直撃LIVE グッディ! 2015.08.28


≫こんにちは。
≫8月28日、金曜日です。
≫克実さんの大好きな金曜日がやってまいりました。
≫僕は大好きなのはもちろんなんですけどなぜか今日は安藤さん異常なテンションですよね。
≫そんなことはございませんよ。
今日ね、私たち全員が縦じまなんですよ。
縦じま軍団。
誰一人としてよこしまな者がおりません。
縦じまで頑張ってまいりたいと思います。
≫まずは早速まいりましょうか。
幸せオーラ全開の会見となりました。
≫今日午前11時。
幸せ真っただ中の、あの俳優が喜びを口にした。
そう、交際期間0日で女優・堀北真希さんのハートを射止めた俳優山本耕史さん。
最もレザーが似合う著名人を表彰するベストレザーニスト2015の授賞式に出席。
結婚発表から6日初めて公の場に登場とあって会場にはたくさんの報道陣が。
ここは、なんとしてでも堀北さんとの1つ屋根の下の新婚生活を聞きたいところだが実は堀北さんも2009年にベストレザーニストを受賞。
革の似合う奥さんは?≫と、開始早々自らのろける山本さん。
しかし山本さんの左薬指を見ると今日は指輪をつけていないようだ。
ならば、もっと新婚生活の話を聞きたい。
リポーター陣からはレザーにちなみ、こんな質問が。
≫思い続けることが大切。
それは、結婚までの6年間を振り返る言葉だった。
≫2009年にドラマで初共演した2人。
山本さんはこのときから堀北さんに片思い。
しかし、難攻不落の堀北さん。
今年5月の舞台で共演しなんと、手紙を40通近く送り続けていた。
そして、山本さんは堀北さんが京都に行くと知りずっと渡せなかった指輪を手に最後の賭けに出た。
≫奇跡か、それとも愛の力か。
なんと、その新幹線に堀北さんがいたのだ。
運命に導かれた山本さんは京都でプロポーズ。
その答えは、先週土曜日世間に発表された。
≫かわいいなと思って。
僕、字書いたりするのも好きなので。
≫お上手ですもんね。
≫ちょっといいなと思いました。
≫もしもレザー製品を実際にプレゼントしたらどんなものを?≫どんなもの…。
便箋とか言っておけばいいんですか。
レザーの便箋とかいいかもしれないですね。
≫ぜひ、本件に関するご質問のみとさせていただいております。
≫直筆で心を込めて書かれたと。
どんな内容だったんでしょうか?≫内容は教えないですよ。
教えるわけないでしょ、それは。
≫字を書くのが好きな山本さんが送った40通の手紙。
残念ながら、手紙の内容を聞くことはできませんでしたが終始、幸せムードが漂う会場。
そして、会見終了後…。
最後の最後まで笑み。
山本さん、堀北さん次は夫婦そろっての登場お待ちしてます。
≫なかなかね、聞くほうの質問も面白いのが多いですね。
よく考えてますよね。
≫一緒に会場にいたホラン千秋さん大変だったでしょうね。
≫もう全然、レザーニストの話じゃないですもんね。
≫本当に幸せそうな山本耕史さんですが。
ここで、「グッディ!」パネラーをご紹介します。
土田晃之さんと中央大学総合政策学部の松野良一教授です。
よろしくお願いいたします。
≫やっぱり技ですよね。
本当は、ずばり核心の質問をしたいんだけれどもなんかレザーにかけなくちゃいけないっていう。
≫リポーターの方たちのテクニックですね。
ただ、レザーのこういうのって夏に決めるんですね。
それもちょっとびっくりしたんですけど。
冬じゃないんだなと。
≫例年は11月にこれが発表されるんですが今年は、特別に8月に決まったということで。
≫いろいろ乗っかってる感じですね。
≫そこはどうなのかわかりませんが。
≫大村君も取材に行っていたんですよね。
≫行ってきましたがほかのリポーターの方にたじたじで負けてしまいました。
≫なかなか、ああいう変化球を投げられるようになるまではちょっとね、経験が必要ですよね。
≫どうでした?幸せそうな姿は。
≫イベント自体、本当に幸せで終始、和やかなムードでしたね。
山本さんも本当にやわらかい表情で自信と幸せに満ちあふれたような顔つきをされていました。
今日は黒いラム革のジャケットを着て全体的にモノトーンなコーディネートをとても格好よく着こなしていたなという印象を受けました。
山本さん、このイベントの最初のほうは、革に対する愛を熱心に語っていたんですね。
例えば、革好きでよかった。
自分の日常を見られているようで、本当にレザーにストに選んでいただけて本当によかったと。
やっと実ったというようなことをおっしゃっていました。
それから、中学のころから革の製品を愛用していたそうで一緒にこのレザーと人生を歩んでいくんだというようなこともおっしゃっていました。
ただ、途中から結構サービス精神が旺盛になってきたようで山本さん結構、自分から堀北さんなのかそれとも革への愛なのかということをほのめかすようなコメントに途中から変わっていったような印象を受けました。
そして、VTRの中にもありましたけれども気になる薬指には指輪がなかったんですね。
今日はついていませんでした。
ただ、指輪はないんですけれどもこのようなおのろけ発言をされていました。
人生で大切な人もできました。
思い続けることは大切ですねとこれ、イベントの最後の質疑応答の部分で出た言葉なんです。
その質疑応答も全て革に関する質問じゃなきゃいけないんですけれどもこれ、革に対する言葉なのかそれとも、堀北さんに対する言葉なのか。
≫違うでしょ。
革じゃないと思うよ。
≫これはもうあの方への思いですね。
堀北さんへの。
≫松野さん、堀北真希さんが大好きなんですよね。
≫私は、ショック以外の何ものでもないですね。
それにさっき、新幹線でたまたまと言ってましたけどあれは、絶対事前に何か調べてますね。
私が逆に1つ聞きたいのは「梅ちゃん先生」のお父さんがどういう心境だったのかと。
≫この間、私も振ったんですよそれを。
全然、すんなりOKでしたよ。
≫でも、今あそこに妻・堀北真希って出ていると、妙な心境ですね。
妻になっちゃったんだななんて思いますね。
≫梅ちゃんのお父さんになかったんですよね事前に筋を通すというのは。
≫なんですか物語ですからね。
あれは。
≫続いては、中野のマンションで発生しました劇団員の女性の殺害事件なんですがあの部屋は、全て中から施錠されていましてまさに密室での殺人でした。
≫これは、来月10日から始まる舞台のパンフレット。
タイトルは「見果てぬ夢」。
パンフレットの表紙にはこんな言葉がつづられていた。
希望はなんですか?そして、誰と歩みますか?そしてキャスト欄に刻まれていた女優。
その女性は加賀谷理沙さん、25歳。
おととい、東京・中野区の自宅マンションで何者かに殺害され服を着ていない状態で発見された。
憧れ続けた夢の舞台。
その夢は、目前で無残にも閉ざされてしまった。
≫午後11時を回りました。
駅周辺から続くこちらの道路はこの時間帯になっても人通りや車通りも割とある道路なんですけれども犯行現場近くのこちら、路地に入りますと急に人通りがなくなり静かになります。
≫おととい、中野区の自宅マンションで何者かに殺害され、遺体で発見された加賀谷理沙さん、25歳。
現場はマンションが立ち並ぶ住宅街。
事件1か月前、女性の泣き声が響き渡った。
≫だが、このときのトラブルは加賀谷さんと交際男性が口げんかをしていたためで近所からの通報で警察官が駆けつけたがその場で収まったという。
加賀谷さんが遺体で発見されたのは26日。
昨日、事件前の加賀谷さんの行動が、明らかになった。
23日、アルバイト先の新宿区にある居酒屋で深夜業務に入り、帰宅したのは翌24日の早朝。
遺体発見前日の25日未明加賀谷さんは知人とLINEでやり取りしていたことが今日、判明した。
そして、その日の夜…。
≫加賀谷さんは25日からアルバイトを無断欠勤する。
その間、一体何があったのか。
マンションの住民は…。
≫このトラブルが事件と関係しているのか。
翌26日欠勤したことを心配したアルバイト先の店長が警察に相談。
駆けつけた警察が変わり果てた加賀谷さんの姿を発見した。
加賀谷さんの部屋は6畳1間のワンルーム。
発見時、加賀谷さんは仰向けに倒れ衣服は身に着けていなかったという。
顔にはタオルケットがかけられていたほか首の両側には幅1cmから2cmほどの圧迫された痕があった。
司法解剖の結果、死因はひも状のもので首を絞められたことによる窒息死とみられている。
死後1日から2日が経過していた。
更に玄関や窓は全て鍵がかかっていて密室状態。
室内は物色された形跡もないことから警察は顔見知りの犯行の可能性があるとみている。
≫去年8月、加賀谷さんは女優を目指し劇団に入団。
ブログで芝居への熱い思いを語っていた。
≫芝居ができる喜びを語っていた加賀谷さん。
舞台の関係者は…。
≫女優という夢に向かって走り出したばかりの加賀谷さん。
最初の舞台で演じたのは個性豊かな夢追い人だった。
加賀谷さんの人柄について高校時代の同級生は…。
≫苦労しながらも目指していた舞台女優。
その夢は無残にも閉ざされてしまった。
≫僕も小劇場の出身なんですがこういうところの人が、こういう事件に巻き込まれるというのはあまり聞いたことがないのでビックリです。
≫やっぱり自分の演劇の役者への夢をかなえようと思ってああいうところでアルバイトしながらというのは典型的な頑張りやさんなわけですよね。
≫6畳1間の部屋で夢に向かって頑張っていた加賀谷さんなんですが発見された現場は駅から歩いて10分ほどのところで非常に清掃が行き届いていて犯罪とは無縁な静かな住宅街ではあったんですけどこんな凄惨な事件が起きてしまいました。
では、事件発覚までの時間の流れをお伝えしたいと思います。
まず先月なんですけれども近所の住民であったりそれから1階の住人が声を聞いていたんですけれども加賀谷さんとそして交際している男性との口論があって夜中に、やめてよとか悲鳴が聞こえたといいいます。
このときは警察が来たんですが恋人同士のけんかということで事件にはなりませんでした。
そして、今月23日深夜でアルバイトをしていました11時にアルバイト先の居酒屋で夜勤業務を行いました。
そして、24日、翌朝早朝に帰宅しています。
これは、近所の防犯カメラにその姿が映っていました。
そして、25日の未明。
今回、新たにわかったのが知人とLINEでやり取りをしていました。
内容は不明なんですけれども何かしらの話をしていてその日の夜、本来でしたら仕事に行くはずだったんですが下の階の住人がこの時間、夜にどたどたという音が聞こえて苦しそうなうめき声が聞こえたと話していました。
この時間に何かがあったのかもしれません。
そして、11時。
これまでアルバイトを欠勤したりしなかった加賀谷さんが来なかったため店長が心配しそして、警察に相談。
大家さんから鍵を借りて翌日、家に入り加賀谷さんを発見したということなんです。
≫この25日の未明のあとの下の階の方が夜にどたどたという音を聞いたときにはこれは、特に通報とかはしなかったんですか。
≫このとき、1人の人が不規則に歩いているような音が聞こえたとこの人は話していましてひょっとしたら酔っ払っているのかもしれないというので聞いたんだけれども一応、叫び声は聞こえなかったので通報はしなかったということなんですね。
≫中側から施錠されているということは…。
≫鍵が見つかってないんですよね。
≫警察は、交友関係も含め捜査を続けているということです。
では、続いてまいりましょう。
続いて、こちらです。
≫星野君の遺体遺棄現場です。
この塀の辺りというのは雑草で覆われていたんですが昨日の遺留品捜索の中で全て刈り取られました。
そして、奥、ご覧ください。
草木に覆われていて進めなかったんですがこちらも刈り取られて見通せるようになりました。
星野君の件でも立件できるように警察はこの場所で重点的に今も捜索を続けているということです。
≫遺体で見つかった中学1年生の平田奈津美さんと星野凌斗君。
これは2人が最後に確認された防犯カメラの映像。
この映像と別の防犯カメラ映像を検証すると新たな真実が見えてきた。
中学1年生の2人が残忍かつ卑劣な方法で殺害され、遺棄された事件。
平田奈津美さんの遺体を遺棄したとして逮捕された山田浩二容疑者は事件が発覚した13日の早朝商店街周辺を車でさまよっていたことが判明している。
これは、平田さんと星野君が行方不明になる前の最後の映像。
早朝の午前5時8分2人は、商店街の中へと向かう。
しかし、突然後ろを振り返り逆方向へと歩き出す。
何かあったのだろうか。
映像をよく見てみると2人に向かって大きな影が動いているのがわかる。
2人が向かう影のその先には寝屋川市駅前のロータリーにつながる道路が。
この大きな影が山田容疑者のものだとしたら山田容疑者はこの瞬間に声をかけ2人を車に連れ込んだ可能性が浮上する。
だとすればどうやって誘ったのか。
今日、平田さんと星野君には睡眠導入剤など薬物が使われた形跡はないことがわかった。
警察は2人が薬などで眠らされたわけではなく粘着テープなど別の方法で身動きが取れない状態にして監禁したとみて調べを進めている。
≫また、新しいことがわかりましたけれども。
ということは軟禁している状態がより凄惨な感じがしますよね。
薬を使ってないということは。
≫眠らされていたとすれば意識はないわけですから自分たちがどういう状況に置かれていたかという苦痛は少なくとも感じなかったはずですけれどもそうではないとするならばなんらかの方法で自分たちの体や口を塞がれていたとすればものすごく、やっぱり耐え難い苦しみの中で監禁されていたというふうに考えるのが普通ですよね。
≫今回の防犯カメラの映像なんですけれど2人が午前5時8分13日の午前5時8分になんらかの音に反応して振り返る姿が捉えられている。
ここがポイントなんですね。
ちょうど時を同じくするころ山田容疑者のものとみられる軽ワゴン車がこの寝屋川市の駅の周辺を複数回にわたって防犯カメラの映像で撮られているわけです。
だから、この時間帯と整合性は取れるわけなんですね。
ひょっとしたらこの振り返っている2人の向こう側に車を降りた山田容疑者あるいは車の窓から声をかける山田容疑者の姿があったかもわからない。
どうやって、なんて声をかけると思います?ぱっと振り返るんですがどういうあれですかね。
≫基本は、この間から再三再四、話し合っているのは明け方まで寝てなかったじゃないですか。
だから、君たち、どうしたの?どこへ行くの?っていうすごく、最初は甘い言葉だったんじゃないですかね。
心配を装うような。
≫これは別の映像ですね。
優しいアプローチということですかね。
≫そういうふうな声かけだったんじゃないかなと。
さすがに、自分たちの意思でこうやって出てきたと思うんですけどやっぱり、ひと晩過ごしてみて心細かったに違いないんですよ。
やっぱり13歳の子どもですから。
そこら辺の心理を巧みに突いたような気がするんですがそう思いません?≫土田さん、あそこを徘徊しているじゃないですか。
あれは、やっぱり、ぐるぐる回っているということは物色なんですかね?≫山田容疑者がですか。
そうだと思いますけどね。
こんな朝早くにそこをぐるぐる回っているのはおかしいですもんね。
子どもたちはもう、寝る場所もないからああやって、うろうろするのはわかるし。
≫そうだと思うんですよね。
とにかくこうした深夜の時間帯に子どもがたった2人でこうやって街を徘徊しているということの異常さというのも今回大きな話題になっているわけなんですがそうした子どもたちは一体、夜に本当に徘徊しているのかどうか。
そこら辺の実態を取材してみました。
≫遺体で発見された平田さんと星野君。
事件発覚から2週間が経った昨日最後に2人の行方がわからなくなった寝屋川市を訪れると…。
≫今、寝屋川市の人たち10人ほどがこのようにして拍子木を鳴らしながら夜の見回りを行っています。
大通りから奥まった住宅街まで足を運んで気を配っている様子です。
≫街を見回る人たち。
彼らは定年退職した住民たちで事件が起こる前から月に1〜2回夜8時から夜11時までの3時間見回りを行っているという。
≫夜、商店街にいた平田さんと星野君。
中学生の2人を目撃した大人たちがこう語っていた。
午後10時ごろに目撃したこの男性は…。
≫お母さんは?という問いかけに笑顔を見せたことで安心したのかもしれない。
一方、午前2時ごろに見かけたこの男性は…。
≫心配しながらも、声かけをためらってしまったという。
更に、こちらの女性は…。
≫深夜の街で何が起きているのか。
東京都内を取材したが子どもたちの姿は見当たらない。
事件の影響なのだろうか。
渋谷駅前で始発を待つ20代の男性に話を聞くと…。
≫渋谷区唯一の青色パトロールカー。
原宿周辺でほぼ毎日防犯パトロールをしている松浦辰吉さん、64歳。
≫美容室を経営する松浦さんもボランティアで午後10時くらいから午前2時過ぎまで警察に申請した青色パトロールカーで見回りをしている。
≫一方、子どもたちが深夜に出歩くことを保護者は、どう思っているのか。
また注意はしているのかを聞いた。
≫親たちが心配する中なぜ子どもたちは深夜出歩くのか。
そして周囲の大人はどう対応すればよいのか。
≫今回の事件も夜の9時ぐらいから出かけていったという事実があるじゃないですか。
夏休みだから冒険したかったという気持ちもわかるんですけど、やっぱりさすがに、子どもが出歩くには遅すぎる時間だと私は思いますよね。
≫親の心子知らずとか子の心親知らず。
それぞれあると思うんですけどね。
≫今日もスタジオには専門家をお呼びしております。
明治大学教育博士諸富祥彦さんです。
よろしくお願いいたします。
≫まずは警察庁が出した去年1年間の就学中の子どもたち小学校、中学校、高校生までの12年間の子どもたちが犯罪被害に遭った件数を挙げてみました。
殺人や強盗あるいは重大な性犯罪などの大きな凶悪事件というのは508件。
決して少なくないですよね。
そして窃盗などを入れると11万を超えてくると。
30年のグラフで見ると右肩下がりなんですがそのまま、子どもの数も減ってますから。
全体的な犯罪の比率では決して減っているわけじゃないんですよ。
じゃあ、なぜ子どもが犯罪に巻き込まれるのか。
やはりそれは、想定外の時間などの外出もあるわけですね。
≫「グッディ!」ではインターネットを使いまして視聴者の皆さんから子どもの立場からあるいは親の立場から夜間の外出に関してアンケートをとりましてこういう声が主に、出たんですが。
先生、どの辺りが注目になりますか?≫1つは大きな落とし穴になっているのがLINEですね。
今、LINEがあるのでいつでも連絡が取れると。
だからLINEがあるから連絡が取れるから多少、離れていても大丈夫というような妙な安心感が生まれています。
≫LINEでいつもつながっていられるから子どもの行動も全部把握してるつもりになっちゃうんですね。
だけど、なりすますこともできるわけですよね。
≫実際、その場にはいないわけですからこういった事件に巻き込まれやすいということですね。
あともう1つ私がカウンセリングしていて大きな落とし穴だと思うのが厳しく言いすぎる親。
例えば、さっきの門限のこともありましたけど厳しく言い過ぎるとそれに反抗して、反発してだったら出ていくわと家出したりずっと徘徊している子、結構います。
決して珍しくないです。
≫私、反対に親が厳しくなくなっちゃったからこういうことになってるんじゃないかと。
≫優しすぎる親も問題があります。
けれども、厳しすぎる親も反抗を生むので問題があります。
今回のことですごく心配だっていう親御さん、多いと思うんですね。
厳しく、すごく言う親御さん今、増えていると思います。
それでかえって家出する子どもが増えるんじゃないかと私は心配しています。
≫あと、夜、子どもたちがいれる場所がまた、あるんですよね。
夜中もずっと営業しているところも多いので。
僕らが子どものときはそこまでなかったので。
≫かえって、親御さんがおおらかになって男女交際をしているんだったら別れなさいと言うんじゃなくてうちでデートしていいわよというぐらいのおおらかさがあって家にいてもらうっていうことがとにかく大事なんだということを今回の事件から学ぶべきだと思いますね。
≫松野さん、親は最近ものすごく物わかりがよくなっているような気がするんですけどそんなことないですかね。
子どものどっちかっていうと機嫌をとるみたいなところもあるじゃないですか。
≫多分、さっきの諸富先生がおっしゃったのはガンガン言うのはいいんだけどやっぱり、子どもの気持ちを理解したうえで言ってあげればいいんだけど頭から言うとやっぱり反発するんですよね。
ちゃんと受け止めてあげて理解して、それはわかるけどでも、こうだよと言う。
そこのコミュニケーションがうまくいかないとやっぱり家出しちゃうんじゃないですかね。
≫納得できないことをギャーギャー言われてもって子どもたちも思いますもんね。
1個、納得できる話があったりすると、なるほどなってなったりするから。
≫実際に、例えば夜の9時とか10時に出て行っても、親御さんは平気なんですか?≫平気でない親御さんも多いです。
平気でないからガミガミ言うんですね。
ガミガミ言うことで、反発して出てくわとなることが多いので話せば大丈夫だと思っていると、大体親が話せば大丈夫というときは私の言うことを聞かせれば大丈夫と思っている親が多いんです。
子どもの言い分をあまり聞かないんですね。
ですから、とにかく会話すれば大丈夫だというようなムードが高まっているのでこれが余計、子どもを追い詰めることを心配しています。
≫中高生のときって背伸びしたいからね。
ちょっと悪さしてるのが格好いいと思ったりしちゃうんですよね。
それが、たまたま事件に遭わなかったからよかったもののああいう大きな事件になってしまうこともあるかもしれないから。
≫私たちの世代だと家出したって、家の庭のほうに隠れていたりとか大して遠くへ行くっていう発想なかったですよね。
怖くてね。
≫それと、やっぱり大人が怖かったですよね。
どれだけ怒られるのかとか。
そういうのが、全然今と違うのかなと。
≫24時間開いているお店も多いですしそれから怒らない大人も最近、増えましたしね。
それから、大人の客観的な意見としては徘徊している子どもを大人が心配して昔は声をかけられたけれども今は、それを言うと、逆に通報されかねないというか。
あるいは、女性の声としては若者が怖いという声もあるんですね。
≫集団でいればね。
≫でも、お互いにそうすると腫れ物を触るようになってそこら辺の接点というのがなくなってきちゃってる。
≫今回は、先ほど変質者扱いされるのが怖いという話がありましたよね。
今回の事件があったのでますます、また犯罪者と思われるんじゃないかというのが余計高まって、大人が余計に声をかけづらくなっている。
そういう悪い影響も出てこないか心配ですね。
≫おせっかいが必要ですよねたまにはね。
≫今日は明治大学教育博士諸富祥彦さんにお話を伺いました。
ありがとうございました。
では、続いてはカッツミーボードで疑問解決です。
≫「グッディ!」は昨日今をときめく大スターのインタビューに成功した。
≫大人たちをキュンキュンキュンキュンさせている天才子役、寺田心君7歳。
≫映画のイベントで大人顔負けの迫真の演技を見せたかと思えば…。
≫笑ってるよ。
本当に。
≫怖い!≫と、子どもらしいかわいい一面も。
心君を一気に有名にさせたのがこのCM。
≫リトルベンこのトイレには近づくな。
≫どうして?ビックベン。
≫除菌の水が流れている。
≫除菌の水?≫俺たちのような菌を洗い流す水だ。
≫ノズルは?ノズルにつけばいいじゃない。
≫あのきれいなノズルを見ろ。
多分除菌の水で常に清潔にしているんだろう。
≫ひどいトイレだ。
≫すごいね。
俳優さんと、どっち?≫どっちもやる。
≫俳優さんで、シェフ?シェフの俳優さん?両方?≫そうです。
≫すごい。
≫丁寧な受け答えも魅力の1つ。
そんな心君に続けとばかりに今、たくさんの子どもたちが日々、レッスンに励んでいる。
≫この子をスターに。
子役が所属する事務所にはママたちが殺到する事態に。
彗星のごとく現れ輝きを放つ天才子役たち。
≫カッツミーもなっとく!今知りたいキーワード。
克実さん、本日もよろしくお願いいたします。
≫よろしくお願いします。
皆さん、待ってましたね。
倉田君が戻ってまいりました。
≫お帰りなさい。
≫お休みをいただきました。
バレーボールの取材などでご迷惑をかけましたが本日からまたよろしくお願いいたします。
≫やっぱりちょっと落ち着きますね、倉田君がいると。
≫絶対、嘘ですよね。
昨日、武田祐子さんの声は大好きだっておっしゃってましたもんね克実さん。
≫声だけじゃなくて全部好きだって言わされたからね。
≫いきましょう。
≫今日は、子役列伝ということでまずは、大注目、今、日本で一番人気の子役といえば。
≫もう、このお方です。
寺田心君。
3歳のときに事務所に入りましてドラマ「とんび」で大注目、脚光を浴びました。
現在7歳です。
憧れの人、現在11歳の芦田愛菜さん。
もともと心君のお母様が芦田愛菜さんの大ファンでで、我が子も愛菜さんのようになってもらいたいということで今、同じ事務所に所属しています。
そして、好きな人。
もういるんです。
≫ミタパンがドキドキしてますよ。
≫ドキドキしてます。
≫大好きですもんね。
寺田心君。
≫誰かというと、この方。
今のところまだママ。
いろんなママがいますけどママが一番好き。
≫一緒ですね、僕と。
僕もママ、大好きです。
≫どこのママ?≫どこのママも好きです。
≫心君のママとは絶対違いますね。
そして、やっぱり人気の理由というのがかわいい声ですよね。
≫独特ですよね、土田さん。
≫しゃべり方、語尾がね。
小学校2年生にしては幼い感じのしゃべり方なんですよね。
≫またそれが愛くるしいんですよね。
≫最初見たとき男の子なのかわからなかったです。
≫今回、「グッディ!」では心君に取材をしてきています。
映像、ございます。
こちらです。
≫元気で頑張ってください。
≫いい子だ。
本当にいい子でしたよ安藤さん、克実さん。
すばらしい。
≫すごいですね。
大村さんが夜の顔じゃなくて本当にお父さんみたいになってましたね。
そして今、スタジオに来てくれるという話でミタパンが大喜びですよ。
≫待ってます。
≫三田さんは、さっきのリトルベンのコマーシャルを録画しておいて、あれを寝る前に必ず3度は見るという。
≫なんで知ってるんですか。
≫倉田情報です。
≫大好きなんです。
≫YouTubeでもすごいですからね、再生回数が。
≫ちなみに、あのビックベンのお父さん役はすばらしい俳優ですからね。
俳優の横田君。
≫そんな寺田君、今、得意技早食い。
そして、夢はコックさん兼俳優ということなんですが。
やっぱり、今はとにかく仕事がしたいんだと、貪欲です。
≫本日は子役列伝を見ているんですが子役の世界、このお方皆さんご存じだと思います。
皆川おさむさん。
1969年の「黒ネコのタンゴ」大ヒットしました。
≫知ってますか?ミタパン。
≫ごめんなさい、わからないです。
≫この曲です。
≫俺も知らないですよ。
生まれてないですもん。
≫でも、有名な曲です。
≫この中では、多分松野さんと安藤さんじゃないですか。
≫そんな皆川さんに今回、お話を聞きました。
3つの伝説を教えてくださいました。
やはり多忙だからこそ実は、勉強もしっかりしていたんです。
家庭教師を5人つけて勉強していた。
≫学校に行く時間があんまりないってことですよね。
≫そして2つ目。
人気者だったがゆえに小学校、学校に向かうときに知らない人に声をかけられて。
逃げたそうなんですけれども少し危ない思いもした。
≫未遂で済んだんですね。
≫3つ目、ちょっと面白いです。
やっぱり、子役。
大人の世界に入っていますからこんなことを覚えました。
小学校1年生でブラックコーヒーに目覚めた。
≫コーヒー牛乳の間違いじゃないの?≫違うそうです。
やっぱり、大人が眠気覚ましでコーヒーを飲む姿をよくご覧になっていたので自分も飲むようになったと。
≫おいしいと思っていたんですかね。
≫かもしれないですね。
皆川さん、現在52歳で芸能活動は引退されていますが合唱団の代表をされています。
今、このような。
それは、合唱団の代表の方…。
≫あの上の写真の方と同一人物?≫そうです。
現在、52歳と。
そして、やはり子役というのはその周りの、特に親のバックアップがあってこそ。
子役を持つお母さんのあるあるをご紹介します。
まず1つ目、親としては自分の時間がありません。
≫ずっとついているからね。
≫親がやらせてる?≫これが生きがいだったりするかもしれません。
2つ目。
子ども用のマスクが必需品。
何かといいますとやっぱり子役の方実は代えの方が結構、いっぱいいるので。
絶対に病気はできないということで万全の体調管理。
≫風邪引いたら、じゃあ次の人ってなっちゃうもんね。
≫熾烈です。
そして、あとは台本の漢字にルビを振ってあげる。
これも大きな仕事です。
4つ目は歯が抜けるとすぐ仮歯を入れる。
やっぱり、乳歯から永久歯に入れ替わる時期でもありますからこの辺りはしっかりと皆さん気を使います。
≫ドラマのつながりの関係とかもありますよね。
≫一番、だって抜けたり生えたりする時期ですからね。
≫本当に、ですから子役ご自身もそうですがその裏にはいろんな方々の苦労があるんだということです。
≫しかも、すごいいっぱい予備軍団みたいな子役の人たちがいるわけじゃないですか。
子役っていうよりも子役をやりたいっていう。
その中からほんの一握りでしょう。
こうやって子役として出てこれる人たちって。
≫厳しい戦いですよね。
≫時期もそのときだけですからね。
≫そんな中でこれから間違いなく、いやいやもう売れているという注目の2人をご紹介しましょう。
≫今後、ブレーク必至の子役は誰だと。
≫まずは、CM界の新プリンセス田牧そらちゃん、9歳。
プリンセスですね。
テレビCM、ドラマに出ているんですが、ポイントは泣き顔のかわいさということでこの映像をご覧ください。
≫かわいいですよね。
普通の人が嘘泣きだよなんて言ったら何?ってなりますけど許せると。
本当にかわいいです。
もうお一方。
実力派俳優も認める演技力。
岩崎未来ちゃん、7歳です。
この方、もうドラマ、映画に出ているんですがこちら、「まほろ駅前狂想曲」で共演したあの瑛太さんも彼女の魅力にはまっている。
メロメロのはにかみ姫ということで。
映像がございます。
こちらです。

(無線)警視庁より各局。
窃盗事件発生。

(無線)6丁目交差点においてひき逃げ事件発生。
2015/08/28(金) 13:55〜14:55
関西テレビ1
直撃LIVE グッディ![字]

25歳女性劇団員を殺害…密室で何が?男性トラブルか▽大阪中1死体遺棄で議論が沸騰深夜出歩く子供たちの理由は?▽堀北と新婚生活は?山本耕史がイベント登場

詳細情報
番組内容
 個性派人気俳優・高橋克実と報道キャスター・安藤優子がお届けする「フツーのニッポン人の見たい情報に日本一寄り添う“ちょっと硬派な、どワイドショー”」。事件、事故、政治、経済、芸能、スポーツ、グルメ、健康…、視聴者が見たい、知りたいと思うあらゆる情報を、視聴者が知りたいように、知りたいだけ伝える番組です。
番組内容2
 午後の時間帯は、ニュースがまさに動いている時間帯。その「現場の今」を徹底的にLIVEで伝え、曜日ごとに登場する日替わりの芸能人パネラー、各分野で活躍する専門家ゲストが、様々なニュースに斬り込みます。
 そして、ニュースだけでなく流行、グルメ、趣味、健康などの生活情報も、テーマの新鮮さ、情報量の多さで、視聴者の知りたい欲求に応えていきます。
番組内容3
 『直撃LIVE グッディ!』は、そんな「視聴者ファースト(第一)」な番組です。
出演者
【キャスター】
高橋克実 
安藤優子 

【進行アナウンサー】
三田友梨佳(フジテレビアナウンサー) 

【情報キャスター】
倉田大誠(フジテレビアナウンサー) 

【パネラー】
〈月〉 マキタスポーツ 
〈火〉 高橋茂雄(サバンナ) 
〈水〉 カンニング竹山 
〈木〉 川島明(麒麟) 
〈金〉 土田晃之
ご案内
※放送内容が変更になる可能性があります。

ジャンル :
情報/ワイドショー – 芸能・ワイドショー
ニュース/報道 – 定時・総合
情報/ワイドショー – グルメ・料理

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:30836(0x7874)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: