元木昌彦の深読み週刊誌

五輪エンブレム「佐野研二郎」絶体絶命!ベルギー側に超大物弁護士・・・負けたら750億円支払い

2015/8/28 15:33
印刷

   『週刊新潮』『週刊文春』が五輪エンブレム「盗用疑惑」が取り沙汰されている佐野研二郎氏に手強い相手が出現したと報じている。ベルギーのリエージュ劇場のロゴデザインを担当したオリビエ・ドビ氏がIOC(国際オリンピック委員会)を相手取りベルギーの裁判所にエンブレムの使用差し止めと、それを使った企業や公的機関に5万ユーロ(約690万円)の賠償金を払わせるよう提訴したことは報じられている。

   しかし、佐野氏はもちろんのこと、IOCも東京五輪組織委員会も耳を傾けようとしなかったが、ドビ氏の代理人に超大物弁護士がついたため、佐野氏側の苦戦が予想されるというのである。その人はアラン・ベレンブーム氏だ。ベルギーのブリュッセル在住のジャーナリストは週刊新潮で、アラン氏はベルギーを代表する有名弁護士で、ベルギー王の顧問弁護士も勤めていると話している。

   大阪芸術大学の純丘曜彰教授はアラン氏の辣腕ぶりをこう評価している。<「何しろ、彼はヨーロッパにおける芸術分野の著作権法制を作り上げた人物ですからね。今回のような裁判では抜群の強さと影響力を持っています」>

   もちろんベルギーでIOC側が負けたとしても、その法的効力は日本には及ばないが、ドビ氏側は日本でも同じ訴訟を起こすことを考えているといわれる。アメリカ、ヨーロッパでもと訴訟の連鎖が起きれば、取り返しのつかない事態になると、著作権法に詳しい平野泰弘弁理士が指摘している。

   もしスポンサー側がエンブレムを使えないことになれば、IOC側に損失補填を求めてくる。そうなるとIOC側は佐野氏に損害賠償を請求してくるという。週刊新潮によれば、東京五輪の「国内スポンサー収入」は1500億円を超えたといわれるそうだから、その半額750億円以上の支払いが佐野氏に降りかかることもあり得るというのである。

   もはや「呪われた東京五輪」というしかない次々に起こる難問に、東京五輪組織委員会の森喜朗会長たちが対応できるはずはない。五輪までに新国立競技場が完成するのかどうかも不透明なのだから、早く五輪開催を辞退したらどうか。

市民巻き添え心配な山口組分裂抗争!街中でドンパチやヒットマンの流れ弾

   『アサヒ芸能』では「山口組の夏休み」などというお気楽な特集をやっているが、それどころではない。山口組が大分裂の危機にあると新聞各紙が報じている。1984年、竹中正久氏が山口組四代目組長に就任することに反対し、山本広一山口組組長代行を支持する一派が「一和会」をつくり、抗争を繰り広げた。抗争の中で竹中組長が殺され、一和会側の死者19人、負傷者49人、山口組側の死者10人、負傷者17人、警察官・市民にも負傷者4人、逮捕者は560人を数えた。

   抗争中に一和会幹事長の佐々木道雄組長の取材に行ったことがある。周囲を警察が固めた佐々木邸で会ったが、大広間には一斗樽や米俵がいくつも並び、晩秋だったと思うが、知り合いから届いたというふぐちりをごちそうしてもらった記憶がある。

   佐々木組長は終始ご機嫌で、威勢のいい話をしていたが、唯一困るのが好きなゴルフができないことだといっていた。警察からゴルフはもちろん、人混みにも出るなといわれているそうで、家の中で酒を飲むしかやることがないと愚痴っていた。連れがタバコを持てばサッと若いのが来て火をつけてくれた。壁際にズラッと並んだ若い衆たちの機敏な動きに感心したものだった。

   一般週刊誌も報道合戦を繰り広げたが、当初の予想通り山口組の勝利に終わった。だが、今回は山口組を脱退するのが傘下最大の組織「山健組」など10数団体だというから大勢力である。

   もし双方が譲らず大抗争に発展すれば、「山一」戦争の比ではないはずだ。あの当時と比べれば山口組の力も落ちているから、そう大事にはならないのかもしれないが、山口組の分裂は暴力団の勢力図を塗り替えるはずである。週刊誌も注視すべきだ。

元木昌彦プロフィール
1945年11月24日生まれ/1990年11月「FRIDAY」編集長/1992年11月から97年まで「週刊現代」編集長/1999年インターネット・マガジン「Web現代」創刊編集長/2007年2月から2008年6月まで市民参加型メディア「オーマイニュース日本版」(現オーマイライフ)で、編集長、代表取締役社長を務める
現在(2008年10月)、「元木オフィス」を主宰して「編集者の学校」を各地で開催。編集プロデュース。

【著書】
編著「編集者の学校」(講談社)/「週刊誌編集長」(展望社)/「孤独死ゼロの町づくり」(ダイヤモンド社)/「裁判傍聴マガジン」(イーストプレス)/「競馬必勝放浪記」(祥伝社新書)ほか

印刷
エージェント次第で、活躍の場は世界に広がる

   エグゼクティブクラスの求人はほぼ公表されない。しかし、優秀な人材を発掘し、活躍の場を広げてくれるエージェントは実在する。年収が400万円アップし...続きを読む

PR 2015/06/05

がんばろう日本
がんばろう日本
がんばろう日本 詳しくはこちら

他の言語

注目情報

秋冬に活躍するブーツや、アクアガールのニットなど今欲しいアイテムが期間限定価格

多くの人が持っている無地Tシャツは、シンプルだからこそ差が生まれやすいアイテム

メンズ
-->

プロによるトラブルの対処法の解説も

ご近所トラブル

木下先生と取り組む、自分快適化

「健診健診って、ありゃ医者の営業」と思っていません?コレ読んでみて。

ミニッツシンキング

J-CASTニュース9周年を記念した、ワンクリック投票企画。ぜひご参加ください!

関連サイト

セール、クーポンから新商品情報まで、その日に使える掘り出しもの情報満載!

東京バーゲンマニア

都道府県を自動判別する日本初の地域ポータルサイト

Jタウンネット

医師と共に考える新しいエイジングのカタチ

Aging Style エイジングスタイル
このページのトップへ
ニュース
トピックス
特集
ひと登場
メディア
経済
ファイナンス
社会
IT
エンタメ
コアラのマーチの天気予報
ワイドショー
てれび見朱蘭
チャンネルGメン
太田総理
エイガ探偵団
おかわり!王様
Eたび
NHK注目
動画探偵社
TVトピックス
「嵐」注意報
深読み週刊誌
ブログウォッチ
深夜テレビ
放送作家日記
ドラマが好き
プロフェッショナル
クローズアップ
海外セレブ
あなたは何派? TVワンクリック
特番
あなたはどっち?アンケート
映画365日
テレビ業界
細木数子
甲子園
記事一覧
グルメ
乗り物
IT・ガジェット
携帯電話
家電
エンタメ
コスメ・健康
ファッション
イベント
トラベル
ライフ
コラム
カス丸
その他
1クリック投票
新着記事
トラブル
社内結婚
ハケン
サイト拝見
新書ちょっと
クラウド
悩み相談
特集
トピックス
29歳の君へ
できるヤツ
世界一蹴
ITとほほ
非サラリーマン
外資系で働く
転職日記
フリーランス
脱メタボ
債権回収OL
アニメ制作
J-CASTニュースについて
編集長からの手紙
お問い合わせ