維新の党。
最高顧問が離党を表明です。
こんばんは、ニュース7です。
新しい国立競技場の整備計画が固まってきました。
ポイントは、競技場の性能、工期、それに総工費です。
まず、収容人数について、遠藤オリンピック・パラリンピック担当大臣は、サッカーのワールドカップでも使用できるよう、最大で8万人規模とする考えを示しました。
また、総工費については、上限を1550億円とする方針です。
先月、安倍総理大臣が白紙に戻す考えを表明した計画より、およそ1000億円少ない金額です。
5年後の東京オリンピック・パラリンピックのメインスタジアムとなる、新しい国立競技場。
遠藤大臣は、焦点となっている総工費の上限などについて、詰めの調整を進めています。
その結果、総工費の上限を、1550億円とする方針が固まりました。
さらに、収容人数については。
遠藤大臣は、球技などのときの最大収容人数は、8万人を想定した仕様にしたいと述べ、最大ではサッカーのワールドカップでも使用できるよう、仮設の観客席を設けることなどで、8万人規模とする考えを示しました。
政府はあす、関係閣僚会議を開き、競技場の性能や工期、それに総工費の上限などを盛り込んだ、整備計画を決定する方針です。
台風15号による爪痕。
被害がまた明らかになりました。
鹿児島県の離島、三島村の黒島です。
住宅が倒壊したほか、屋根が吹き飛ばされるなど、一部の地区では、すべての住宅が被害を受けたということです。
村では復旧作業を急いでいます。
大きく壊れた建物。
屋根が建物とずれているようにも見えます。
部屋からは、空が見える状態になっています。
台風15号による被害。
新たに確認されたのは、鹿児島市から南西におよそ100キロ。
三島村の黒島にある、かたどまり地区です。
こちらも壊れてますね。
屋根も壁も吹き飛んで、すべて吹き飛んでいます。
中の柱がむき出しになっています。
上空から大きな被害が出ていることが確認できます。
三島村片泊出張所によりますと、地区には、33世帯64人が住んでいますが、2棟が倒壊し、15棟の屋根が吹き飛ばされるなど、すべての住宅で被害が出ているということです。
出張所によりますと、片泊地区では、おととい未明、67メートルの最大瞬間風速を観測したということです。
地区では、電柱が倒れるなどして、きょう夕方の時点でも、停電が続いているということです。
鹿児島県内では、きょうも午後5時現在で、およそ2万3000世帯で停電が続いています。
こちらの信号機は、通常どおり動いていますが。
実は信号は発電機を使って動かしています。
生活にも支障が出ています。
こちらの住宅では、電気製品が使えない状態が続いています。
夜はろうそくに火をともすなどして、しのいでいます。
次です。
維新の党の最高顧問を務める、大阪市の橋下市長と、顧問を務める大阪府の松井知事が、離党する意向を正式に表明しました。
維新の党では、柿沢幹事長が、来月の山形市長選挙で党が支援を決めていない立候補予定者の応援演説を行ったことを、大阪府の松井知事らが強く批判し、柿沢氏の辞任を求めていました。
そしてきょう。
維新の党は、両院議員懇談会で、橋下氏らの離党を受け入れました。
また、柿沢幹事長の続投を了承し、党を割らない、橋下氏と松井氏は関西の政治に専念するなどとする、橋下氏の提案を、党運営の方針として決めました。
政治部の石川記者に聞きます。
維新の党の対立は、党の創業者ともいえる橋下氏と松井氏が離党する一方、柿沢幹事長は続投となりました。
はた目には分かりにくいようにも感じてしまうんですが、なぜこのような事態になったんでしょうか?
この問題で橋下氏は、みずからに近い幹部らに、執行部の対応を批判しながらも、党を割るつもりはないという考えを示してきました。
みずからが立ち上げた日本維新の会が、去年、分党した経緯もありまして、分裂を繰り返すことのマイナスイメージは避けたいという思惑もあったものと見られます。
ただ、維新の党では、もともと党の路線を巡りまして、安倍政権との関係を重視する橋下氏や松井氏と、民主党などとの連携に軸足を置く松野代表ら、執行部との間で意見の違いがありました。
このため党内では、橋下氏と松井氏がことし11月に行われる大阪府知事選挙と市長選挙もにらみ、今の執行部の方向性に捉われない活動を展開するため、このタイミングで離党に踏み切ったのではないかという見方が出ています。
一方、松野代表としては、党の創業者ともいえる橋下氏らの離党は、大きな痛手となるものの、党の要である幹事長の続投と、党の結束の維持のために、やむをえず受け入れるという判断に至ったものも思われます。
維新の党は、安全保障関連法案の対案を提出するなど、一定の存在感を示してきました。
自民、公明両党の幹部らは会談で、維新の党の対案が参議院で審議に入れば、真摯に協議に応じる方針を確認しました。
一方、維新の党と、周辺事態法の改正案などの法案化に向け、協議を進めている民主党は。
再び石川記者です。
今回の動きは、安全保障関連法案の審議や、政局にはどう影響していくんでしょうか?
執行部としては、党内の結束を図りながら、参議院に提出した安全保障関連法案への対案について、与党との協議を再開するとともに、武力攻撃に至らない、グレーンゾーン事態に対処するための領域警備法案などについて、民主党との共同提出を目指しています。
ただ各党とも、維新の党が結束して対応できるのか、見極めあぐねています。
また維新の党の中には、大阪系の議員らの間に、柿沢幹事長が続投したことへの反発が依然くすぶっています。
来年の参議院選挙に向けて、安倍政権や野党再編に、どのような構えで臨むのか。
維新の党の動向は、今後の政局の行方に、一定の影響を与えるものと見られます。
ここまで維新の党の橋下氏、松井氏の離党について、お伝えしました。
次は来月行われる自民党総裁選挙です。
自民党には、ご覧の7つの派閥があります。
所属する国会議員は合わせて280人余り。
このうち岸田派と石原派がきょう、安倍総理大臣の再選を支持する方針を決め、これですべての派閥が支持することになりました。
安倍総理大臣が、無投票で再選されるという見方が強まっています。
岸田派は、きょう、総裁選挙への対応を、会長の岸田外務大臣に一任することを決めました。
岸田氏は安倍総理大臣の再選を支持することを表明しました。
また、石原元幹事長は、今回の総裁選挙には、私は立候補しない。
安倍政権、安定政権の下で頑張っていくしかないと述べ、石原派としての安倍総理大臣の再選を支持することを決めました。
これにより、党内のすべての派閥が、安倍総理大臣を支持することになりました。
今回の自民党総裁選挙の国会議員の投票は、きょう現在で合わせて402人ができることになっています。
党内には現在、安倍総理大臣の出身派閥で、最も多い95人が所属する細田派をはじめ、7つの派閥があり、合わせて280人余りが所属しています。
この7つの派閥すべてが再選を支持することで、安倍総理大臣は、投票できる国会議員の、およそ7割の支持を得たことになります。
さらに、無派閥の谷垣幹事長や、石破地方創生担当大臣も、再選を支持する方針です。
こうした中、谷垣幹事長と、選挙管理委員長を務める野田税制調査会長が会談し、来月8日告示、20日投開票という日程で、総裁選挙を行うことで一致しました。
自民党はあす、この日程を正式に決めることにしています。
自民党内では、先に安倍総理大臣が再選に意欲を示しているほかに、今のところ立候補を目指す具体的な動きは出ていません。
安倍総理大臣が無投票で再選されるという見方が強まっています。
先ほどの橋下市長らの維新の党離党のニュースの中で、橋下氏の名前の漢字が、一部の字幕で誤っていました。
失礼しました。
次です。
日本最大の指定暴力団、山口組。
傘下の一部の団体が、山口組から分裂して、新たな組織を作ろうとしているという情報があることが、警察への取材で分かりました。
警察は、組織間の抗争などに発展するおそれもあると見て、警戒を強めています。
神戸市灘区にある、山口組の総本部です。
午前中から次々に、車が中に入っていきました。
警察によりますと、幹部らを集めた会合が開かれたと見られます。
夕方までに、多くの車が建物の外に出ていき、警察は、ふだんにはない動きだとして、情報収集を進めています。
去年の時点で、構成員や準構成員などが2万3000人余りに上る、国内最大の暴力団、山口組。
44の都道府県に、およそ1100の傘下団体を持っています。
そのトップは、司忍、本名・篠田健市6代目組長。
名古屋市に本部がある弘道会の初代会長で、弘道会が山口組の主要な地位を占めています。
しかし、警察によりますと、傘下の中心的な団体で、神戸市中央区に本部がある山健組など、一部の団体が離脱して、新たな組織を作ろうとしているという情報があるということです。
これまでのところ、離脱しようとしている団体の数などは、分かっていないということです。
警察は、情報を収集するとともに、組織間の抗争などに発展するおそれもあると見て、関係先の周辺を警備するなど、警戒を強めています。
山口組は31年前の昭和59年、組長の就任を巡って分裂。
昭和60年には、山口組の当時のトップが射殺されるなど、対立抗争を繰り返しました。
300件を超える抗争事件で、双方に多くの死傷者が出たほか、一般人にもけが人が出ました。
今後の影響について、長年、暴力団の取材を続けてきた、作家の溝口敦さんは、こう指摘します。
生中継中に、事件は起きました。
アメリカ・バージニア州で、地元テレビ局が生中継をしている最中に、記者とカメラマンが銃で撃たれ殺害されました。
自殺した容疑者の男は、人種差別の問題を巡る発言でたびたびトラブルを起こしていたということで、警察は、男が被害者意識を募らせていたことが、犯行につながった可能性もあると見て調べています。
事件が起きたのは、南部バージニア州の商業施設。
地元テレビ局が、朝の番組で生中継をしている最中でした。
事件が起きたとき、記者とカメラマンは、女性にインタビューをしていました。
そこに男が、2人の背後から近づきます。
このあと、男は至近距離から発砲しました。
カメラマンのカメラには、銃を持った男の姿が映っていました。
銃撃で記者とカメラマンは死亡し、インタビューを受けていた女性もけがをしました。
車で逃走した男は、その後、警察に発見されましたが、銃で自殺を図り死亡しました。
事件を起こしたのは、同じテレビ局に勤めていた元記者、ベスター・フラナガン容疑者でした。
3年前に勤め始めましたが、同僚から、発言が攻撃的で、言動に問題があるという意見が多くあがったため、およそ1年後に解雇されたということです。
警察は、フラナガン容疑者が、人種問題を巡り、被害者意識を募らせていたことが犯行につながった可能性もあると見て、調べています。
殺害されたテレビ局、WDBJの記者のアリソン・パーカーさんと、カメラマンのアダム・ワードさん。
アメリカのメディアによりますと、2人は朝のニュースの担当で、一緒に仕事をしていました。
パーカーさんは先週、24歳の誕生日を迎えたばかりでした。
パーカーさんの交際相手は、アルバムを手に、こう語りました。
カメラマンのワードさんは27歳。
4年前からWDBJで勤務していたということです。
テレビ局の前には、2人の死を悼んで、多くの人が訪れました。
銃撃事件が後を絶たないアメリカ。
年間およそ1万人が、銃によって殺害されています。
銃規制を巡っては、規制を強化すべきだという意見の一方で、自衛のために必要だなどとする声も根強く、世論が分かれています。
今回の事件について、オバマ大統領は。
ホワイトハウスのアーネスト報道官は、銃規制の強化に、議会が本格的に取り組むべきだという考えを強調しており、銃規制の在り方について、再び議論が活発になるのか、注目されます。
先ほどの指定暴力団、山口組のニュースの中で、組織のトップ、司忍、本名・篠田建市6代目組長の名前の一部が誤っていました。
失礼しました。
次は、多くの人を悩ます、ひざの痛みについてです。
東京都内に住む、北西公子さんです。
1年ほど前、大好きなテニスをしていたとき、ひざの痛みを感じました。
診察の結果は、変形性ひざ関節症。
再びテニスをしたいという思いから、新たな臨床研究に参加する決意をしました。
北西さんが診断された、変形性ひざ関節症。
北西さんのケースを詳しく見てみます。
ひざには、関節を滑らかに動かすための軟骨があります。
その一つに、足の大たい骨とけい骨との間にある半月板があります。
正常だと、半月板は大たい骨とけい骨の間に収まっていますが、北西さんの場合、ずれてしまったうえに、損傷してしまい、痛みの原因となっていました。
北西さんが参加を決意した新たな臨床研究は、傷んでしまった半月板を、元の状態に近づけようという再生医療で、今月、東京医科歯科大学のグループが、スタートさせました。
対象は40万人に上ると推計しています。
東京医科歯科大学の関矢一郎教授です。
臨床研究では、まず、ずれた半月板の位置を、元に戻します。
この際、ひざの中にある、滑膜幹細胞という、軟骨を作り出す細胞を取り出します。
その後、細胞をおよそ5000万個にまで増やしたあと、患者の傷ついた半月板の周囲などに注射して移植。
すると、細胞が軟骨に変化して、半月板の傷ついた部分を再生するというのです。
ことし中に10人に治療を行う予定で、募集はすでに終えています。
北西さんは、軟骨を再生する手術を、今月6日に受けました。
4日ほどで退院し、現在は自宅で療養中です。
治療の効果があったのかどうか、まだ詳しい結果は出ていませんが、期待は膨らみます。
ニュースを続けます。
ケーブル火災があった現場です。
火災は線路脇の2か所で起きました。
線路沿いのケーブルで、また火災です。
きょう午後1時過ぎ、JR山手線の、恵比寿駅と目黒駅の間の線路脇にあるケーブルが、2か所で燃えているのが見つかりました。
ケーブルは、電力供給用2本と通信用1本の合わせて3本で、2か所でそれぞれ2本ずつが燃えたということです。
この影響で山手線は、全線で1時間余りにわたって運転を見合わせました。
警視庁は、焼けた場所が2か所あることなどから、放火と自然発火の両面で、火災の原因を調べています。
ひものようなもので、首を絞められた疑いがあることが、警視庁への取材で分かりました。
昨夜、東京・中野区のマンションで、加賀谷理沙さんが、死亡しているのが見つかった事件。
その後の調べで、加賀谷さんの首には、幅1センチから2センチほどの、圧迫されたような痕があったことが分かりました。
またこれまでの調べで、おとといの夜、どたばたという音や、女性のうめき声を、同じマンションの住民が聞いていたということです。
警視庁は、顔見知りによる犯行の可能性もあると見て、捜査しています。
気象情報は寺川さんです。
こんばんは。
こちらはあすの天気の予想です。
東北や関東は、あすも、北東からの湿った空気の影響を受けて、曇りや雨の天気となる見通しです。
特に関東付近は、きょうよりも雨の降りやすい天気となる見通しです。
そして、九州などでも、ところどころ、雨となりそうですね。
そうですね。
西日本も天気はゆっくりと下り坂です。
その理由が、雲の様子にはっきりと表れています。
この九州付近の雲、東シナ海にかけて、長く連なっています。
これは夏の蒸し暑い空気と、秋の涼しい空気との境に出来る秋雨前線です。
中には発達した雲が含まれています。
これは、次第に日本付近にかかる予想です。
特にあさって以降、九州など、西日本を中心に、雨の強まる所もありそうですから、この雲による雨の降り方、注意が必要です。
では、あすの全国の天気です。
2015/08/27(木) 19:00〜19:30
NHK総合1・神戸
NHKニュース7[二][字]
▽米で銃撃事件 2人死亡 放送中の記者たちが 【キャスター】守本奈実,【サブキャスター】松村正代,【気象キャスター】寺川奈津美
詳細情報
出演者
【キャスター】守本奈実,【サブキャスター】松村正代,【気象キャスター】寺川奈津美
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
スポーツ – スポーツニュース
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0+1/0モード(デュアルモノ)
日本語
英語
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:10478(0x28EE)