映画@ふたば[ホーム]


おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF, JPG, PNG. 2000KBまで. 250x250以上は縮小.
  • 現在4人くらいが見てます.カタログ 新順 古順 多順 少順 履歴
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内に限ってアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとスレッド全部をid表示にできます.
  • メール欄に「ip表示」と入れてスレッドを立てるとスレッド全部をip表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号の右のdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は10000件です. 規約
  • 新しい板: アウトドア 映画
  • androidアプリ「ふたばと」規制中

Getchu.com 美少女ゲーム・アニメの情報&通販サイト

画像ファイル名:1440754669891.jpg-(162713 B)サムネ表示
162713 B無題 Name 名無し 15/08/28(金)18:37:49 No.13708 del 10月07日頃消えます[返信]
銃撃戦スレ
軍隊的なリアルなものからアクション重視のドンパチなど
好きな映画の銃撃戦(ガンアクション)を語ろう
レス56件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 15/08/30(日)22:53:38 No.14180 del
ヒドゥンでカイル・マクラクランが無表情に機械のように銃を撃ちまくるシーンが好き
無題 Name 名無し 15/08/31(月)07:26:25 No.14233 del
>時代劇のノウハウもスタッフ引退本数減少でもはや風前の灯
時代劇に関しちゃ上の方だけで固まってる業界の体質が悪い
若手や新人の扱いが悪い世界なんて誰も入ってこようとは思わん
無題 Name 名無し 15/08/31(月)13:16:36 No.14289 del
最近は袴の片方に両足入れてコケる若手俳優ばかり
と松方弘樹

剣道も知らないのか・・・・
無題 Name 名無し 15/08/31(月)13:45:53 No.14298 del
>最近は袴の片方に両足入れてコケる若手俳優ばかり
芸能事務所は必ず所属タレントのプロフィールを用意しているが
特技:乗馬と書いてあっても「馬に乗ったことがあります」
程度の経験だったりすることが多々あるので
イチイチ確認を取らないといかん
――とキャスティングで食ってる某おばちゃん社長が言ってた
無題 Name 名無し 15/08/31(月)16:04:50 No.14334 del
    1441004690884.jpg-(78431 B) サムネ表示
78431 B
96時間シリーズ
リーアム・ニーソンは最近銃ブッ放す役が増えたな
無題 Name 名無し 15/08/31(月)19:21:29 No.14360 del
>特技:乗馬と書いてあっても「馬に乗ったことがあります」程度の経験
プロフの特技欄にバタフライと書いてあったモデルを呼んだのに
現場で「え〜できませーん」、スタッフ一同ブチギレて
涙ながらにムリヤリ泳がせたが到底OKテイクになるはずもなく
その日はバラシになったプールのCMがあったとか。
無題 Name 名無し 15/08/31(月)19:29:11 No.14366 del
黒澤明は「君 馬上で芝居出来る?」
「出来ます!乗馬経験有ります!」
と即答する香具師を皆ハネていた。

乗馬上級者程
「馬上で芝居なんか とてもできません」と言うモノだと知っていたからだ。
無題 Name 名無し 15/09/01(火)00:23:47 No.14453 del
> 若手や新人の扱いが悪い世界なんて誰も入ってこようとは思わん

良くも悪くも日本の職人文化ってそんなイメージだが、
最近の若者はそういう業界に馴染めないってこと ?
無題 Name 名無し 15/09/01(火)00:46:57 No.14458 del
>最近の若者はそういう業界に馴染めないってこと ?
YES
なので日本刀から農業まで、熟練を要する物事はもう数%〜数十%が外国人を弟子にしてる
無題 Name 名無し 15/09/01(火)08:24:07 No.14503 del
まだ日本公開されたないけど
「John wick」は話も単純で楽しめた。
本国の公開が去年だったから
輸入版や配信版で余裕で観れる状態になったしまたが。

画像ファイル名:1440812632116.jpg-(77054 B)サムネ表示
77054 B無題 Name 名無し 15/08/29(土)10:43:52 No.13828 del 10月08日頃消えます[返信]
テッド2 感想スレ
レス4件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 15/08/30(日)00:49:50 No.13962 del
ABCDEFG・・・・
カニがチ●ポはさんだ
痛いじゃないか、コラはなせ
はなすモンか、ソウセイジ・・・・
赤チン塗っても治らない
黒チン塗ったら毛が生えた

視終わって、この替え歌が脳内を巡った。
無題 Name 名無し 15/08/30(日)03:43:02 No.13984 del
エンタープライズ号が人身事故してた
無題 Name 名無し 15/08/30(日)13:33:34 No.14050 del
OPかっこよかったなあ
あとMLPが映ってブロニーの俺歓喜
ハスブロ社やるなあ
無題 Name 名無し 15/08/30(日)13:36:45 No.14051 del
>OPかっこよかったなあ
一番の見所だったなw
ああいう感じのものの魅力がやっと分かってきた
無題 Name 名無し 15/08/30(日)19:11:27 No.14122 del
>OPかっこよかったなあ

しかし内容は予想はしてたけどあまり…
って感じだったな
無題 Name 名無し 15/08/30(日)20:47:01 No.14141 del
    1440935221571.jpg-(15049 B) サムネ表示
15049 B
字幕の「熊ん子」がマニアック過ぎて、コメンタリーの解説が欲しい所であった
無題 Name 名無し 15/08/31(月)19:17:44 No.14358 del
最近の映画にしては画質悪かったの気になった
無題 Name 名無し 15/08/31(月)20:31:48 No.14417 del
週末興行1位か
そこまでの作品になったんだな
この手の海外コメディだと日本ではかなり久々な気がする
無題 Name 名無し 15/09/01(火)05:38:14 No.14495 del
有吉が声をやってるっていうのが
下品なブラックユーモアへ対する自然なリテラシーになってるのかも
無題 Name 名無し 15/09/01(火)08:16:50 No.14502 del
>有吉が声をやってるっていうのが
前作の時も思ったが
起用理由は当初はそうだったのかも知れないが
有吉自身が意外とアフレコ上手くて、テッドのキャラクターに合ってるのが驚きだった
2の感想は…まぁ皆と同じかな
3も制作決定したらしいけど

画像ファイル名:1440812810578.jpg-(302170 B)サムネ表示
302170 B無題 Name 名無し 15/08/29(土)10:46:50 No.13830 del 10月08日頃消えます[返信]
最近BDの出ない映画多すぎじゃね?
日本の販売会社ってなんかもう退いてきてる気がする
レス68件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 15/08/31(月)22:26:49 No.14435 del
>高解像度化も進むと特に70年代以前のファンタジーやSF映画の見えちゃいけないものが見えてしまう困った話
フィルムを大画面で上映する映画自体だめじゃん
無題 Name 名無し 15/08/31(月)23:39:29 No.14443 del
>日本の映画館のスクリーンは暗く
有楽町マリオンに入ってた東宝系側の映画館は
以前は東宝を代表するような映画館なのにどこも暗かったな
無題 Name 名無し 15/08/31(月)23:45:37 No.14445 del
hulu使い始めてからレンタルしなくなった
配信だけど画質はフル画面にしても問題ない綺麗な感じ
配信されないようなレンタルにもう置いて無さそうな
古いのやらマニアックなのは買う
でもそういうのってDVDでしか出てないのな
無題 Name 名無し 15/08/31(月)23:53:17 No.14449 del
配信は吹き替えも映像特典もセットになってもらわないと食指が動かない
無題 Name 名無し 15/09/01(火)00:38:48 No.14456 del
書き込みをした人によって削除されました
無題 Name 名無し 15/09/01(火)00:40:17 No.14457 del
DVDなんて画質がボケボケなだけじゃなくて色もくすみまくってるし、HDならよくわかる微細な役者の演技も全然伝わってこない
まるで、すりガラスごしにモノを見るようなもんだよ、DVDで映画を見るってのは

ま、映画にあまり興味がない人ならそれでもいいんだろうけど、DVDでしか見れない作品なら仕方ないけど、HDで見れるのに今更DVDの糞画質のほうがいいという人って、スタッフにもキャストにも敬意のかけらもないんじゃないかと思ってしまう
無題 Name 名無し 15/09/01(火)01:14:03 No.14466 del
>アンドロメダ・・・のTV放送版って序盤30分ほどカットされてるんだな
2010年にBS-hiで放送したのを観なかったん?
無題 Name 名無し 15/09/01(火)01:35:52 No.14474 del
「遠い空の向こうに」、リマスターして欲しい
あと吹き替え用字幕も直してくれたらいいのになぁ
BDで出せば解像度が違うのは目に見えてるが予算云々があるならDVDでもいいや
無題 Name 名無し 15/09/01(火)02:22:58 No.14477 del
>でもそういうのってDVDでしか出てないのな
DVDは普及しきって終了間際なメディアだから
マイナー作品をプレスしても採算が取れるLDの歴史を繰り返して
無題 Name 名無し 15/09/01(火)07:42:44 No.14501 del
>DVDでかまわない(つかBDデッキ買う予定ない)から安く出してくれませんかね

http://www.allcinema.net/dvd/coming.html

「空の大怪獣Q」なら予定はありますね。
自分も楽しみにしています。

画像ファイル名:1441057034702.png-(21745 B)サムネ表示
21745 B無題 Name 名無し 15/09/01(火)06:37:14 No.14497 del 10月11日頃消えます[返信]
竹内力の出演作品が好きです
無題 Name 名無し 15/09/01(火)07:14:06 No.14500 del
「自分、不器用ですから……。」

画像ファイル名:1437927080954.jpg-(18086 B)サムネ表示
18086 B無題 Name 名無し 15/07/27(月)01:11:20 No.5471 del 04日19:07頃消えます[返信]
SW:EP4〜6みたいな公開後の大掛かりな手直しは賛否両論有るけど、制作者自身がやるからまあいいかとも思える。
古い作品のリバイバル公開を劇場で観た時、特撮シーンを同じように直したら見応えがある作品になるかもと思う事がある、例えば「ベン・ハー」の海戦シーンをCGにするとか、コロシアムのシーンで、実際のセットにエキストラがいる部分と絵で動かない部分がはっきりと分かるので、CGで継ぎ目を分からなくして、絵の部分も人が動いているように加工するとか。
まあ後で冷静になってアリかナシか考えたらナシだけどね。
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
レス71件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 15/08/07(金)17:33:17 No.8892 del
部分的手直しはループ物映画の様にドツボに嵌まって行く片道切符
無題 Name 名無し 15/08/07(金)17:47:22 No.8895 del
    1438937242077.gif-(16022 B) サムネ表示
16022 B
映画じゃないけど中途半端な手直しはあまり意味が無いという良い例
無題 Name 名無し 15/08/07(金)20:10:42 No.8943 del
    1438945842090.jpg-(85490 B) サムネ表示
85490 B
とりあえず邦画のSFはやる価値があると思う。
無題 Name 名無し 15/08/08(土)02:13:23 No.9019 del
>映画じゃないけど中途半端な手直しはあまり意味が無いという良い例

そのままだとハイビジョン放送では見るに耐えないので、合成のアラとか太すぎるビームとか、最小限の手直しにとどめたんじゃないのかな。
並べたらわかるけど、単独だと何処を直したか分からないのが正しいと思うぞ、この作品については。
無題 Name 名無し 15/08/08(土)02:22:24 No.9023 del
直しであまりにも差が気になったのは劇場版Zガンダムだなぁ
無題 Name 名無し 15/08/08(土)02:37:40 No.9027 del
炎の少女チャーリーのワイヤー消しを
無題 Name 名無し 15/08/08(土)05:54:25 No.9047 del
>>直しであまりにも差が気になったのは劇場版Zガンダムだなぁ
当時ガンダムエースで新作カット作るのと同じくらい手間が
掛かっていると描いてあったけどだったら最初から
新作カットで作れよと思った。
無題 Name 名無し 15/08/08(土)11:34:44 No.9095 del
>直しであまりにも差が気になったのは劇場版Zガンダムだなぁ

TVシリーズは16ミリフィルムだからね、粒子を減らしたりしても限界があるので追加シーンの方のクオリティを下げてたけど、作画が綺麗な事もあって差が歴然だった。
無題 Name 名無し 15/08/09(日)01:07:38 No.9221 del
>携帯が爆発したくらいで8mもあるホオジオザメが死ぬか?
サメのサイズを合わせればなんとか
無題 Name 名無し 15/09/01(火)07:03:44 No.14499 del
>とりあえず邦画のSFはやる価値があると思う。

トライドロン!ターイプテクニーック!
を想像しとけばいいと思うよ

画像ファイル名:1440772651675.jpg-(301482 B)サムネ表示
301482 B・; :*:・。,☆゚'・:*:・。 Name 名無し 15/08/28(金)23:37:31 No.13753 del 10月07日頃消えます[返信]
☆宇宙映画スレッド☆

宇宙や他の惑星を舞台にした映画が好きな人集まれ!
レス88件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 15/08/31(月)23:51:03 No.14447 del
    1441032663213.jpg-(173216 B) サムネ表示
173216 B
>太陽に突っ込んで探検するSFなかった?
サンシャイン2057かな?
ダニー・ボイル作品の中で見る気がしない作品なんで
中身は確認してないけど
無題 Name 名無し 15/09/01(火)01:04:40 No.14464 del
>2010年の方は2001年の続編というよりは
ハイアムズ「キューブリック監督の映像美とか俺無理なんで(笑)それでも良ければやりますと答えたよ」

と、完璧に開き直ってるせいでカプリコン・1やアウトランド同様男臭い傑作に
無題 Name 名無し 15/09/01(火)01:05:40 No.14465 del
    1441037140164.jpg-(30461 B) サムネ表示
30461 B
『2010』は台詞で泣かされたなぁ。

『惑星ソラリス』は
A・E・ヴァン・ヴォークトの『宇宙船ビーグル号の冒険』に
出てきてもおかしくないほどの面白さがあった。
無題 Name 名無し 15/09/01(火)01:18:07 No.14467 del
    1441037887554.jpg-(15258 B) サムネ表示
15258 B
>太陽に突っ込んで探検するSFなかった?

コレかもしれん
「クライシス2057」も大概だったけど、裏側のゴダゴタぶりが露骨に窺える駄目っぷり
無題 Name 名無し 15/09/01(火)01:19:39 No.14468 del
タイトルがごっちゃになっちゃった
正しくは、「サンシャイン2057」も大概だったけど、裏側のゴダゴタぶりが露骨に窺える駄目っぷり
無題 Name 名無し 15/09/01(火)01:28:31 No.14471 del
クライシス2050って、計画を妨害してきた連中が
何を目的に妨害してきたのかさっぱりわからなかった
地球がおしまいになったらお前らも死ぬってのに
無題 Name 名無し 15/09/01(火)02:24:33 No.14479 del
>『2010』は台詞で泣かされたなぁ
博士、私は夢を見ますか?
無題 Name 名無し 15/09/01(火)02:24:56 No.14480 del
    1441041896322.jpg-(121805 B) サムネ表示
121805 B
こじんまりした映画。こういうものまぁ好き。
無題 Name 名無し 15/09/01(火)04:22:15 No.14489 del
    1441048935212.jpg-(53931 B) サムネ表示
53931 B
宇宙飛行士はエリートではなくブルーカラー

そんな時代
無題 Name 名無し 15/09/01(火)06:51:28 No.14498 del
>こじんまりした映画。こういうものまぁ好き。

こじんまりし過ぎだ、それ。
あくまでミニチュアにこだわった、ていう、監督のインタビューが面白かった。

画像ファイル名:1438877091390.jpg-(70895 B)サムネ表示
70895 B感動 悲しい Name 名無し 15/08/07(金)01:04:51 No.8735 del 15日19:00頃消えます[返信]
泣いた映画スレ

ラストで泣いた
レス83件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 15/08/20(木)16:56:41 No.12134 del
>映像で泣かされた、野村芳太郎監督「砂の器」
丹波「それでも、ご存じない?」
加藤嘉「しらねえ!・・・そんな人知らねぇ!!」

もうここで、大号泣
無題 Name 名無し 15/08/20(木)17:03:15 No.12136 del
>つのだじろう版
ぶっちゃけ片岡千恵蔵にも石坂浩二にも古谷一行にも
似てないね
無題 Name 名無し 15/08/20(木)17:07:36 No.12137 del
>野村芳太郎が巨匠なのは疑いようがないが
松竹ってスタジオ小さいのかな?
落武者殺すシーンで稲光が思いっきりホリゾントと描割に
反射して「セット狭っ!」って思って興ざめしたわ
寅さんならリアリティ追求したセットじゃなくてもいいけど
八つ墓村でコレ?って思った。
監督のせいじゃないけど…
無題 Name 名無し 15/08/21(金)16:35:21 No.12321 del
    1440142521031.jpg-(62321 B) サムネ表示
62321 B
若いころは明治大帝の前で泣き崩れる乃木のシーンで泣いた。
家族を持つ身になってから観たら、米川が幼い子供を残して兵隊に行くところとか、戦死してしまうところとか、乃木が息子の戦死を聞いて暗い部屋で瞑目するとことかもうだめ。
無題 Name 名無し 15/08/21(金)17:30:28 No.12325 del
あおい「兵たちには…死んでいく兵達には、国家も軍司令官も命令も軍規も、
そんなものは一切無縁です。灼熱地獄の底で鬼となって焼かれていく、苦痛が あるだけがです!
それを…その苦痛を…乃木式の軍人精神で救えるがですかあ?!」

ここも結構来る
無題 Name 名無し 15/08/21(金)18:56:15 No.12335 del
名セリフスレがあるけど二百三高地の

「乃木!ワシが考えてるのはのぅ!ただこの戦争に勝つ事!」

も名セリフだなぁ。戦争は勝って初めて肯定される物なのだ
無題 Name 名無し 15/08/21(金)19:44:25 No.12344 del
    1440153865320.jpg-(43032 B) サムネ表示
43032 B
「沖縄決戦」 岡本喜八監督

沖縄県民斯く戦えり。
県民に対し、後世特別の御高配を賜らんことを。
無題 Name 名無し 15/08/25(火)16:22:17 No.13047 del
    1440487337935.jpg-(170930 B) サムネ表示
170930 B
>若いころは明治大帝の前で泣き崩れる乃木のシーンで泣いた。
戦死した婚約者を想い






と書けずに泣き崩れる夏目雅子も◎
無題 Name 名無し 15/08/25(火)18:31:47 No.13069 del
来週、ドラえもんのハード録画再生を観て泣くつもりです。
劇場で観そびれたので。
無題 Name 名無し 15/09/01(火)05:38:37 No.14496 del
「大日本帝国」

クライマックスでは泣いた。映画館が暗くてよかった。

画像ファイル名:1438074955951.jpg-(27519 B)サムネ表示
27519 B無題 Name 名無し 15/07/28(火)18:15:55 No.5933 del 06日12:11頃消えます[返信]
正直言ってホラー映画の90%はクズだと思うのだが、あなたにとっての傑作ホラー映画をあげるスレ
レス67件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 15/08/29(土)21:59:53 No.13938 del
    1440853193722.jpg-(45362 B) サムネ表示
45362 B
俺は黒い家

でもこれサイコ物かな?
無題 Name 名無し 15/08/30(日)07:50:36 No.13999 del
サスペンスホラーかな、ミッキーロークのエンゼルハート
あの世界観がすきだ、他に類を見ない作品
無題 Name 名無し 15/08/30(日)08:48:33 No.14003 del
    1440892113462.jpg-(26099 B) サムネ表示
26099 B
モンスター系 オカルト系 スプラッタ系 サイコ系 とか幾つかの種類があるけれど、オカルトでスペクタクルな画像 といえばこれかな。もっとも、製作秘話における別の意味でのおまけの恐怖があったけれど。
因みに、クズ映画の大部分はスプラッタ系じゃないかな。
無題 Name 名無し 15/08/30(日)09:36:15 No.14010 del
>サスペンスホラーかな、ミッキーロークのエンゼルハート
>あの世界観がすきだ、他に類を見ない作品
いやぁ思い出したわ
初見のとき…特にラストのオチまで見たときは本当に背筋が凍りついた
間に挟まれる主人公の幻夢がとにかく怖いのなんのって… 

悪魔関連の話だから日本人にはピンと来ない向きもあるかもしれないけど
あのドンデン返しはやっぱり凄いと思う
原作小説の「堕ちたる天使」もまた傑作
無題 Name 名無し 15/08/30(日)11:42:53 No.14032 del
学生の頃は怖くて楽しめたペットセメタリーだけど、結婚して子どもが出来た今は、感情移入しすぎてまともに観れないだろうな…

そういう意味でも、ホラーの傑作だと思う
無題 Name 名無し 15/08/30(日)12:19:49 No.14036 del
>サスペンスホラーかな、ミッキーロークのエンゼルハート

>無題Name 名無し 15/08/14(金)18:57:44 No.10767 del
1439546264175.jpg-(41011 B) サムネ表示

>洗脳か、記憶操作か、人格交換なのか・・
と思っていたら最後の最後のアレで・・
>「はあ?ふざけんな何が○○だボケぇ」
無題 Name 名無し 15/08/30(日)12:40:30 No.14041 del
ターミネーターは最初はホラーとして世に出された記憶がある
初代と2は演出的にもそんな感じだし
無題 Name 名無し 15/09/01(火)00:35:30 No.14455 del
    1441035330189.jpg-(182071 B) サムネ表示
182071 B
ちょっとホラーっぽく見えることがある
無題 Name 名無し 15/09/01(火)01:31:55 No.14472 del
    1441038715337.jpg-(59775 B) サムネ表示
59775 B
ホラーじゃないけど怖い映画No1

だって現実に自分がこうなるかもしれないからね・・
無題 Name 名無し 15/09/01(火)05:35:24 No.14494 del
huluにあったからこの間観た震える舌
ネットではトラウマ映画って言われてるんだね
確かに怖かったけど最後はハッピーエンドで何か泣いてしまった

画像ファイル名:1439467525319.jpg-(10989 B)サムネ表示
10989 B無題 Name 名無し 15/08/13(木)21:05:25 No.10454 del 9月22日頃消えます[返信]
狂科学者スレ
レス23件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
無題 Name 名無し 15/08/24(月)01:00:12 No.12823 del
    1440345612774.jpg-(92347 B) サムネ表示
92347 B
トドをつくろう
無題 Name 名無し 15/08/24(月)01:01:54 No.12825 del
> しかしマジ基地博士にはドイツ人が多い気が。
ヨーゼフ・メンゲレみたいにナチスのシンパかその子孫だったことにすると
無条件で同情に値しない悪役に出来るから
無題 Name 名無し 15/08/24(月)02:24:57 No.12831 del
>>これはただ実験のミスですよね

ザ・フライでは線の細い神経質な感じで好感が持てたのに
ジュラシックではなんか微妙なマッチョになってて
「ジェフ、お前もか・・・」
アメリカ的なマッチョイズムはどうにかしたほうがいいと
思います
無題 Name 名無し 15/08/24(月)02:31:56 No.12833 del
最近の映画の科学者にはマッドが足りない
いやロマンがないのかもね
無題 Name 名無し 15/08/24(月)19:03:28 No.12906 del
>今後に期待…と思っていたら、この手の映画にあまり出なくなってしまった
この手の映画自体あんまり無いからなあ
無題 Name 名無し 15/08/24(月)19:10:33 No.12908 del
>アメリカ的なマッチョイズムはどうにかしたほうがいいと思います
ザ・フライで既にハエ男化したら精力絶倫のマッチョになった
無題 Name 名無し 15/08/25(火)01:00:50 No.12972 del
    1440432050627.png-(262342 B) サムネ表示
262342 B
予備軍?
無題 Name 名無し 15/08/26(水)21:50:04 No.13304 del
ジェフ・ゴールドブラムはどっちか忘れたけど、
ワトソンかクリック演じてたよなぁ
無題 Name 名無し 15/08/27(木)00:38:16 No.13356 del
>うっ
>監視されてる・・
ティム・バートンの好きな映画の一つだっけ
確かにシザーハンズとティム版ペンギンだ
無題 Name 名無し 15/09/01(火)05:31:45 No.14493 del
    1441053105462.jpg-(39035 B) サムネ表示
39035 B
この人が何故出てこない?

画像ファイル名:1441028358254.jpg-(148275 B)サムネ表示
148275 B無題 Name 名無し 15/08/31(月)22:39:18 No.14437 del 10月10日頃消えます[返信]
座頭市スレ

個人的には近衛 十四郎と共演した
血煙り街道が最高傑作
ルトガー・ハウアー主演で
ブラインドフューリーとしてリメイクされた名作
無題 Name 名無し 15/08/31(月)23:32:28 No.14441 del
    1441031548865.jpg-(112309 B) サムネ表示
112309 B
デンゼル・ワシントンの「ザ・ウォーカー」は監督も言ってる通りめっちゃ座頭市のオマージュがある
そうと知らなくても「座頭市じゃん!」って分かるほど
無題 Name 名無し 15/09/01(火)05:03:33 No.14491 del
笠間の血祭りが面白さでは今一だけど
殺陣が凄い
あと音楽が伊福部なんで座頭市がゴジラに見えて来る
無題 Name 名無し 15/09/01(火)05:23:18 No.14492 del
    1441052598150.jpg-(136904 B) サムネ表示
136904 B
BSフジのドラマ版再放送も半分以上見れなかった上に映画の方も全部見てるわけではないんですが
個人的に同じ盲人の暗闇検刑と対決する「あばれ火祭り」とか好きでしたね
あと本人が監督した「新〜折れた杖」の
吊り橋でうっかり婆さん死なせちゃう場面のコワイ間の取り方とかかなりトラウマ・・・

【記事削除】[画像だけ消す]
削除キー
最初のページ[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10][以下略]

商業・同人ダウンロード_DL.Getchu.com(ディーエルゲッチュコム)
- GazouBBS + futaba-