阪堺電車:さよなら「交差線」…上町線、来年1月一部廃止

毎日新聞 2015年08月29日 10時00分

阪堺電車の阪堺線と上町線の交差部分。奥に進むと上町線の住吉公園駅がある=阪堺電気鉄道提供
阪堺電車の阪堺線と上町線の交差部分。奥に進むと上町線の住吉公園駅がある=阪堺電気鉄道提供
廃止しようとする路線
廃止しようとする路線

 大阪市と堺市を結ぶ路面電車「阪堺電車」を運行する阪堺電気軌道は28日、上町線の住吉(大阪市住吉区)−住吉公園(同)間約200メートルを、来年1月31日に廃止すると発表した。線路の敷設から約60年が経過し、レールなどが老朽化。改修に約5億円かかるため、廃止を決めた。

 住吉駅の近くでは、上町線と阪堺線(恵美須町−浜寺駅前)が交差する。路面電車の線路同士が交差するのは全国的にも珍しいが、姿を消すことになる。

 同社によると、住吉公園駅の乗降客数は1日約70人。利用者は東に約100メートル離れた住吉鳥居前駅を使うことになる。【戸上文恵】

最新写真特集