有吉弘行のダレトク!? 2015.08.25


(ナレーション)みんな夏休みどうだった?
(高橋)さあ今夜もダレトクな情報をお届けしてまいりましょう。
ゲストは長嶋一茂さん島崎和歌子さんそして博多大吉さんで〜す。
(島崎)よろしくお願いします。
(有吉)和歌子さん…おかげさまで…
(島崎)もうありがたいです。
(長嶋)そんな大きくなったんだ。
(島崎)いろいろアドバイスいただいてありがとうございました。
(長嶋)そうなんです。
(笑い)大変だったから。
頭がいかれてるとしか…。
(長嶋)「ママ友クソですよね」ってさ…。
(高橋)
(大吉)妄想されませんから。
なんとかしてあげてくださいほんとに。
今夜は誰でも捨てちゃうだろうっちゅう食材を使ってレッツクッキング。
さあこのコーナーは有吉さんに普通とはちょっと違うダレトクな方法で調理していただきます。
今日は夏らしい食材で究極のエコ料理に挑戦していただきます。
では材料を見てみましょう。
一茂さん開けていただけますでしょうか?
(長嶋)僕がいいんですか?開けて。
おや?今回はエコ料理ということでふだん捨ててしまうほうの食材を使います。
(長嶋)これ…ほんとですよねえ。
普通はみんながこうやって食ってるやつだからね。
ははははっ!ねえ。
1品目は……してしまうってわけ。
実はスイカの皮にはほかの野菜や果物にはない奇跡の美容成分シトルリンが含まれていまして血管を若返らせる効果があるそうなんです。
やめなさい!
(島崎)大事よ〜。
まずは皮の皮をピーラーでむいて…。
皮の皮をピーラーでむく?実際にしましま模様の皮は使わないので…。
あっそうなんだ。
ここはいらないってこと?もうゆっくりでいいので。
ゆっくりゆっくりで。
(島崎)ゆっくり。
ゆっくりつってもね。
いやでも…いいですか?
(島崎)どんなフォローよ?真麻ちゃん。
これをこう1mmずつ薄切りにしていただきたいんです。
1mm!?千切りみたいなってこと?はいそうです。
あっそうです!あっえっ!?今日調子いいよ。
えっ?どうして?どうして?今日調子いいよ。
(長嶋)すごいすごい。
すげえスイカって切りやすいね。
(長嶋)でも気をつけてよ。
すごいでも…。
(長嶋)すごいですよ。
すごい!だって最初始めたときは…
(長嶋)確かに前回より上達はしてるよね。
(笑い)
(島崎)うちの子ねよくできるわって…。
スイカの皮を…。
スイカの皮を先に?だいぶ火を通して軟らかくしないといけないのでひき肉よりも先によく火を通していただきます。
(島崎)結構硬いか。
そうなんです。
でももともとウリ科のものですから…。
この…それじゃあ普通の…。
豆腐だって安いしね。
ねえ。
今回は……というエコ料理ですから。
(長嶋)エコ料理だからね。
こういうもんってなんか…いやいやいやいや…。
人類の長い歴史でスイカの皮は食べないってされてんだからさ。
絶対そうですよ。
さあスイカの皮はだいぶいい感じに炒まってきたのでそこにひき肉を入れてください。
これを入れるんですか?ひき肉を加えたらそこに…いいんですか?全部入れて。
どうぞ。
最初は水っぽいんですがだんだんかたくり粉が入っているのでとろみが出てきます。
これ…
(笑い)
(島崎)おじいちゃんおばあちゃんとかねみんなでね。
見た目はおいしそうよこりゃちょっと。
(長嶋)まず白いご飯くださいって…。
ははははっ!
(島崎)そうね。
ご飯に合いそうね。
ということで麻婆スイカの完成です!
(大吉)めちゃくちゃおいしそう。
うまそうですね。
こちらが…その名も…果たしてそのお味は?いい匂いですよねうん。
えっ!?
(長嶋)スイカの味は残ってんだけど…へえ〜。
(長嶋)びっくらこいたって感じですよ。
おいしい。
(島崎)スイカですね。
(長嶋)スイカだよね?スイカはスイカ。
(長嶋)スイカスイカ。
なるほど……にかじを切ってるのかな?
(大吉)やっぱあのスイカ独特のっていうかウリ科ならではのっていうか…。
めちゃくちゃ働いてヘトヘトになって家帰って…
(笑い)キレないで。
…ってやっぱ言っちゃうかもしれない。
おいしいですよ!続いても捨てちゃう食材を使ったダレトク料理。
(大吉)こちら開けさしてもらいます!よいしょ!おっ枝豆。
はい夏といえば枝豆。
(島崎)いいねいいね。
今回はこの…それダメよ。
皮ダメよ。
…枝豆って。
(笑い)
(長嶋)この皮は無理よ。
いつも捨てちゃう枝豆の皮を使ってサクサクスナック作りまひょ。
さあでは下ごしらえを始めましょう。
皆さんまずこの…え〜。
それが嫌だっつうのだから。
皮も食べるって思って手に1つずつじゃあ…。
そういう食べ方をしなきゃいけないのか。
(長嶋)そっかそっか。
口つけちゃいけない…。
俺もうだからこのだいご味がなくなっちゃって…。
(島崎)そうなのよね。
捨てちゃダメ!一茂さん!
(島崎)ちょっと一茂さん!
(大吉)思いっきりゴミ箱に…。
(島崎)間違ってはないけど…。
(島崎)薄皮も?この皮の周りの筋を取ります。
そんな人いねえよ。
続いて…
(島崎)サヤエンドウみたいな感じだ。
(大吉)こうやって取れるんですね。
ねえ。
中の部分も取ります。
この口によく残る…。
本当に…一番…
(大吉)周りの縁も取るんですね?周りの縁も取ります。
実は皮の部分にはベータカロテンが豊富に含まれていて肌荒れや美容に効果があるということなんです。
(笑い)皆さんめんどくさいめんどくさいとおっしゃるので今回はすでに…誰がやったのか知らねえけどこれ。
ちゃんときれいな手で…。
でこれを揚げていきます。
揚げましょう。
きれいに外したら続いては揚げていきましょう。
(大吉)うわあ〜。
(島崎)揚げちゃうんだ。
おお〜。
怖っ。
食べんの嫌よやっぱり。
お塩かな?お塩を1つまみふっていただきます。
はいありがとうございます。
(島崎)はははははっ!ねっ。
家庭科じゃないですね。
理科ですねこれは。
こちらが…テンションだだ下がりの皆さんいざ試食お願いします。
それではどうぞお召し上がりください。
(大吉)はい。
(長嶋)ねえ。
どうぞ。
(大吉)手でいく感じですか?手で…。
1個で大丈夫かな?
(島崎)あっいい音。
うん。
あっ!
(長嶋)あれ?
(島崎)ははははっ!
(大吉)ほんとに。
(長嶋)さっきよりリアクションいい。
後味がすっごい…
(島崎)ほんとに?
(大吉)最後までいってください。
途中で諦めないで。
ああ…
(笑い)うん…一瞬ね!一瞬ね!
(大吉)途中ほんと吐き出したくなるんですけどその気持ちさえ乗り越えれば。
かんでればまた味が変わって…。
(大吉)そうそうそう。
これいいですね。
なんかこう…そうね。
どんなんだっけ?つって…。
すごいすごい。
(大吉)ちょっと手間考えたら試すのはちょっと勇気いりますけどただ…おお!
(長嶋)俺もこれ食べる。
…だと思いますもんね。
調理のめんどくささを…。
食べなきゃ損だ…。
3品目は1人暮らし歴22年と年季の入った和歌子さんが手料理を披露。
その腕前は?続いては島崎和歌子さんに作っていただきます。
よろしくお願いいたします。
超簡単ですよ。
(長嶋)お願いします!超簡単なんで今回私…2品?おおすごい。
(笑い)和歌子姉さんが作ってくれるのが手羽中とワカメを使ったお手軽料理。
(大吉)これを外して…じゃないですよね?
(島崎)心配しないで。
鶏肉ちゃんと使います。
麺つゆ入れます。
目分量で。
大胆ね〜。
料理もできるし…。
結婚できないんじゃないんだよ。
何言ってんの?いやいや怖い。
怖っ。
私ひと言もそんなこと言ってないよ。
そこに…さらにすりおろしショウガも加え臭みを取ったら…。
であとは10分ぐらい煮ればできあがります。
へえ簡単。
(長嶋)これでいいんだ。
(島崎)そうほんと簡単でしょ?
(長嶋)ああいいな。
10分たったのがこちら。
でも試食の前に…。
では2品目のタイトルを教えてください。
いいですね。
(大吉)待ってました。
(長嶋)今…
(島崎)なんかこれダイエットにもなるんでワカメミネラルがたくさんあるしちょっと…ほう。
まずは…これを炒めます。
先に炒めるんですね。
(島崎)炒めちゃいます。
炒めたところにニンニク入れます。
味が締まるんですよ。
ほう。
全然?え〜もったいない。
(島崎)なんで?全然来て。
(長嶋)行ってみてよ。
全然来てよ。
どんな家だって?はははっ!ただ…ははははっ!そうなのよね〜。
(長嶋)はははっ!入ったはいいけど?そうなのよね〜。
お湯入れま〜す。
おおうわあ!豪快!大丈夫ですか?
(笑い)
(大吉)全国の独身寮が。
仕上げに…こちらが残念ながら和歌子さんが…手羽玉のほうから…。
うんいただきましょう。
うわあ!
(島崎)どうですか?
(島崎)でしょ?ああしっかりしてる。
(長嶋)ほんとに味がしっかりしてる。
これほんとうまいわ。
これはうまいわ。
やっぱりさ…ねえ。
(大吉)如実ですね。
ははははっ!スープもどうぞ。
いい?
(長嶋)これ日本酒が合うな。
ちょっと薄かったかもね。
ははははっ!ベテランだからね一切味見はしない…。
(島崎)感覚。
感覚感覚。
今日の味付けじゃあちょっと…
(島崎)そうそう。
はははっ!今回のダレトク3分クッキング有吉シェフ何勝何敗…。
ワカメを…ははははっ!
(島崎)すごいうれしいですよ。
では何勝何敗でしょうか?今日はそうですね。
まあ2勝1分けぐらいにしときましょうか。
金持ちの家に生まれ誰もが羨む人生を送ってきたボンボンたちにも人に言えない…そいつをズバッと解決しちゃう日本のキングオブボンボン…。
って〜ことでいってみっか。
題して…さあ果たして2世界のレジェンド一茂に相談する相手とは?ってなことで…ああ〜。
仁科君ね。
(仁科)おはようございます。
おはようございます。
1人目の相談者は…ご存じ俳優松方弘樹さんと仁科亜季子さんの間に生まれた2世。
京都の山を切り開いて建てた…子どものころは……という生っ粋のボンボン。
そんな何不自由なく育った…今回相談の舞台となるのは庶民の街赤羽にある大衆酒場…良心的な値段設定で…
(仁科)もう最悪…。
仁科克基が今抱える深刻な悩みそれは……って言うじゃないですか。
でもさ悩みで…ここで話は…たまにじゃないから。
あるときにね…オフこれからオフだつって2年目で23のときかな。
…アフターとか一緒になって。
「じゃあうちで1杯お茶でもしていかない?」とかいうさ話になんじゃない?
(長嶋)泊まりました。
泊まって…なったんすか?もちろんもちろん。
なったんだけども…
(仁科)結構短いんですね。
オフの間ね。
冬のオフって。
すごいっすね。
「帰んなくていいじゃない?」って言いだしてママがね。
だってもうその日いきなり行って…だから全部買ってくれたの。
(長嶋)服とか全部買ってくれたし食事もだし車3台持ってたのそのママ。
「じゃあゴルフクラブ買いに行きましょう」ぐらい金持ちのママ昔いた。
だから問題は…たまに。
(長嶋)いやそれはね…それは今はまずいじゃないですか?今はないけども…あったあった。
一茂先生がまたもや爆弾発言。
(長嶋)2人から正座させられました。
真剣につきあってたのはAのほうなんだけどもまあBはちょっと浮気心みたいなさそんな感じだよ。
(仁科)はい。
そしたらBの人が…包丁が出ました。
で……私は目の前に。
ドラマじゃないですか。
そのBがバ〜ンって…怖え…。
で俺はその場で…そこの…星が…。
絶対性欲は減退させちゃダメ。
これ雄として一番大事なことだから。
まだまだ続くぜ〜。
一茂の悩み相談室。
誰?
(平尾)お久しぶりで〜す。
お久しぶりです一茂さん。
(島崎)じゅんいちダビッドソンかと思った。
2人目の相談者はチャラ男感マックスの…昭和の大作曲家平尾昌晃さんの次男で毎年の…これまた生っ粋のボンボン。
現在はそのお父様と同じく作曲や歌手活動などをしているそうです。
そんな…
(平尾)ちょっとこう……っちゅ〜お悩み。
一茂先生のお答えは?そうですよね。
(平尾)言われるんすよね。
(長嶋)これはねずっと言われる。
はっきり言うと…
(平尾)出てます?出てる。
(平尾)ひと言?気にしない。
(平尾)気にしない!
(長嶋)これでいくしかない。
自分は自分らしくいく…。
ここで…
(島崎)はははははっ!
(島崎)はははははっ!
(平尾)はははははっ!金言ねいただきましたね。
はい。
一茂さんのかなり具体的なエピソードをねこう引用していただいて…大丈夫ですか?ほかにねこれ結構回したんだけど…ほかにもっといい話したんだよ。
(笑い)クラブのママの話ね。
(島崎)すごいね。
いやだって…そんなことないよ。
(長嶋)そんなことないよ。
はははははっ!強そうですもんね。
なんかこう回りくどく俺はモテたんだぞって言ってるようなVTRになってるけどもそのとおりなんだよ。
そりゃモテるわね。
存じ上げてますけども。
「テッド2」が8月28日に公開。
有吉が日本語版吹き替えをやってっからしてちょっくら映画館で見てくれたまえたまえ。
2015/08/25(火) 23:00〜23:30
関西テレビ1
有吉弘行のダレトク!?[字]

捨てる食材を使った究極のエコ料理「麻婆〇〇〇」&枝豆の皮スナックに挑戦!長嶋一茂が二世タレントのお悩みを解決するはずが…自らの女性たちとの過去の修羅場を大告白!

詳細情報
出演者
【司会】
有吉弘行
【アシスタント】
高橋真麻
【ゲスト】
長嶋一茂 
島崎和歌子 
博多大吉(博多華丸・大吉)
【VTR出演】
仁科克基 
平尾勇気
ご案内
【HP】
http://www.ktv.jp/daretoku/
番組内容
「有吉シェフが作るダレトク!?3分クッキング」では、有吉弘行が「夏らしい食材で究極のエコ料理」作りに挑戦!今回は2品とも普通ならば捨てる食材を使うが、一品目の材料として登場したモノを見た一同は思わず絶句。博多大吉は「そこまでして視聴率が欲しいんですか?」とツッコむ。そんな中、有吉の包丁さばきに高橋真麻が「最初は全然包丁使えなかったのに〜」と感動する一幕も。
番組内容2
また、島崎和歌子がオリジナル料理を2品紹介。鶏の手羽中と生わかめを使った「酒がすすむ!てばたま」「和歌子のわかめスープ」の手軽さと味にメンバー大絶賛!

長嶋一茂が二世タレントたちの悩みを解決する新企画「一茂のダレトクお悩み相談室」では、東京・赤羽にある飲み屋にいる一茂の元に、松方弘樹の息子、仁科克基がやって来る。「女好きが止まらない」という悩みを打ち明けた仁科に対する一茂のアドバイスとは!?
番組内容3
二人目の相談者は、昭和の大作曲家・平尾昌晃の息子、平尾勇気。「父親と同じ職業で比較されてしまう」という平尾の切実な悩みに、似た境遇にあった一茂が悟りきった助言をする。

ジャンル :
バラエティ – トークバラエティ
バラエティ – お笑い・コメディ
バラエティ – その他

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:30738(0x7812)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: