パンチ佐藤の美味いぞニッポン! 2015.08.26


究極のおいしいグルメを求めて山梨県は河口湖にやって参りました河口湖といえばほうとうですよね!武田信玄が戦の前に作らせたというこのほうとう今回はね河口湖ならではのほうとうなんだってどんなほうとうかなぁ?
今回パンチさんがやってきたのは山梨県の河口湖
雄大な富士山のふもとは美しい日本の四季と景観が楽しめる山梨を代表する観光の名所です
ほうとう不動これだねこのインパクト!ハッハーすごいね何をイメージしてるのかねこれは一発で分かるよへぇ〜けっこういるみたいだね
ということで早速お邪魔します
それでは古屋さんよろしくお願いしますよろしくお願いしますしかしインパクトのある建物ですねはいこれは何をイメージしてるんですか?空の雲をイメージして…はいなるほど富士山が向こうにあるから富士山があって雲がという…じゃあ雲の中でほうとうを頂くという感じなのかなへぇ〜ここは何人ぐらい入るんですか?大体300人弱入りますシーズン中なんかもバスでバンバン来るんでしょうね先ほども駐車場見たら全国から来てますねはいへぇ〜…この河口湖といえばほうとうこちらのほうとうは特徴はどんなところなんでしょうかそうですねやはり自家製麺だったりですとか食材にはこだわって作っておりますうわぁじゃあ今日はそのほうとうが頂けるんですねほかに何か2〜3品頂けると聞いたんですけどあと何になりますか?いなりずしと馬刺しになりますうわぁ馬刺しはこの辺でも名物ですからねじゃあ早速よろしくお願いしますよろしくお願いします
では早速看板メニューのほうとうを作って頂きます
こちらのお店のほうとうはこの1種類のみ
まずは手間暇かけてとられたダシスープが入ります
詳しくは企業秘密ということで一体どんな秘伝のスープなんでしょうか?
使われるほうとうの麺は自家製
ダシと絡めながらそのコシも楽しめるように平太の麺に仕上げられています
その麺が入れられた少し大きめの鍋には何種類ものお野菜
かぼちゃ・山菜・白菜・玉ねぎにんじんなどなどたっぷりとお鍋に入っています
数分たったところでおみそが入りさらに煮込んでいきます
みそ仕立てという素朴な味わいの中に野菜などのうまみやコクがじわじわと溶け込んでいきます
ほうとうといえば山梨が生んだ戦国武将武田信玄公の逸話とともに有名になり今や山梨のご当地グルメ代表といえばほうとうと言われるくらいですが諸説ではさらに昔の中国にそのルーツがあるとの話も
お待たせしました!名物・不動ほうとうの完成です
こちらが自慢の逸品不動ほうとう
たっぷりのお野菜としっかりとしたコシの自家製麺でいただきます
ダシにもたっぷりのうまみです

今回はほうとうとあわせて頂く自家製のいなり寿しも
黒糖の甘みを生かした味わいがあとを引く名脇役です
一種類のみで勝負しているというほうとうを支える名脇役のもう1品がこの馬刺
山梨といえば外せないグルメですね
さっぱりとしたうまみの甲州名物・馬刺しはビタミン・ミネラルが豊富で美容にもいいそうです
脂のさし具合がおいしそうですねぇ
お約束のしょうが・にんにくとあわせてしょうゆダレでいただきます
さぁ来ました!フタをよろしくお願いしますはいうわ〜!ほら…うわ〜かぼちゃが入って…はい
ほうとう不動自慢のこだわりがこのたっぷり野菜
パンチさんもびっくりです
あのほうとうはね普通の鍋焼きうどんと比べてある程度大きいっていうイメージはあったんだけどもさらにもうひとまわりふたまわりに大きいですねそうですねたっぷりだ!じゃあまず…汁のほうからこのままいっていいんですよね?はいいただきますもう老舗のほうとう屋さんということでこの黄色は何ですか?かぼちゃなんですか?はいかぼちゃの溶けてる色ですねへぇ〜あれ?甘々じゃないですねはいあらららら…やっぱり玉ねぎとか色んな野菜が入ってますね色んな野菜が入ってます何種類ぐらい入ってるの?9種類になります9種類!ほぉ〜すっきりしたスープとろとろの甘々じゃないよ初めてこのスープはそれでは麺いかせてもらいますあれ?この麺もイメージより少し太い感じがしますけれどもはい自家製麺で自家製麺でやっぱりこの平打ちの太麺というのはスープが吸い付くっていうかしみるように作ってるんですかねはいへぇ〜うん!このモッチリした…これがほうとうだご出身は関西ということですけどおうどんの町ですけどもねまた違いますよねこのモッチリ感はねそうですねモチモチとしてとてもスープと絡んで相性もバッチリだと思います野菜たっぷりだよ!これ女性は1人で食べきれないんじゃない?そうですねでもまぁあっという間に…けっこういっちゃう?はぁ〜アチッうん…ちょっとほらおいも関西ではおいもさんって言うんでしょ?さんとかちゃん付けるからねうん!なかなか家じゃおいもを食べるチャンスはないけどもね色んなものが入ってるふ〜ん新鮮だよ野菜もいっとくかかぼちゃもなんか1日の野菜が1回でとれるような感じかなこのへんでうわさのこの薬味を是非入れて…これはどのような…入ってるんですか言える範囲でそうですねかなりのゴマ油を使って作ってますので…しっとりした感じにはなっていると思いますホントださらさらの七味とかとは違うんだねちょっと重めのというかほらこれぐらいでいいかな?
秘伝の薬味にはほうとうの味を引き立たせるこだわりのスパイスが7種類も調合されているそうです
どれどれもう既に食べてないのに汗かいてるようん!食欲をそそりますね
続いて自家製のいなり寿しをいただいてみます
おにぎりでもいいじゃないですかなんでいなりなんですか?そうですねお子さまからお年を召した方まで幅広く好んで召し上がって頂けるものとしましていなり寿しをお出ししておりますなぜ黒糖なんですか?やはりしっとりとした感じも出てきますし甘みが?はいホントだあの…いなりというと甘さの中に酢というかねすしっていう感じがしちゃうけれどもホントにしっとりした甘みがねこれは合うね!はいはい是非そして男性にうれしいのがやっぱり馬刺しですよねこんなコンディションのいい馬刺しが食べれるとは思わなかったよあなたはしょうが派?にんにく派?僕はミックスうわぁやわらかいなぁ!いただきます!熊本の馬刺しもうまいけれども山梨の河口湖のこのえ〜?ほうとう屋さんでしょ?これ馬刺しいっといたほうがいいな!ネギもいっぱいう〜んこの山梨県にはいろいろなほうとうの店がありますけれどもこちらでは一つこだわっている所っていうのはどんなところですか?はいこちらは不動ほうとう1本で頑張ってますなるほどねよそではいろいろな種類のほうとうをね置いてる店もあるようだけどもこちらではこの味1種類で勝負だという…なるほどね!うんこれからもそのこだわりでこのほうとう1本で頑張ってくださいありがとうございますありがとうございました
日本のご当地グルメを代表する山梨のほうとうにすっかり満足のパンチさん
まだまだうまいニッポンのグルメを求めて全国を駆け巡りますよ!
2015/08/26(水) 11:25〜11:40
ABCテレビ1
パンチ佐藤の美味いぞニッポン![字]

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:36665(0x8F39)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: