2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  


総務「会社のウェブサイト作りました」上司「いくらかかったの?」総務「200万円」 [転載禁止]©2ch.net

1 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/08/24(月) 12:56:35.842 ID:OO7T+RvFM
上司・ワイ「・・・・・・」




ちなマジ話で、業者に200万払って作ってもらったんだとよ・・・

2 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/08/24(月) 12:57:06.416 ID:h1LRLsgD0
お前が作ればよかったじゃん

3 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/08/24(月) 12:58:14.300 ID:OO7T+RvFM
>>2
それ友人に言われたわ
おまえが作ればよかったじゃんって

4 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/08/24(月) 12:59:37.373 ID:48aX0r4h0
安いじゃん

5 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/08/24(月) 12:59:44.165 ID:wNb90jfta
3年は管理、サーバ調整してくれるんだろ?
安いだろ

6 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/08/24(月) 13:04:10.337 ID:6TgGImX/0
ウェブサイトも色々あるんだけどな
データーベースとかあらゆる言語利用するなら200万は妥当

業務用は基本なんでも高いからな

7 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/08/24(月) 13:06:00.542 ID:eyAH/gfxM
>>6
業務スーパー安いじゃん

8 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/08/24(月) 13:06:51.716 ID:nsyUNMKQ0
>>7
業務スーパーが安いのと同じ理由で高いんだが?

9 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/08/24(月) 13:07:05.010 ID:UB3fe07Y0
クラックされたら厄介だし
サーバーは外注が基本でPB次第では料金がうなぎ登り

10 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/08/24(月) 13:07:38.720 ID:OO7T+RvFM
この季節、業務用カルピスにはお世話になってます

11 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/08/24(月) 13:08:44.756 ID:eOP8J3gq0
メンテナンスやらなんやらコミやないの?

12 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/08/24(月) 13:09:58.419 ID:48aX0r4h0
HP作りは基本外注だぞ
趣味でやるんじゃないんだから自分で作るっていう発想はよせ

13 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/08/24(月) 13:10:10.925 ID:0bIVaav20
愛生会病院風デザイン

14 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/08/24(月) 13:10:38.766 ID:qgdGAlNdr
200万はボリ過ぎやろ
相場いくらか知らんけど高くて五十万前後じゃね

15 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/08/24(月) 13:11:13.219 ID:cbD/bFRQ0
ホームページビルダーで作ればよかったのに
阿部なんとかみたいなの

16 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/08/24(月) 13:11:39.207 ID:pcewXAeB0
フラッシュいれたりちょっこ凝ったやつ作ったらすぐ100万単位で増えるからな

17 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/08/24(月) 13:12:51.941 ID:4tqPR5Jsd
>>14
五十万前後とか安すぎwwwww

18 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/08/24(月) 13:12:56.250 ID:25PEIbC20
規模によってはDBだけでも1000万軽く超える

19 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/08/24(月) 13:13:31.830 ID:FHGTkwz30
なんでワイ君はなんJでやらないの?死ぬの?

20 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/08/24(月) 13:13:33.847 ID:OO7T+RvFM
>>12
こういうのは専門の業者に任せるってのはわかるけどまさか200万もするとは思わなくてな
サーバー込みだと思うが更新作業は別途料金取る

21 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/08/24(月) 13:15:02.008 ID:qgdGAlNdr
>>17
いやごめん俺が無知なのは認めるけどホントにウン百万が相場なの?
ほとんどレイアウトやデザイン料になるんかね

22 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/08/24(月) 13:15:34.823 ID:6TgGImX/0
phpとjs入れたアフィのアンテナサイトの相場が個人の平均300万ぐらいだからな

23 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/08/24(月) 13:16:50.922 ID:pcewXAeB0
>>21
法人向けってのはなんでも高いんだって
事務用品の値段とか見てみ?
デスク20万、イス15万とかだぞ
大体はそこからけっこう値引きしてくれるけど

24 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/08/24(月) 13:18:22.114 ID:s4t6yU9r0
007が

25 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/08/24(月) 13:18:55.035 ID:F/03Jye+0
どれくらいが相場なのって言われてもお前のサイトがどの規模なのかわかんねーからなんもいえんわな
規模によってピンキリですわ

26 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/08/24(月) 13:19:12.741 ID:ECC/qKqZ0
>>23
なんで高いの?

27 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/08/24(月) 13:20:42.645 ID:LaKlXTl80
イントラ向けWEBサイトなら外観より応答速度

28 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/08/24(月) 13:21:05.448 ID:OO7T+RvFM
>>25
こんなので200万かよって言うレベルだよ
だって素人が素人のオレに「おまえが作ればよかった」じゃんって言うくらいだし

29 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/08/24(月) 13:22:23.123 ID:6pKyLaHUd
>>23
アスクルにしとけ

規模がわからんからなんともだけど
HPって価格が曖昧だからなぁ

30 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/08/24(月) 13:22:39.518 ID:OO7T+RvFM
>>27
イントラとは別だよ
ウチはこんな会社ですよーって一般に見せる普通の外部向けのページだよ

31 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/08/24(月) 13:22:49.349 ID:xLcpk5TA0
>>28
似たようなレベルのサイトかおまえのところのサイト貼れよ

32 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/08/24(月) 13:24:56.181 ID:OO7T+RvFM
>>31
他人様のサイトなんかここに貼りたくねーよ
おまえが持ってきたヤツで判定してやる

33 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/08/24(月) 13:27:48.010 ID:Z/MtmMS+p
まーた>>1がアスペって伸ばすパターンのスレかよ

34 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/08/24(月) 13:28:17.282 ID:F/03Jye+0
超適当だけど

トップページデザイン(全体デザイン) 7万*3案 21万
下層1ページあたり 7000円*20ページ 14万
スライダー 1点10万*3 30万
写真加工 3000円*30点 9万
保守管理 1ヶ月1万*36ヶ月 36万
閲覧環境別対応 10万
仕様書作成 10万
計130万+コンサル量全体10%で13万 143万*1.08(税) 154万

見積もりは最初盛って200万でってことで

35 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/08/24(月) 13:29:10.709 ID:xLcpk5TA0
>>32
http://www.jtsnet.co.jp/

何故かこの企業が浮かんだ

36 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/08/24(月) 13:29:46.509 ID:pk8DkyNx0
お前が作ったら金はどうなるの?
その分の給料入るの?

37 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/08/24(月) 13:31:02.411 ID:GWaAPcNS0
金出すの会社なんだから別にいいじゃん
反比例してお前の給料が減るわけでもなかろうし
税金対策とかあるしなあ

38 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/08/24(月) 13:31:17.254 ID:F/03Jye+0
>>35
これ作るならギリ3桁万円だよ

39 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/08/24(月) 13:31:30.034 ID:s4t6yU9r0
>>30
こうこうこういう仕様・設計でこの金額はおかしいって話なら評価することもできるけど、
「普通の〜」とか言っちゃう時点で>>1が発注者様()である臭いがプンプンするわ。
このパターンの話って定期的にあるよね。

40 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/08/24(月) 13:32:40.541 ID:OO7T+RvFM
>>35
これよりもっとショボいよ
上下スクロールするほど1ページ大きくない
企業HPで画像検索しても対抗できないレベルの寂しいページだよ

41 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/08/24(月) 13:32:58.612 ID:YRq+wBK1a
まあどこまでするかだよ
デザインおまかせの作りっぱコースなら10万とかでもできるよ

42 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/08/24(月) 13:33:21.253 ID:xLcpk5TA0
>>38
マジかよgkbrgkbr

43 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/08/24(月) 13:34:14.531 ID:OO7T+RvFM
>>39
何言ってるんだコイツ?
アスペか?スレ盛り上げたいまとめ社員か?

44 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/08/24(月) 13:34:20.847 ID:48aX0r4h0
リミキパのHPと比べてんじゃねーよw

45 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/08/24(月) 13:34:25.333 ID:kvhz3o5Lr
規模と内容によっては普通
デザイン料も含めてなら尚更

46 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/08/24(月) 13:35:25.412 ID:bTeyFexn0
http://www.aokiyoukei.com/index.html

これだと60〜80万くらいかな?

47 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/08/24(月) 13:39:10.353 ID:OO7T+RvFM
>>46
これが80万だったらうちのはどうなるんだよって感じなんだけど
デザインとかフリーじゃなかったらもっとするんじゃね?

48 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/08/24(月) 13:39:13.222 ID:xLcpk5TA0
http://galaxyheavyblow.web.fc2.com

じゃあ、これくらい?

49 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/08/24(月) 13:39:51.144 ID:F/03Jye+0
マスコットキャラ?が最初からあったのかそれ込みのデザインなのかと写真は発注側が用意してくれるのかによってかわる
どっちも用意されてるなら50万くらいか

50 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/08/24(月) 13:40:50.038 ID:OO7T+RvFM
>>48
おまえ持ってくるのが極端だな
これよりはもっと凝った作りだわ

51 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/08/24(月) 13:41:04.246 ID:Lhyx0ki30
http://homepage3.nifty.com/abe-hiroshi/
これよりショボイ?

52 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/08/24(月) 13:41:40.143 ID:6zlrs6aK0
阿部寛のウェブサイトならいくら

53 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/08/24(月) 13:41:58.218 ID:xLcpk5TA0
>>50
いざとなるとなかなか良い例が思い浮かばないものだ

54 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/08/24(月) 13:42:18.446 ID:OO7T+RvFM
>>51
近いけどもう少し凝った作りしてるくらいだと思ってくれると助かる

55 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/08/24(月) 13:43:25.616 ID:D0HZ4AcE0
むしろ>>1が安く見過ぎだろ
早く、アフターサービスもしっかりして作るとそのくらいは掛かる

56 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/08/24(月) 13:43:32.756 ID:OO7T+RvFM
しかし>>34を見ると200万も納得してしまうところがある
基準を知らない業界だからな

57 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/08/24(月) 13:44:13.048 ID:xLcpk5TA0
>>51
これくらいのサイトなら中学生のときに作ったわ
今となっては黒歴史だが

58 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/08/24(月) 13:46:07.328 ID:6TgGImX/0
>>51
これのちょっと凝ったので200万ってやっぱ高いなwwww
デザインセンスのいいまとめサイトレベルかと思った
やっぱ管理運用に金かかってそう

59 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/08/24(月) 13:46:34.614 ID:bTeyFexn0
49の言ってるようにコンサルやら素材やら保守やらで料金かさむわけだから
業者に丸投げすればかなり掛かったりするのは仕方ないんじゃね

その場合もっと安くできたかと言えば安くできたんだろうけど

60 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/08/24(月) 13:47:15.315 ID:F/03Jye+0
あとあれ、ただの企業紹介HPじゃなくて物販とかイベント案内とかにググってやってきてもらおうと思うならSEO対策が入るけどこれのレベルによっては月2〜3万プラスされるな

61 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/08/24(月) 13:47:41.214 ID:XPdwzaXyd
じゃあ素材づくりからお前がやれな

62 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/08/24(月) 13:48:34.612 ID:bTeyFexn0
http://www.rokkatei.co.jp/
このくらいと予想

63 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/08/24(月) 13:49:57.617 ID:evtfXZpXE
ずっと管理するわけだし
契約内容見ないと200万が適性かはわからんな
それに社員に管理させるにしてもそいつ飛んだら終わりだし