株安の連鎖に歯止めはかかるのか。
今日の東京株式市場は売り買いが交錯する不安定な値動きとなっている。
東京株式市場の平均株価は昨日の終値を挟んで売り買いが交錯する展開でスタートした。
一時は1万8000円台を回復したものの、10時半に上海市場が始まった後も荒い値動きとなった。
昨日、中国人民銀行が緊急の金利引き下げに踏み切ったことで株安の連鎖がようやく止まるのではないかという期待感が広がりニューヨーク株式市場は一時、400ドルを超す値上がりとなった。
ところが、取引終了にかけて売り注文が殺到し、ダウ平均株価は204ドルの値下がりで取引を終えた。
そして先ほど出たばかりの東京株式市場の午前の終値だが、70円の値上がりとなっている。
市場関係者は、株安の発端である中国経済の先行きに対する警戒感は依然根強く、しばらくは不安定な値動きが続くと見ている。
一方、世界同時株安の震源地となった中国・上海の株式市場では代表的な株価指数が昨日の終値に比べて一時2%を超える値下がりとなった。
今日の上海の株式市場は取引開始直後から乱高下する展開となっています。
上海の株式市場では昨日、代表的な株価指数の総合指数がおよそ8カ月ぶりに3000ポイントを割り込み、今年の最安値をつけた。
今日の取引開始直後は小幅な反発で始まったが、その後は2900ポイントを割り込み今年の最安値を更新する場面も見られた。
中国人民銀行による追加の金融緩和の効果は今のところ限定的なよう。
中国経済に対する投資家の不安心理が依然根強いことを改めて浮き彫りにした格好で、市場関係者は、金融緩和による効果は限定的だ、富山県高岡市で父親の遺体を自宅の庭に埋めたとして56歳の女が逮捕された。
女は、年金の使い込みがばれそうになり、殺したと話しているとのこと。
死体遺棄の疑いで逮捕されたのは富山県高岡市の会社員、川渕弘美容疑者。
警察によると川渕容疑者は昨日午前5時頃、近くの交番を訪れ、父親を殺し、今月中旬、自宅の庭に埋めたと自首した。
警察は、供述どおり、庭から遺体を発見し、同居していた父親の三郎さんと確認したため、今日未明、川渕容疑者を逮捕した。
遺体は上からセメントをかぶせて固められ、死後数日たっていると見られるが、目立った傷はないとのこと。
川渕容疑者は父親と2人暮らしだった。
調べに対し川渕容疑者は年金の使い込みがばれそうになり殺したと話しているとのことで、警察は、殺人容疑を視野に調べを進めている。
安保法制の国会審議では戦争をしている他国軍への協力支援として可能になる武器や弾薬の輸送をめぐって中谷防衛大臣が改めて法律に除外規定を明記する必要はないとの見解を示した。
国会記者会館から中継。
自衛隊による武器や弾薬の輸送が可能になる範囲は、今回の安保法制によって一気に広げられるが、中谷大臣は大量破壊兵器や非人道的な兵器の輸送は想定されないとして、これを除外する規定を法律に明記する必要はないと強調しました。
現行の法律では自衛隊が戦争をしている他国軍への支援として武器や弾薬を輸送できるのは、朝鮮半島有事などの周辺事態が起きた際に他国の武力行使と一体化しない後方地域などに限られてきた。
今回の一連の安保法制では周辺事態の考え方を撤廃し、重要影響事態や国際平和共同対処事態などを新設したことによってアフガン戦争やイラク戦争のような戦争でも自衛隊による輸送活動ができるようになっている。
さらに、そうした活動ができる現場としてもこれまでの後方地域や非戦闘地域の縛りもなくし、現に戦闘が行われていない現場であれば可能となる。
米軍やイスラエル軍が関わる中東の戦争では実際に劣化ウラン弾やクラスター弾が使われる懸念は排除されずこうした兵器の輸送に自衛隊が関わる可能性がなぜ現実に考えられないのかについては、より丁寧な説明も求められる。
11年ぶりの大規模な業界再編。
生命保険大手の日本生命が三井生命を買収する方向で最終調整に入っていることがわかった。
実現すれば、再び業界トップに立つことになる。
関係者によると三井生命の株主の三井系企業から日本生命が株式を取得する方向で進められていて、買収額は3000億〜4000億円規模になる見通し。
9月中の正式合意を目指していて買収が実現すれば、国内生保としては11年ぶりの大規模な業界再編となる。
長年、業界首位の座を守りガリバーとも称された日本生命は、昨年度、売上高に当たる保険料収入で戦後初めて第一生命に逆転されたが今回の買収で業界トップの奪還を狙う。
少子高齢化を背景に、国内生保による海外の保険会社の買収が続く一方、国内ではシェア拡大を目指し、今後さらに再編の動きが広がる可能性もある。
大阪府寝屋川市の中学1年の男女2人が遺体で見つかった事件。
容疑者の男は、逮捕直前に男子生徒の遺体が見つかった竹林に立ち寄っているが、その際、何も持っていなかったことがわかり、警察は遺体を確認していたと見て捜査している。
大阪府寝屋川市の契約社員、山田浩二容疑者は今月13日に高槻市の駐車場で平田奈津美さんの遺体を遺棄した疑いが持たれている。
今月21日、山田容疑者が逮捕される直前に立ち寄った柏原市の竹林で星野凌斗君の遺体が見つかっているが山田容疑者は竹林に立ち寄った際には手ぶらで、ごく短時間しかいなかったことから、警察は、既に遺棄していた遺体を確認するために立ち寄ったと見ている。
取り調べに対し山田容疑者は黙秘を続けているが、警察は星野君の遺体の遺棄にも山田容疑者が関与していると見て調べている。
ドイツでまたしても難民施設が放火された。
メルケル首相が難民に反発する国民に対して声明を出した直後の事件で政府は対応に苦慮している。
24日夜、ベルリン郊外の街で高校の体育館が放火された。
この体育館は、来月からおよそ100人の難民を受け入れる準備を進めていて、地元の住民から反対の声が上がっていた。
多発する難民施設への襲撃事件を受け、メルケル首相は24日、国民に対して声明を出したがそのわずか数時間後、今回の事件が起きていて、メルケル首相は26日に近隣住民とトラブルになっている難民施設を初めて訪れると発表した。
ドイツには今年、およそ80万人の難民が来ると予想されていて、その数は去年のおよそ4倍に上っている。
アメリカのクリントン前国務長官が私用のメールアドレスを公務に使っていたことが問題となっているが、在日アメリカ大使館でも、ケネディ大使らが私用のアドレスを公務に利用していたことがわかった。
アメリカ国務省が行った内部監査によるとケネディ大使を含む在日アメリカ大使館の複数の幹部は、私用のメールアドレスを使って仕事上のメッセージを送受信していた。
この中には、取り扱い注意だが機密ではない情報が含まれていたとのこと。
アメリカでは、大統領選挙の民主党の最有力候補と見られているクリントン前国務長官が私用のメールアドレスを公務に使っていた問題が発覚し批判を受けている。
昨日、愛知県豊田市でゴミで埋め尽くされたゴミ屋敷と呼ばれる住宅から火が出て、付近の住宅を巻き込み、3棟が全半焼した。
この住宅では蚊とり線香が炊かれていて警察などは実況見分をして出火原因を調べている。
昨日午後6時半過ぎ、豊田市保見ケ丘の無職で76歳の男性の住宅から火が出て合わせて3棟が全半焼した。
ケガ人はいなったが、火元の住宅は男性がゴミ収集場から物を集めるゴミ屋敷として知られていた。
このゴミ屋敷では過去にもボヤ騒ぎが相次ぎ、豊田市は行政代執行も含めこれまでに14回、大量のゴミを撤去してきたが、今回の火事で、そのゴミもほとんどが焼けたとのこと。
出火当時、ゴミ屋敷の男性は1階で蚊とり線香をたいていたとのことで、警察と消防が火事との関連を調べている。
100歳を迎えたお年寄りにお祝いとして贈っている銀杯について、厚生労働省は、来年度から予算を大幅に減らす方針を決めた。
価格の安い材質に変えることを検討している。
厚労省は1963年度から100歳を迎えたお年寄りに銀杯を贈っているが、初回、153人だった対象者は2014年度には2万9357人に増えた。
予算はおよそ2億7000万円に上っていて税金の使い方をチェックする外部有識者は今後もさらなる増加が見込まれるとして抜本的な改善が必要と指摘した。
これを受け、厚労省は来年度から見直すことを決め、概算要求額をおよそ1億5000万円に減らした。
厚労省は銀杯の贈呈は続けたいとしていて、材質を、価格が安く、銀を含まない洋銀に変えることを検討している。
強風や大雨をもたらし台風15号が通過し、各地にそのつめ跡が残った。
三重県大台町では土砂崩れが起き道路が寸断され、復旧作業が続いている。
三重県の大台町です。
道路ののり面が崩れ落ちていて完全に道路をふさいでいる状況です。
台風15号が通過し、強風や大雨により沖縄地方から東海地方にかけ、各地で被害が出た。
このうち三重県では南部などで大雨が降り、降り始めからの雨量が尾鷲市で544ミリ、大台町で679ミリを記録、5カ所で道路ののり面が崩れるなど、三重県内の国道や県道など40カ所が通行止めになっている。
一夜明け復旧作業が始まっているが、すべてが開通するには数日かかる見込み。
一方、尾鷲港では強風と大波でたくさんの流木が港に打ち寄せていて、朝早くから地元の漁師が撤去作業に追われていた。
白浜の沖の海上ですが、竜巻のようなものが発生しています。
一方、台風15号の影響で竜巻と見られる突風が発生した和歌山県白浜町では和歌山地方気象台が現地調査を始めた。
午前11時、気象台の担当者が白浜町役場を訪れ、職員から被害状況の聞き取りを行っている。
突風が吹いた湯崎地区では屋根瓦が飛び、外壁がはがれるなどおよそ10棟の住宅で被害が確認されていて、気象台は、被害のあった集落でも現地調査を行い、損壊の程度や突風が起こった原因などを調べることにしている。
被ばく70年を迎えた広島で国連軍縮会議が始まった。
会議では、核軍縮や核不拡散の具体策について議論する。
この後、「核兵器のない世界の実現に向けて」をテーマにアメリカのペリー元国防長官、日本被団協の坪井代表らがパネルディスカッションに臨んだ。
今日午前3時前、北海道恵庭市の中央分離帯のある国道で乗用車が逆走し、軽乗用車と衝突した。
この事故で軽乗用車を運転していた29歳の男性が死亡した。
逆走した乗用車の男性の呼気からはわずかにアルコールが検出された。
男性は、道路沿いの駐車帯で休んだ後、Uターンしたらぶつかったと話していいて警察が詳しく事情を聞いている。
今月21日、フランスの高速鉄道の車内で武装した男が発砲した事件で、検察当局は、周到に計画され、無差別殺傷を狙ったテロだったと断定した。
検察によると逮捕されたモロッコ人の男は270発の銃弾を持っていたほか、ガソリンや爆発物も去年、兵庫県三田市にある神社でだんじりが境内の手洗い場に衝突して、屋根が落ち見物客ら17人が死傷した事故で、警察はだんじりの先導役ら4人を業務上過失致死傷の疑いで書類送検しました。
去年10月三田市の三田天満神社で行われた秋祭りでだんじりがカーブを曲がり切れずに境内で手を清める手水舎に衝突し屋根が落下しました。
見物客の奥田真理子さんが屋根の下敷きになって死亡したほか、16人が重軽傷を負いました。
警察は、だんじりを曳いていた36人のうち先導役だった地元の区長ら男性4人がだんじりの進路を修正したり減速したりするのを怠ったとして業務上過失致死傷の疑いで書類送検しました。
捜査関係者によりますと4人はいずれも容疑を認めているということです。
けさ早く、大阪市西区のマンションで23歳の女性が男に羽交い絞めにされるなどして現金を奪われました。
警察によりますと午前4時40分ごろ大阪市西区のマンションの駐輪場で、アルバイトの女性が帰宅したところ突然、男に羽交い絞めにされました。
男は果物ナイフを突きつけ「騒いだら刺すぞ、金を出せ」などと脅した上、顔を殴るなどしたため、女性は現金4,000円を男に差し出しました。
さらに男はキャッシュカードなども奪い徒歩で逃げたということです。
女性は顔などに軽傷です。
男は30代くらいで黒のパーカーにベージュのズボンをはき、白いマスクをしていたということで、警察は強盗傷害事件として男の行方を追っています。
再開発計画の検討が進められているJR三ノ宮駅前でJR西日本が今月、温泉を掘り当てていたことがわかりました。
温泉が確認されたのはJR三ノ宮駅南側にある広場の一角です。
神戸市や鉄道会社などは現在、三ノ宮駅周辺の再開発計画の検討を進めていて、JR西日本はことし1月から温泉の掘削を進めてきました。
JR西日本によりますと今月上旬、地下1,000メートルほど掘ったところで岩盤に当たり、その上に温水が湧いているのを確認しました。
分析の結果、成分などが温泉の条件を満たしていることが分かったということです。
泉質はおおむね良好で、JR西日本は「開発の目玉として、駅前のにぎわいづくりに生かしたい」と話しています。
江戸時代初期の平家物語絵巻の一幕が超高精細のデジタル画像になって現代に蘇りました。
源義経と弁慶が天満から船に乗って四国へ向かう平家物語絵巻第11巻の一幕です岡山市の林原美術館が所蔵する絵巻を大阪の関西大学が4kのデジタル高画質にしました絵巻を約40倍に拡大することができ、これまで判別できなかった細かいところまではっきりと見られるようになりました。
きょうは関西大学と林原美術館の交流を目指した連携協定の調印式が行なわれ今後は平家物語全36巻約940メートルの絵巻のデジタル化も目指したいとしています。
平家物語絵巻のデジタル画像は9月23日まで林原美術館で見ることができます。
2015/08/26(水) 11:30〜11:55
MBS毎日放送
ひるおび![字]
政治、事件、芸能、スポーツ、気になる最新情報を余すところなくご紹介します!最新の天気情報、さらにはニュースも!
詳細情報
お知らせ
※番組の内容と放送時間は変更になる場合があります。
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
情報/ワイドショー – 芸能・ワイドショー
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32722(0x7FD2)
TransportStreamID:32722(0x7FD2)
ServiceID:2064(0x0810)
EventID:7306(0x1C8A)