ニュース・気象情報 2015.08.26


2時になりました。
ニュースをお伝えします。
未公開株の購入を巡る報道を受けて自民党を離党した武藤貴也衆議院議員は、きょう国会内で記者会見し、法律の専門家などと相談しているが、今のところ、議員辞職につながる法的な問題はなく、現段階では議員辞職は考えていないと述べました。
衆議院滋賀4区選出の武藤貴也衆議院議員は、知人に未公開株の購入を持ちかけ集めた資金の返還を巡ってトラブルになっていると週刊誌で報じられたことを受けて、今月19日に自民党を離党しました。
武藤氏は今回の問題について初めて記者会見し、冒頭、支援していただいた皆様や、今回迷惑をかけたすべての皆様に、心からおわびを申し上げる、自分の人間的な甘さを反省していると述べました。
そのうえで、週刊誌の報道について、記事では私が指示して集金したかのように書かれているが、事実は知人の判断だ。
また国会議員枠という特別な枠があるということばを使ったことはないと事実と異なるという認識を示したうえで次のように述べました。
一方で武藤氏は国会議員の職を辞するということは非常に重い決断であり過去のいろいろな事例も見たうえで、法的な責任が生じているかどうか考えて判断していきたいと述べました。
厚生労働省の来年度予算案の概算要求は高齢化などに伴って社会保障費が上積みされたほか、年金情報の流出問題を受けて、情報セキュリティー対策を強化する費用などが盛り込まれ事実上過去最大となる30兆6675億円となりました。
厚生労働省はきょう開かれた自民党の厚生労働部会で来年度予算案の概算要求を示し了承されました。
それによりますと一般会計の要求額は30兆6675億円で内閣府に移管された保育所の運営費などを除いて比較すると事実上過去最大となります。
概算要求の大部分を占める医療や年金などの社会保障費は高齢化などに伴って、今年度の当初予算より6748億円上積みされ、28兆7126億円となっています。
具体的な事業別では革新的な医薬品や医療機器の開発に向けた研究体制の整備など医療分野の研究開発を促進する費用に599億円がん検診の受診率の向上など、総合的ながん対策を推進する費用に250億円が盛り込まれています。
また男性の育児休業の取得促進に取り組む事業主への助成金の新設など仕事と家庭の両立を支援する費用に140億円年金情報の流出問題を受けて情報セキュリティー対策を強化する費用に62億円が計上されています。
続いて気象情報です。
午後3時から6時までの天気です。
東北や東日本は雨の所が多く、太平洋側は少し肌寒いでしょう。
西日本や沖縄も曇りで雨の所がありそうです。
午後6時から9時まで北海道の南部から関東にかけては曇りや雨の所が多いでしょう。
(鳴き声)2015/08/26(水) 14:00〜14:05
NHK総合1・神戸
ニュース・気象情報[字]

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:9828(0x2664)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: