体は少しほぐれましたでしょうか。
この時間の「みんなの体操」はこの辺で。
このあともどうぞお元気にお過ごし下さい。
10時になりました。
ニュースをお伝えします。
沖縄県粟国村にある粟国空港管理事務所によりますと、きょう午前8時54分ごろ粟国空港で小型機が着陸する際滑走路をオーバーランしたということです。
オーバーランした機体は、第一航空のプロペラ機で、第一航空によりますと、きょう午前8時半に那覇空港を離陸した旅客便で、乗客12人と乗員2人の合わせて14人が乗っていたということです。
けが人がいるかなどは分かっていないということです。
政府は、新しい国立競技場を巡って関係閣僚会議を開き、焦点の総工費の上限は1550億円とし、観客席はサッカーのワールドカップも開催できるよう8万席への増設も可能とするなどとした新たな整備計画を決定しました。
政府はきょう、新しい国立競技場を巡る関係閣僚会議を開き新たな整備計画を決定しました。
それによりますと基本理念として世界の人々に感動を与える場としてすべてのアスリートが最高の力を発揮でき、日本の優れた伝統や文化を世界中に発信し、日本らしさを取り入れた競技場とするなどとしています。
そして、競技場の性能について、観客席は2020年の東京オリンピック・パラリンピックの際は6万8000程度とするものの、サッカーのワールドカップも開催できるよう8万席への増設も可能にするとしています。
また屋根は観客席の上部のみで、陸上競技で使用するサブトラックは競技場の徒歩圏内に仮設で設置するとしています。
工期は2020年4月末とし、IOC国際オリンピック委員会などの要請を踏まえ、設計・施工業者を公募する際に、2020年1月末を目標とした技術提案を求め、工期を極力圧縮するとしています。
焦点となっていた総工費の上限は1550億円として、政府は計画の見直しを決定する前に公表していた2520億円に未公表分を加えた2651億円と比べて、1100億円余り削減したとしています。
一方、財源については多様な財源の確保に努め、具体的な財源負担の在り方は、今後政府が東京都などと協議を行い早期に結論を得るものとするとしています。
中国政府は、低所得者向け住宅を予定どおりに着工しないなどの職務怠慢があったとして、地方幹部を一斉に処分しました。
幹部らが汚職の摘発を恐れるあまり予算の執行に消極的になっていることが、経済の減速に拍車をかけるとの懸念を反映したものとみられます。
中国の国営テレビは、中国政府が地方政府に対する大規模な査察を行った結果、7つの省の合わせて59人の幹部に職務怠慢などがあり処分したと伝えました。
国の命令による低所得者向け住宅の建設事業で、1万1000戸余りを予定どおりに着工しなかった副市長の事例などが公表され、査察の責任者は、問題を起こしてしまうよりは何もしないほうがよいという幹部がいて、地元の経済発展に重大な影響を与えたと指摘したということです。
習近平指導部が、厳しい汚職摘発を続ける中、疑いをもたれるのを恐れるあまり、多額の予算を使う事業の実施に消極的になる地方幹部が増えたとされ、このところの経済減速の一因だという見方もあります。
今回の一斉処分は、幹部の考え方が経済減速に拍車をかけることへの指導部の懸念を反映したものとみられます。
では全国の天気、雲の動きです。
東日本から北日本にかけては湿った空気に伴う雲が広がり雨の所があります。
沖縄付近にも雲があり次第に東へ延びて西日本にかかってきています。
きょうの天気です。
生字幕放送でお伝えします2015/08/28(金) 10:00〜10:05
NHK総合1・神戸
ニュース・気象情報[字]
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:11064(0x2B38)