(小堺)今週は『ごきげんよう』…。
…という企画をやっています。
(田淵)そうです。
最終日の金曜日は…。
はい最終日の金曜はちょっと趣向を変えましてクイズ企画をやっていきたいと。
いいですねクイズ。
一筋縄ではないクイズですから。
答える人も一筋縄ではない方ですからね。
そうなんですよね。
うーんすごかった。
クイズ形式でございますね。
クイズですね。
あるテーマに沿ったクイズをテーマに沿って皆さんにゲストの方に答えていただこうということでございますね田淵君。
はい。
よろしいですか間違ってませんね。
ばっちりです。
完璧です。
さあ本日のテーマは何でしょう。
ご紹介しましょう。
こちらです。
本日のテーマこちら!ということでゲストに登場していただきましょう。
千秋さんとスザンヌさんどうぞ。
2人ともねマザーお母さんには見えないですけども。
クイズ対戦ということですが。
(スザンヌ・千秋)はい。
どうですか。
クイズというのは得意不得意ありますけど。
(千秋)私得意です。
得意ですね。
何でも知ってそうですもんね。
(千秋)そうです。
あと商品によって頑張ります。
今日勝った方にはですねライオンちゃんが今持ってますライオン製品の詰め合わせセット。
こちらをお持ち帰りいただきます。
(スザンヌ)欲しいな〜。
(千秋)よし本気出すぞ。
こういうライオン製品はねいくらあっても大丈夫ですから。
(スザンヌ)大助かり。
もうたくさんありますからねよろしくお願いいたしますよ。
さあそれでは早速。
まず最初の問題はこちらです。
(田淵)「シングルマザー50人に聞きました!」やっぱり言葉では知っててもシングルマザー実際にお二人は経験したわけですがあっこれが…シングルマザーになるとこういうことなのねということがあるんですね。
お二人にもあると思いますが。
あります。
それを皆さんランキングでちょっと取ったんですね。
(田淵)5位を後ほど2人に当てていただきます。
5位をお二人に当てていただきますがああなるほどそうだそうだって思うとこありますか?皆さん。
全然ない。
ない?何もない。
どうですか?スザンヌさんこれ。
まだほやほやなものでちょっとまだ感じることが…。
(千秋)そうだ。
まだ1年生?
(スザンヌ)まだ1年生なので。
そういうのもほやほやって言うんですか?ほやほやはい。
そうなんです。
感じることは少ないですけど今のとこ私もないですね。
そうですか。
よかった。
それはよかったですね。
孤独を感じるってやっぱり1人になっちゃったってことですか?
(田淵)一般の意見です。
夜になると?
(田淵)ふと夜になると。
やっぱり暗くなるとね。
暗くなってからは真剣な話をしちゃいけないって言うね。
言いますよね。
大事な話は明るいときにした方がいいそうですよ。
これ佐賀のがばいばあちゃんが言ってました。
さあこれはやっぱりねお二人はタレントさんでご自分でね働いてらっしゃるから経済的っていうまあやっぱり色々ありますけども皆さんは大変やっぱり苦労なさるんですね。
さあ5位何でしょうか。
これもう早押しです。
(早押しボタンの音)スザンヌさんどうぞ。
私思ったのは5位は世の中に意外とシングルマザーの人が多いと分かった。
(不正解音)
(スザンヌ)「ブー」「ブー」が早いんですね結構。
すぐ違うって言われちゃうんですね。
すごい早いですね。
早いですね。
ディレクターが冷たいですね。
冷たいです。
今から理由を答えようかなと思ったんですけど。
ディレクターの態度が見えますね。
「あ〜っ」自分がシングルマザーっていうことを発表してからは私もそうなんですよっていう人がすごい多くって。
何かこんな周りに私が知らなかっただけでたくさんいるんだと思ってすごい心強くなったのでそういう方が多いんじゃないかなって思ったんですけど。
まして皆さんが顔を知ってるスザンヌさんとかが言ってくれるとあっほっとするって方もたぶんいるでしょう。
ほっとするというかね。
だといいなという感じ。
ちょっと気持ちが楽になるみたいな。
はいどうぞ。
(早押しボタンの音)
(スザンヌ・千秋)分かった。
正解出します。
はいどうぞ。
自由で楽し過ぎる。
(不正解音)
(スザンヌ)ああ〜。
これね非常にね人間っぽいなと思う答えです。
ネガティブなこと?ポジティブなこと?いい質問ですね。
(スザンヌ)あー気になる。
これどう言ったらいいだろうね田淵君ね。
切ない感じがします。
切ない感じだね。
(早押しボタンの音)
(千秋)永遠なんてないんだよ。
当たり?
(スザンヌ)なるほど。
分かりました。
これちょっと難しいかもしれない。
会場の方にはお答えテレビをご覧の皆さんにはお答えをお見せします。
こちらです。
(観客)あ〜。
(スザンヌ)「あ〜」ですか?え〜っ。
何だろう何だろう。
(千秋)何何?言われたら「あ〜」と思うでしょう。
ねっ。
いいですか?はいどうぞ。
(早押しボタンの音)
(スザンヌ)やっぱり…。
(観客)お〜っ!
(スザンヌ)やっぱり別れたくなかったとかやっぱり…。
もっとストレートに言うと?やっぱり結婚っていいな?違う?やっぱり相手のことを?やっぱり旦那さんが好きだった。
正解!えーっ!それが5位?えっ何かすごいすてきなランキングですね。
どうぞこれ何?どういうことですか?
(スザンヌ・千秋)へえ〜。
はあ〜。
千秋ちゃんはないらしいですね。
いやそんなことない。
見てるかもしれないし。
あちらの親御さんも見てるかもしれないから。
まあそれは好きで結婚したんですからね。
でも何かこれいいでしょう?何かすてきな答えでした。
この字が何かいいよね。
いい話。
(スザンヌ・小堺)「やっぱり好きだった」って。
(スザンヌ)でもきっとまた戻っても同じことになると思いますけどね。
(田淵)小堺さん…。
(千秋)そうだと思う。
はい分かりました。
こういう具合の質問ですから。
分かりました。
(スザンヌ)難しかった。
(田淵)続いてはシングルマザー50人に聞きました。
これはお母さんですから。
ねえ。
どうぞ。
(スザンヌ)わ〜うれしいですね。
全部うれしい。
これはもう娘さんでも男の子でもね。
「ママ大好き」「ママ〜!」ってね言いますよ。
(千秋)分かった!おもちゃ買ってあげるよ。
ブッ…。
違う?いやお子さんに言われてだよ。
あっそっか!あっそっか間違えた!お子さんが喜ぶことじゃないよ。
お子さんが喜ぶことだと思った。
お子さんに言われてお母さんがうれしかったことだから。
これ「大好き」とか。
あっ。
分かった分かりました。
はい。
僕が私がママを守ってあげる。
(正解音)
(スザンヌ)あっ!や〜!すごーい!あっうれしい!すごーい!あ〜!うれし〜い!これすごい。
(田淵)大正解です。
えー!何でー?
(千秋)言われたの?いやまだしゃべれないから…。
(千秋)あっまだしゃべれない。
想像でこれ言われたらうれしいな〜。
あっ自分で今想像したの?今想像して何がうれしいかな?全部うれしいけどこれうれしいな〜。
これは僕ねなかなか出ないと思ってたんだよね。
(田淵)難しい問題でした。
(スザンヌ)え〜うれしい。
もうバラエティーとしては一番やっちゃいけない最初の…。
(スザンヌ)ねえ!そうそうそう!思いました。
間違ってるかなって思ったの。
すいません。
娘には「ママ私がいるから大丈夫だよ」とかは言われる。
あっやっぱり同じことだよね。
(スザンヌ)わ〜すてき〜。
(千秋)だからおんなじ意味で。
でも胸きゅんきゅんですね。
(スザンヌ)胸きゅんきゅんですね。
早く言ってほしいですか?早く言ってほしい。
まだねあんまり何も言わないから。
でもまだねちっちゃいからしょうがないですよね。
でも大きくなるとママ以外の女の子に言うんですよ。
今度はこれを。
嫌〜もう想像するだけで切ない。
「僕は君を一生懸けて守るよ」「あなた!」とか言って。
(スザンヌ)嫌〜そうですよね〜。
ねえ。
これはどういうあれですか?地震があったときというエピソードですね。
私を抱き締めて「僕が守ってあげる」泣いちゃう。
(田淵)3歳の子が。
3歳!カワイイ〜。
3歳の子がお母さんに「僕が守ってあげる」というこれはもう…。
もう一生…。
もう抱き締めて。
ねえ。
「カワイイ」とかもうれしい。
奇麗よりカワイイの方がいいですか?
(千秋)うれしいです。
あ〜奇麗よりカワイイがいい。
カワイイの方がうれしい。
いっつも私は娘にカワイイねって言ったら「ママの方がカワイイよ」いやそっちの方がカワイイよっていうのをずっとやってます。
(スザンヌ)え〜カワイイ〜!いいね!最後は「どうぞどうぞどうぞ」「はいはい」って。
(田淵)続いての問題はですねかつてシングルマザーだったある芸能人の方から質問を頂いております。
VTRがございますのでご覧ください。
どうぞ。
(千秋)誰だ?誰でしょう。
(松居)「今はおかげさまですてきなお父さんがいるんですけどその昔ですね…」
(スザンヌ)そうか〜。
「そんなときに私なりには…」「さあここで問題です」「そのことは何だったでしょうか?」はい。
女手一つでお育てになったときにお父さんの役もお母さんの役も完璧にやろうとたぶん松居さんだからね努力なさったんでしょうがいやどうしてもこれはできなかったという。
それが問題でございます。
心当たりがある。
ある?さあこれも早押しでございます。
どうぞ。
はい。
どうぞ。
当てちゃっていいですか?バラエティーですけど。
どうぞ。
お願いします。
キャッチボール!
(不正解音)そういうことです!やっぱりあ〜お父さんがいたらっていうことです。
(スザンヌ)え〜何だろう?
(早押しボタンの音)はいスザンヌさん。
運動会で一緒に親子リレーができなかった。
う〜んいいとこいってますよ。
やっぱお父さんが似合うことだな。
似合うこと?
(スザンヌ)お父さんが似合うこと?よく見てると思います。
楽しいとこに行くと。
え〜何だろう。
行楽地とか遊園地とか。
(千秋)あっ分かった!
(早押しボタンの音)肩車?正解!
(スザンヌ)ああ〜すご〜い!
(千秋)そっかお母さんできないね。
そういうことなんですよ。
そうですよね?松居さん。
「子供と一緒にですね遊園地に行ったときに見えないからね…」「なにぶんにもねやはり…」「ああやっぱり…」「おかげさまでその後ですね…」「もうそれはですね…」うわ〜すてき。
何か感動しますね。
ねえ。
やっぱりこれは女の方で…。
松居さんも女性のわりには小さい方じゃないですけどやっぱりお父さんのね。
まあ僕なんかだと同じぐらいだから僕も見えないけど。
あんまり意味がない。
「見えねえな」「やっぱり見えねえ」「お父さんでも駄目だった」でもやっぱりお母さんやっぱりそのときに「ああ〜」って涙が出ちゃったってのはね。
どうしたってできないことありますもんね。
そうですよね。
(千秋)あります。
私は自転車を…幼稚園のときに気が付いたらクラスの子みんな自転車を乗れるようになってたんですね。
で「どうやって教えたの?」って言ったらみんな「パパが土日に教えてくれた」って言って。
ママはやってなくてパパが公園でやってくれた。
でも私は自転車もそんなうまくないし教えれないと思って。
あっこれがシングルマザーかって初めて。
やっぱり男の人がいたらキャッチボールとか外で遊ぶことって女の子だけどやってくれるじゃないですか。
それで遠藤君にすぐ電話して自転車に乗せてほしいんだけど娘を。
毎週泊まりに行って会ってるので交流はしてるんですけど。
自転車は私はまったく教えられないから自転車を乗せれるようにするっていう任務を与えるけどいいですか?って言ったら「あっそういうものがあった方がやりがいがある」って言って。
それで結構ねすぐ2〜3回目ぐらいからもう乗れるようになって。
でその代わり自転車買いに行くのも管理するのも全部パパ。
ああ。
さびないようにチェーンとかやったりね。
だから私は娘と自転車乗ったことがほとんどないんだけどパパと娘は泊まりに行ったときは自転車乗ってて。
で1回2人でうちに来てできるところを見せてくれて。
(スザンヌ)へえ〜すてき〜。
(千秋)そのときにパパは必要なときがあるんだなたまにはと思いました。
(市川海老蔵)贅沢なハブラシ?贅沢は毛束の量と見つけたり。
たっぷり毛束があらゆるすき間に入り込みかき出す
誕生「ビトイーン贅沢Care」
ごっそりいくねぇ。
さあ続いていきますか?
(田淵)はい。
続いてはゲストのお二人それぞれに質問をしていただこうと思います。
それぞれにクイズを出し合っていただこうと。
(千秋)いきます。
問題。
(千秋)クイズはこちらです!「ママは大人なの?子供なの?」「お願いだから何々して」これを娘さんに言われちゃった?
(千秋)はい。
この「何々して」を当てていただくということですね。
(千秋)そうです。
娘が幼稚園に入ったときにそれまでは1対1だったし他のお母さんあんま見ないけど幼稚園になると他のお母さんたちもいっぱい見るじゃないですか。
そしたら急に疑問を持ってきて。
あっお母さんというのは千秋ちゃんだけだと思ってたけどやっぱ幼稚園って広い世界に行くと人のお母さんを見た。
(千秋)そう。
それぞれのお母さんを見て。
そしたら何か娘さんは感じたんだ。
感じた。
「ママ何か違う」あっそうか。
千秋ちゃんは大人なのか子供なのかっていうとやっぱりお母さんってのは一応大人のね。
「他のお父さんお母さんは大人だけどうちのママはえっと〜」ってなったんだ。
「何か小ちゃいし服もみんなと違うし行動もみんなと違うしママってホントに大人なの?」で「お願いだから何々して」ここがクイズです。
(スザンヌ)え〜。
さあ会場の皆さんにはお答えをお見せしましょう。
テレビをご覧の皆さん会場の皆さんこちらです。
(観客)え〜!そんな「え〜!」って言うことかな。
えっそんなに驚くようなこと?これは確かにかわいらしいけど面白いでしょ?やっぱりそうしたら分かるはずだと娘さん思ってるわけです。
はい。
さあ。
(スザンヌ)え〜何だろ。
はい。
はいどうぞ。
えっと「お願いだからどちらかはっきりさせて」っていうふうに…。
(観客)うーん。
(スザンヌ)あっはい!違うって思ったんだ。
はいはい。
だって今「うーん」って言うから。
すいませんね違いました。
「お願いだからゼッケンか何かを付けて」
(千秋)あ〜。
「ゼッケン」?
(スザンヌ)「大人です」とか。
(千秋)面白い。
面白い。
(小堺・千秋)「私は大人です」あのね「して」って言うと分かんなくなる。
もういいクイズでヒント出します。
「行って」
(観客)あ〜。
(スザンヌ)「行って」?
(千秋)「行って」です。
えっ何だろう。
え〜何?どこ?「お願いだから学校に行って」?学校じゃない!え〜お願いだから…。
えっ何だろう?ちょっと待って。
お願いだから…。
あのねだからあの…。
(観客・千秋)あ〜。
(千秋)あ〜。
(スザンヌ)「お願いだから警察に行って」
(千秋)今の警察って思われたんですよ。
今の警察。
犯人犯人。
(スザンヌ)え〜何?分かんない。
すいません。
えっちょっと待ってもう一回もう一回お願いします。
あっはい!はい。
「お願いだからお医者さんに行って」正解!あ〜!「病院行って」って?はい。
「お願いだから病院に行って調べてきて」って言われたの。
カワイイね。
病院行ったら分かるかと思ったんだ。
病院に行ったら分かるってことだけは分かってて。
うん。
その後どうしたの?それでこれ言われて。
ばあばとかに聞いて「大人だよ」って言われてやっと信用してくれた。
カワイイな。
いいな。
はっきりしてほしかったんだねお医者さんに。
いやよかった。
カワイイな。
こういうのって絶対発想できないもんね。
子供じゃないとね。
はいありがとうございました。
いい問題でした。
さあ続いてはスザンヌさんの問題を答えていただきましょう。
千秋さんに。
さあそれではよろしくお願いします。
出題スザンヌさんこちら!
(スザンヌ)はい!じゃん!「息子と私の共通の悩みは何でしょう」はい。
(スザンヌ)え〜っとこれ共通の悩みになるであろうという悩みなんですけど。
「なるであろう」まだ小ちゃいから。
(スザンヌ)小ちゃいからまだそういう意識はないんですけどたぶんちょうど多感な時期というか小中学生ぐらいになったらそれを…。
自我が目覚めてくると。
(スザンヌ)はい。
私もそのとき気にしていたので息子も気にするんじゃないかという悩みです。
あっかなりのヒントを出してくれました。
あっすいません。
はっ。
さあさあ。
何?すっごい字が汚い。
(スザンヌ)や〜!字は…。
いやそんなに汚くない。
(千秋)そんなに汚くないか。
(千秋)絵が下手くそ。
(スザンヌ)あ〜。
でも可能性は大ですけどそれでもないです。
思春期に気にすることですか?気にするかもしれないですね。
分かった!駄目な相手にだまされやすい。
あれ?いやそうじゃないことを…。
(千秋)違うの?違うの?
(堀北)予防歯科の「クリニカ」ならフッ素を長〜く留めて歯を強くする。
それは「クリニカ」の高密着フッ素処方。
長〜く留まるって大事なんですよ。
歯医者さんにほめられる歯に。
予防歯科から生まれた。
・「クリニカ」「アドバンテージ」歯医者さんが勧めるセルフケアを。
(杏)汗にも「NANOX」パパのYシャツから臭ってしまう。
・「世代臭〜」息子さんの運動着から臭ってきちゃう。
・「世代臭〜」
…もしっかり落とす。
新ナノ洗浄
新「NANOX」・「世代臭〜」「トップ」から。
(玉木)ついに完成「ブライトW」毎日使えば半年後も半年後も…。
ほら。
半年後も白さに差がつく。
(女性たち)白〜い。
・「ブライトW」あなたにも確かめてほしい。
「LION」こう思春期のときは何で私だけこんななんだろうとか僕だけこんななのかなって思いそうな感じです。
分かった。
足が超でかい。
(スザンヌ)あ〜。
(千秋)足が超でかい。
(スザンヌ)足がでかい…。
確かに足…でもでかくなりそうだけど息子は。
ホビットの…あのホビット族みたいな。
でっかくなりそうだけどそうじゃないです。
(千秋)分かった。
外国人みたいな顔。
外国人みたいってことは顔だけじゃなくて?髪の毛の色?髪の毛が?明るい。
髪の毛が…色とかじゃないな〜。
(田淵)まったく僕…まったく僕同じでしたこれは。
(スザンヌ)一緒でした?
(田淵)まったく同じでした。
(スザンヌ)この悩み?
(田淵)はい。
僕もこの悩みでした。
(千秋)髪の毛が天パー?
(田淵)はい。
正解です。
正解!
(スザンヌ)は〜い正解!
(千秋)えっ?天パーなの?私すっごい天パーだったんです。
中学校ぐらいのときにストレートパーマをかけてからはもうその後かけなくてもわりとストレートになったんですけど。
へえ〜!何か髪質が変わったんですよねたぶん思春期のときに。
あっ大人になるとね変わる方もいますしね。
昔はホントにもうこのぐらいの毛がこんななるぐらい縮れていて。
ホント!で息子が今それまったく遺伝していて。
ホント芸術は爆発だ!みたいな感じの。
カワイイじゃんでも。
ちっちゃいときはカワイイんですけどやっぱねっ中学校とかになったらやっぱりこう多感な時期だし他の人と違うっていうので悩みそうだからそれをどううまく天然パーマはいいんだよって言うのかを今からね考えてるんですよ。
ねえ。
いいです。
色々ネガティブな答えが出てましたね千秋さんね。
足がでかい。
字が下手。
(西島)トイレどこだトイレ。
主夫がんばってます
(販売員)「ソフランプレミアム消臭」が新しくなりました〜。
(マミ)おしっこ〜。
「ソフランプレミアム消臭」が新しくなりました〜。
新しく?新成分を配合したW消臭で1日中効果がつづくんです。
1日中ってすごいな〜。
おーい。
あっ。
ごめんごめん。
漏れちゃう〜。
・「アロマが香るソフラン」
新「プレミアム消臭」
1日中つづくのか〜。
「今日を愛する。
LION」
(堀北)歯並びや歯の強さは人それぞれ。
一人一人に合ったケアが大事ですよね。
(歯科医)奥までよくみがけてますよ。
「クリニカ」は予防歯科に基づいた専門的なアイテムをそろえました。
なるほど。
しっかりみがいて歯医者さんが勧めるセルフケアを。
歯医者さんにほめられる歯に。
予防歯科から生まれた。
・「クリニカ」
(田淵)次の問題はここまではお母さんの話をしてきましたけれども今度は保育園の子供たちからクイズを出題されます。
え〜何だろう。
(田淵)聞いてきました。
保育園のお子さんたちにインタビューしたんですよ。
その答えが面白いんで何と答えたかこれを当ててもらいます。
それでこれをですね何人も聞いたんでさいころで振ってもらって言った子のが出ますので。
キーワードになってますからこれが。
じゃあまず千秋ちゃんから振ってみてください。
もうここでポンでいいです。
はい。
「良いところは?」Goodpart.はい。
(小堺・観客)Goodpart.
(インタビュアー)幾つですか?
(奥村)5歳です。
カワイイ。
カワイイ。
お母さんのどんなところが優しいんでしょうか。
はい。
(早押しボタンの音)お弁当を毎日おいしく作ってくれるところ。
(不正解音)ハハハハッ。
う〜んヒントまだ出せないな。
(スザンヌ)え〜っ何だろう?これみんなも共通してあるようなことですか?この子だけ?「あっそうね子供ってカワイイわね」っていうよりは「おいおい」っていう答えです。
(千秋)分かった。
毎日働いてお金を稼いできてくれる。
(観客)お〜。
(千秋)近い?これ今近いの「お〜」ですよ。
(早押しボタンの音)えっと…お小遣いをたんまりくれる。
正解だねこれ。
えっホント?わ〜っ!
(千秋)お小遣い?答えてください。
カワイイ〜。
分かるんだ。
へえ〜。
いいですね。
まだ「お小遣い」という語彙がないんですね。
そうですね。
お金。
(千秋)お金。
よかった。
「お」を付けてて。
「金くれること」つったらね。
お金をくれるとこです。
カワイイ〜。
分かるんですね。
(千秋)そのまんまだ。
これで終わっちゃったの?あらっ残念。
(スザンヌ)えっ?はい。
シングルマザーやっぱりお母さんですから分かってる答えが多かったですけども。
はい。
(千秋)どっちが勝ったの?分かりますよね?あちら。
あちらです。
スザンヌさんで〜す!やった〜!ありがとうございま〜す!スザンヌさんにはねライオン製品詰め合わせをお贈りしま〜す。
(スザンヌ)うれしい!ありがとうございま〜す!お二人ありがとうございました!
(2人)ありがとうございました。
「う〜ん…」「どうでもいいから寝かしてくれ」「う〜ん眠てえ」「あのさ何度も言わせないでよ同じこと。
ねっ?まったく」「生え際こうなっちゃったわよ」お待ちしてます!
(カッキー)
落語家永楽亭来栖さんが語る「怪談牡丹灯籠」が2015/08/28(金) 12:55〜13:25
関西テレビ1
ライオンのごきげんよう[字][多]
千秋とスザンヌがシングルマザーをテーマにクイズ対決▽シンママに聞いた!子供に言われて嬉しかったひと言は?▽松居一代の感動話▽千秋娘がママは大人?子供?
詳細情報
番組内容
毎回多彩な豪華ゲストを迎え、ゲストが順番に大きなサイコロを振り、出た目に書かれたテーマについて話すトークバラエティ。
出演者
【司会】
小堺一機
【ゲスト】
千秋
スザンヌ
スタッフ
【チーフプロデューサー】
渡辺俊介
【プロデューサー】
渡辺琢
笠井雅旭
【キャスティングプロデューサー】
高橋味楓
【演出】
三宅恵介
【ディレクター】
豊島浩行(月曜日)
笠井雅旭(火曜日)
庄司裕暁(水曜日)
窪田豊(木曜日)
豊島浩行/笠井雅旭(金曜日)
ジャンル :
バラエティ – トークバラエティ
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:30835(0x7873)