ニュース
「楽しく、かっこよく、稼げる農業」実現へ――、佐賀大農学部、佐賀県、オプティムが三者連携協定を締結
(2015/8/27 15:41)
佐賀県生産振興部、国立大学法人 佐賀大学農学部、株式会社オプティムは27日、農業IT分野において三者連携協定を締結したと発表した。IoT、ドローン、ネットワークカメラ、ウェアラブルデバイスなどを利用した農業のIT化において研究開発を促進し、知財の構築や、新しい産学官のオープンな枠組みの構築などを目指す。
佐賀大学農学部および佐賀県では、農業を取り巻く、多くの担い手の高齢化や減少、農業所得の伸び悩み、有害鳥獣被害といった課題に対処し、佐賀県の農業を発展させるため、農業へのIT活用に関する研究開発を進めていた。
一方のオプティムでは、PCやスマートフォンのみならず、IoT、ドローン、ネットワークカメラ、ウェアラブルデバイスなどの、「遠隔制御技術」「画像解析技術」「ビッグデータ解析技術」の研究開発を進めてきた。
こうした中、産官学の三者による連携協定を行うことにより、おのおのが持つ技術の融合を図り、技術開発の効率化・加速化・高度化と、現場技術として生産者に着実に適用できるものが構築されることを期待し、今回の締結に至ったとのこと
三者では、この取り組みにあたって、佐賀県が保有する農業試験研究機関の圃場、および佐賀大学が保有する圃場のすべてで、ドローン、IoT、ウェアラブル端末を活用し、あらゆるデータをクラウドに蓄積する考え。
ドローン活用においては、上空から農地をデジタルスキャニングし、ビッグデータ解析サービス「SkySight」でデータを蓄積。蓄積されたビッグデータを解析して病害虫の早期発見や生育管理を手軽に行えるようにすることで、人材不足の解決と、効率的な農作業(施肥、雑草・害虫・鳥獣害防除、収穫)を目指して研究・実践を進める。
また、農業が直面している、「就農労働者の減少」「後継者不足」「技術伝承の難しさ」といった課題を解決するために、遠隔作業専用スマートグラス「Remote Action」などのウェアラブル端末を活用して技術支援を行う。こうして、農家の方々へ必要な情報を発信するツール、プラットフォームを提供し、“世界で一番楽しく、かっこいい”農業ができる地域を目指すとした。
あわせて、IoTを活用して作物の状態管理を行うことにより、より高品質な農作物の生産を行い、“安心でおいしい食品を届ける世界No.1”県を目指す。
このほか三者では、農業IT分野における知財創造を実施し、その成果としての特許取得も行う意向。さらに、農業の学術知見とITテクノロジーを身につけた人材教育も実践するとのことで、オプティム 代表取締役社長の菅谷俊二氏が佐賀大学特任教授に就任し、ITテクノロジーやベンチャー起業をテーマとした講義を実施する予定だ。
URL
2015年8月28日
- パスワードに依存しない新たな認証の仕組み「FIDO」を推進、米Nok Nok Labsが東京に拠点を開設[2015/08/28]
- 富士通、マルチクラウド環境を統合管理する「Cloud Services Management」[2015/08/28]
- KDDIウェブ、「CPI」の共用サーバープランを機能強化、WAFを標準搭載[2015/08/28]
2015年8月27日
- 「楽しく、かっこよく、稼げる農業」実現へ――、佐賀大農学部、佐賀県、オプティムが三者連携協定を締結[2015/08/27]
- NEC、マイナンバー対応でセキュリティ強化を図る中堅・中小企業向けのクラウド型メールセキュリティサービス[2015/08/27]
- 無線LANコントローラ機器はもう不要? ネットギア、年額7500円からの管理クラウドサービス[2015/08/27]
- MetaMoJi、建設現場で使う「野帳」をデジタル化した「eYACHO」製品版を提供開始[2015/08/27]
- iOS向けバーコード検品アプリ「Pittaly」とサイボウズの「kintone」が連携[2015/08/27]
- サイバートラストとワンビ、端末認証サービスと持ち出し防止ソリューションを連携[2015/08/27]
- チャットやファイル・タスク共有を簡単に行えるコミュニケーションサービス「tocaro」[2015/08/27]
- ナレッジ活用サーバー「Accela BizAntenna」、ナレッジフローオプションを提供[2015/08/27]
- トーア再保険、再保険引受の自動査定システムで「Progress Corticon」を採用[2015/08/27]
- NTT Com、セキュアなマルチクラウド環境を実現する「Multi-Cloud Connect」[2015/08/27]
- アズジェント、サンドボックス機器の監視サービスを地方公共団体向けに提供[2015/08/27]
- ワークフローツール「MajorFlow」の連携モジュール、desknet's NEO V3.0に対応[2015/08/27]
2015年8月26日
- アスク、米Bretford ManufacturingのiPad導入管理システム8製品を販売[2015/08/26]
- 高速ファイル送達ソフト「SilverBullet for File Messenger」、クラウドストレージ連携が可能に[2015/08/26]
- 小売専門店向けシステム「SpecialtyQube」新版、タブレットでのPOS稼働に対応[2015/08/26]
- SharePoint向けバックアップツール「Exceed One Backup」、OneDrive for Business対応版を提供[2015/08/26]
- 日本オラクル、製品企画を支援するクラウドサービス「Innovation Management Cloud」[2015/08/26]
- ソニー銀行、FXシステム刷新によりユーザビリティ向上を実現、「IIJ Raptor」を採用[2015/08/26]
- 国内企業のIoT利用率は4.9%、用途は社内利用が9割〜IDC Japan調査[2015/08/26]
- MirantisとIntelが提携、OpenStackのエンタープライズ市場への導入加速を目指す[2015/08/26]
- パイプドビッツ、コミュニケーション基盤「スパイラル プレース」のグループウェア機能を強化[2015/08/26]
- 松尾商店、操作画面を動画で記録する証跡管理システム「Ekran System 4.0 日本語版」[2015/08/26]
- TKC、中堅・大企業向けの固定資産管理クラウド「FAManager」[2015/08/26]
- 大分県庁、グループウェアを「サイボウズ ガルーン」に移行 全職員1万2000名の情報共有基盤に[2015/08/26]
- 明電舎、ウェブサイトの構築・運用基盤に「NOREN」を採用[2015/08/26]
2015年8月25日
- 特別企画Windows 10の新ブラウザMicrosoft Edgeの性能は?[2015/08/25]
- ヤマハ、聴感上2倍の大音量を実現、さらなる高音質化を実現したスピーカーフォン「YVC-300」[2015/08/25]
- 仕事が楽しいものになる――、中学生もそう感じるテレワークによる働き方とは?[2015/08/25]
- OSSとエンタープライズのいいところ取り? IBMのLinux専用メインフレーム「LinuxONE」[2015/08/25]
- キヤノン、操作性とモバイル機器との連携を強化したA4カラー複合機「Satera MF726Cdw」など3機種[2015/08/25]
- NEC、米国アリゾナ州交通局にクラウドベースの顔認証ソリューションを提供[2015/08/25]
- SASが機械学習アルゴリズム搭載製品を強化、ビジネスユーザーによる予測分析を実行可能に[2015/08/25]
- マクニカネットワークス、Web経由のマルウェア感染を防ぐソリューションを販売[2015/08/25]
- キャッシュゲートウェイを採用したクラウド型ファイルサーバーサービス「FOBAS CFSA」[2015/08/25]
- cloudpack、Amazon CloudFrontを安価に利用できる「CDN専用プラン」[2015/08/25]
- ファーストサーバ、新規契約者を対象としたウェブフォント無料キャンペーン[2015/08/25]
- アカウンティング・サース・ジャパン、税理士向けのマイナンバー管理サービス「マイナセキュリティ」を提供開始[2015/08/25]
2015年8月24日
- 特別企画音に親しいヤマハだからこそ――、聞き取りやすい遠隔コミュニケーションを実現する「YVC-1000」[2015/08/24]
- 連載Infostand海外ITトピックス不倫個人情報大流出 Ashley Madisonのハッキング被害[2015/08/24]
- 「楽々WorkflowII クラウドサービス」が画面デザインを刷新、初めてでもわかりやすく[2015/08/24]
- CTC、アプリケーション開発・運用基盤の「OutSystems Platform」を提供開始[2015/08/24]
- freee、35億円の第三者割当増資を実施[2015/08/24]
- ネットワールド、企業向け統合モバイル管理「AirWatch」の導入支援サービス[2015/08/24]
- SaaS型ITサービスデスク「HP Service Anywhere」にビッグデータ機能を拡張[2015/08/24]
- NTT東日本、オフィス向けクラウドサイネージ「ギガらくサイネージ」[2015/08/24]
- サイボウズがNPO法人の支援プログラム、クラウドサービス「cybozu.com」を優待価格で[2015/08/24]
- ISID、東南アジアのマーケティングに特化したデータサイエンス専門組織を設立[2015/08/24]
- 陸上自衛隊第15旅団、富士通の災害救助活動支援サービスを導入[2015/08/24]
- 先週のニュースアクセスランキング[2015/08/24]