「これは普通の狂い方ではない!」「心の病気専門の医者に診てもらえ」=イヌに整形手術を受けさせる韓国人に中国ネットは非難一色

配信日時:2015年8月8日(土) 8時50分
  • 画像ID 480009
写真を大きなサイズで!
6日、中国版ツイッター・微博で、韓国人はイヌにも整形手術を受けさせていると伝える投稿があった。これに対して中国のネットユーザーからは非難するコメントが続々と寄せられた。写真はイヌ。
2015年8月6日、中国版ツイッター・微博(ウェイボー)で、韓国人はイヌにも整形手術を受けさせていると伝える投稿があった。

そのほかの写真

投稿者は、「韓国人はイヌにも整形手術を受けさせるようになった。これにはふたえ、しわ取り、ボトックス注射、脂肪吸引などを含む。多くのネットユーザーもこれには閉口し、狂っているのではないかと言っている」と伝えた。

これに対して中国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。

「イヌの意見を聞いたのか?」
「なんだかすごく残酷な感じがする」

「整形に失敗した時のイヌの心に与える影響を考慮しているのだろうか」
「人間が整形するならまだわかる。イヌが整形したいと言ったのか?動物に整形するなんて気が狂っている!」

「どんな犬でも明らかにかわいいのに、韓国人は心に問題があるよ」
「病気だな。心の病気専門の医者に診てもらった方がいい」

「非常に気分が悪くなる。これは虐待以外のなにものでもない」
「整形するお金があるなら、初めから好みのイヌを買えばいいだろ」

「ふたえのイヌってなんだよ。韓国人の美意識は理解不能だ。かわいそうなイヌたち」
「人間の審美観を満足させるため罪のない小動物が痛みとリスクを負わされるなんて、これは普通の狂い方ではない!」

「みんな冷静になるんだ!韓国の整形業界がおかしいからといって、韓国は整形業界だけがおかしいと思ってはダメだぞ!」
「ブルドックにもしわ取りの手術をさせるのか?」(翻訳・編集/山中)

関連記事:

韓国で美容整形19回、「まだきれいじゃない!」とベールで顔を隠す23歳女性=中国ネット「確かに癖になる」「中国株を教えてあげれば…」

5日、中国遼寧省瀋陽市に19回の整形手術に満足できず、外出時にベールをかぶる女性がいるとの報道に、中国のネットユーザーが反応を示している。写真はソウルにある整形の広告。

中国の美容整形クリニック、夏休みに学生らで人だかり、1日200人診察も=中国ネット「やっぱり顔がすべて」「パンダとブタを比べれば分かる」

2日、中国では夏休みに入り、美容整形手術を受ける学生や生徒が急増している。診察を受ける患者全体の3分の1から半数近くを占める勢いだ。写真は二重まぶたの整形手術を受けた浙江省の女性。

「犬を食べないで!」韓国の「土用の丑」前に動物愛護団体がソウルで訴え=韓国ネット「他の肉はなんでも食べるくせに」「日本の捕鯨はよいのか?」

11日、韓国で暑気払いとして犬肉料理などの滋養食を取る「伏日」の13日を前に、ソウル各地で動物愛護団体による「伏日廃止」キャンペーンが展開された。これについて、韓国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられている。写真は中国の犬食反対運動。

韓国人男性、睡眠中に足の指5本を失う、愛犬にかみちぎられたか―中国メディア

3日、中国・国際在線は、韓国で男性が睡眠中に足の指5本を失ったと報じた。愛犬にかみちぎられたらしい。資料写真。

韓国の若者は「声帯」まで整形、富裕階層で流行するも専門家は注意を呼び掛け―韓国メディア

28日、韓国・KBSは、近年韓国の富裕階層の若者の間で、声帯の整形手術が流行していると報じた。資料写真。
おすすめ記事
  • 最新
  • 時事
  • 国際
  • 社会
  • スポーツ
  • エンタメ
  • 地域
  • 経済
  • 文化
  • 広場
  • 話題
最新ニュースはこちら

SNS話題記事