Nスタ ニューズアイ 2015.08.28


東京オリンピック・パラリンピックの公式エンブレムがベルギーの劇場のものと似ていると指摘された問題。
大会組織委員会は、デザインの選考過程について、説明会を開きデザインの原案も公開した。
これがアートディレクターの佐野研二郎氏が応募したエンブレムの原案。
ベルギーのリエージュ劇場のエンブレムとの類似性については…ただ、この原案のままでは類似する商標があったことから佐野氏に修正案を依頼したとのこと。
そして2カ月間の検討の末に佐野氏から提示されたデザインがこちら。
しかし、この修正案では原案にあった躍動感が失われたとしてさらに佐野氏に改善を依頼し、最終的に提示されたのが、今回のデザインだった。
ベルギーの劇場側では、現在も係争関係にあるが組織委員会は、エンブレムに込められた理念を理解してもらえればお互いのエンブレムをリスペクトする関係になれるのではとしている。
新しい国立競技場の総工費についてこう胸を張った安倍総理。
3年前に1300億円でスタートした総工費は一時は3000億円以上に膨らみ、今年になって2520億円となったものの、批判の高まりにより白紙撤回。
迷走の末に、今日、1550億円で決着した。
関係者の証言を分析すると、1000億円の圧縮は安倍総理の強い要請の結果だったことがわかった。
今回の決定の直前まで遠藤オリンピック担当大臣と下村文部科学大臣との間で合意していた額はおよそ1640億円。
この金額のさらなる圧縮を求めたのが安倍総理だったと言う。
そして、安倍総理が目をつけたのが…政府関係者が細かい点と指摘するのが冷房設備。
観客席の冷房設備を外すことで1640億円を1550億円まで圧縮することになった。
真夏の大会を考慮し、冷房のための費用を確保したいとする遠藤大臣と下村大臣に対して、1000億円の削減を実現したい安倍総理が押し切った形となった。
暑さ対策としては、大会の期間中だけ冷風機を設置したり、救護施設を増設することなどが検討されているとのこと。
続きましては、東京・中野区で25歳の劇団員の女性が殺害された事件です。
こちらの映像をご覧ください。
私たちは、遺体が発見される2日前帰宅途中と見られる女性の防犯カメラの映像を入手しました。
スマートフォンを見ながら、人通りの少ない道を歩く女性。
黒いリュックサックを背負い、大きなカバンを抱えている。
この女性はおととい夜、東京・中野区のマンションで首を絞められて殺害されているのが見つかったアルバイト従業員で劇団員の加賀谷理沙さんと見られる。
この映像は遺体が見つかる2日前の今月24日午前5時45分頃、加賀谷さんの自宅近くの防犯カメラがとらえたもの。
加賀谷さんは玄関で衣服を身につけない状態であおむけに倒れていて顔にはタオルケットがかけられていたと言う。
その後の取材で、事件直前の加賀谷さんの足取りがわかってきた。
まず遺体が見つかった2日前の今月24日午前6時前、自宅近くのコンビニエンスストアの防犯カメラに加賀谷さんの姿が映っていたことがわかっている。
さらに…この道を加賀谷さんの自宅方面に歩く女性の姿がこちらの防犯カメラに映っていました。
コンビニエンスストアから100mほど離れたパチンコ店の防犯カメラに映っていたのは帰宅中の加賀谷さんと見られる女性。
白っぽいスカートをはき、大きなカバンを抱えて歩く姿がとらえられていた。
また今月25日午前0時から2時頃、加賀谷さんが知人と無料通信アプリLINEでメッセージのやりとりをしていたことも判明。
そしてその日の夜…加賀谷さんの自宅の下に住む男性が男女の争う声を聞いていた。
翌日、加賀谷さんは死亡しているのが見つかった。
また、先月にも自宅近くの路上で加賀谷さんと見られる女性と男性が言い争う様子が目撃されていた。
劇団の女優としても活躍していた加賀谷さんは、なぜ突然命を奪われたのか。
警視庁は、加賀谷さんのスマートフォン2台などを押収し、解析するとともに、周囲でトラブルがなかったか交友関係を中心に捜査を進めている。
日本最大の暴力団組織の分裂は決定的な情勢です。
指定暴力団山口組が昨日、現在の組長に反発している傘下の13の団体の組長に対し、絶縁や破門の処分を下した可能性があることがわかりました。
警察によると、昨日、神戸市の神戸市の山口組総本部で開かれた執行部会で傘下の最大組織、山健組など直系の13の団体の組長に対し、永久追放を意味する絶縁や破門の処分が下された可能性があるとのこと。
これらの団体は司忍こと篠田建市6代目組長に反発していて、既に新しい団体を立ち上げたという情報もある。
山健組の本部では今日、臨時の総会が開かれ、幹部らが経緯の説明や今後の対応を協議したものと見られる。
警察庁は、全国の警察に対し、警戒を強めるよう通達を出した。
分裂に向かう国内最大の暴力団、山口組。
今年は結成から100年となります。
これまでも分裂をめぐる抗争で多くの死者を出していました。
山口組6代目組長が今、府中刑務所を出所します。
2011年4月、帽子にサングラス、スーツ姿で現れた山口組の司忍こと篠田建市組長。
篠田組長がトップに君臨する6代目山口組は構成員、準構成員およそ2万3000人あまりを擁している。
この日本最大の暴力団を揺るがす事態が…山口組が結成されたのは、今から100年前。
1946年に就任した田岡一雄3代目組長のもと、全国に勢力を伸ばした。
その後、4代目に竹中正久組長が選ばれるとこれを不服とする勢力が脱退して一和会を結成。
血で血を洗う山一抗争が勃発した。
そして…竹中組長が暗殺されると、抗争はさらに激化し、終結までに25人が死亡した。
一方、山口組はこんな姿を見せたことも…阪神・淡路大震災の際に炊き出しをしたり、救援物資を配布するなど、ボランティア活動を行った。
記者が、その狙いを尋ねると…1997年には、山口組ナンバー2の宅見勝若頭が暗殺され巻き込まれた一般市民が死亡した。
篠田組長が6代目に就任すると、出身母体の名古屋の弘道会が組内の主要ポストを占め、それまでの主流派・山健組などが冷遇されるようになったと言う。
抗争を続けてきた山口組。
今回の分裂騒ぎで再び抗争は起きてしまうのだろうか。
リスクを冒して懲役に行っても冷遇されるじゃないかという不満があるようなんですね。
特にお金なんですけれども、こちらにこんな数字があります。
名だたるマフィアを上回ってタイの国家予算とほぼ同じ規模だと推定されているんですね。
この9兆6000億っていう数字は驚くほかないんですが、なぜ、ここまでの資金力があるのかということですよね。
イタリアとかアメリカのマフィアは脱税で摘発されて、どんどん弱体化されたんです。
日本の国税当局というのはヤクザの上納金にまで手を付けてこなかったんです。
しかし、つい先日、警察が工藤会のトップを初めて脱税で逮捕したわけです。
トップの資金源を直接狙う新しい捜査手法に今、ヤクザ界は震撼しているわけなんです。
今後、これが抗争に発展するのかどうかという点ですが刑事さんはこう言っていました。
先月、この番組でお伝えした中東からの難民が船でギリシャに到達する瞬間の映像です。
こうした難民たちはその後、経済的に豊かなドイツなどを目指して大移動中なんですが70人以上の遺体がトラックから発見されるなど悲劇も起きています。
張り巡らされた有刺鉄線をくぐる人々。
紛争や貧困から逃れようとシリアやアフガニスタン、パキスタンなどから逃れてきた難民たち。
多くは陸路をトルコまで移動、船でギリシャを渡り、マケドニア、セルビアを経由してハンガリーへ。
さらにここからドイツ、イギリス、北欧諸国など生活水準の高い国を目指し、旅を続ける。
難民の経由地ハンガリーでは、押し寄せた難民の数が、今年既に14万人に達しており昨年の3倍を超える勢い。
首都ブタペストの駅周辺は難民であふれ、市民団体が駅の待合いスペースを使って難民を保護している。
しかし、ハンガリーとの国境に近いオーストリア東部では27日、高速道路に放置されていたトラックの保冷室から難民と見られる70人以上の遺体が見つかった。
死因は窒息と見られるが損傷が激しく、正確な人数はわかっていない。
当局は運び屋がかかわっていると見ている。
こうした事態を受け、EUと周辺国の首脳らは27日、西バルカンサミットを開催し、難民問題を中心に議論した。
ドイツのメルケル首相は、欧州が結束して迅速に取り組むべきと強調した。
しかし、ドイツでも26日にはベルリンにある難民収容施設で火事があり放火の可能性が示唆されている。
ドイツでは同様の襲撃が今年上半期だけで既に200件以上起きていて小型機がオーバーランし、12人がケガをしました。
午前9時頃、小型航空機が沖縄・粟国島の空港に着陸する際、機体の操縦ができなくなって滑走路をそれフェンスに衝突した。
航空機を運用する第一航空によると小型機には乗客・乗員14人が乗っていてこのうち12人が診療所に運ばれ、手当てを受けたとのこと。
機体は今月初めに就航したばかりだった。
機長は、着陸時にブレーキから異音が聞こえたと話していて、何らかの原因で、タイヤがロックされた可能性があるとのこと。
国の運輸安全委員会は調査官を派遣して原因を調べる方針。
アメリカのアップルは、現地時間の来月9日に毎年恒例の新製品の発表会を開催することを明らかにした。
アメリカメディアは、iPhone6とiPhone6Plusを一部改良した新モデルが発表されるという見通しを伝えている。
処理速度やカメラの性能が向上するほか画面を押す強さに応じて様々な操作が可能になる機能が導入されるといった見方も伝えられるなど、噂が飛び交っている。
北朝鮮のキム・ジョンウン第一書記は朝鮮労働党中央軍事委員会の拡大会議で南北高官会談での合意について軍事的緊張を解消し、北南関係を和解と信頼の道に転換した重大な契機だと評価した。
さらに豊かな結実に育てていくべきだと関係改善を目指す姿勢を示した。
また、中央軍事委員会のメンバーの一部が解任され、韓国メディアは大空で羽ばたくこの巨大な鳥、おわかりでしょうか?これ、ペリカンなんです。
札幌の動物園から先週、逃げ出しました。
昨日の夜、捕獲作戦が行われたんですが失敗。
人間とペリカンの知恵比べになっています。
クンちゃん、いました。
河口から1km上流の場所、昨日と同じところですね。
久しぶりの大空を優雅に飛ぶペリカン。
今月21日、札幌の民間動物園から逃げ出したクンちゃん。
昨日の夜、動物園のスタッフが寝込んだペリカンを大きな網で捕獲しようとしたが、人の気配に気付いて飛び立ち、失敗捕獲作戦の練り直しを迫られている。
札幌の民間動物園、ノースサファリサッポロで仲間3羽と飼われていたクンちゃん。
飛べないように翼の一部を切ってあったが羽が伸びてしまったのか、1週間前客や職員の目の前で突然、上空に飛び去ってしまった。
クンちゃんは今週に入り施設からおよそ30km北東の石狩川の河口で見つかるが…そしておととい、そこからさらに南東へ90kmの川の河口近くにいるところを地元の野鳥愛好家が見つけた。
午前6時です。
ペリカンが鵡川から太平洋に向かって飛び去っていきます。
現在、ペリカンは河口周辺から数時間ほどいなくなっては元の場所に戻ってくる行動を繰り返している。
果たして、クンちゃんは食べ物が豊富なこの川に居着いてしまうのか。
動物園ではクンちゃんの気が変わらないうちにここで捕獲したいと話していて、2015/08/28(金) 16:50〜17:15
MBS毎日放送
Nスタ ニューズアイ[字]

取材経験豊富な竹内明を中心に、佐古忠彦も新加入。TBSアナウンサー・加藤シルビアらがお届けする大型報道番組。ニュースを速く、深く伝えます。

詳細情報
番組内容
きょうのニュースを速く深くわかりやすく。徹底取材したVTRに加え、今さら人に聞けないニュースのポイントもわかりやすく解説。政治・経済・事件はもちろん、身近なニュースや生活情報もお伝えします。「Nトク」では全国各地で起きているホットな出来事を徹底的に掘り下げます。
出演者
【Nスタ ニューズアイ】
竹内明(TBS報道局)
佐古忠彦(TBS報道局)
加藤シルビア(TBSアナウンサー)
制作
▽番組HP
http://www.tbs.co.jp/n−st/

▽Facebook
http://www.facebook.com/TBS.nst

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
福祉 – 文字(字幕)

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32722(0x7FD2)
TransportStreamID:32722(0x7FD2)
ServiceID:2064(0x0810)
EventID:7366(0x1CC6)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: