美味しい魚介類を東京で食べるとしたらどこでしょう?
その場所の代表の一つに、築地があるのではないでしょうか。一見、美味しい魚が集まるように思える築地ですが、一つ弱点があります。それは、日本各地の漁港で水揚げされてから、築地まで運ぶ間に時間がかかってしまうということです。
つまり、本当に新鮮な魚介類を(それも観光客価格ではなく)食べたいのであれば、実は地方の漁港に行ったほうがお得な可能性が高い!のです。そこで今回は、北は北海道から、南は沖縄までの地方漁港を紹介します。
・北海道
・東北
・北陸
・関東
・東海
・関西
・中国
・四国
・九州
・沖縄
小樽漁港は寿司屋通りというものが近くにあり、ここでは寿司、海鮮丼をお値打ち価格で食べることができます!
そのお店の数はざっと15店舗以上!!
ここでは東京では考えられない値段で食べることができるとか…
とにかく海鮮をお腹いっぱい食べたいという方は、贅沢な海鮮料理食べあるきなんかしてみてはいかがでしょうか。
函館ついた💓海鮮丼食べた💓 pic.twitter.com/I1kzzOyIr1
— tomoko (@tomokokaihara) 2015, 7月 31
漁港の朝は早いです。
築地のとある魚介類大卸の会社は朝2時に出勤するそうな(筆者が就活時代に聞きました)。
ここ、函館漁港の朝もまた早いです。しかし、早起きして食べる海鮮丼などはとれたてで美味しさも格別!もし、函館漁港に行くのなら、幻の炭火蒸し釜戸で炊いた甘くて粘りのあるご飯が美味しいきくよ食堂に行くのがおすすめです。
所在地 | 〒041-0821 北海道函館市港町3丁目19番2号 |
おすすめ店舗 | きくよ食堂 本店 |
八戸漁港から車で10分ほどのところにあるみなと食堂は平目漬け丼が有名です!!
平目漬け丼は、真ん中に卵の黄身がのっていて本当に美味そうです!人気店すぎて朝9時には行列ができることもあるそうなので、みなさんお早めに行くようにして下さい。
所在地 | 〒039-1161 青森県八戸市河原木(大字)海岸29 |
おすすめ店舗 | みなと食堂 |
ここ、石巻漁港は『斎太郎食堂』というお店が有名です。魚介類とあまり関係ありませんが、石巻焼きそばもいい感じのB級グルメとしておすすめです。
また、魚市場特有の漁師さんたちの活気あふれる空気を味わうのもまた、こうした場所に行く醍醐味なのではないでしょうか。ただ、荒っぽい人もいるのでくれぐれも漁師さんたちの作業のじゃまはしないようにしましょう。
所在地 | 〒986-0022 宮城県石巻市魚町2丁目14 |
おすすめ店舗 | 斎太郎食堂 |
酒田漁港では海鮮市場の二階で新鮮な海鮮料理を食べることができます。お値段も1000円程度の定食ものが多く常識的な値段です。
海に近いのと二階にあるということで、日本海と酒田湾を一望しながらの食事は一味違うと思います。ただ、くれぐれも飲酒運転はしないようにしましょう。
所在地 | 〒998-0036 山形県酒田市船場町2丁目5−43 |
おすすめ店舗 | 酒田漁港 |
普通、市場は早朝だけしかせりがありませんが、新湊漁港は朝だけでなく、昼にもせりがあります。
早起きしなければ見ることができないせりも、昼せりならゆっくりと見学することができます。見学ツアーも組まれているので早起きが苦手な人は参加してみるといいのではないでしょうか。
所在地 | 〒934-0025 富山県射水市八幡町1丁目1100 |
おすすめ店舗 | 女性部食堂 |
氷見漁港から徒歩で15分、車で5分ほどに『ひみ番屋街』というところがあります。そこでは氷見漁港にあがった魚が普通のお寿司ではなく、回転寿司で食べられます!
漁港近くで回転寿司が楽しめる!
んです。またこのひみ番屋街では足湯があったり源泉掛け流し温泉があったりと食事以外のエンタメ性にも富んでいるのが嬉しいところです。
所在地 | 〒935-0011 富山県氷見市中央町 |
おすすめ店舗 | ひみ番屋街 |
まぐろカツカレーうままろ:;(🐟´﹏`🐟);: pic.twitter.com/aUJ4wmVPyq
— ななみんは大阪の想い出に浸る (@tasokitty) 2015, 7月 2
関東地方には築地以外にも良い漁港と市場が沢山あります。
その一つが、まぐろの町として有名な三崎漁港!
産直センター『うらり』にある土日限定でオープンする喫茶店ではまぐろカレーを味わうことができます!
ただのカレーではなく、まぐろカレー。お肉がマグロの肉になっているのですが、一体どんな味がするのでしょうか…。
所在地 | 〒238-0243 三浦市三崎5丁目245番地7 |
おすすめ店舗 | うらり |
I'm at どん まご茶漬け in 小田原市, 神奈川県 https://t.co/8hwi5b4dLi pic.twitter.com/Ji5MA3jz5G
— yo-chan☃…♡ (@youchan_s) 2015, 3月 9
小田原漁港のすぐそばには小田原さかなセンターがあります。
ここでは食べたいものを選んでBBQ形式で食べることができます。海鮮丼ではありませんが、大人数で行く場合はこちらもおすすめです。
ただ、小田原漁港で特におすすめなのは、漁師の方がまごまごしないで食べることができるようにと考案された、まご茶漬けです。ぜひ、朝の活気あふれる情景を想像しながら食べてみてください。
所在地 | 〒250-0021 神奈川県小田原市早川1−10−1 |
おすすめ店舗 | 小田原さかなセンター |
銚子漁港にもたくさんの海鮮料理屋があります。しかし、表通りで食べるのは、残念ながら素人です。実は一本裏の道に入った方が安く食べられるという噂が…
その中のひとつ、『島武水産』というところがおいしいらしいので、勇気を出してぜひ一本裏に足を踏み入れてみてはいかがでしょうか。
所在地 | 〒288-0024 千葉県銚子市天王台10195−1 |
おすすめ店舗 | 島武水産 |
桜えびといえば、あのピンクの美味しいえびのことですが、実は国内ではこの大井川漁港のみで水揚げされています。
そんな、国内唯一無二の新鮮な桜えびが食べられるお店には、大井川漁港からすぐの『みなと家』などがあります。
所在地 | 〒421-0213 静岡県焼津市飯淵1960 |
おすすめ店舗 | みなと家 |
この漁港には『波魚波』という漁協直営のお食事処があります。直営店だから、魚を直接仕入れることができるが強み。
しかも、大漁の日には品数が増えることもあるとか。大漁祈願をしてからお店に行くようにしましょう。
所在地 | 〒414-0002 静岡県伊東市湯川1丁目8 |
おすすめ店舗 | 波魚波 |
豊浜漁港にはそのままズバリな名前の『市場食堂』というお店があります。ここは長く地元の漁師たちから愛されていることでも有名です。
毎年7月中旬に開催される豊浜鯛まつりの期間中は、実際に祭で使われる10mを超える鯛のお神輿が店先に置いてあるのも見ものです。
所在地 | 〒470-3412 愛知県知多郡南知多町豊浜東之浦 |
おすすめ店舗 | 市場食堂 |
大阪にある中之島漁港。ここは、都市圏にある漁港でありながら活魚のまま仕入れるため、新鮮さが保たれた状態で取引されます。
さらに、近接するみなと食堂はオープンテラスでのBBQから海鮮料理と飲み放題がついてくる宴会コースまで、さまざまな大人数でも十分に楽しむことができます。
所在地 | 〒550-0021 大阪府大阪市西区川口2丁目9 |
おすすめ店舗 | みなと食堂 |
こちらは漁港ではないのですが、近郊の漁港から新鮮な魚介類を仕入れた販売市場という珍しい形をとっています。
この市場では週末金、土、日、祝日限定で『活きいき馬関街』という催しが開催されます。最初のお店でもらったトレーを使い、違うお店でも好きな寿司を探し、購入するというスタイル。独特の食べ方にファンになる方も多いのだとか。
また残りの営業時間が短くなると値段が下がるというのも面白いところです。
所在地 | 〒750-0005 山口県下関市唐戸町5−50 |
おすすめ店舗 | 活きいき馬関街 |
境港からすぐの所にある『漁火』というお店ではなんと、カニを丸ごと使った丼料理を食べることができます。
秋〜冬のかにのシーズンに限られますが、希望に応じて焼くなり、茹でるなり、刺身にするなり贅沢に味わうことができます。まさに、カニ好きにはたまらないお店です。
所在地 | 〒684-0025 鳥取県境港市本町5 |
おすすめ店舗 | 漁火 |
高知と言ったら鰹(カツオ)で有名です。久礼内港の近くにある『久礼大正町市場』では春の初鰹、秋の戻り鰹を用いて、藁焼きで鰹のタタキを作っています。お店の軒先から鰹のたたきを作るいい香りが漂ってきそう…。
所在地 | 〒789-1301 高知県高岡郡中土佐町久礼6370−2 |
おすすめのお店 | 久礼大正町市場 |
この魚港内にある『水産食堂』はかつては漁港内で働いている人限定の食事処でした。しかし、数年前から一般の人も利用できるようになり、今では多くの人で賑わっています。
本物の漁師気分で食べに行ってみてはいかがでしょうか。
所在地 | 〒851-2211 長崎県長崎市京泊3丁目3-1 |
おすすめ店舗 | 水産食堂 |
\旬の味/関さば・関あじ/
大分県佐賀関の漁場において、一本釣りで漁獲されたマアジ・マサバのみが称されるこの名前。貴重な味を食す、それだけで贅沢です。
⇒http://t.co/q2xYeb9LzW
■別府温泉 極上 名湯・味くらべ pic.twitter.com/bmajPVp02x
— HIS国内旅行 (@HIS_nippon) 2015, 3月 10
佐賀関漁港の中には『関の漁場』という漁協直営の食事処があります。
今や高級魚として有名な関サバや関アジが、直営店からこそできるお値打ち価格で食べられるのが特徴です。
所在地 | 〒879-2201 大分県大分市佐賀関2016−4 |
おすすめ店舗 | 関の漁場 |
「沖縄美ら海まぐろ」はここでしか食べられないまぐろのブランドの一つです。そんな沖縄美ら海まぐろを味わえるのは、漁港内にある『泊いゆまち』というお店。
実は生鮮まぐろの水揚げ量日本第3位の沖縄で、絶品まぐろ料理を食べてみてはいかがでしょうか。
所在地 | 〒900-0001 沖縄県那覇市港町1-1-18 |
おすすめ店舗 | 泊いゆまち |
日本は島国ということもあり、たくさんの漁港がありました。魚介料理といえば、確かに築地も美味しいですが、時間があればぜひ地方のとれたての海鮮料理を食べに行ってみてください。
Top Photo By PROJun Seita