肌で感じたコミュニケーション・
ナレッジ in Sanfrancisco
Mercari, Inc.
Tomoaki Imai
08/27/2015 Global Engineer Lab #1
twitter: @tomoaki_imai
github: tomoima525
今井 智章
Android Engineer
2014.3 メルカリ join
美味しいカレーのように
人を幸せに出来るようになりたい
Experiences
• 個人プロジェクト
Experiences
• 芸人活動
メルカリとは
フリマアプリ
2013年7月リリース
国内累計1600万DL突破
流通額 数十億円/月
出品数 数十万/日
Mercari in US
Mercari USオフィスを
Sanfranciscoに設立
2014.9 リリース
400万DL突破
今日も元気にサービス
拡大中!
USでの開発の話
Mission in US?
• 決済、配送、カスタマーサポート機能
機能,言語,UI/UXのローカライズ
• USユーザーが親しみやすいUIやUXへの対応
- A / B Testing, New Features etc.
• 言語対応
US Office?
US Office はほぼ現地メンバー
- Operation Team,
Customer Support Team
- 開発チームはJP,USを往
復しながら開発
- 当然 US Officeでの会話
は全て英語
How do we develop?
Jan Feb Apr May Jun Jul AugMar
US US US
日米を往復しながら集中開発
2015年前半の自分のスケジュール
• 1~2ヶ月USに滞在しながら集中的に機能開発
• 外部サービスを利用した機能はF2Fでエンジニア...
How do we communicate?
国をまたいだCommunicationは
用途に応じて柔軟に実施
リアルタイム性
ストック
Daily Stand Up
フロー
確認, ChatOps
情報共有
進 管理
ノウハウ共有
Main topic of the day
肌で感じた
コミュニケーション・ナレッジ
in SF
実録!
ナレッジその1.
ハートの次はロジック
Start Upピッチイベントを
観戦した時の話
- 観戦型ピッチイベント
- 21人の起業家に与えら
れた時間は2分、スライ
ドなし
- 5人のエンジェル投資
家,VCがその場で投資を
判断
非英語圏の起業家の熱いプレゼン
の後に投資家が放った言葉
“言葉が不明瞭で、君のビジネス
モデルは全くわからなかったんだが"
Oh…(´・ω・`)
“ハートで話す英語”に慣れたら、
”英語のロジック”を身につけるべき
• まず、恐れずに話せるようになること
• 次に、文法や発音を(少なくとも伝わるように)
しっかり身につける
• “ハートでなんとかなる”はあるレベル以上で
は幻想
ナレッジ その2.
コミュニケーションコストは
なるべく低く
いつもの新機能開発あるある
• 新機能の開発案件
• Googleのライブラリが必須
• まだ開発中の機能でライブラリに不具合多発
• Google の PM, Engineerとやりとり
メールでやりとり = 終わらない
もどかしい!
そうだ、
Silicon Valley 行こう
突然の訪問
思ったより歓迎
その結果
30分で解決!
ついでに観光も!
その3. How are you? で
世界は変わる
同僚のカレーが多かった話
- オフィス近くのテイク
アウトでいつも食べる
日本式カレー
- 同じ注文なのに同僚
(バイリンガル)の

ルーの量が多い!
- ビーフも多い!
自分「カレー、多くない
ですか? なんで?」
同僚「”How are you?”
って聞かれて”How are you?”
って返してる?」
もちろん返してない
くやしくて返してみた
How to “How are you?”
自分 : “Hi ”
相手 : “Hi, How are you?”
自分 : “I’m good. How are you?”
相手 : “I’m great!Thank you!”
How are you? が距離を縮めた
• 相手と打ち解けられるようになった
• 親切にしてもらえるようになった
• お互いに思いやれるようになった
• カレーの量は増えなかった
まとめ
肌で感じたコミュニケーションナ
レッジ in SF
• ハートの次はロジックでコミュニケーション
力を上げる
• 物理的コストをかけてでもコミュニケーショ
ンコストは低くする
• ”How are you?” が心理的距離を縮める
Thank you!
What I learned about communication in Sanfrancisco
What I learned about communication in Sanfrancisco
Upcoming SlideShare
Loading in...5
×

What I learned about communication in Sanfrancisco

181

Published on

This slide explains what I learned about communication in Sanfrancisco.

Published in: Engineering
0 Comments
1 Like
Statistics
Notes
  • Be the first to comment

No Downloads
Views
Total Views
181
On Slideshare
0
From Embeds
0
Number of Embeds
0
Actions
Shares
0
Downloads
0
Comments
0
Likes
1
Embeds 0
No embeds

No notes for slide

Transcript of "What I learned about communication in Sanfrancisco"

  1. 1. 肌で感じたコミュニケーション・ ナレッジ in Sanfrancisco Mercari, Inc. Tomoaki Imai 08/27/2015 Global Engineer Lab #1
  2. 2. twitter: @tomoaki_imai github: tomoima525 今井 智章 Android Engineer 2014.3 メルカリ join 美味しいカレーのように 人を幸せに出来るようになりたい
  3. 3. Experiences • 個人プロジェクト
  4. 4. Experiences • 芸人活動
  5. 5. メルカリとは フリマアプリ 2013年7月リリース 国内累計1600万DL突破 流通額 数十億円/月 出品数 数十万/日
  6. 6. Mercari in US Mercari USオフィスを Sanfranciscoに設立 2014.9 リリース 400万DL突破 今日も元気にサービス 拡大中!
  7. 7. USでの開発の話
  8. 8. Mission in US?
  9. 9. • 決済、配送、カスタマーサポート機能 機能,言語,UI/UXのローカライズ • USユーザーが親しみやすいUIやUXへの対応 - A / B Testing, New Features etc. • 言語対応
  10. 10. US Office?
  11. 11. US Office はほぼ現地メンバー - Operation Team, Customer Support Team - 開発チームはJP,USを往 復しながら開発 - 当然 US Officeでの会話 は全て英語
  12. 12. How do we develop?
  13. 13. Jan Feb Apr May Jun Jul AugMar US US US 日米を往復しながら集中開発 2015年前半の自分のスケジュール • 1~2ヶ月USに滞在しながら集中的に機能開発 • 外部サービスを利用した機能はF2Fでエンジニアとコミュニ ケーションしながらスピード重視で実装
  14. 14. How do we communicate?
  15. 15. 国をまたいだCommunicationは 用途に応じて柔軟に実施 リアルタイム性 ストック Daily Stand Up フロー 確認, ChatOps 情報共有 進 管理 ノウハウ共有
  16. 16. Main topic of the day
  17. 17. 肌で感じた コミュニケーション・ナレッジ in SF 実録!
  18. 18. ナレッジその1. ハートの次はロジック
  19. 19. Start Upピッチイベントを 観戦した時の話 - 観戦型ピッチイベント - 21人の起業家に与えら れた時間は2分、スライ ドなし - 5人のエンジェル投資 家,VCがその場で投資を 判断
  20. 20. 非英語圏の起業家の熱いプレゼン の後に投資家が放った言葉
  21. 21. “言葉が不明瞭で、君のビジネス モデルは全くわからなかったんだが"
  22. 22. Oh…(´・ω・`)
  23. 23. “ハートで話す英語”に慣れたら、 ”英語のロジック”を身につけるべき • まず、恐れずに話せるようになること • 次に、文法や発音を(少なくとも伝わるように) しっかり身につける • “ハートでなんとかなる”はあるレベル以上で は幻想
  24. 24. ナレッジ その2. コミュニケーションコストは なるべく低く
  25. 25. いつもの新機能開発あるある • 新機能の開発案件 • Googleのライブラリが必須 • まだ開発中の機能でライブラリに不具合多発 • Google の PM, Engineerとやりとり
  26. 26. メールでやりとり = 終わらない
  27. 27. もどかしい!
  28. 28. そうだ、 Silicon Valley 行こう
  29. 29. 突然の訪問
  30. 30. 思ったより歓迎
  31. 31. その結果
  32. 32. 30分で解決! ついでに観光も!
  33. 33. その3. How are you? で 世界は変わる
  34. 34. 同僚のカレーが多かった話 - オフィス近くのテイク アウトでいつも食べる 日本式カレー - 同じ注文なのに同僚 (バイリンガル)の
 ルーの量が多い! - ビーフも多い!
  35. 35. 自分「カレー、多くない ですか? なんで?」
  36. 36. 同僚「”How are you?” って聞かれて”How are you?” って返してる?」
  37. 37. もちろん返してない
  38. 38. くやしくて返してみた
  39. 39. How to “How are you?” 自分 : “Hi ” 相手 : “Hi, How are you?” 自分 : “I’m good. How are you?”
  40. 40. 相手 : “I’m great!Thank you!”
  41. 41. How are you? が距離を縮めた • 相手と打ち解けられるようになった • 親切にしてもらえるようになった • お互いに思いやれるようになった • カレーの量は増えなかった
  42. 42. まとめ
  43. 43. 肌で感じたコミュニケーションナ レッジ in SF • ハートの次はロジックでコミュニケーション 力を上げる • 物理的コストをかけてでもコミュニケーショ ンコストは低くする • ”How are you?” が心理的距離を縮める
  44. 44. Thank you!
  1. A particular slide catching your eye?

    Clipping is a handy way to collect important slides you want to go back to later.

×