- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
kunitaka そんな事いまさら…。朝日・毎日なんて戦前戦中はひたすら戦争を煽ってたし、戦後は経済成長を否定してる。戦前から戦後まで一貫して日本を破壊しようとしてるよ。
-
suzu_hiro_8823 それを言うなら、ナントカの脅威(国とは限らんよ)とかいって危機感を煽るのは、危機を現実にしてほしいからなのかという邪推が生まれてしまうけどなぁ(´ω`)
-
agricola つまり尖閣諸島に中国の脅威が迫る!って煽るのは「尖閣諸島の占領を望んでいる」連中だし「ホルムズ海峡で機雷の除去」とか言ってるのは機雷で封鎖してほしくてたまらん皆様だと(嘲
-
el-condor 藁人形論法。こうやって色々質にとれば政権擁護できるのだから、御用ってのはホント気楽な商売だよねえ
-
Ayrtonism どこを読んでも「はしゃぐ」の中身がなかった。/株価は、金融緩和で上がっても、そこでまた横ばいになったら意味ないんだけどね。ずっと上がるなら別だけど、上げ止まるなら、上がる前と何も変わらん。
-
sigeharucom ↓中国発世界同時株価下落と安倍政権になんの関係があるんだか。これだからネトサヨと中国御用メディアはは...↓
-
yem3399op 批判されるような内容じゃないと思うが
-
aniyan53 アベノミクス破綻って言ったら、なぜ 日本経済の崩壊を望んでいることになるのかな?>長谷川幸洋さん
-
deep_one (読んでない)はしゃいでるんじゃない、騒いでるんだ。/アベノミクスがやられていなかったら、危機に対して利下げとか金融緩和とかの手が打てたろう。もうやっちゃってるから対策しにくいんだ。
-
t_yano 日本の左派はなぜか経済成長を頑なに嫌がるってのはよく言われるよねえ。経済成長しないと分配もできないのに、って。
-
tailwisdom 朝日や毎日が経済に関して素養がない(あるいは、そもそも経済を軽視している)というのはまぁ事実だと思うけど、この記事にしたって朝日と毎日は馬鹿だ、以上のことは書かれていないのでなんだかなぁという感じ。
-
Gl17 金融緩和したらいつか戻さにゃならんの当然なのに、ソレ指摘しただけで今利上げするかのように叫ぶ完全な難癖。警鐘を鳴らすことを「はしゃぐ」という書きぶりといい、政権支持側は理性がもう全く残っていない。
-
t_massann 円安の効果は認められていてそれでも副作用が無視できないから歴代の日銀総裁は避けてきたのではないか?その副作用を考えてもあまりある効果が見られないことを指摘しただけで「はしゃぐ」とはいかがなものか
-
buhikun はしゃいでいるのは長谷川と安倍批判批判クラスタ(憮然
-
Arturo_Ui むしろ、いまだに「うまくいっている」と主張する方が不誠実ではないのか。経済分野が専門の記者ならば尚のこと。
-
n2s ブコメの皆さんへ。民主党政権の頃は「日経平均4桁台」「1ドル2桁台」で安定していたんですが、このままで庶民の暮らしは楽になったと思いますか?
-
hiccha-ya-re ここまでヒドい経済記事を見た事がない。
-
IkaMaru 「朝日・毎日がはしゃいでいる!」とはしゃぐ人達
-
artycrumb 株価の上昇がアベノミクス成功の根拠だと喧伝しながら今までやってきたのだからその株価が下がれば悲観論が出るのは必然。自業自得でしかない。
-
mr_mayama まっとうな分析と思った。
-
daybeforeyesterday うーむ
-
dissonance_83 マターごとの批判は許されるとは思うが(ただしその批判に対する批判も当然ありうる)、無関係の事までこじつけて批判するのはアウトだし、民主党みたいな政権を担う気がある政党・政治家も批判だけではダメと思う
-
t_yano 日本の左派はなぜか経済成長を頑なに嫌がるってのはよく言われるよねえ。経済成長しないと分配もできないのに、って。
-
festerfester 「はしゃぐ」って言葉遣いに論者の品性の一端が垣間見える。
-
MIZ ゼロ成長はしたくてするんじゃなくて「なってしまう」ものだと思うけどなあ。すでに国が老いているんだからいまさら成長なんてするわけないじゃん。
-
falkbeer そりゃ朝毎からしたら安保法制・憲法改正阻止>>日本経済なんだろう
-
Nobeee 今回の株価下落とアベノミクスは関係ないのにこの2社は、ホントなにやってんだか。
-
memoryalpha この人、東京・中日新聞論説副主幹なんだよねぇ。個人的には朝日や毎日よりもアレな新聞だと思ってるのでいつも不思議に思う。よく居られるな、と。
-
shoh8 新聞紙は煽聞紙じゃないと売れないからしかたないんじゃない。
-
privates 大丈夫!朝日と毎日はみないから、信用もしない。
-
solt-nappa 株価下落で「アベノミクス破綻」とはしゃぐ朝日・毎日は「日本経済の崩壊を望んでいるのか? とはしゃぐ現代ビジネス(講談社)。
-
deep_one (読んでない)はしゃいでるんじゃない、騒いでるんだ。/アベノミクスがやられていなかったら、危機に対して利下げとか金融緩和とかの手が打てたろう。もうやっちゃってるから対策しにくいんだ。
-
tteraka facebookで実名晒してプギャーとはしゃぐネトウヨの皆さんの9割は本文理解できてないorそもそも読んでないと思われ それにしても高橋洋一レベルのタイトルは自分のブランド毀損してるのでは
-
rti7743 アベノミクスはうまくいかないという自説の証明になるかもと喜んでるわけであって日本経済の破綻を喜んでいるわけじゃないと思う。この論調だと何も批評できないわけで。
-
ueshin タイトル反射なもの言いだが、政治にアンチテーゼ団体はいつも必要で、その役割を軽視しないほうがいい。
-
aodifaud09 アベノミクスが成功しても、一部企業が潤い貧乏人は苦しくなるだけ。ならば成功してくれるなと思うのが人情だろう。
-
kibarashi9 冷静に見てれる人が多くて大丈夫みたいよ
-
snobbishinsomniac 別にはしゃいでいないと思うが。ずっと低金利政策を続けて白川自裁も資産買い入れをしていたのにそれを無視して黒田緩和だけを正義みたいに言うのも他に効果の見えない今では逆に間抜けだけど。
-
sharia ほんと朝日と毎日はsunみたいなどうしようもない大衆紙になっていくなぁ……、朝日だけに……。しかし週刊誌のほうがよっぽど経済をわかっているという・・・。この後どこまでマジキチになっていくか楽しみだなあ(棒
-
blueboy 政権批判を問題視したら、マスコミは自分で自分の首を絞めるも同然。大政翼賛会か。/「朝日が利上げを要求する」→ 違う。量の異次元緩和を止めることは、利上げとは違う。こんな区別もできないなら書くのやめろ。
-
tailwisdom 朝日や毎日が経済に関して素養がない(あるいは、そもそも経済を軽視している)というのはまぁ事実だと思うけど、この記事にしたって朝日と毎日は馬鹿だ、以上のことは書かれていないのでなんだかなぁという感じ。
-
Gl17 金融緩和したらいつか戻さにゃならんの当然なのに、ソレ指摘しただけで今利上げするかのように叫ぶ完全な難癖。警鐘を鳴らすことを「はしゃぐ」という書きぶりといい、政権支持側は理性がもう全く残っていない。
-
t_massann 円安の効果は認められていてそれでも副作用が無視できないから歴代の日銀総裁は避けてきたのではないか?その副作用を考えてもあまりある効果が見られないことを指摘しただけで「はしゃぐ」とはいかがなものか
-
yingze
-
newwinds
-
buhikun はしゃいでいるのは長谷川と安倍批判批判クラスタ(憮然
-
Arturo_Ui むしろ、いまだに「うまくいっている」と主張する方が不誠実ではないのか。経済分野が専門の記者ならば尚のこと。
-
n2s ブコメの皆さんへ。民主党政権の頃は「日経平均4桁台」「1ドル2桁台」で安定していたんですが、このままで庶民の暮らしは楽になったと思いますか?
-
jhanx
-
hiro777hiro56
-
pacha_09
-
hiccha-ya-re ここまでヒドい経済記事を見た事がない。
-
wbor
-
Rela930
-
IkaMaru 「朝日・毎日がはしゃいでいる!」とはしゃぐ人達
-
toshi2634
-
artycrumb 株価の上昇がアベノミクス成功の根拠だと喧伝しながら今までやってきたのだからその株価が下がれば悲観論が出るのは必然。自業自得でしかない。
-
mr_mayama まっとうな分析と思った。
-
daybeforeyesterday うーむ
-
fuga_maito
-
boardgamer
-
charleyMan
-
dissonance_83 マターごとの批判は許されるとは思うが(ただしその批判に対する批判も当然ありうる)、無関係の事までこじつけて批判するのはアウトだし、民主党みたいな政権を担う気がある政党・政治家も批判だけではダメと思う
-
schaft169
-
t_yano 日本の左派はなぜか経済成長を頑なに嫌がるってのはよく言われるよねえ。経済成長しないと分配もできないのに、って。
-
festerfester 「はしゃぐ」って言葉遣いに論者の品性の一端が垣間見える。
-
goinger
-
zebraeight
-
coco5959
-
KatmanZ
最終更新: 2015/08/28 06:56
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
関連商品
-
Amazon.co.jp: アベノミクスのゆくえ: 現在・過去・未来の視点から考える: 片...
- 12 users
- 2013/03/29 16:11
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: 官邸敗北: 長谷川 幸洋: 本
- 7 users
- 2010/05/25 13:47
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: 官僚との死闘七〇〇日: 長谷川 幸洋: 本
- 6 users
- 2008/07/30 18:59
-
- www.amazon.co.jp
関連エントリー
おすすめカテゴリ - 安保法案
-
「あの日に腹切っておきゃ」 鴻池氏が礒崎氏発言に言及:朝日新聞デジタル
-
「あの日に腹切っておきゃいいんだ。きれいにシュッと切れた。いまだに竹ののこぎりで足切られたり、首切られたり、かわいそうやないの」――。新たな安全保障関連法案を審議する参院特別委員会の鴻池...
- 政治と経済
- 2015/08/26 20:38
-
-
参院安保委 首相の”自席発言”に民主が抗議 NHKニュース
-
安全保障関連法案を審議している参議院の特別委員会の理事会で、25日の安倍総理大臣の自席からの発言に、民主党などが反発したことを踏まえ、民主党は、「これ以上、委員会にふさわしくない態度があ...
- 政治と経済
- 2015/08/26 13:04
-
- 安保法案の人気エントリーをもっと読む
新着エントリー - 政治と経済
-
謎のデイトレーダーCISの読み、的中−市場パニックで利益40億円 (Bloomber...
-
(ブルームバーグ):多くの投資家が市場の混乱に慌てふためいていた8月24日、先物売りに大量の資金を投じた日本人デイトレーダーは底値をほぼ完璧に見極めていた。さらにツイッターで4万人のフォロ...
- 政治と経済
- 2015/08/28 13:30
-
-
債券市場で崩れる常識、中国が米国債売り-もう安全でないのか - Bloomberg
-
- 政治と経済
- 2015/08/28 12:41
-
-
CNN.co.jp : バイデン副大統領、対共和党でクリントン氏上回る支持 - (1/2)
-
- 政治と経済
- 2015/08/28 12:15
-
-
大丈夫? あなたが買った投信…… 直近の基準価格を確認することをおススメ...
-
- 政治と経済
- 2015/08/28 10:42
-
- もっと読む