ニュースウオッチ9▽JRケーブルがまた火災▽橋下・松井両氏離党で維新の党は 2015.08.27


国政政党からは離れると。
こんばんは。
ニュースウオッチ9です。
きょう午後、東京・渋谷区のJR山手線で、線路脇にあるケーブルが燃えているのが見つかり、一時、全線で運転を見合わせました。
警視庁は、放火と自然発火の両面で、火災の原因を調べています。
東京のJRで、線路沿いのケーブルが燃える火災は、今月に入って3件目です。
恵比寿と目黒の間の地点です。
線路脇にあるケーブルのカバーが燃えました。
見てみますと、黒っぽいカバーが、溶けているのが分かります。
ケーブルが燃えているのが見つかったのは午後1時過ぎ。
こちらは、止まった電車に乗っていた人が撮影した映像です。
炎が出ているのが分かります。
近くにいた人たちが駆けつけて、消火器を使って火を消していました。
火災があったのは、東京・渋谷区のJR山手線の線路脇です。
電力供給用と通信用のケーブルが2か所で燃え、プラスチック製のカバーが激しく焼けましたが、中のケーブルの損傷の程度は軽いということです。
この影響で、山手線の全線などが、1時間余りにわたって運転を見合わせました。
ケーブルが設置されていたのは、線路沿いにあるフェンスのすぐ内側で、燃えた2か所のケーブルは、およそ20メートル離れていました。
警視庁は、焼けた場所が2か所あることなどから、放火と自然発火の両面で、火災の原因を調べています。
線路沿いのケーブルの火災は、ほかの場所でも。
今月18日には、東京・立川市の高架下のケーブルから出火。
このときは、ケーブルそのものが焼けました。
青梅線、南武線、見通し立っていません。
青梅線、南武線、運転しておりません。
JR青梅線など、5つの路線が運転を見合わせ、およそ7万9000人に影響が出ました。
また今月22日には、東京・中野区のJR中央線の線路沿いでも起きました。
ケーブルを覆っているプラスチック製のカバーが焼けましたが、ケーブルそのものの損傷は軽かったということです。
東京で相次ぐケーブル火災。
JRは、立川市と中野区の2件についても、原因を調べています。
衆参で51人の議員が所属する維新の党。
党内の対立は収まるのでしょうか。
きょう、最高顧問を務める大阪市の橋下市長と、顧問の大阪府の松井知事が離党する意向を表明しました。
一方、山形市長選挙への対応を巡って、党内から批判が出ていた柿沢幹事長は、続投することとなりました。
午後、会見に臨んだ橋下氏。
離党を決断した理由について。
11月の大阪府知事選挙と、大阪市長選挙に取り組むため、地方の政治に軸足を移すとしたのです。
共に離党する松井氏は、柿沢幹事長を厳しく批判。
その柿沢氏は、党の代議士会で。
去年9月に結成された維新の党。
しかし、ことし5月、いわゆる大阪都構想の賛否を問う住民投票で、反対が多数になったことを受けて、橋下氏は、政界からの引退を表明。
その後、野党再編により積極的な松野代表と、柿沢幹事長が就任。
一方、橋下氏や松井氏は、安倍総理大臣と会談を重ねるなど、政権との距離の近さをうかがわせてきました。
こうした中、柿沢幹事長は、来月の山形市長選挙で、党が支援を決めていない立候補予定者の応援演説に。
これを松井氏らが強く批判して、辞任を求める一方、松野氏らは応じない考えを示し、対立が続いてきました。
そしてきょう、橋下氏は、党の関係者にメールを送りました。
今後の党運営について、柿沢幹事長は辞任しない、党を割らないなど、4点を提案してきたということです。
午後の両院議員懇談会。
松野代表は、橋下氏の提案を受け入れる考えを示しました。
これに対し出席者から特に異論は出されず、橋下氏らの離党を受け入れるとともに、柿沢幹事長の続投を了承しました。
一方、松野代表の対応について、橋下氏に近い議員からは。
橋下氏は。
菅官房長官は、維新の党との安全保障関連法案を巡る協議への影響について。
民主党の岡田代表は。
また、維新の党との共同提出も視野に入れて協議を進めている、領域警備法案などの取り扱いについては。
橋下氏と松井氏が離党した背景に何があるのか。
担当記者は。
安倍政権との関係を重視する橋下、松井両氏と、民主党などとの連携に軸足を置く松野代表ら執行部の間の路線の違いがありました。
松井氏は、柿沢幹事長を巡る党内の対立が深まる中で、菅官房長官と会談し、政権との良好な関係をうかがわせています。
さらに2人の離党の背景には、ことし11月の大阪府知事選挙と、大阪市長選挙のダブル選挙をにらんで、大阪、関西に軸足を置く姿勢をアピールするねらいもあるものと見られます。
党の分裂は、回避できたのか。
松野代表は、大阪系と呼ばれる議員らへの橋下氏の影響力を踏まえ、橋下氏には今後もいろいろな場面で相談していきたいと述べるなど、党の結束維持に努める考えです。
ただ、大阪系の議員らの間には、柿沢氏の続投への反発がくすぶっていて、党分裂の火種は残っているといえそうです。
安全保障関連法案の審議への影響は。
維新の党としては、参議院に提出した安全保障関連法案の対案について、与党との協議を再開する一方、領域警備法案などについては、民主党との共同提出を目指す考えに変わりはありません。
ただ、各党とも維新の党が結束して対応できるのか、見極める必要があるとしており、維新の党の混乱が、法案審議の行方に影響を与えることも予想されます。
記録的な暴風となった台風の爪痕がさらに明らかになりました。
鹿児島県内では、夜になっても、およそ1万6000世帯で停電が続き、市民の生活に大きな影響が出ています。
完全に中がむき出しの状況になっています。
布団や洗濯機、畳も見えてます。
鹿児島県の離島、三島村の黒島です。
33世帯64人が暮らす、片泊地区では、すべての住宅が被害を受けました。
大きな被害をもたらした台風15号。
この地区では、おとといの未明、村が設置した風速計で、最大瞬間風速67メートルを観測しました。
住民が撮影した被害の様子です。
住宅は大きく壊れ、家財道具が散乱しています。
村は職員を派遣して、復旧作業を進めています。
鹿児島県内では今夜8時現在で、およそ1万6000世帯が停電しています。
南さつま市で家族4人で暮らす男性です。
停電が続いたこの2日間は、夜になると、ろうそくや懐中電灯でしのいでいるといいます。
冷房や扇風機も使えません。
深刻な被害も出ています。
こちらの店の冷凍庫に保管されているのは、売り物のエビやキビナゴです。
冷凍庫の電源が切れて、商品の鮮度が十分に保てないため、このままでは廃棄せざるをえないということです。
すべて処分すると、被害額は30万円余りにも上るということです。
停電の影響は、養鶏場にも。
自動で餌を与える機械が使えず、従業員が総出で餌やりに追われました。
いつもどおりの時間に餌を与えることが難しく、卵の収量に影響が出かねないと、心配しています。
九州電力が復旧作業を進めていますが、一部の地域では、停電は、あす以降も続く見込みだということです。
アメリカで、テレビ局の記者とカメラマンが、生中継の最中に銃で撃たれ死亡しました。
放送中に起きた銃による残虐な事件。
丸1日がたった今も、衝撃が広がっています。
アメリカ社会を覆う銃犯罪の脅威。
毎年およそ1万人が銃で殺害されています。
そして、また事件が。
26日朝、バージニア州のテレビ局の取材陣が、屋外から生中継をしている最中に、銃撃されたのです。
撃たれた女性記者と男性カメラマンが死亡しました。
町は、衝撃と悲しみに包まれています。
警察によりますと、銃撃したと見られるのは、同じテレビ局の記者だった、ベスター・フラナガン容疑者です。
車で逃走し、その後、警察に発見されましたが、銃で自殺を図り、死亡しました。
フラナガン容疑者は、3年前にテレビ局に勤め始めましたが、同僚から、言動に問題があるという意見が多く上がり、2年前に解雇されたということです。
ABCテレビには、犯行後、容疑者を名乗る人物から、23ページに上るファックスが送られました。
ある事件への報復だという内容が記されていたということです。
男が転換点としたのは、ことし6月、サウスカロライナ州の教会で起きた事件です。
白人の男が銃を乱射し、黒人の男女9人が殺害されました。
そのとき、緊急の記者会見を開いたオバマ大統領は。
銃規制の強化が必要だと、改めて訴えていました。
では現地で取材を続けている、ワシントン支局の禰津記者に聞きます。
禰津さん、今回の事件、現地ではどのように受け止められているんでしょうか?
事件から丸1日がたちました。
私は今、犠牲になった2人が勤務していた、テレビ局の前にいます。
こちらでは昨夜も遅くまで、そして今もこのように花をささげにくる人たちや、涙を流す人の姿も見られ、悲しみに包まれています。
地元の人に話を聞きますと、朝、自宅で家族とテレビを見ていたところ、銃で撃たれる場面を見てしまったと、ショックを受けていました。
また繰り返される銃犯罪に、またこんな事件が起きてしまったと肩を落として、悲しむ人もいました。
今回の事件は、生放送中に起きた殺人事件であること、また容疑者がみずからカメラで銃撃の様子を撮影し、映像をインターネットに載せて誇示したことなど、例を見ない特異なものです。
こちらのテレビ局の前には、全米のメディアが集まって、報道を続けており、アメリカ社会に衝撃が広がっています。
今後の捜査の焦点は何なんでしょうか。
焦点は、やはり犯行の動機となりますが、同じテレビ局に勤務していた容疑者の男は、同僚とのトラブルが絶えなかったようです。
私は、男と一緒に仕事をしていたというテレビ局の男性から話を聞きましたが、日頃から人種差別の問題を提起して、周囲と口論となるなど、トラブルが多かったということです。
そして同僚の間から、発言が攻撃的で、問題があるという意見が多く挙がり、その後、会社を解雇されたということでした。
警察は男が人種問題を巡って被害者意識を募らせ、犯行に及んだ可能性もあると見て、動機の解明を急いでいます。
現地から、禰津記者でした。
アメリカではこれまでも銃による事件が起きるたびに、銃規制を巡る議論が繰り返されてきました。
しかし、規制は一向に進んでいないのが現状です。
1999年には、西部コロラド州の高校で、2人の生徒が銃を乱射。
生徒ら13人が殺害されました。
この事件は、後に映画化され、大きな社会問題となりました。
2007年には、南部バージニア州の大学で、男子学生が銃を乱射。
32人が殺害されました。
3年前、東部コネティカット州の小学校で起きた乱射事件では、犠牲者のうち20人が児童でした。
衝撃が広がり、オバマ大統領も規制強化を議会に求めましたが、法案は結局、否決されました。
悲劇を引き起こす銃。
なぜ、アメリカでは規制が進まないのでしょうか。
アメリカで銃規制が進まないのは、何よりも世論が真っ二つに割れているからなんですね。
銃による事件が起きるたびに、規制強化を求める声というのは上がるんですけれども、反対に、自分や家族の身を守るためには、銃は必要だという意識も高まります。
これは単に怖いからというだけではなくて、自分の身は自分で守るというのが、アメリカ建国の精神で、銃の所持は憲法でも認められた、アメリカの魂だと考えている人たちが多くいるんです。
その代表が、アメリカ最大のロビー団体の一つで、共和党の重要な支持基盤でもある、全米ライフル協会で、銃規制の強化に反対し続けています。
選挙では、銃の規制を訴える候補を落選に追い込むほど、大きな影響力を持っているといわれています。
こうした状況ですから、規制の強化というのは容易ではなくて、アメリカは一層の議論を続けながら、この問題に向き合っていくことになるんだと思います。
焦点となっている新しい国立競技場の整備計画について、方針が明らかになりました。
総工費の上限は、1550億円。
収容人数は最大で8万人規模です。
新しい国立競技場の総工費の上限などについて、詰めの調整を進めている、遠藤オリンピック・パラリンピック担当大臣。
きょうは、安倍総理大臣に、現在の検討状況などを報告。
さらに、自民党の谷垣幹事長や稲田政務調査会長らとも会談。
その結果、総工費の上限を1550億円とする方針が固まりました。
さらに遠藤大臣は、新しい競技場の収容人数について、最大で8万人規模とする考えを示しました。
遠藤大臣によりますと、2020年の東京オリンピックの開会式の際は、収容人数を6万8000人に。
その上で、サッカーのワールドカップでも使用できるよう、仮設の観客席を設けることなどで、最大で8万人規模とするということです。
新しい国立競技場を巡り、政府はあす、関係閣僚会議を開き、競技場の性能や、工期、それに総工費の上限などを盛り込んだ、整備計画を決定する方針です。
国内最大の指定暴力団、山口組傘下の一部の団体が、山口組から分裂して、新たな組織を作ろうとしているという情報があることが、警察への取材で分かりました。
警察は、組織間の抗争などに発展するおそれもあると見て、警戒を強めています。
神戸市の山口組の総本部です。
組関係者が乗っていると見られる車が、中に入っていきます。
国内最大の指定暴力団、山口組。
警察によりますと、きょう、幹部らを集めた会合が開かれたと見られています。
傘下の一部の団体が、山口組から分裂して新たな組織を作ろうとしているという情報があるということです。
大正4年に神戸市で結成された山口組。
去年の時点で、構成員や準構成員などが、2万3000人余りに上る、国内最大の暴力団です。
現在のトップは、司忍、本名・篠田建市組長です。
篠田組長は、傘下の名古屋市に本部がある弘道会出身で、弘道会は、山口組の主要な地位を占めています。
警察によりますと、離脱して新たな組織を作ろうとしているという情報があるのは、傘下の中心的な団体で、神戸市中央区に本部がある山健組など、一部の団体です。
これまでのところ、離脱しようとしている団体の数などは、分かっていないということです。
こうした動きの背景について、長年、暴力団の取材を続けてきた、作家の溝口敦さんは。
組長の出身母体の弘道会と、役職などの処遇に不満を持つ、山健組を中心とした勢力との対立が深まり、分裂に発展したようだと分析しています。
山口組では、過去に対立抗争が起きています。
31年前の昭和59年、トップの組長の就任を巡って分裂。
そのよくとし、分裂した組織により、山口組の当時のトップが射殺されるなど、対立抗争が繰り返されました。
300件を超える抗争事件により、双方に多くの死傷者が出たほか、一般人にもけが人が出ました。
警察は、情報を収集するとともに、組織間の抗争などに発展するおそれもあると見て、関係先の周辺を警備するなど、警戒を強めています。
今後の影響について、溝口さんは。
続いてトゥデーズウオッチです。
自民党総裁選挙は、来月8日告示、20日投開票という日程になる見通しです。
自民党内では、すべての派閥が安倍総理大臣を支持することにしています。
安倍総理大臣の任期満了に伴う、自民党の総裁選挙。
きょう、谷垣幹事長と、選挙管理委員長を務める野田税制調査会長が会談し、来月8日告示、20日投開票の日程で一致しました。
自民党総裁選挙には、安倍総理大臣が再選に意欲を示しているのに対し、今のところ、ほかに立候補を目指す具体的な動きは出ていません。
自民党はあす、この日程を正式に決めることにしています。
昨夜、東京・中野区のマンションで、25歳の女性が殺害されているのが見つかった事件。
警視庁は顔見知りによる犯行の可能性もあると見て捜査しています。
死亡しているのが見つかったのは、アルバイト店員で、劇団員としても活動していた、加賀谷里沙さんです。
女性は、ひものようなもので首を絞められた疑いがあることが、警視庁への取材で分かりました。
女性の部屋に荒らされたような形跡はなかったということです。
警視庁は、殺人事件として捜査しています。
きょう午前0時20分ごろ、奈良県明日香村で乗用車が橋の欄干に衝突し、大きく壊れているのが見つかりました。
車の周辺には、乗っていたと見られるいずれも19歳で、奈良県橿原市の大学生、内炭卓也さんなど男女5人が倒れていて、全身を強く打って、全員が死亡しました。
5人は、同じ中学校の同級生だということです。
目立ったブレーキの跡はなかったということで、警察は乗用車がスピードを出しすぎて、カーブを曲がりきれなかった可能性があると見て調べています。
宇宙へ行く12人目の日本人として、金井宣茂さんが、2年後に国際宇宙ステーションに長期滞在することが決まり、抱負を述べました。
金井さんは、東京都出身の38歳。
海上自衛隊の医師を経て、4年前、正式に宇宙飛行士として認定されました。
海上自衛隊で潜水医学を学んだ経験を生かし、宇宙の研究に取り組む意欲を示しました。
血の気が引いた。
つらかったけど、見てよかった。
戦争の過酷さ、知ったほうがいい。
これは、この夏、上映されている、ある戦争映画を見たあとに、若者たちが語ったことばです。
映画はイタリア・ベネチア国際映画祭の最優秀賞を競う部門にノミネートされました。
監督は、塚本晋也さんです。
この映画のどこに若者たちが引き付けられているのか。
河野キャスターが、塚本監督に話を聞きました。
若者が集まる東京・渋谷。
街なかにある映画館を訪ねました。
戦争の映画で話題になっているということなんですけれども。
これ、人がたくさん、このロビーに、人があふれています。
特に若い人が多いですね。
客席は満員。
立ち見客も出ていました。
映画、野火。
作家、大岡昇平さんの原作をもとに、戦争体験者の取材を加えて作りました。
太平洋戦争末期のフィリピンの戦場。
日本兵の姿が描かれています。
しかしまあ、食料も銃もねえし、困ったもんだよな。
俺たちはニューギニアじゃ人肉まで食って苦労してきたんだ。
おれがお前、殺して食うか、お前が俺、殺して食うか?
生と死のはざまの極限状態に置かれた人間を通して、戦争が描かれています。
若者の心を揺さぶる映画について、監督の思いを、事務所で聞きました。
塚本監督、どうも、NHK、河野です。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
塚本晋也さん。
これまでおよそ20本の映画を手がけてきました。
なんかいい感じの。
独特の映像で、人間の心に潜む闇を表現してきた塚本監督。
体に異常を来す男や、恋人が自殺した男などの苦悩を描きました。
今回の映画の撮影に取りかかったのは2年前。
映画会社の支援は得ず、費用は自己負担です。
主役をみずから演じ、多くのキャスト、スタッフを、ボランティアで集めました。
はい、OKでございます。
映画では、派手な銃撃よりも、日本兵たちのやり取りの描写に、重きが置かれています。
私が印象に残ったあるシーンについて、尋ねました。
おい、俺の芋もふかしてくれ。
ふかした芋の半分よこしたらな。
俺のは生じゃ食えねぇんだよ。
だから、半分よこせよ、な。
飢餓状態にある日本兵たちが、僅かな芋を取り合います。
よう、たばこいらねえか?芋と交換だ。
どうせ先は長くない。
うまい一服、味わったらどうだ?な?どうだ?なあ、なあ。
交換してくれよ。
この映画の評判、若者たちの間で、インターネットやツイッターなど、口コミで広まっています。
映画がどのように伝わっているのかを知ろうと、塚本監督は、全国およそ40か所の映画館に、直接足を運びます。
映画を見終わった若者たちが、次々と塚本監督に話しかけます。
上映が続いている映画、野火。
インターネット上には、若者たちのことばが、次々と発せられています。
きのう見た映画、野火。
まだ心の整理がつかないでいます。
考えずにはいられない。
考えなければならない。
根っこから戦争が嫌になる映画です。
戦後70年がたち、戦争をいかに語り継ぐかが問われていますが、若者がこの映画を見たときに、衝撃を受けたとしても、戦争の怖さを伝えたいという監督の思いが、強く心に刺さりました。
ニュースを続けます。
安倍総理大臣は、アフリカで初めて民主的な選挙によって選ばれた、女性大統領で、ノーベル平和賞を受賞した、リベリアのサーリーフ大統領と今夜会談しました。
サーリーフ大統領は、女性の社会進出の在り方などを議論する国際会議に出席するため日本を訪れていて、安倍総理大臣は、あすの会議の講演では、日本が取り組むすべての女性が輝く社会作りに、おおいに寄与していただけるものと期待していると述べました。
これに対し、サーリーフ大統領は会議に招かれうれしく思うと述べ、両首脳は社会のさまざまな分野で、女性の活躍を促進するため、協力していくことで一致しました。
おととい、東急電鉄の東横線など、3つの路線が4時間近くにわたって運転を見合わせたトラブル。
東急電鉄が調べたところ、保安設備の工事中に、分電盤を覆っていた仮設のカバーが外れて、ブレーカーに接触し、踏切などを制御する機器の電源が落ちた可能性が高いことが分かりました。
分電盤は、工事のために設置されていたもので、カバーを留めていた粘着テープが剥がれて、落ちたと見られています。
その後、ブレーカーを引き上げ、電源を回復させましたが、安全の確認に時間がかかったため、見合わせが続いたということです。
続いて気象情報です。
井田さん、このところ、暑さがすっかり和らいだ気がしますね。
秋の気配が見えてきましたよね。
こちら、おいしそうに実っています。
きょうはぶどうの話題です。
山梨県甲斐市のぶどう畑です。
このぶどう、ワイン用なんです。
きょうから収穫が始まり、11月ごろまで続きます。
今月は、暑い日が続いたため、香りがいいだけではなく、甘いぶどうになったそうです。
出来上がりのワインのお味が楽しみですね。
さあ、あすはきょうよりも雲の広がる所が多くなってきそうです。
このあとの雲や雨の様子を見ていきましょう。
朝の6時です。
広い範囲、薄い雲が中心ですが、九州や東海、関東地方、そして北海道で局地的に雨が降りそうです。
そのあとも弱い雨が中心で、降ったりやんだりとなりそうですけれども、午後3時ごろになりますと、東海や関東、そして東北の南部、本降りの雨という所も出てきそうです。
そのあと、夜にかけて、局地的に雨雲が発達をしまして、雨の強まる所もあるでしょう。
では、その理由について、天気図で見ていきます。
あすも北の高気圧、張り出しが強く、大陸付近の低気圧は動きが遅いです。
東海の南にももう一つ、低気圧が発生する予想です。
きょう以上に湿った空気が流れ込みやすく、低気圧が東に進むのに伴って、東海から東北南部、雨の所が多いでしょう。
局地的には強まる所もありそうです。
では、気温はどうなるのか見ていきます。
まずは朝です。
けさと同じぐらいの所が多いです。
北海道の東側、東部では濃い青で、15度を下回りそうです。
東北から九州の内陸も、20度を下回って、ひんやりするでしょう。
午後3時です。
あすも北日本や東日本では9月並みの所が多いでしょう。
西日本では黄色で、30度くらい。
ほぼ平年並みの気温となりそうです。
そして夜も朝と同じぐらいです。
雨の降る関東から東北南部にかけては、空気はひんやり感じられそうです。
気持ちよかったですね。
ナイスキャッチ。
スポーツは佐々木さんです。
こんばんは。
サッカー日本代表です。
来月のワールドカップアジア2次予選のメンバーが発表されました。
日本はアジア勢相手に、4試合続けて勝ちがありません。
ハリルホジッチ監督の戦略は?
日本は6月のワールドカップ予選で、世界ランキングで大きく下回るシンガポールに引き分け。
23本もシュートしながらゴールを奪えず、決定力不足が大きな課題です。
決定力不足の解消へ。
本格的にシーズンが開幕したヨーロッパから、10人が選ばれました。
今シーズン、イングランドプレミアリーグに移籍した岡崎選手は早速ゴール。
香川選手も復調の兆しを見せています。
フォワードです。
岡崎選手、本田選手のほか、今シーズン、ドイツに移籍した武藤選手も復帰です。
ミッドフィールダー。
海外組は3人、国内組のうち、遠藤航選手は22歳。
今月の東アジアカップで、3試合すべてでフル出場しました。
ディフェンダーは、長友選手など、海外組は4人が選ばれました。
ゴールキーパー。
所属クラブの決まっていない川島選手は選ばれませんでした。
日本は来月3日にカンボジアと、8日にはアフガニスタンと対戦します。
野球の18歳以下のワールドカップがあす開幕。
出場チームの監督とキャプテンが、意気込みを話しました。
関西の4つの球場で行われる大会には、12チームが出場。
初めての地元開催となる日本は、夏の甲子園を沸かせた選手たちが中心のチームです。
強敵はアメリカ。
大会3連覇を狙います。
大会はあす開幕し、日本は初戦でブラジルと対戦します。
アメリカの選手は、体格がいいですね。
大きいですよね。
前回大会なんですけれども、日本は決勝でそのアメリカに敗れて準優勝だったんですね。
アメリカの監督、日本はスーパースターの集まり。
清宮選手はもちろん知っていると話していて、きのう行われた大学代表との試合も見ていたそうなんです。
ライバルとして意識されていますから、これね、いい戦い、見せてほしいと思います。
大リーグは残り40試合を切って、プレーオフ争いが大詰めです。
地区2位のジャイアンツは、青木宣親選手が先頭打者ホームランで、チームを勢いづけました。
3連敗中のジャイアンツ。
1回、2点を追って、1番青木。
すごくいい感触だったと青木。
あと少しで場外という、青木の先頭打者ホームラン。
これで流れをつかんだジャイアンツは、このあと逆転勝ちし、連敗を止めました。
パ・リーグ。
今夜は首位ソフトバンクの試合がありません。
3連勝中の2位日本ハムは大きく勝ち越している西武と対戦。
連勝を伸ばして、首位とのゲーム差を縮めたいところです。
先発は3年目の新垣。
前の登板でプロ初勝利を挙げました。
3回、秋山との対戦。
ストレートを打たれました。
2ランホームランで先制されます。
さらに4番中村。
完全に失投だったと、再びストレートをスタンドに運ばれました。
札幌ドームで初めての登板だった新垣は、ここでマウンドを降りました。
打線は抑えから先発に復帰した牧田を、捉えられません。
日本ハムはおよそ3か月ぶりの完封負けで、連勝が3で止まりました。
一方、西武は連敗が2でストップ。
田邊監督はうちのペースで試合が進められたと、ほっとした様子でした。
オリックス先発のディクソン。
右脇腹のけがから復帰し、およそ1か月ぶりのマウンド。
3回、1点を先制され、なおも2塁3塁で3番ペーニャ。
得意のナックルカーブを狙われ、タイムリーヒット。
ここはレフト、小田の好返球で、この回、なんとか2失点でしのぎます。
それでもディクソンはふんばれませんでした。
5回、再びピンチを招き、2番松井稼頭央。
さらに4番ウィーラー。
ディクソンはチームに申し訳ないと、5回もたずに9敗目。
オリックスは最下位楽天に、ゲーム差なしとされました。
連敗を8で止めた楽天の大久保監督。
チームとして対策を立て、ディクソンの低いボールを見極め、浮いた球を打てたのがよかったと、振り返っていました。
パ・リーグの順位です。
2位日本ハムは首位ソフトバンクとのゲーム差が9.5に広がりました。
続いてセ・リーグです。
3連勝中の4位広島。
エースの前田投手が、今シーズン初めて、首位阪神との試合に先発しました。
前田、6年連続2桁勝利をかけたマウンドです。
変化球をきっちりコースに投げ込み、阪神打線を打ち取ります。
打線は2回、エルドレッド。
カットボールをうまく打てたと、2試合連続の11号ホームランで先制します。
きょうの前田には、このリードで十分でした。
8回までヒット4本に抑え、10勝目。
広島は7月上旬以来の4連勝です。
広島の緒方監督。
前田はよく投げた。
打線も2点だったが、十分に相手を苦しめたと話していました。
4連敗中の巨人は、ポレダが先発。
ここまで7勝を挙げています。
150キロ前後の速球に力がありました。
強打者が並ぶヤクルトを抑え込みます。
打線は5回、満塁のチャンスで、7番村田。
きのう、11残塁で無得点の打線が、きょうも力を出せません。
両チーム無得点のまま、8回、巨人は2塁3塁のピンチを招き、2人目のマシソン。
打率リーグトップの川端に、2点タイムリーを打たれました。
終盤で手痛い失点をした巨人。
5連敗です。
巨人の原監督は、選手たちは懸命にやってくれたが、チームを前に進ませる一本が出なかった。
きょうのゲームを糧に、また切り替えていきますと話しました。
3連勝中の中日は、大野が先発。
4回、ランナー1塁でロペス。
ツーシームを打たれ、2点を先制されます。
打線は6回、同点に追いつき、キャッチャーの杉山。
勝ち越しの2点タイムリー。
中日はこの回、4点を奪いました。
大野は5回以降、力のあるストレートを軸に、安定したピッチング。
7回を2失点にまとめ、リーグ単独トップの11勝目。
中日は4連勝です。
中日の杉山は、6回の勝ち越しタイムリーについて、僕の配球ミスでホームランを打たれたので、どんな形でもいいから、ランナーをかえそうと思っていたと話していました。
セ・リーグの順位です。
3位巨人は勝ち越しがなくなりました。
4位広島が1.5ゲーム差に近づいています。
そしてきょうも、柔道の世界選手権で、うれしいニュースです。
男子81キロ級で、21歳の永瀬たかのり選手が、金メダルを獲得しました。
日本の選手が世界選手権の81キロ級で優勝するのは、今の階級区分となった1999年以降、初めてです。
今入ったニュースです。
アメリカ商務省は、4月から6月までのGDP・国内総生産の改定値を発表しました。
年率に換算した実質の成長率は、速報段階の2.3%のプラスから、3.7%のプラスに上方修正され、3%台前半を見込んでいた市場の予想を上回りました。
2015/08/27(木) 21:00〜22:00
NHK総合1・神戸
ニュースウオッチ9▽JRケーブルがまた火災▽橋下・松井両氏離党で維新の党は[二][字]

▽JRでまたケーブル火災・放火と自然発火両面で警察が原因捜査▽橋下・松井両氏離党 維新の党はどうなる…▽銃社会・アメリカでまた悲劇…生中継時の銃撃事件・最新情報

詳細情報
番組内容
【キャスター】河野憲治,鈴木奈穂子,【スポーツキャスター】佐々木彩,【気象キャスター】井田寛子
出演者
【キャスター】河野憲治,鈴木奈穂子,【スポーツキャスター】佐々木彩,【気象キャスター】井田寛子

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
スポーツ – スポーツニュース

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0+1/0モード(デュアルモノ)
日本語
英語
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:10487(0x28F7)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: