◆3時50分を回りました。
「ゆうがたLIVEワンダー」でーす。
片平さん、きょうは台風一過というんですか、すごくいいお天気になりいましたね。
◆そうですね、快晴とまではいかなかったんですが、近畿地方では雲が多少出るぐらいで晴れたというところが多かったですね。
今の大阪の様子がこちらなんですが、やっぱり低い雲が結構あるんですが、青空がのぞいていますから、この雲のすき間から日差しが出ると、暑くなるというわけなんです。
◆今、30度あるんですね。
◆大阪の今の気温は30.2度。
真夏日ということで、台風が去ったともにまた暑さが戻ってきたという状況だったんですね。
ただ、けさ方まではお天気が回復しても例えば川の水が濁っていて、増水している場所もあったということで、そんな様子が宇宙からも見てとれる、というわけなんです。
こちら、気象衛星ひまわり8号のカラーの画像、ひまわりって画像で見られるようになったということで、撮られるようになったということで、その画像なんですが、海岸線は着色してますよ。
こんなふうに見えませんから。
◆それはわかりました。
私でも。
◆よく見ていただきたいのはこの辺、この三重県の沖合とか、少しぼんやり白くなっているのが分かりますかね。
ここ、この辺です。
ここです。
◆これ、テレビでわかるのかしら。
これ、しみじゃないんですよ。
◆画面の汚れじゃないんです。
これ、川の河口の沖合のところということで、きのうはこの三重県内ですとか、和歌山県内で物すごい雨が降ったということで、この濁流が流れていって海が濁っていると。
◆汚れなんですね。
こんなにきれいにとれるんですね。
◆それぐらいの大雨が降ったということなんですね。
あしたはというと、お天気は、台風がきょうの午前6時に温帯低気圧になったんですが、こんなところにあるんですが、日本の近く、あんまり何もないですよね。
低気圧がいないので、天気はそんなに悪くないだろうということで、あすは大体晴れというところが多くなって、きょうよりも雲が少なくなるかなと思います。
今夜もだんだん雲が少なくなっていって、あしたは基本的には晴れのお天気。
きょうと同じようにまた暑いですからね、あしたも外で作業をされる際など、ご注意いただきたいなと思います。
この時間のお天気は以上です。
◆ありがとうございました。
それでは、「ゆうがたLIVEワンダー」、スタートです!さあ改めまして、「ワンダー」、今日も夜7時までおつき合いください。
コメンテーターの皆さん、きょうもよろしくお願いします。
大阪はとってもいいお天気になったんですけど、東京はどうでしたか。
◆東京ね、すっごく寒かったですね。
きょうは長袖のシャツとカーディガンを羽織ってきたんですが、来たんですけど、大阪に着いた途端暑くて、えっ、全然違うってびっくりしました。
◆そうなんですか。
◆秋みたいですよ。
東京は。
◆そんな差があるんですね。
大阪はごらんのようにとってもいいお天気ということなんですが、でも東京が寒いということは、秋の感じはどんどん来てますね。
あっという間に夏が終わりそうです。
早速、最初のコーナーに参りたいと思います。
まずは今知りたいことに迫る「イマ知り!」。
きょうは主婦の方必見です。
あいている時間を上手に使った主婦の副業。
話題のプチ稼ぎをご紹介します。
◆突然ですが、主婦の皆さん、お小遣いってどうしてますか?◆ある調査によると、子供を持つ専業主婦のお小遣いの平均は1万5000円たらず。
もっと自由に使えるお金が欲しいけど、家事や子育てが忙しくて働けないという悩みを抱える主婦も多いはずですが、中にはこんな人が。
◆こちらの主婦、得意のアクセサリーづくりを生かし、インターネット上で販売。
月5万円も稼いでいるんです。
最近、このような自分の趣味や特技を商売にできるインターネットサイトが続々登場。
利用する主婦がふえています。
そこできょうの「イマ知り!」は、自宅にいてもできちゃいます。
あいた時間で効率的に主婦のプチ稼ぎについてお伝えします。
こちらは3年前にできた「ココナラ」というインターネットサイト。
翻訳や文章作成といった特技をネット上でアピールして依頼を受けるというシステムです。
中にはうそを考えるのが得意ですという人も。
依頼料は500円から。
やりとりはネット上で行うため、自宅で仕事ができます。
およそ2万6000人もの人が出品していて、中には月10万円以上稼ぐ主婦もいるそうです。
実際に出品している人を訪ねてみました。
大阪市内に住む川添郁恵さん。
結婚前は百貨店に勤めていましたが、現在は妊娠8カ月の専業主婦です。
そんな川添さんが始めたプチ稼ぎとは。
◆依頼者から送ってもらった写真を元に、イラストを作成。
FacebookやLINEなどのプロフィール画像として使ってもらうのです。
川添さんはイラストについて専門的に学んでいたわけではなく、趣味で行っていた程度。
それでお金を稼げるって、すごいですよね。
◆インターネットサイトに出品したばかりで、稼ぎはまだ月500円程度ですが、少しずつでも自分でお金をためて、生まれてくる子供におもちゃを買ってあげるのが目標だそうです。
かつての経験を生かしてプチ稼ぎしている主婦もいます。
大阪府大東市に住む平愛子さん、3児の母です。
以前はデザイン事務所で働いていましたが、5年前に退社しました。
◆パソコンを使ったデザインなどについて質問を受けつけ、写真加工の方法などを動画で撮影して依頼者に送っています。
事務所に勤めていたときとは違い、自分の無理のない範囲で納期を設定できるのが、インターネットサイトを使う最大のメリットです。
◆平さんが月に稼ぐお金は5000円ほど。
そのお金でプチぜいたくを楽しんでいます。
◆プチ稼ぎ、いかがでしたか?この後は、テレビの前の皆さんも今すぐできる?意外なプチ稼ぎ術をスタジオでご紹介しまーす。
◆これ、いいですね。
◆何よりもやっていらっしゃる方々のお話を聞いていると、笑顔が生き生きされていましたね。
◆社会とつながって、その上で少しでもお金を稼げてるというのはなかなかすばらしいですよね。
◆額の多い少ないじゃないという感じも伝わってきましたね。
先ほどVTRにありましたインターネットの「ココナラ」というところの担当者の方に聞きました。
ちょっとこれをやるに当たって、心得があるそうなんです。
もしやりたい方、ちょっと見てください。
こちら。
プチ稼ぎの心得。
100万人には売れないかもしれないけれども、心から求めている人が必ずいると。
◆いいですね。
いわゆるニッチ市場という、すき間産業の考え方ですよね。
こういうの、今一番大事だと思いますよ。
◆誰もが欲しいなんていうものをつくるのはそれは無理ですよ、あいている時間で1人でやるんだから。
じゃなくて、このイラストを誰かがもらってくれるんじゃないかとか、そういうものをつくっていけばどうかという心得なんですが、では、具体的に、VTRの方以外にどういうものをつくっている方がいらっしゃるかということで、きょうはその商品をご用意しました。
こちらです。
まずは、VTRの街頭インタビューで答えてくださった主婦の方がつくったアクセサリーが、こちらなんですね。
もともとダイビングのインストラクターをされていたそうなんです。
でも、子供ができて、できないじゃないですか。
そのかわりに自分の好きな海のアクセサリー、貝殻などを使ってアクセサリーをつくることをお仕事にされているということなんですよね。
これも全部ピアスとか、こっちもピアスなんですけどね。
◆かわいい。
◆そうなんです。
しかも、お値段がお安いですね。
800円から1000円前後のものが多いんです。
◆1000円前後で手づくりで思いがこもっててって、欲しいです、すごく。
◆お子さんが5カ月のときに始めたんだそうで、まだ始めてたった2カ月なんだそうなんですけれども、この方いわく、つくっていることがストレスの解消にもなるので、稼ごうと思っているわけでもなく、かといって子供が小さいから、外にもどんどん出ていけないという自分のあいた時間をエンジョイしているという気持ちでつくっていらっしゃるそうなんですよね。
佳奈さんは何か手づくりのものは?ご自身は…。
◆私も、裁縫とか得意じゃないんですけど、茉奈がどっちかといったら得意で、うちの娘がまだ1カ月ぐらいのときにクリスマスがあったんですよ。
娘の小さいサイズのサンタの帽子とか、手袋とかつくってくれて、写真を撮りました。
茉奈がつくってくれて。
◆そういうお裁縫が好きな方は、そういうのをちょっとつくって、また売ったりとかすることもできるということですからね、いいですよね。
楽しみながら。
続いては、これは変わり種でございますが、かわいい手紙。
これは5歳の娘があなたにお手紙を書きますという商品なんです。
◆どういうことですか。
◆もうそのとおりです。
5歳の娘があなたにお手紙を書くんです。
これ、いる方いらっしゃいましょうかと売っているというふうに売っているということなんです。
◆でき上がったものを?◆売っているということですね。
◆お仕事頑張ってねとか、そういう事ですかね。
◆選べますよね。
言葉が欲しいなと思ったらこれを買ったらいいですし。
これもお仕事頑張ってねバージョンですよね。
◆ちょっと昔だったらね、子供が書いたものってどちらかというとゴミみたいになりかねないものが、今や売れるのね。
◆この方は、想像では、知らないおじいちゃんやおばあちゃんがちょっとおもしろいなって買ってくれるかなと思ったら、意外と若い方が買ったりすることもあるんですって。
◆でも私も雑貨屋さんでイラストにメッセージが書いてあるポストカードとかを集めていたので、そういう感覚で…。
かわいいですね。
◆この方も、これで得たお金はお子ちゃまにお菓子を買ってあげたりとか、そういうことをしているそうですね。
そして最後、電話じゃございません。
商品は。
こちら。
早朝4時から6時限定の目覚ましがわりになります。
1回500円となっております。
◆モーニングコールサービスということですか?◆はい、モーニングコールサービス。
しかも、4時から6時という時間帯というのは、やっぱり起きてる者にとってはちょっと何かできるけれども、実際仕事するには難しい時間じゃないですか。
その時間限定でやるということなんですね。
実際にどんなふうに起こしてくれるかというと、こうです。
◆おはようございまーす。
朝5時半です。
二度寝しちゃだめですよ〜。
では行ってらっしゃい。
◆ドキドキしちゃいますね。
◆声優さんのような感じでもなく、本当に普通に奥さんなり家族なりが電話してきたような感じですよね。
◆やっぱり1人暮らしの男性とかですかね?◆男性が多いみたいです。
でも、1回500円だから、そんなに安くはないですよね。
でも、どうしても起きなきゃいけないときなんかに、やっぱり機械の音じゃないというのはちょっといいと思うんです。
じゃあ、例えば萱野さんが起きる係のサラリーマン。
モーニングコール。
じゃあ、ブルちゃん、いきましょうか。
◆いいんですか。
大丈夫。
◆じゃあ…。
◆おっはよ!起きて!起きないと目覚めのキスしちゃうぞ。
目が覚めそうでしょう?◆萱野さん、今のご気分は?◆二度寝、うなされそうだから、目が覚めそうですね、◆奥様って朝、お弁当つくるためとか、早起きでちょっと時間が余っている方がいらっしゃるそうなんですよね。
こういうアイデア商品といえば、アイデア商品のプチ稼ぎなんですが、多い方では、いろんな別のアイデアで、月に数十万円ぐらい稼ぐ方もいらっしゃるんですって、そうなるとプチじゃないんですけれども、どういうサービスが稼げるかというのは、聞いてみました。
これは奥様限定じゃありません。
全体的にです。
こちらです。
3位が、データ入力や文字起こし。
これは単純作業でおうちでできるということで、どんどんできる人は月10万円ぐらい稼ぐ方もいらっしゃる。
そして、2位がイラスト。
SNSの普及で人気がアップしている。
最高額は月35万円ぐらい稼ぐ方もいらっしゃるということなんですね。
ちょっとしたイラスト、例えば自分が担当している会報にイラストをつけてほしいんだけど、どんなものがいいですかという相談なんかに乗って描いてあげるということなんですが。
1位、最高額は月70万円を稼ぐ人もいるというこのインターネットサイトでの売っているものはさあ、何でしょうか?売っている技術といいますかね。
何か思い当たることは、挙手でお願いします。
◆アクセサリーとか、そういう売り物ではないんですよね。
◆いいところ、ものではありません。
◆専門的なことですか。
◆ある程度、専門性が要ると思います。
これに関しては。
この中で一番近いものは何かというとモーニングコールが一番近いかも。
◆何かのアドバイス。
◆いいところに。
◆会議のアドバイスとか。
◆アイデアを提供。
どうですか。
◆悩み相談。
高過ぎるか…。
◆難しい。
見てみましょう。
実はブルちゃん、とっても近いと思います。
こちらです。
占い。
◆こちらのインターネットサイトだけでも、ここに登録されている占い師さんが2500人いるそうです。
ですので、占いですから、自分でちょっとよんで登録することはすぐ可能だということなんですね。
始めるのは無料なんですって、この出品するのは無料で、大量に売りたいという方には向いていないということですので、心のこもった何か少ないものをという方にお勧めです。
どうですか、佳奈さん。
◆そうですね。
私、モーニングコールならできそうかなと…。
◆売れる。
1回5000円ぐらいでいけるわよ。
◆5000円でどうですか。
◆皆さんも、ぜひあいた時間で自分のできることを探してやってみてはいかがでしょうか。
以上、本日の「イマ知り!」でした。
続いては、武井壮さんのチャリぶらです。
今週も先週に引き続いて、和歌山県の白浜をめぐってくれています。
◆今回は、和歌山県・白浜をチャリぶら!◆白浜、いいとこだわあ〜!めちゃくちゃいいとこ!こんなの、やっぱりなあ…◆百獣の王・武井壮さんが、関西のいろんな街を自転車でぶらぶら。
武井壮のチャリぶら!今回の「チャリぶら」は、関西を代表するレジャースポット、夏真っ盛りの白浜をぶらり!前回は、海岸の洞窟で大自然の波を感じたり、絶品ジェラートを堪能したりと、大いに満喫した武井さん。
続いては、おなかが減ったということで、気になるマグロバーガーのお店へ向かいます。
◆おっ、千畳敷!左が千畳敷でございます。
スゲエぞ!イエ〜イ!イエ〜ス!うわっ、スゲエじゃ〜ん!これまたきれいなとこだなあ〜!いいとこだねえ〜!イヤッホウ!早速、行きましょう、ほんとに!俺の目的地はここ!千畳茶屋!ようこそいらっしゃいましたあ!◆こちらのお店は、千畳敷のすぐそばに建ち、食事をしながら名勝・千畳敷を楽しめるお店。
テラスからの眺めは最高です!◆これは、これは、きれいじゃないかあ〜!こんな景色が日本にあったんだねえ〜!ちょっと中がいいなあ。
中で食べようかなあ。
おっ、来たぞ!◆すいません。
失礼します。
◆はい、ありがとう!来た、マグロカツバーガー!高けぇなあ、オイ!背が高けぇなあ!ありがとうございます!これ、どうなってんだ…。
すっげえなあ、これ…。
◆地元、和歌山産のマグロを一気に揚げてできるのがマグロカツバーガー。
そのボリュームの多さは、男性でもこれ1つでおなかいっぱいになるほど。
◆男なら行っちゃうだろ、これ!スペシャルバイト!いただきます!う〜めっ!何、これ!?ジューシー!マグロのカツがさあ、ちょっとたまにパサついてるとき、あるじゃん?ぶりんぶりん!タルタルソースと、シャキシャキのキャベツと、ジューシーなトマト。
これによって、もう引き出されて、もうえらいことになってる!完全に…、ねえ、お父さん!◆完璧です。
◆アトランティックオーシャンですよね、これ!お父さん、この辺の方ですか?◆地元です。
◆ほら。
地元の方が言うんだから。
◆ここ、きれいですもん。
景色がきれいで、何よりもこの空気感。
◆全く俺と同意見です。
ありがとうございます。
ほんと、お父さん、ありがとうございます。
お父さん、ありがたいわあ〜。
◆おなかも膨れた武井さん。
次は、どこへ行きましょう?◆白良浜まで、ブウッーと行くかなあ〜。
レッツゴー!行ってきま〜す!バイバーイ!気持ちいい〜!気持ちいい〜!おお〜っ、見えたきたあ!白良浜、見えてきたあ〜!イエイ!よ〜っし、到着!うわ〜、きれいだねえ!きれいだねえ〜、オイっ!到着しました〜!白良浜でございます!◆夏真っ盛りの、にぎわう白良浜に到着。
早速、散策してみましょう。
◆はい、どうも、どうも!イエ〜イ!よいしょ〜っ!うわあ〜っ、気持ちいいねえ!ありがとうございます〜!ファミリー、いるか、ファミリー?◆動物、投げる人?◆そうやで。
◆壮くーん!◆「壮くーん」って、連れか!こんにちは〜!いいなあ、もうみんなでこんなデートして〜。
最高やなあ〜!こんにちは〜。
あっ、こんにちは。
ちょっといいですか?どちらからいらっしゃったんですか?◆大阪・箕面。
◆あっ、大阪の箕面から?お猿さんのとこから?◆はい。
◆何かね、僕、武井壮っていうんですけど、ご存じですか?◆何か見たことある。
体操ですよね?◆体操もしますよ。
いろいろします。
◆走る人?◆走る人。
そう、そう!ほら、来たあ!お母さん、ちょっとね、今ね、こういう番組をやってるんですよ。
今、関西で話題沸騰中、「武井壮のチャリぶら」っていうコーナーをやってるんですよ、自転車でぶらぶらする。
これ、ぜひ皆さん、見てください。
◆はい。
◆これからは、夕方4時台は「カンテレ」でお願いします!◆関西テレビ?◆関西テレビです!◆グッジョブ!◆グッジョブ!◆あっ、どうも〜。
こんにちは〜。
◆こんにちは。
◆ご家族ですか?ちょっといいですか?このコーナー、知ってます?あれっ?ファミリー層、マジで弱ぇのかな。
◆そのチャンネル、見たことある。
◆マジで!?俺が自転車こいでるの、見たことある?お父さん、これ、見てください、もしよかったら。
「武井壮のチャリぶら」っていうコーナーをやってるんで。
お父さんですね。
◆今、1級!?おまえ、すごいやないか!すごいやないか!150×22は?◆正解はこちらです!はい。
どうもありがとうございます。
ちょっと海に入ろうやないか、せっかくやから。
オオ〜ッ!ありがとうございます!イエイ!イエイ!ああ〜、ベチョベチョになった!イエ〜イ!イエ〜イ!◆まだまだ散策したいところでしたが、ちょっと人が集まり過ぎたので、ここで白良浜を後にすることに。
◆ありがとう!またな!昔、俺ねえ、母方のおじいちゃんが和歌山で漁師をやってて…。
◆CMの後、武井壮からまさかの提案。
◆ああ〜、ビーチはもう浮かれ気分になるな。
浮かれちゃう。
フウ〜。
うわっ!うわっ、絶景!うわあ〜、きれいな夕日だわ!最高だわ、これ!「チャリぶら」史上、最高の景色!これはたまんない!う〜わ!最高の景色だなあ、オイ!ちょっと…。
ちょっと思い立ったんだけども…いい?俺、母ちゃんともう…まあ、母ちゃんはいねえと思うけど、何かやっぱ昔さあ、子供のころ、遊びに家族で行った思い出がちょっとあるのよ。
何か覚えてるかどうかもわかんないんだけど、行ってみたいんだけど…。
◆行きましょう。
◆いい?すまん!ここは俺、ちょっとわがまま言わせて。
◆ここで、急遽、30年以上前の記憶をたどり、みずからのルーツを探る道のりへ。
◆行くぞ!バイバイ、みんな!センキュー!ありがとう!センキュー!◆一路、向かうは、34年は会っていないという母親の田舎、田辺。
◆紀伊田辺駅。
そこに行けば何か覚えてるかなと思って、ちょっとやってきました。
ああ、何か…、見覚えがある気がする。
でも、何か覚えてるんだよなあ、この町並み。
うわっ、何か見覚えがある!◆募っていく母親への思い。
最後にこのまちを訪れたのは8歳のころ。
かすかな記憶をたどり、34年前の思い出を取り戻すかのようにまちを走り続ける武井さん。
次第に、母に会えるかもしれないという淡い期待すら浮かんできます。
◆懐かしい景色だな。
何となく覚えてるわ。
◆そうこうしている間に、もうすっかり日も暮れ、夜。
最後に行き着いたのは、とある港。
◆淡い記憶がちょっと残ってますね、やっぱり。
三十何年たっても忘れないもんなんだね、町並みとかって、そういうものって。
この港っていうかね、この海もすごい記憶にあって、釣りしたり、兄弟と遊んだりした思い出がちょっとありますわ。
何か…。
うん…。
何かね、いろいろあるからさ…。
うん…。
これにておしまいで、いいんじゃないですかね。
懐かしい海をバックに…。
ちょっと感慨深いよね…。
◆幼いころの思い出を胸に、最後にちょっとしんみりとした「チャリぶら」でした。
◆今回はもう本当に白浜のいいところをめぐってくれて、その中で武井さんのルーツといいますか、◆知らなかったですね、こんな過去があったなんて。
◆そうですね。
幾つになってもお母さんの思い出って、きっとすごく胸に大きな部分を占めているんだなという感じしませんでしたか。
◆覚えてるかすら分からなかったけど、行ってみたら覚えてたというところがね、少しぐっと来るところがありましたけれども。
◆ブルさん、いかがですか。
◆景色の中で思い出に浸れるって、いいですよね。
あれだけ美しい景色があれば、全部がいい思い出になりそう。
◆走っている間に大自然の美しさが心を開かせてくれたのかなと思いますね。
◆ふっと思いついたように提案されてましたもんね。
◆だって、正直、最後の最後の1個前のシーンがあったじゃないですか、多分、スタッフはあそこで終わる予定だったと思うんですよ。
◆明らかにエンディングという感じの絵でしたよね。
◆ここの場所、よし決まったと思ってからの夜の走行。
◆大展開ですね。
◆分からないけど、武井さんの気持ちが少しでもほぐれたりとか、過去に心を寄せることができたんだったら、よかったなって私は勝手に思ってます。
◆今回お母さんに会えなかったけど、きっとお母さんは絶対武井さんのことをテレビで見て応援されているだろうと思いますね。
◆お母さん、見てますかね。
さあ、来週から、武井壮さんのチャリぶらは、京都市の北部をチャリぶらしてくれている予定だそうです。
続いては、関西に暮らすすてきなおばあちゃんを訪ね、楽しく生きる秘訣を伺う「おばぁちゃんとお買いもの」です。
◆こんにちは。
きょうは大阪市西成区の鶴見橋商店街という商店街に来ております。
ここは4番街だそうです。
きょうのおばあちゃんはお店をやってはるんですけど、お花屋さんでございます。
でっかい花屋さん。
植物園みたいになってますね。
めちゃめちゃ立派な花屋さん。
失礼します。
こんにちは。
関西テレビから来ました新実と申します。
きょうお世話になるおばあちゃんでいらっしゃいますか。
◆おばあちゃんです。
◆よろしいですか?◆よろしくお願いいたします。
◆お願いします。
◆お名前、教えてもらっても…。
◆西口冨美子です。
◆きょうのおばあちゃんは、西口冨美子さん、73歳。
ここ西成区の鶴見橋商店街で70年前に両親が始めた花屋さんを結婚してからも手伝ってきました。
四男二女の6人兄弟の長女として生まれた西口さん。
今は4人の兄弟で力を合わせながら、実家の花屋さんを守り続けています。
◆お店を守らなあかんというのは皆さん、使命になっているんですか。
◆そうですね。
親からのですからね。
◆6人兄弟のうち4人がここにかかわってはるというのもすごいですね。
じゃあ、ご両親の背中を見てこられて。
◆仲、いいんですか。
◆プライベートには立ち入らない。
◆あんたのとこ、最近どうやとか。
◆ないない。
でも仲がいいんです。
◆難しいですね。
けんかなどなど…。
◆あんまりそういうのはないですね。
◆親子、兄弟で会話がなかったらあかんというのはな、うそ。
◆季節のお花とかというと、今、どれですか?◆これはスプレーバラ。
こういう形体ね。
スプレーをふいたらこうなるでしょう?そういう咲き方。
◆スプレーのプシュッとなったような咲き方。
お花は、でもやっぱりお好きですか。
◆好き嫌い関係ないですね。
◆仕事ですから。
◆あんまり嫌いじゃないということです。
やっぱりね、好きな花と嫌いな花があるでしょう?私、カーネーションが好きですねん。
母の日の時分がカーネーションの時期。
◆時期なんですね。
◆私ら、もらった事ないんですね。
◆そうなんですか。
花屋さんはお花をもらう事ないんですか。
◆そんなん、家があるのにくれませんやん。
◆カーネーション、好きって言ってたから、お子さん…。
◆うち、子供らには花はいらんでって言うてあります。
ほかのものをと。
おまんじゅうなんかのほうがいいです。
◆そんな西口さんが買いたいものは?◆きょうお買い物は何を行かれますか。
◆今、この商店街で果物を買いに行く。
◆果物?それはいつ食べるんですか。
◆お昼、3時に食べます、みんなで。
◆兄弟で食べる3時のおやつを買いに、同じ商店街のなじみの果物屋さんへやってきました。
◆何しよう?スイカと、ほんで何しよう。
◆イチジク。
◆これ自体が花なんですよね。
◆そうですよ。
◆これは?◆種なし巨峰。
1500円。
◆ほなこれにします。
◆ありがとうございました。
◆以上。
◆買ってきたフルーツを切り分け、お店のテーブルでおやつタイム。
◆見ず知らずの人と働くんやなくて、ずっと知ってる人とお仕事ができるというふうなのはどうですか。
◆ほかの人と働いたことがないからね、わからへんねん。
◆ふとしたときに、ああええなと思うこととかないですか。
◆私がちょっと体を悪くしてひっくり返ったときに、やっぱり姉は頼りになります。
◆あら、そうなんですか。
◆男の子で間に合わへんのがあるでしょう?お店でもやっぱり安心してひっくり返ってられる。
◆女の人の細やかさが違う。
男ではあかんやろ?◆そんな西口さんの今を楽しく生きる秘訣とは?◆お店というのが一番大きい?◆店でもやし、人間関係、よそで買うてきても、お遣い物にするのはここやないとあかんねんて言うて来てくれるんです。
◆残してくれたんですね。
お店とごきょうだいと。
◆1人に何かあったらついていけますしね。
兄弟やから言えると。
どんなときでもね。
他人さんには夜中とか、言うていけませんやん。
お互い助けあっていけるからいいんやないですか。
あとはきれいに年をとっていかなあかんということですわ。
◆VTRを見て、一斉に、いやいや、すごくきれいに年をとっていらっしゃいますから…。
◆突っ込んじゃいましたね、きれいって。
◆お花に囲まれていらっしゃるから、あんなにおきれいなんですかね。
心が豊かな感じがしましたけれどもね。
ご兄弟でやるってすごいですよね。
どうですか、きょうだいで何かをするって想像すると?◆ちょっと私は想像できないですね。
使いっ走りにされそうですね。
姉と妹なんですけど、家族の中で地位が物すごく低いですから。
◆姉と妹に挟まれているんですね。
そうなると、女性が強いですからね。
ご兄弟でけんかなんてあるんですか。
◆けんかはほとんどしないですね。
でも、特に多くを語らなくてもわかり合えるというのは、なるほどなって思いましたね。
◆新実アナウンサーからの情報によりますと、プライベートは知らんとVTRで言ってましたけど、店の中ではしゃべるけれども、外に出たら一言もしゃべらないと言っていたと。
こんな家族のあり方もあるんだなと話していました。
続いてはお勧め情報満載の「ワンダーのトビラ」です。
◆夏バテで食欲がない。
そんなときにおすすめのシーフードカレーチャーハンを教えてもらいます。
お米のかわりに発芽米を使うと、簡単でおいしくできます。
◆では、早速つくっていきましょう。
◆はい。
◆まず火をつけます。
◆みじん切りをした玉ねぎとニンニクを炒めます。
◆少し透明になってきたんで、この中に、今度はシーフードミックスを加えてください。
◆このとき、水分をしっかり飛ばすようにするのがポイント。
◆では、そろそろ発芽米をここに加えましょう。
◆はい、ここで発芽米。
◆炊いた発芽米を加えて炒めます。
発芽米は、玄米をわずかに発芽させたもので、ビタミン、ミネラル、食物繊維などが豊富に含まれています。
また、発芽米は粒がしっかりしているので、べたつかずに、理想のチャーハンをつくることができます。
◆夏に最適、カレー味に仕上げるので、カレー粉を加えます。
◆すごいスタミナもつきそう。
◆本当ですね、食欲が増しますね。
◆ゆでたミニアスパラとマッシュルームを加えて、さっと炒めたら完成です!夏にぴったりのシーフードカレーチャーハン。
◆いただきます。
おいしいです、めっちゃ。
お肉とか入れてもね。
◆そうですね、すごくおいしくでき上がると思います。
◆シーフードカレーチャーハン、夏バテ解消におすすめです。
詳しくは番組ホームページをごらんください。
◆「ワンダー」をごらんの皆さん、こんにちは、小嶋陽菜です。
◆愛らしいテディベアの中身は中年おやじ。
そんな設定が話題を呼んだ、映画「ted」の続編、「ted2」がいよいよ今週金曜日から公開されます。
今度は何と結婚しちゃうのです。
先日、行われた舞台挨拶には有吉弘行さんらが登場。
◆相変わらずくだらない映画で、下ネタ満載で、なかなか大変ですよね。
◆さらに、テッドも登場して、大暴走!◆ひどい、テッドだ。
◆「ted2」、前作以上におもしろくなっています。
テッドが着ているコスプレにも注目してください。
ぜひ、映画館でごらんください!◆以上、「ワンダーのトビラ」でした。
この後は、時には死に至る感染症の患者数が過去最高となっています。
◆それでは、ここで大阪府で中学1年の男女が遺体で見つかった事件の最新情報を岡安さんから伝えてもらいます。
◆大阪府高槻市と柏原市で中学1年の男女が遺体で見つかった事件。
新たな事実が判明しました。
逮捕された山田浩二容疑者は、事件前日の今月、東京都内で職務質問され、その際スタンガンや手錠、そして、注射器を所持していたことがわかりました。
◆山田浩二容疑者は、事件3日前の今月10日に東京都内にいる様子を自身のFacebook上に投稿していました。
この数時間後、11日未明、東京都内の路上で警察から職務質問を受け、ボストンバッグからスタンガン、手錠、そして注射器が見つかっていたことが新たにわかりました。
警視庁によると、山田容疑者を近くの警察署につれていき、覚醒剤などの尿検査をしましたが、薬物反応などは出ませんでした。
また、スタンガンには電池が入っていなかったということです。
警察はこの段階では逮捕するまでに至らないと判断し、身柄を解放していました。
山田容疑者はその日のうちに大阪府寝屋川市に戻り、13日、犯行に及んだと見られています。
警察は、山田容疑者が事前にスタンガンなどを用意していたと見て計画性の有無についても調べを進める方針です。
◆このニュースについては、また5時台でも詳しく取り上げたいと思います。
さて、続いてなんですが、きょうは皆さんにもご注意していただきたい感染症の話題なんですが、患者数が過去最多、人食いバクテリアとあります。
最悪の場合、死に至る、非常に致死率の高いこの感染症。
一体どんなものなのか、取材しました。
◆発症からの進行が非常に早く、その致死率はおよそ30%。
年々感染者が増加し、今年は患者の数が現時点で過去最多となった感染症、それが…。
人食いバクテリアとは、劇症型溶血性レンサ球菌感染症のことで、人食いと呼ばれるゆえんは、その症状にあります。
◆進行が早く、一たび重症化すれば急激な手足の壊死や、多臓器不全などを起こし、最悪の場合は死に至るという人食いバクテリア。
国立感染症研究所によると、全国の患者の数はここ数年で急増していて、きのうの発表で今年の患者の数は、今月16日までで過去最多となる284人に上り、東京に次いで大阪が多くなっています。
◆そして、人食いバクテリアの恐ろしいところは、致死率の高さです。
2012年から14年までに報告された患者のうち、およそ30%が死亡しているのです。
また厄介なのが…。
◆初期症状だけでは感染を疑いずらいという危険な病気。
その対策について、この後、詳しく解説します。
◆あの写真、衝撃的でしたけどね。
◆怖いですねえ。
◆今の時代にあんな…。
◆壊死なんて、過去の言葉なのかなというふうに思いましたけれども、今でもああいう形で起こっているということですね。
◆最多になっているということですもんね。
◆そうなんです。
あの写真こそがまさに人食いと言われるゆえんだと思うんです。
怖いですよね。
◆常在菌、もともとある菌が突然変異化したというのがちょっとびっくりなんですけど…。
◆改めてこの人食いバクテリアについてまとめました。
劇症型溶血性レンサ球菌感染症というのが正確な名前なんですが、主な原因菌が、A群溶血性レンサ球菌。
というと、ちょっと難しいんですが、お子さんをお持ちの方、溶レン菌って聞いたことありませんか。
◆何となく聞いたことありますけれども。
◆溶レン菌というのが普通は口の中にもいる菌なんですが、普通は無症状なことが多いんですね。
ただ、もし症状が出たとしても、通常は咽頭炎とかとびひとか、皮膚炎を引き起こす、この程度でとどまるんです。
◆治るということですね、普通は。
◆普通はね。
◆ただし、血液とか筋肉とか、肺などに侵入すると急激に症状が悪化する。
人食いバクテリアの怖いところは急激に、あっという間に症状が重くなる。
これが怖いと。
1つ目の怖いところです。
◆でも最初はなかなかわからないって、先生もおっしゃってましたよね。
◆そうなんです。
◆すぐにそれだということは気づけない。
◆気がつかない間に、あっ気がついたら壊死しているという可能性があるんです。
◆怖いなあ。
◆では、その感染ルート、どうやって感染するのかということなんですが、くしゃみやせきなどの飛沫感染。
これは普通の風邪、インフルエンザなどと一緒ですよね。
そして、皮膚の傷口が細菌に触れるなどして感染するということなんですね。
だから傷口はなるべく清潔に保っていたほうがいいし。
◆傷口から血液に入ってきちゃうということですね。
◆子供なんて傷だらけでね。
大人でも吸ったりしますもんね。
◆だから、まずこの段階で傷口にはある程度、ばんそうこうを張るなどしてガードするという態勢が必要なのかもしれませんね。
さて、この人食いバクテリアですが、何が一番恐ろしいかというと、こちら。
まず、初期症状が38度ほどの熱、悪寒、筋肉痛。
皆さん、これ、普通の風邪でも起こり得るじゃないですか。
◆はい。
◆風邪ですよね、このままだと。
◆萱野さん、この症状が出てもどうにかしようとしませんか、自分で。
◆ただゆっくり寝ようとか、その程度ですよね。
◆普通の風邪薬を飲んでも治らないわけですよ。
知らない間に症状が進んでいて、もし症状が進んだらどうなるか。
まず先ほどのね、写真がありましたけれど、手足の壊死、あるいは錯乱、そして、多臓器不全などに陥るということなんですね。
そして、こちらをごらんください。
3日以内に死に至る。
そして致死率がおよそ30%。
およそ3人に1人がお亡くなりになってしまうと。
◆風邪かなと思っていたら、発症して3日以内に死に至る場合もあるということですか。
◆そうですね。
◆初期症状の段階で例えば町のお医者さんに行ったとしても、お医者さんわかっていただけるものなのかしら…。
◆判断を、要は診察を間違うと、これはわからない可能性がありますよね。
だからまず、なかなか難しいと思うんですが、こういう症状が出たら、速やかに病院に相談して、疑ってみる。
そして大病院に行くということも必要なのかもしれませんね。
◆やっぱり娘も熱が出たりしたりするので、そのたびに疑うのかって、難しいですよね。
ほかにもわかりやすい症状があればいいんですけど…。
◆そうなんですけれどもね。
◆親とか先生ももちろんですけど、これを知っておくだけでも、違うかもしれない。
もしかしたら違いませんかと、一言言えるかどうかというのは、もしかしたら何かのきっかけになるかも。
◆念のため疑ってみるということが必要になってくると思いますね。
◆先生を疑っているわけじゃないんですけどという…。
◆ないんだけれども、そうなんです。
でも、先生でも多分今見分けがつかないぐらい、まだ原因が分かっていないんですよ。
そういう感染症なのでね。
では、私たちどうやってこれから身を守ればいいのか、こちらをごらんください。
国立感染症研究所によると、まず治療なんですが、抗菌薬などによる早期の治療。
これが大切です。
早期の治療。
早期に治療しない、あっという間に進行しますので、これが絶対条件になりますよね。
それから、手洗いとかうがい、などの飛沫感染対策を行うこと。
そして、怖いのがやっぱり傷口から入るということで、傷口がもし化膿した場合は直ちに医療機関に相談。
診察を受けるべきということですね。
◆抗菌薬はどこで使えばいいですか。
抗菌薬というのは病院に行ってから病院が処方してくれますので、自分で勝手に抗菌剤を使うよりは、専門家の、医師の処方のもとでやったほうがいいということですね。
◆お医者さんに行くのって、時間をつくらないといけないから、結構、ちょっと面倒くさいと思っちゃうんですよね。
◆でもちょっとおくれると、3日以内にというのは、すごく怖いですね。
◆勉強になった。
◆では、このほかのニュース、村西さんからです。
◆お伝えします。
生命保険大手の日本生命が三井生命を買収する方向で最終調整していることが実現すれば、日本生命は保険料収入で業界トップに返り咲くことになります。
関係者によると、日本生命は、三井生命の主な株主から株式を取得して買収する方向で最終調整していて、買収額は数千億円に上る見通しです。
日本生命は今年3月期の業績で、企業の売り上げに当たる保険料収入が第一生命に抜かれ、首位の座を明け渡しています。
買収が実現すれば、日本生命は保険料収入で業界トップに返り咲くことになります。
国内の生命保険業界で11年ぶりとなる大型再編。
日本生命はシェアを拡大することで経営基盤の強化を狙っていると見られます。
次に、新国立陸競技場の建設見直し問題で、デザインを撤回されたザハ・ハディドさんが、撤回を見直すべきと主張する動画を作成し、近く日本側に提出することがわかりました。
◆23分間の動画では、図形などを用いて、新しい建設計画の問題点と、自身の案の利点を検証しています。
この中で、建設費の高騰は競争が限られている日本の市場が問題だと指摘。
座席の空調や併設する施設の建設をやめることで、コスト削減は可能だとしています。
ザハさんの事務所は今後、この動画と資料を日本側に送り、デザインの白紙撤回を見直すよう求める方針です。
◆次に、維新の党の松井一郎顧問は、山形市長選挙の対応をめぐって、柿沢未途幹事長に辞任を求めている問題で、柿沢幹事長がやめないなら、あすにでも顧問の辞表を提出すると◆維新の党の松井顧問は、柿沢幹事長が党の了承を得ないまま、山形市長選挙で特定の候補者を応援した問題で、幹事長としてけじめをつけないといけないとして、辞任を求めていました。
これに対し柿沢幹事長は、きょう午後、辞任する意思がないことを改めて表明しました。
◆松井顧問は、自身が辞任する構えを見せた上で、橋下徹最高顧問も、最高顧問の職を辞任することになると話しました。
維新の党はこの後、両院議員総会で柿沢幹事長に改めて真意を聞くことにしています。
◆これは維新は分裂になるんですか?◆このあと6時から両院議員総会があるので、そこで柿沢さんに、やめなさいということを松井さんがつきつけていると、こういうことです。
◆この後、5時台の「ワンダー」では、先ほどお伝えした大阪府で中学1年の男女が遺体で見つかった事件について、さらに詳しくお伝えします。
それでは一旦東京のスタジオから全国のニュースをお伝えした後、「ワンダー」は5時20分です。
◆ワールドカップバレー2015。
2位に浮上した火の鳥NIPPONは、若い力。
キューバ戦で初スタメンに起用された二十の司令塔宮下は巧みなトスワークで攻撃をリード。
さらに守備でも。
攻守に活躍します。
また、身長170センチの小さなアタッカー、内瀬戸も初スタメン。
速さとパンチ力で着実に得点を奪います。
そして激闘となったロシア戦では、リベロ佐藤。
強化してきたレシーブ、それこそが日本の生命線。
2015/08/26(水) 15:50〜17:00
関西テレビ1
ゆうがたLIVE ワンダー[字]【中1男女殺害事件&人食いバクテリア&武井壮白浜旅】
中1男女殺害事件、容疑者が事件2日前に東京で職務質問▽人食いバクテリア猛威、患者数が過去最多&維新分裂か、松井府知事VS柿沢幹事長▽主婦の“プチ稼ぎ”上手な副業
詳細情報
番組内容
【本日のコメンテーター】
■萱野稔人(津田塾大教授 哲学・政治・経済から社会問題まで論ずる)
■ブルボンヌ(女装パフォーマー 早大中退後ライターへ)
■三倉佳奈(大阪出身 ’12年同級生と結婚 昨年10月に女児出産)
番組内容2
月曜から金曜まで毎日ゆうがた、その日のニュースや情報を素早くお届けするLIVEな3時間生情報ワイド!
視聴者と同じ視点で「なんで?」と思ったことを記者、コメンテーターらが分かりやすくお伝えします。
<コーナー>「イマ知り!」健康・トレンド・暮らしの今知りたいことに迫る!
「おばぁちゃんとお買いもの」新実アナが人生の先輩とお買いものをし、今を楽しく生きる秘訣を拝聴
番組内容3
月)「業界イチオシスクープ」TKO・木本がさまざまな業界紙を取材し、その世界のスクープを発掘
火)「ワンダホー関西」関西以外出身の芸人が関西の素晴らしさ・面白さを初体験
水)「武井壮のチャリぶら」百獣の王が関西各地をママチャリでぶらり
木)「熱血おしえびと」杉浦太陽が“教える”をテーマに様々な指導者に会って学ぶ
金)「あっぱれJAPAN魂」シャンプーハット・てつじが日本人の魂を感じる人や会社を紹介
出演者
【司会】
藤本景子(関西テレビアナウンサー)
【ニュースキャスター】
岡安譲(関西テレビアナウンサー)
村西利恵(関西テレビアナウンサー)
【フィールドキャスター】
坂元龍斗(関西テレビアナウンサー)
新実彰平(関西テレビアナウンサー)
【お天気】
片平敦
出演者2
【コメンテーター】
(月)宮崎哲弥 TKO・木本 ほか
(火)織田信成 ほか
(水)萱野稔人 ブルボンヌ 武井壮
(木)谷口真由美 カンニング竹山
(金)犬山紙子 藤井聡 シャンプーハット・てつじ
【企画出演】
(月)TKO・木本
(火)ナイツ アンガールズ
(水)武井壮
(木)杉浦太陽
(金)シャンプーハット・てつじ
(*コメンテーター、企画とも出演者により毎週、隔週、不定期あり)
スタッフ
【チーフプロデューサー】
中村隆郎
【プロデューサー】
川元敦雄
ご案内
【番組テーマ曲】
槇原敬之さんの「超えろ。」
ニュースや話題など情報提供は・・・
news@ktv.co.jp
【HP】
http://ktv.jp/wonder
【twitter】
@kantele_wonder
https://twitter.com/kantele_wonder
【Facebook】
https://www.facebook.com/kantele.wonder
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – ローカル・地域
ニュース/報道 – 特集・ドキュメント
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:30765(0x782D)