
 
 
あと注目したいのが、BMWのCMともいえるシーン。
ジョン・マクレーンが車を盗んで目的の場所まで行こうとする時、相方が制止し、BMWのオペレーターと話をして遠隔操作でエンジンをかけてもらうシーンがある。
↑通信回線は乗っ取られてるってのにおかしくね?
別にこの車じゃなくてもいいんじゃね?
とかの意見もありますが、それは置いといて。

こんな機能があるか?ってなんだけど、既にトヨタとかも、似たようなサービスがあるんです。
盗難時にエンジンをオペレーターが始動不可にしてハンドルロックもしてしまうサービス。
もともとトヨタは電装には強いが、ロム制御は馬鹿だから、案外、外注で同じ物かもね?
一昔前は、ワンダースワンでエンジン制御できたし。さすが世界のトヨタ(笑)。ロムの販売担当はバンダイだったと思うけど。学生はトロンとか調べてみ。

他にもハッカーのパソのWEBカメラをハックして犯人どもが会話をしてきたり、いろいろあります。
 
 
まず、一番の大事なところですが、設定では金融データを盗むという話になってますが、違いますよ。
個人統合データでしょ。
ジョン・マクレーンの娘を人質にする流れがあるんですが、その居場所も監視カメラで居場所を突き止め(これもよく考えれば恐ろしい話)、人質にします。

なぜ、個人の位置特定ができるか?あと通報の単語検索でエシュロンっぽいのも出てきます。ネットではないですけど。

とどめは、最後に出てくる無線の周波数が666で、そこにマクレーンが助けを求める始末です。
世界が破滅を迎えても使えるレトロな無線機が、俺も欲しくなりました。
エシュロンネタでもあるので一つ言うとポップアップブロックやブラウザ争いも調べると面白いかもしれません。 
 
 
さて、ここからは日本の現実と照らし合わせてみましょう。

知ってのとおり、日本も住民基本台帳ネットワークシステムにより、国民一人ずつ番号が割り当てられています。
この管轄は総務省です。こういうのは縄張り争いも多く、よくもめますね。
もともとネットに強いここと経済産業省は提携してボット対策なることをやっています。TASPOなどは財務省ね。
 
 
そう言われてもピンとこないかもしれないので、この政府みんなでやってる個人管理システムがどのように機能してるかを簡単に。
 
昔あった管直人氏の愛人問題は速度監視のNシステムの情報をリークしたと言われています。
もちろん、NシステムだけでなくETCも連動してるでしょう。さらには料金の口座。
体内にマイクロチップを埋めるだの話も出てますが、そんなことしなくても携帯電話があるわけです。
もちろん、携帯電話の電子マネーや位置特定も含まれます。三点観測による特定のような古典的な物とは違うかもしれませんが。
個人一人一人に番号を当て、経済状況、行動パターンなどを監視する社会へともう入っているのです。
 
  
普通の方は悪いことしなければ別にいいじゃん!と、思うかもしれませんが、逆です。

常に悪いことをするのが政府ですよ。
個人がビルを壊して大量の人を殺したら、許されることはありませんが、政府がやると許されるんです。
いつか、デフォルトされる国債のツケを払わされるのも一般市民なんです。
 
今、株価も大騒ぎしてますが、全く生産性のない株取引をしてる政府と近いところだけ金融庁ルールで補填し、なぜか、全く関係ない労働者までしわ寄せがくるのです。
国債発行するなら、金刷ればいいだろ!!!ボケ。
理由は簡単、国際金融資本がやらしてくれないから。
 
機軸通貨(みんなが欲しがる)のドルは刷りまくって、こうなったんですけどね。でも国債するなら同じ事だが。
電子マネーで衰退するのもドルなんだけどさ。
 
 
国民総生産が500兆円、でも特別会計と一般合わせて250兆円。半分が国にぶら下がってるシステムで、労働という本当の意味はなんなのか。
本当は何をすべきだろうか。

そして何が起ころうとしてるのかを自分は考えていきたいです。

おまけ。
ダイハード4で666の周波数に笑わせていただきましたが、日本での666と周波数にも関係があったりします。

バーコード、WWW(ワールドワイドブラウザ)だけでなくラジオもそうだったりするんですね。
 
名言・格言・ことわざ ★ トゥインクル
http://orangekick.blog19.fc2.com/
blog-entry-551.html

ただ、ダイハード4は日本のアニメを参考にしてるシーンが多いらしい。あ、どうでもいいですか。
 
 
4 :名無シネマ@上映中:2007/07/27(金) 15:47:39 ID:b+WB4PBq
この話の基本は”逮捕しちゃうぞ!the Movie”&”パトレイバー2″
車でヘリを落とすのは”Black Lagoon”
電力消費量から敵の居場所を探すのは”Apple Seed”
自分を撃って相手を撃つのは”NARUTO”

この脚本家はかなり日本のアニメを観たり、漫画を読んだりしている。
 
 
 
攻殻機動隊とアイロボットやマトリックスは有名ですけど、これは知らなかった。
ちなみにダイハードはフォックス=ロック系でロス系の陰謀を突っつくのが多いとこで、攻殻機動隊は、まんま左翼でグリ森や薬害エイズなど六系の陰謀を突っつくのが多かったと、ろくに調べもしないで予想している。
ちなみに薬害エイズとかを調べる前の予想がこれ!!!(笑)調べたら実際そうだった。
 
ま、どーでもいい話だけれど。

posted in 未分類| Tags: , , , , , , , , , , , , |
1 Comment

16th 3月 2008

何も無いんだよ【20080316】

 
更新サボっていてごめんなさい。

パソ環境を変えたりいろいろやっていました。

さて巷では、ついに現実味を帯びてきた「ドル崩壊」の真っ只中ですね。
それに関係することなんだけど、2文字で説明できることを長々と書かせていただきます。

金融危機と言われる言葉で何を連想しますか?
不良債権処理とはニュースでも聞きますが、何をやることですか?

まず、後者だが直接償却と間接償却とか具体的なことは置いといて、ぶっちゃけ『チャラにすること』です。
これは、破綻した夕張とかもそうです。
じゃあ、無くなったお金はどこからくるのか?

世界は搾取構造からできあがっている。
そこから補填してるだけですよ。

じゃあ、前者の説明からいきましょか。
 
 
金融危機でどうなるのかを理解するのが答えになります。

太平洋戦争の時の日本のように貿易によって現在の国は呼吸しいています。
ぶっちゃけ、そういう世界に仕立てられてるんだけどね。

国内だけで経済がやってけるのなら、金融破綻なんてどうでもいいのです。
インフレになろうと決済自体はできるんですから。
通貨決済の基本である単なる紙幣を量産できない技術力の国はないといってもいいでしょう。

しかし、実際の国は貿易で呼吸をしています。
貿易をするためのお金=外貨準備金が問題になるのです。
お隣の国がどうなったかを考えればいいわけですよ。
 
 

よく、金が高騰している今、資産をどう分散させてリスク回避をすべきか、なんて事が言われますが、簡単です。
こういう場合どうするかで考えればいいわけですから。
確かにいまさら金?って感じです。金以外でどうすればいいのか?

基軸通貨をタンス貯金しとけばいいだけです。預金は意味無いよ。
今まではドル、これからはユーロです。
じゃあ、北斗の拳のような世界で役に立つのか?たちませんね。
貿易する相手(海外コネクション)を見つけられなければ意味無いので、そこをどうにかする必要があると思うので庶民向けではないと思います。

自分のオススメは公共インフラっぽい株(外国からの原料に依存して無い種類)
あたりをオススメしときますか。
 
 
じゃあ、金融危機があった場合はどうなるかを適当に。
アジア通貨危機のときのペソ高騰で世界銀行が援助をする。
まあ、世界銀行って素晴らしい!!、で、公共インフラの水道会社が民営化され料金が高騰、外資が乗っ取る。はい奴隷出来上がり。

こんなわけです。
公共インフラを民営化を約束させたのは世銀ですから、お笑いですね。

そもそも、銀行という名のつくところは、こういうとこですよ。
搾取構造の機軸になるのが、単純な狂気と、無からお金を作りだすシステムでできあがってるのですよ。
前者がヤクザであり、宗教マイノリティであり、在日右翼でもあるわけで。
後者は銀行、政府、証券会社、つーか、資本主義のシステムである株式もそういうわけです。
ここらへんは信用創造の話もからめたいので、後々にシステムについて書きます。ただ、この両者は蜜月の関係なのも忘れないでください。
 
 
こういう欺瞞をごまかすために「市場原理」だの、「不良債権」だの言うわけです。

気のいいおっさんが、缶コーヒー差し入れて銀行の債権回収業をしてもうまくいくわけがないのは理解できるでしょう。
一番単純な力=恐怖と財布に入る権力しか人間はコントロールできないわけで。

社会システムを変えるのもこれでしょうね。よって俺はできないわけで。
じゃあ、争わせてしまえというのが俺のやり方です。
 
 
さて、金融危機について℃素人の俺が書いてみたわけですが。
資産といえるもの=本当に価値のある物は世の中ほとんどないわけですよ。
それが理解できたら、今の状況について説明。

今、崩壊してるのは基軸通貨であるドルであること。
今までの説明は、当てはまらないということ。
補足になるが、基軸通貨のドルを支えてきたのが、日本の対外黒字であって、その屍の上で日本人は生きてきたと言うことも肝に銘じておきたいです。
もちろん、ODAとかもそうですよ。アメリカ国債を買わせるために、敗戦国である日本はそうさせられてきたわけ。

欧州のドイツも敗戦国で貿易産業国に仕立てられ、日本とよく似てますけど、むこうはユーロとの繋がりがあるので、少し違うでしょうね。
くわしい人がいれば教えていただきたいです。
ドイツもベルリンの壁が壊れるまでは低金利政策してたのは知ってますが、そこらへんもからめて説明してくれる人がいたら助かります。
 
 
さて、すべての基軸通貨が「ドル」であり、それがルールでした。
それが崩壊してるということが、どうなることか?

これは簡単。2文字で説明がつきますよ。
 
 
「戦争」
 
 
歴史上ではこれしかなかったと思います。
ただ、今の経済戦争を第三次世界大戦だという人もいて、世界が別物に変貌したと言う人もいますが。どうなんでしょ?
これからも鉄鉱石なども値上がりにも注意しておきたいところです。
 
 
最近、調べてないので、ろくなネタがなくってごめんなさい。

不良債権=借金をチャラにするということは、金融に圧力をかけられるところが力を持ちます。
具体的にいうと、ヤクザやマフィア、犬である日本は外資です。
銀行の不良債権処理でこの両者の対立があったという笑い話もあるくらいです。

ペレストロイカで崩壊した際、ロシアではマフィアが急激に増えました。
食料が豊作だったのに市場には全然、出回らなかったのは有名な話です。

外貨準備金の大部分が米国債といわれ、恐ろしいほど低い食料自給率の日本の場合ではどうなるか、少し考えておくのもいいと思います。
公共インフラである郵貯を民営化して外資に乗っ取られたという事例がすでにあるのですから。

2ちゃんにある「不良債権問題の解決はヤクザの殲滅から」っていうスレタイはいいスレタイですなぁ~。つくづく。

posted in 未分類, 経済ネタ| Tags: , , , , , , |
0 Comments

9th 3月 2008

陰謀論が叫んでる【20080309】

 
 
そこの君・・・。
 
誤解しないで聞いて欲しい。君を傷つけるつもりじゃないんだ。

いきなりで、こんな事を言うと、びっくりするかもしれないけど。
僕の気持ちはもう押さえきれないから言わせてくれ。
君のことを最大限尊重したいし、紳士な扱いをしたいと思ってる。
でも、こういうのは素直に言ったほうがいいと思う。
僕を軽蔑しないでくれ。
あ、あとタバコはやめたほうがいいと思う。
古臭い考え方だけど、それもよくないらしいからね。
 
あ、何いってるんだろう、言いたい事はシンプルなことなのに。
ごめん、率直に言うつもりだったんだけど、長くなったね。
大事な話だから真剣に聞いて欲しい。じゃあいくよ。
 
 
「僕は・・・いや、君のこと・・・・君・・・・
 
       君が・・鼻毛でてることを伝えたいんだぁ!!!!
 
 
どうしてどうして~♪ 私たち 出会ってしまったんだろう♪
あんなにちゃんとメイクしたのに~♪
 
どうしてどうして~♪できるだけ やさしく言えなかったのだろう♪
二度と話せなくなるなら~♪
 
 
 
花粉症ですね。花粉症ですよ。
人間の防衛機能として鼻毛が伸びますよ。
 
おら! 昔書いた奴を転載!!
 
 
353 名前:まっこうモグラ ◆Pb89XQnQgg :2007/11/24(土) 22:06:38 ID:dIART0CF
>>みけねこ
みけねこさんはリチャ本家ライブドアスレにいた人?
というか、なぜいきなり杉の話?
まあ、あれも戦後に米の命令で植林したんだけど。好意だったのかな?植林は。
その海外種の杉のせいで花粉症に悩んでいる人が多数いるわけだが。
スギ花粉以外にもヒノキ花粉が有名だけど、ヒノキに属してるけどあっちは「米杉」ね。
暇な人は戦前に花粉症があったかとか、だれが植えたのかとか、案外、製薬会社に繋がる糸はないかとか調べてみてくれ。
 
 
354 名前:朝まで名無しさん:2007/11/24(土) 22:22:00 ID:OC+AxOnm
昔は寄生虫がいたおかげで杉花粉症患者はあまりいなかったようだが。
(寄生虫のフンにアレルギーを起こさせない働きがあるという)
 
 
355 名前:まっこうモグラ ◆Pb89XQnQgg :2007/11/24(土) 22:44:42 ID:dIART0CF
・・・・・。
おいおい。アレルギーとはな。生体の免疫抗体反応ですよ。
過敏性な免疫反応って意味もあるけど。
アナフィラキシーショックはその一番過激なやつ。
ヘルパーT細胞とか難しい話はよく知らんけど。
腹に虫が入ってると蚊に刺されても痒くないと言われて信じちゃう?
確かに変なもん喰ってると抵抗力がつくのは必然だが。それはないと思うぞ?
もしそれだけで花粉症が治るなら女子高生にサナダ蟲ダイエットが流行るぞ。
 
 
以上転載========
 
 
そりゃ、寄生虫で抵抗力つくやつも、抵抗力がなくなる奴もいるわけで、アレルギーの言い訳にはもってこいだね。
あと、カルシウムが足りないからとかいって牛乳すすめるとかの言い訳も聞いたことがある。
 
馬鹿しか騙せませんけどね。
米杉って時点で気づけよと。戦後の植林が原因なのは事実だし、戦前に花粉症がほとんどなかったのも事実なんだよ。
結果として現在、花粉症市場が1000億規模であるのも事実なんだよ。
 
ここらへん、調べたことないのでよくわからんが、ちとググるだけで、
↓なんかこんなブログ見つけた。
 
Doblog – 今日の柿柳 -
http://www.doblog.com/weblog/
myblog/11517/2622810#2622810

 
秘密文書が見つかった。GHQによる極秘文書「戦後日本における植林政策と40年後の製薬市場について」である。ワシントン公文書館でついにとある研究者が見つけた。
それによると、戦後の植林は最も成長の早いスギを重点的にすべし、という表向きの理由で、40年後の日本人の3分の1をスギノコ花粉症に至らしめ、しかし製薬会社は完全に米国の独占特許であるから、その緩和剤を売って売って売りまくるべしとな。
 
↑真偽不明、つーか他に情報がなさすぎる。たぶん、ないな。
もし、本当にあったら、在日米軍の人が知ったらどっかの訴訟大国はやばくねぇか?これ。本気で公文書があるなら。
 
 
ちなみに鼻毛は切りすぎると、ほっぺたの奥で化膿し、圧迫して頭痛を起こさせます。
化膿した痰が出るようでしたら、病院行って抗生物質を貰って治しましょう。
 
 
おまけ
その後の記事追加。寄生虫について

君といつでも一緒だよ【20080417】
http://www.mkmogura.com/blog/2008/04/17/

posted in 俺作成のネタ帳, 陰謀の分析| Tags: , , , , , , , |
0 Comments

  • 文字サイズ変更

  • Twitter(リンク)

  • どうでもいい話はこっち

  • TAG index
Entries (RSS) and Comments (RSS).