• 文字サイズ

トップ > スポーツ > その他 > 【五輪エンブレム盗作疑惑】佐野氏の原案もパクリ? 審査委員代表の釈明発言が火に油


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【五輪エンブレム盗作疑惑】佐野氏の原案もパクリ? 審査委員代表の釈明発言が火に油
2015年08月28日 10時00分

5日の会見でタイポグラフィーを示した佐野氏

 有名デザイナーの佐野研二郎氏(43)が手がけた2020年東京五輪のエンブレムをめぐる盗作疑惑問題が、またまた奇妙な展開になってきた。エンブレムの審査委員代表を務めたグラフィックデザイナーの永井一正氏(86)が「公表されているデザインは佐野氏の応募作を一部修正したもので、原案はベルギーの劇場のロゴに似ていなかった」と発言。どうやら疑惑を晴らそうとしたようだが、ネット住民にしてみればツッコミどころ満載なうえに佐野氏の発言とも矛盾が生じ、結局は火に油を注ぐ事態を招きかねない。

 審査委員代表を務めた永井氏によれば、佐野氏の“原案”は東京の頭文字「T」を強調した図案だった。

「(盗作されたとする)リエージュ劇場の『L』を想起させる右下のパーツはなかったが、複数回にわたって、デザインを練り直す中で、『L』にも見えるデザインが盛り込まれた」(永井氏)

 修正されたのは、商標権に抵触するおそれがあったからという。

「(佐野氏の“原案”は)国内外の商標を確認した際、似たようなものが既にあったため、元のイメージを崩さない範囲でパーツを一部動かすなどして何度か微調整したもの」とし、「コンセプトも成り立ちも(リエージュ劇場とは)まったく違う」と永井氏は盗作疑惑を否定した。

 まるで、別のものに似ていたから修正したらリエージュに似てしまった。だから佐野氏はパクっていない、と言っているようだ。だとしたら、修正しなければ危ないデザインをなぜ選んだのか? 選考はデキレースか、との疑問が再燃する。

 加えて“原案”がリエージュ劇場のデザインと似ていなかったとすれば、なぜ今月5日に行った会見で公開しなかったのかも不可解だ。

 同会見で佐野氏は、パクリ疑惑を否定する根拠材料として、エンブレムのデザインから派生するAからZまでのアルファベットのタイポグラフィー(活字)を持参し「形を変え、文字になったりパターンになったりする展開が可能なエンブレムです」と胸を張り、リエージュ劇場のロゴとは成り立ちが違うことを強調していたが、“原案”は違うものだったとはひと言も言わなかった。

 だが、永井氏が「原案はリエージュ劇場のロゴと似ていなかった」と佐野氏をかばったことで、ネットではタイポグラフィーについて「パクリ疑惑が出て、あわてて作ったものに違いない」という声であふれている。

 また永井氏の発言そのものの信ぴょう性まで疑われている。これまで永井氏は審査経緯については五輪組織委員会から口止めされていたという。今回、カミングアウトしたとはいえ、佐野氏の原案デザインが示されなければ、リエージュのデザインとの類似性は判断がつかない。また、国内外の商標と似たものがあったというが、これでは、原案自体が“パクリ”だった可能性が出てくる。

 組織委は「似ている、似ていないの判断は組織委の法務的な判断。商標上は問題のない形にできたと考えている」と答えるのみ。

 そもそも修正が必要なデザインを選んだ理由もわからない。デザイン会社の関係者は「コンテストなどでも選ばれてから作品を修正することは、珍しいことではない」と言うが、世界に向けて発信し莫大な利権にも関わる五輪ロゴに当てはまることではないはず。

 今回の永井氏の発言に対し、ベルギーの劇場ロゴをデザインしたオリビエ・ドビ氏は「もともとのロゴが、今とは違い、修正を加えたものであれば、修正前に戻せば問題は解決します」と日本のテレビ局の取材にコメントしたが、果たして…。

 永井氏の発言は、新たな疑惑を生んだとしか思えない。

【編集部のおすすめ】




【関連記事】


ピックアップ
蒲郡SG「ボートレースメモリアル」
選手インタビュー、記者の推奨レース予想など動画コンテンツを配信!

元フジアナ・長谷川豊「すべてお話ししますがなにか?」
マイクをペンに持ち替えて、女子アナたちの不仲疑惑、未成年アイドルとの飲酒騒動などを大放出!

【函館GⅡサマーナイトフェスティバル】近藤が優勝!
ガールズは小林優香が貫禄勝ち! サマーナイトは“尾張の龍”近藤が“夜王”を襲名した!!


おすすめコンテンツ
競馬初心者(20歳以上)の12組24人を募集します。

セクシー女優がAV、病気のことなど赤裸々に半生を語り尽くす(全20回)

波乱に満ちた生い立ちから、クラッシュギャルズの真相などを語る(全15回)

「メジャー屈指の救援投手」に大接近!

巨人とロッテで活躍。両チームで指導者も務めた山本功児氏が、その半生を振り返る(全27回)

週末のレースに向けて行われている、デスクとスタッフのナイショ話

自らの秘められた過去を暴露した理由を、遠野自身が解き明かす

女子からヤング、ベテランまでレーサーの人柄を紹介。さらにアカデミーで舟券的中を目指す!

今回は「蒲郡SGボートレースメモリアル」

新着フォト
東スポ動画
「ミス東スポ2016」前期グランプリ決定
注目コンテンツ
開催3場の全36レース(2場開催の場合は全24レース)の馬柱を完全掲載!

ビートたけし本紙客員編集長が審査委員長の独自の映画賞!

日本マット界の隆盛、発展を祈念し、東スポが制定したプロレス大賞です。