こんにちは。
正午のニュースです。
2020年の東京オリンピックに向けて選手強化が急がれる中、財政状況が特に厳しいバドミントンなど10の競技団体は国から強化費の助成を受ける際にこれまで必要だった自己負担分が、今年度、全額免除されることが関係者への取材で分かりました。
競技団体が、国から選手強化費の助成を受けるためには、経費全体の3分の1を競技団体が負担する必要があり財政状況が厳しい団体の中には、これを負担できずに助成金の受給自体を断念するケースなどが後を絶ちません。
東京オリンピックに向け、国から競技団体への選手強化費は大幅に増えていますがこうした状況を踏まえて文部科学省は、今年度、財政状況が特に厳しい10の競技団体の自己負担分を全額免除することが関係者への取材で分かりました。
10の団体は、前回のロンドンオリンピックでメダルを獲得したバドミントンとウエイトリフティングをはじめカヌー、近代五種、クレー射撃、セーリング、テコンドー、馬術、ボート、それにホッケーです。
文部科学省は、来年度以降もこの仕組みを継続する予定で財政難の競技団体でも来年のリオデジャネイロオリンピックや2020年の東京オリンピックに向けた強化体制が充実することが期待されます。
遠藤オリンピック・パラリンピック担当大臣と新しい国立競技場の設計・施工業者の選定などにあたるJSC日本スポーツ振興センターの審査委員会の村上委員長が会談し、村上氏は、整備計画の策定にあたっては現実的な総工費の上限を設定することが不可欠だという認識を示しました。
政府は、新しい国立競技場の性能や工期総工費の上限などを盛り込んだ整備計画をあさってにも決定することにしています。
これを前に遠藤大臣は、整備計画を踏まえて設計・施工業者を公募する要領の作成や業者の選定などにあたるため、JSC日本スポーツ振興センターに設けられた審査委員会の村上委員長と会談しました。
村上委員長は、整備計画の策定にあたっては、業者が公募に積極的に応じるよう現実的な総工費の上限を設定することが不可欠だという認識を示しました。
これに対し遠藤大臣は、IOC国際オリンピック委員会が、競技場を2020年1月までに完成させてほしいと要請していることや、日本の先進技術を発信するような競技場とすることを公募の際に考慮するよう求めました。
きのう、九州に上陸し日本海を北上した台風15号。
台船5隻が流され浅瀬に乗り上げるなど各地に被害が出ていて一夜明け、復旧作業などに追われています。
愛知県美浜町の海岸です。
沖合に係留されていた全長40メートル余りの台船5隻が流され浅瀬に乗り上げているのが見つかりました。
積み荷のトウモロコシが流れ出るなどの被害はありませんでした。
三重県尾鷲市の港には、流木などが大量に打ち上げられました。
漁協の職員などが片づけに追われました。
きのう台風が上陸した熊本県内では、午前10時の時点でも5万世帯以上で停電が続いています。
熊本市南区では、コンビニエンスストアも停電し、冷蔵庫や冷凍庫などが使えなくなっています。
レジスターも使えないため電卓を使っての会計です。
農作物への被害も相次いでいます。
島根県吉賀町では、ミニトマトなど農業用ハウスの鉄骨が強風で押しつぶされました。
きょうの東京株式市場は、中国の中央銀行が景気下支えのため追加の金融緩和策を決めたことなどを受けて取り引き開始直後から買い注文が広がりましたがその後、上海市場の株価につられる形で株価が変動し、午前中、不安定な値動きとなりました。
東京証券取引所から中継です。
きのうまで6日連続で株価下落が続いた東京株式市場。
きょうは、中国の中央銀行が景気下支えのため追加の金融緩和策を決めたことなどをこうかんし日経平均株価は、一時200円以上値上がりしました。
しかし、その後取り引きが始まった上海市場で、売り買いが交錯すると、これにつられる形で株価が上がったり下がったりするなど東京市場は午前中、不安定な値動きとなりました。
日経平均株価、午前の終値はきのうの終値より70円79銭高い1万7877円49銭でした。
中国経済の先行き懸念に端を発した世界同時株安は25日、ヨーロッパ市場で軒並み株価が上昇するなど、いくぶん落ち着きを取り戻しつつあります。
その一方でニューヨーク市場では、株価がいったん値上がりしたあと下落に転じるなど世界の金融市場は方向感を見いだしにくい状況にあり、当面、中国の動向に左右される展開が続きそうです。
安倍総理大臣はアメリカのオバマ大統領と電話で会談し、北朝鮮への対応に加え、中国経済の先行き懸念に端を発した世界同時株安への対応などで引き続き、緊密に連携していくことを確認しました。
安倍総理大臣は、日本時間のきょう午前9時半からおよそ40分間アメリカ側からの呼びかけでオバマ大統領と電話で会談しました。
この中で両首脳は、韓国と北朝鮮の高位級会談で、北朝鮮が前線地帯に出した準戦時状態を解除することなどで合意したことを歓迎するとともに、引き続き連携して北朝鮮に対応していくことで一致しました。
さらにオバマ大統領は、日米両国でグローバルな課題に対処していきたいと述べ両首脳は中国経済の先行き懸念に端を発した世界同時株安や、地球温暖化対策を巡って年末に開かれる国連の会議COP21、それにTPP環太平洋パートナーシップ協定の早期妥結や、日米同盟の強化に向けて引き続き、緊密に連携していくことを確認しました。
またオバマ大統領は先に安倍総理大臣が発表した戦後70年の総理大臣談話について、全体として歓迎したいと述べ評価する考えを示しました。
各国の政府関係者や専門家が、核軍縮について意見を交わす国連軍縮会議がきょう広島市で開幕し広島市できょう開幕し、3日間にわたる議論がスタートしました。
国連が主催する国連軍縮会議は、唯一の被爆国である日本で、平成元年からほぼ毎年開かれていてことしは広島市内のホテルを会場に、各国の政府関係者や専門家ら、80人余りが意見を交わします。
会議では、核兵器のない世界の実現に向けてというテーマでパネルディスカッションが行われ広島市の松井市長が次のように述べました。
また広島県原水爆被害者団体協議会の坪井直理事長は、最後のひと呼吸が終わるまで核兵器廃絶のために全力を尽くす、核兵器は絶対になくさなければならないと訴えました。
国連軍縮会議はあさってまで行われます。
東京新宿区の路上で、高齢者を狙って時計やバッグなどを押し売りしたとして会社役員の男ら2人が東京都の迷惑防止条例違反の疑いで、警視庁に逮捕されました。
容疑者らはこうした腕時計などを通りがかった人に手渡し戸惑っているところで現金を要求していました。
警視庁によりますと1つ数千円程度のものだということですが、10万円を受け取っていたこともあったということです。
逮捕されたのは、東京八王子市の建設会社役員、児玉満容疑者と、昭島市の無職田中大悟容疑者です。
警視庁の調べによりますと2人はことし3月から先月にかけて新宿区の路上で、60歳から87歳の男性3人に腕時計やバッグなどを押し売りしたとして都の迷惑防止条例違反の疑いが持たれています。
児玉容疑者らは高級車でオフィス街などに乗りつけ、通りかかった人に時計やバッグを無理やり押しつけたうえで、運転手に金を渡してくれなどと言って現金を要求し、中には10万円余りを渡した男性もいたということです。
警視庁によりますと調べに対し2人は容疑を認め、児玉容疑者はお金を持っていそうな年寄りばかりを狙ってやった、100人以上に声をかけ500万円ぐらいもらったなどと供述しているということです。
原発がある自治体に出される国の交付金が廃炉が決まった自治体で来年度から打ち切られるのに代わり、資源エネルギー庁は新たな支援策として45億円を、来年度の予算案の概算要求に盛り込む方針を決めました。
原発などがある自治体には、発電の能力や実績などに応じて、国から電源三法交付金が出されますがことし4月に、合わせて5基の原発が廃炉となった福井県の敦賀市と美浜町、それに松江市と佐賀県玄海町では廃炉分の交付金が来年度から支払われなくなります。
こうした自治体の財政は交付金に大きく依存し雇用など経済面でも原発に頼ってきたことから自治体側は、廃炉が決まったあとも支援を続けるよう繰り返し国に要望してきました。
これを受けて資源エネルギー庁は、地域振興などを行う新たな支援策をつくり、45億円を来年度の予算案の概算要求に盛り込む方針を決めました。
各自治体に配分される額は、打ち切られる交付金の1年分を上回るとみられ、今後、老朽化した原発の廃炉を促進する一定の効果を生むとみられます。
ただ、交付金と違って長期的に支払われるかは決まっておらず、自治体がこの新たな支援策を活用して自立的な財政運営を進められるのか課題となります。
今月31日に開幕するテニスの全米オープンの男子シングルスで錦織圭選手が四大大会で自己最高の第4シードになりました。
大会主催者は25日、最新の世界ランキングをもとに決めた男女シングルスのシード選手を発表し男子の世界ランキング4位の錦織選手は第4シードになりました。
錦織選手にとって四大大会での第4シードはこれまでの自己最高です。
またプロ選手が参加できるようになった1968年のオープン化以降、日本の男女を通じても最高シードとなります。
錦織選手は、第1シードとなったジョコビッチ選手、第2シードのフェデラー選手、第3シードのマレー選手という世界ランキングの上位3人とは準決勝以降でしか当たりません。
錦織選手は去年の全米オープンでは準優勝していて、今月31日に開幕する大会で四大大会初制覇を目指します。
2015/08/26(水) 12:00〜12:20
NHK総合1・神戸
ニュース[字]
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:9812(0x2654)