WAVE1:200三笠の画像が掲載されていますが、コメントを。


http://www.1999.co.jp/10343455
WAVE1:200三笠の画像が掲載されていますが、コメントを。

変なドタバタ劇を見せられて自然と消えていく物を見ている感覚に襲われます。
設計思想も歴史・時代に関する軸も見えない様な「とりあえずの商品」でしかない艦船バブルの象徴として物笑いの種になって消えていくのではないでしょうか。12月発売であれば今回のサンプルは最終に近いものと見るべきですが・・・・

予想通り「艦載艇」は全滅の低品質が確定ですね。1:200で一番の見せ所・評価の基準ですが評価に値しません。
28ft/30ft カッターの区別なし。後甲板の艦載艇は将に鬼門です(なあなあでやってしまいましたね)。そして汽艇は?30FtGIGは?Welasは?艦載水雷艇?こんな上部構造物がおデブモデルは初めて見た。明治38年なら9m通船が絶対にいる。ここで後世に残る傑作かどうかの分水嶺になりますが、サンプル画像とは言え全く期待できない。
初期のCGと言われましてもハセガワ350の間違いを引きずった個所がすぐ見つかり大笑いしています。ちゃんと各種図面・写真を手に入れ、ほぼすべて消化・反映だとは考えられません。でなければ余りに凄い大量の間違い・1:200として必要とされるデティールが無い部分が大量に出て来るはずもありません。

「※画像は開発用のCAD画像です。実際の商品とは異なる場合がございます。」
                         ^^^
こちら目線では全面的な修正が必要なものが<異なる場合>いう表現を使って良いものなのか?

間違い・表現不足だけで既に20分の評価で30か所以上。余りの多さ・ハセガワ350拡大コピーで決め打ちでやっただろうという箇所がゴロゴロ見つかりもう嫌です。修正・追加要求の必要な部分は中央部を中心にあらゆる所に見つかりザッと見ても200点以上を軽く超える。(一覧にしたい位ですが時間の無駄です。)何じゃこりゃ?でしかありません。初期サンプル画像としてと主張されても流通通してこんなひどいもの見たことないというものです。軍艦に関する時代考証の欠けらも捨てたもの。センスが壊れています。
この程度しかサンプルを出せない様な商品であれば期待などする方がおかしいと言えます。

繰り返しですが歴史・時代を無視した乱暴さが見てとれ敬意に全く値しません。出すべきではないサンプル画像でした。プロモーションを行っているWAVE担当者の艦船に関する知識そして営業としての手腕能力そして会社を代表しての企業姿勢を疑われるだけです。サポートし続けるのは困難なスキルです(逆にこんな能力・スキルを超えた物を押し付けられた方が可哀そうです。ある意味同情します。)。

それと2chに書かれている誹謗中傷ついては書き込み側の思い込みが多く迷惑でしかありません。未だに誤解したまま書き込んでいる人が多い事に驚きとその人物の社会性を疑うしかないです。誤解したままあちこち書かれる事自身が迷惑であり個人情報が確認できた時にはその誤解を広めた事について確認と謝罪を求める可能性があります。必ず分かる時が来ますのでその時にはこの2chでの陰湿な活動が上の方々に評価される事になりますので幾ら自由意志だとは言え範囲を超えた迷惑行為をする人物は必ずその責任を果たして頂く次第です。何度も言っているではないですか。何度言っても分からない人はどうなるのかという事です。

スポンサーサイト

コメントの投稿

非公開コメント

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
プロフィール

Author:JA9A
FC2ブログへようこそ!

最新トラックバック
最新コメント
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる