@fujiccoさんはブロックされています
本当にこのツイートを表示しますか?これによって@fujiccoさんがブロック解除されることはありません。
ふじいふじこさんがフォローしています
-
ふじいふじこさんがリツイートしました 藤井隆
m.c.A・T最高だったなあ〜 https://twitter.com/left_fujii/status/637271507471761408 …
ふじいふじこさんが追加
藤井隆 @left_fujiiこんばんは!本日、代官山UNITにてCoffee Bar Cowboy tourファイナルでした!全会場にお越し頂いた皆様ありがとうございました! そして、新しいお知らせを発表する事になりましたので、こちらでもご報告させて頂きます。 10/21にベストアルバムをリリースします。0件のリツイート 0件のお気に入り -
ふじいふじこさんがリツイート
僕はこの扇モチーフの案もパクリだとは思っていませんし、佐野氏のエンブレムもベルギーの某劇場のもののパクリだとは思っていません。
33件のリツイート 8件のお気に入り -
オリンピックエンブレム作ってみたっつって 亀倉ロゴとか招致ロゴとかネット拾った画像を素材として使用しているのは何故なんだぜ?デザイナーでこれに乗っかってる人、これだけデザイナーが馬鹿にされてる舞台でよくデザイナーって名乗れるなあ。
0件のリツイート 0件のお気に入り -
-
ふじいふじこさんがリツイートしました マユ
奴のシャツ的な!! https://twitter.com/mayuw_/status/635015717604061184 …
ふじいふじこさんが追加
マユ @mayuw_ヤスのシャツ!#kirinji pic.twitter.com/HKM5tbUpzD0件のリツイート 0件のお気に入り -
-
ありとあらゆる疑惑にかき消されて、このままだとTシャツの著作権違反の件もスルーされそうです。 意図的な印象操作によってデザイン業界全体や佐野さんのすべてを貶るのではなく、本当に間違っている部分について姿勢を正すことを求める流れになることを祈るばかりです。
2件のリツイート 1件のお気に入り -
MR_DESIGNのサイトでは、「佐野デザイン」と謳っているにも関わらずスタッフとの共同デザインであったことには触れられておらず、実際には写真をそのまま使っているだろうに、「トレース」という表現をしていることにもひっかかりを覚えました。
1件のリツイート 1件のお気に入り -
佐野さんのエンブレムが時代の代表作になれるのかはわかりませんが、このエンブレムのコンセプトは「展開」でもあるそうなので、今後の展開次第ではないかと思います。 一方で、「佐野デザイン」として消費者を裏切っている問題については、説明が足りていないとも思っています。
1件のリツイート 1件のお気に入り -
東京オリンピックのポスターは、今でも語り継がれる、シンプルで、力強いデザインです。 デザイナーなら、それを超えるような作品を作りたいという情熱があったはずです。 表層的なものはすぐに見破られます。 本質を捉えたものだけが多くの人の心に残り、時代の代表作になります。
1件のリツイート 1件のお気に入り -
デザインだけではなく、他の分野でも起きることです。 音楽も、言葉も、ファッションも。 そうやって積み重なって、時代の色が作られていくのだと思うのです。
1件のリツイート 1件のお気に入り -
デザインには解があります。解は何通りもありますが、削ぎ落としていけば、結果的に近しいものが生み出されることがあります。 私たちが過去のものから学び、同じもの、同じことに影響を受ける可能性がある、同じ時代に生きているからです。
1件のリツイート 2件のお気に入り -
-
Tシャツの件も目にしました。実際には表に見えないタグ代わりのプリントのようです。 あの部分に関しては、スタッフの仕事だと思います。擁護したいからそう思うのではなく、佐野さんらしさがない仕事です。たとえ見えなくなる部分にしろ、あのクオリティを許したのはやはり佐野さんの大きなミスです
1件のリツイート 1件のお気に入り -
よって、疑惑まとめの画像については、トートバックのデザインを除けばすべて「似ている部分がある」のであって、真似しているようには、私には思えません。
1件のリツイート 1件のお気に入り -
お寿司付箋は、日々使っている付箋の形、大きさから発想が生まれたんだろうなと思いました。 ハンバーガーより佐野さんのショートケーキ形のメモや角材付箋の発表(2008年頃)のほうが先なんじゃないかと思います。ハンバーガーの発売はいつなのかよくわかりませんでした。2013年頃?
1件のリツイート 1件のお気に入り -
時計は、佐野さんが昔柔道の黒帯をモチーフに柔道連盟関連のデザインをされていたことがあったので、一目でそれを思い出しました。 カルバンクラインの時計の発売の1ヶ月後か2ヶ月後に発売されているそうですが、現実的に、プロダクトがそんなに短い期間で量産できるのか、、、
1件のリツイート 1件のお気に入り -
緑色のハートもそれ単独では一意ではない。
豚の鼻などの一般的に共通認知されている形状も同じで、それがパクリと言われるなら、誰も図形はデザインに使えなくなります。
1件のリツイート 1件のお気に入り -
-
コスタリカの博物館のロゴに関しては、同じ図形を使っていたことで「完全一致」と書かれました。 実際にはラインは一致していません。 六角形の対角を線で結んで、頂点に円を配置すれば、誰でもいわゆる「完全一致」のマークが作れます。あの図形だけでは一意なものにはなりません。
1件のリツイート 1件のお気に入り
@fujiccoさんはまだツイートしていません。
読み込みに時間がかかっているようです。
Twitterの処理能力の限界を超えているか、一時的な不具合が発生しています。もう一度試すか、Twitterステータス(英語)をご確認ください。