これでこの時間の体操を終わります。
このあともどうぞお元気でごきげんよう。
3時になりました。
ニュースをお伝えします。
政府は、新しい国立競技場の整備計画で焦点となっている総工費の上限について、1500億円余りとする方針を固め、あす関係閣僚会議を開いて決定することにしています。
政府は、2020年の東京オリンピック・パラリンピックのメインスタジアムとなる新しい国立競技場を巡ってあす関係閣僚会議を開き競技場の性能や工期、それに総工費の上限などを盛り込んだ整備計画を決定する方針です。
これを前に遠藤オリンピック・パラリンピック担当大臣は焦点となっている新しい国立競技場の総工費の上限などについて詰めの調整を進めておりきのう下村文部科学大臣らと意見を交わしたのに続き、きょうは安倍総理大臣に現在の検討状況などを報告しました。
さらに遠藤大臣は、自民党の谷垣幹事長や稲田政務調査会長らとも整備計画を巡って会談しました。
その結果、総工費の上限を1500億円余りとする方針が固まりました。
新しい国立競技場の整備計画を巡っては総工費が2520億円にまで膨らんだことから安倍総理大臣が先月、計画を白紙に戻す考えを表明し遠藤大臣を中心に新たな計画の取りまとめに向けて、競技団体など関係者からも意見を聞くなどして調整が進められてきました。
維新の党の最高顧問を務める大阪市の橋下市長は、柿沢幹事長の処遇を巡る党の対応に関連して、11月の大阪府知事、大阪市長選挙にしっかり取り組む。
私と大阪府の松井知事は国政政党から離れ大阪の地方政治に軸足を移すと述べ、離党する意向を正式に表明しました。
維新の党では柿沢幹事長の山形市長選挙への対応を巡る問題で、きょう午前、橋下氏が党の関係者に離党する意向を伝えるとともに、松井氏も離党することを表明していました。
これを受けて維新の党は両院議員懇談会で橋下氏らの離党を受け入れるとともに柿沢幹事長の続投を了承し党を割らない、橋下氏と松井氏は関西の政治に専念するなどとする橋下氏の提案を今後の党運営の方針として決めています。
来月の自民党総裁選挙を巡って、岸田派と石原派は安倍総理大臣の再選を支持する方針を決めこれにより党内のすべての派閥が、安倍総理大臣を支持することになりました。
このうち岸田派はきょうの会合で、来月行われる自民党総裁選挙への対応を、会長の岸田外務大臣に一任することを決めました。
これを受けて岸田氏は、平和安全法制や、TPPなどの政策課題をしっかりと成し遂げられなければ、日本の政治や自民党自体が危機に陥る。
安倍政権をしっかりと支えていかなければならないと述べ、安倍総理大臣の再選を支持することを表明しました。
また、石原元幹事長は石原派の会合で今回の総裁選挙には私は立候補しない。
安倍政権、安定政権のもとで頑張っていくしかないと述べ、石原派としても、安倍総理大臣の再選を支持することを決めました。
さらに山東派の会合では、会長の山東元参議院副議長が、総裁選挙では、私たちのグループも一致結束して安倍総理大臣を支えていくと述べました。
自民党総裁選挙を巡っては、すでに安倍総理大臣の出身派閥である細田派に加えて、額賀派、麻生派、二階派も安倍総理大臣の再選を支持する方針で、これで、党内のすべての派閥が、安倍総理大臣を支持することになりました。
一方、谷垣幹事長と選挙管理委員長を務める野田税制調査会長が会談し来月8日告示、20日投開票という日程で総裁選挙を行うことで一致しました。
自民党総裁選挙を巡っては、先に安倍総理大臣が再選に意欲を示しているほかは、今のところ立候補を目指す具体的な動きは出ていません。
きょう午後1時過ぎ、東京渋谷区のJR山手線の線路脇にあるケーブルの2か所が燃えているのが見つかりました。
この影響で山手線は、1時間余りにわたって全線で運転を見合わせましたが、火はほぼ消し止められ午後2時過ぎに、運転を再開しました。
JRなどによりますと、燃えたのは、駅で使用する電気を流すものと信号用のケーブルだということです。
続いて気象情報です。
まず雲の様子です。
低気圧に伴う雲が日本海を北上しています。
今夜の天気です。
2015/08/27(木) 15:00〜15:12
NHK総合1・神戸
ニュース・気象情報[字]
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:10445(0x28CD)