HOMEInformation>特設ページ1
 - 特設ページ1 -
 <夢現舎編 「バカウケなぞなぞ大全集」(主婦と生活社) に、当サイトと
   酷似したなぞなぞが掲載されている件について>

 ここには、憶測は一切記載せず、事実のみを掲載致します。
 まず、この本は2007年7月9日初版発行(2009年3月に増刷)です。
 下記に掲載する当サイトオリジナル問題は、7問全て2004年〜2006年頃
 に私が一から作成し、当サイトに発表したものです。

 特にNO.2、NO.6、NO.7の3問は、宿題なぞなぞとして皆様に出題し、回答
 メールもそのまま残っておりますし、他の問題に関しても、2006年7月より
 (株)ガイアックス様が提供されているチャットコミュニティサイト「チャベリ」
 の「なぞなぞチャット」内にても公開されました(現在は終了されています)。
 * ------------------------------ *
 <NO.1>
 (当サイトオリジナル)
 Q.カルビ、ロース、タン塩の3つの中から、いつもロースを選ぶ人ってだ〜れだ?

 (「バカウケなぞなぞ大全集」P.48 より引用)
 Q.クリスマスに、タン、カルビ、ロースの3つの肉のうち、ロースを選んだのは
  だれ?


 <NO.2>
 (当サイトオリジナル)
 Q.日本の虫さん達が、みんなで外国へ旅行に行く事になりました。
  蚊(カ)・蝿(ハエ)・蜂(ハチ)、この中で1匹だけ行けなかったのは、
  だ〜れだ?

 (「バカウケなぞなぞ大全集」P.71 より引用)
 Q.日本の虫たちが外国に旅行に行きました。一種類だけ行かなかった虫がいま
  すが、その虫はなに?


 <NO.3>
 (当サイトオリジナル)
 Q.カタカナ2文字が大喧嘩しました。一つは「ル」ですが、もう一つは何で
  しょう?

 (「バカウケなぞなぞ大全集」P.39 より引用)
 Q.ふたつのカタカナが戦いを開始しました。さて、どの文字とどの文字?


 <NO.4>
 (当サイトオリジナル)
 Q.空港のホームページ、駅のホームページ、見てたらとっても興奮しちゃったの
  はどっちでしょう?

 (「バカウケなぞなぞ大全集」P.79 より引用)
 Q.駅、港、空港のホームページのうち、見ると興奮するものがひとつあります。
  さて、それはどれ?


 <NO.5>
 (当サイトオリジナル)
 Q.次の中で、にっこり笑うとパパになるのはだ〜れだ? 江藤さん、加藤さん、
  佐藤さん

 (「バカウケなぞなぞ大全集」P.85 より引用)
 Q.田中さん、江藤さん、鈴木さんの3人がいます。にっこり笑うと父親になる人
  はだれ?


 <NO.6>
 (当サイトオリジナル)
 Q.厳しい決まり事がたくさんある村に住んでいる人々は、いつも寝不足なよう
  です。さて、どうしてでしょう?

 (「バカウケなぞなぞ大全集」P.69 より引用)
 Q.江戸時代のことです。規則の多い藩にいる人々は寝ることもできませんで
  した。それはなぜ?


 <NO.7>
 (当サイトオリジナル)
 Q.リカちゃん人形が引退しました。あとを継いだのは、誰もが「まさか!」と
  驚く日本昔話の主人公でした。さて、それはだ〜れだ?

 (「バカウケなぞなぞ大全集」P.101 より引用)
 Q.リカちゃん人形が行方不明になりました。急きょ、ある昔話の主人公がリカ
  ちゃんの後をついだのですが、みんながおどろいたその主人公はだれ?

 * ------------------------------ *
 この本には、なぞなぞの作者名が載っていなかったため、出版社である 「主婦
 と生活社」 様に問合せたところ、下請けである「夢現舎」(編集社)様が、ある
 なぞなぞ作家に作成を依頼したとのことでした。

 作家本人に確認をして頂いたところ、「インターネットは一切見ていない、自分の
 オリジナルである」とのことで、夢現舎の「代表取締役副代表 塚本佳子」様か
 らの返答は、
  ・作家を守る義務があるため、作家名は明かせない
  ・長年お付き合いのあるこの作家を信頼している
  ・全てが「オリジナル」という自負のもとに本書も世に送り出した。
 とのことでした。
 ということで、この本はインターネットからの流用は一切していないそうです。

 私としては、問題文に非常に類似性があると感じますし、当サイトがこの本から
 流用していると思われるのは不本意ですので、このページを掲載させて頂きます。
 また、これをご覧になり、「これがOKならいくらでも流用できる」などと勘違
 いをされないようお願い致します。今後については、目を瞑る事は致しません。

 皆様にお楽しみ頂くために、無料でご提供しているオリジナルなぞなぞです。
 規約に反するご使用方法はご遠慮ください。
  by.管理人 (2012/05/28)

ご意見等

このサイトへのご意見、ご質問等がございましたら、メールでお願いします。出来る限りお返事します。
管理人へのメールはこちら ⇒
件名を変えずに送ってください。
アドレス:ty_nazonazo@yahoo.co.jp
件名:HPに関して