日本すげぇええええええってなる話やコピペを集めたよ
- 名前:admin 投稿日:2011/05/29 19:00:00.00 ID:AdMiN1d2A0a9!!
今回は過去スレで挙がった日本すげぇええええええってなる話やコピペを集めてみました。
日本すげぇなって話聞かせて より
- 3 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2009/10/28(水) 04:10:32.21 ID:mfA65VKR0
No.1
外人が日本人を特別視してるってのは、自分の国の歴史少しでも知ってたら誰でも分かるだろ。
まず、資源が全くないってことはすごいこと。もう両手両足もがれたぐらいのハンデ。
しかもすごいのは、米国の3分の1の人口、わずか25分の1の領土で、
その上ただでさえ極小の国土の7割が山、山、山。なーんにもない、山・・・。
だから農業で輸出して食べていくことすらできない。条件からして最貧国でもおかしくない国。
そんな国が、100年ほど前で当時世界最強クラスだった露助とか清をあっさり倒して、
非白人国家で普通に白人常任倶楽部仲間入りしちゃってて、おまけに米国敵に回して
ガチで戦争して、世界で唯一米国本土爆撃して、英国の無敵艦隊フルボッコにして、
オランダ倒して、世界で唯一原爆落とさせるほどてこずらせて。しかも二発だよ。二発。考えられない。
敗戦とか言ってるけど日本のせいでアジアから白人の植民地全部消されたし。
しかも信じられないのは、戦争に負けてただでさえ何にもない国がさらにインフラまで全部叩き潰されて、
多額の賠償金まで背負わせて100%再起不能にしといた極貧衰弱国家で、
今度こそ生意気なイエローモンキーが消えて数百年はウザイ顔見ないで済むと思ってたら、
直ちに再び白人社会に経済で参戦して来くさって、参戦どころかごぼう抜きでたった2,30年であっという間に米国さえ抜いて世界第一位。
東京の土地だけで米国全土が買えるほどの呆れた価値になっちゃう程の超絶経済力で世界中( ゚Д゚)ポカーン・・・状態。
その後もずーっと二位維持。頭一本でそれ。
しかも経済の80%が内需。内需だけでそれ。
金融とかでまだ全然進出してないし車や家電、工業製品ももまだまだ進出しきってなくてそれ。
もうキチガイの域。伸びしろありすぎワロタ。戦後60年一発も打たずに侵略せずにこれ。
何気に世界最長寿国とかなってる。んで今度は漫画・アニメ・ゲーム。気がつけばハリウッドの規模とっくに超えてる。
アメリカの検索で一位になってるのが日本のアニメとか。世界中で一番人気の映像作品が日本のアニメとか。
極めつけは世界一長い国号、2000年のどの白人より長い王室ならぬ、その上の皇室保有。エンペラーに代表される歴史。
普通の神経してたらこんな国怖くて関わりたくない。
- 15 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2009/10/28(水) 04:15:47.18 ID:xYOyEyrQ0
>>3のコピペを元気が無い人や糞政治家に見せたらやる気を出してくれるだろうか・・・。
- 24 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2009/10/28(水) 04:23:08.08 ID:OMuEAs4QO
No.2
2000年7月4日、20世紀最後のアメリカ独立記念日を祝う洋上式典に参加するため、
世界各国の帆船170隻、海軍の艦艇70隻がニューヨーク港に集結した。
翌日の5日に英国の豪華客船「クイーンエリザベス号」が入港してきたのだが、
折悪しくも2ノット半の急流となっていたハドソン河の流れに押された
巨大な客船は、あれよあれよと言う間もなく、
係留中の我が海上自衛隊の自衛艦「かしま」の船首部分に接触してしまったのである。
着岸した「QE」からすぐさま、船長のメッセージを携えた機関長と
一等航海士が謝罪にやってきた。
相手の詫び言に対応した「かしま」艦長はこう答えた。
「幸い損傷も軽かったし、別段気にしておりません。
それよりも女王陛下にキスされて光栄に思っております」
これが何千人もの船乗りたちの間で大評判になり、
ニューヨークだけでなく、ロンドンにも伝わって
「タイムズ」や「イブニング・スタンダード」も記事にし
日本のネイバル・オフィサーのユーモアのセンスを評価する声が高かったそうである。
「かしま」艦長、上田勝恵一等海佐の対応の見事さは勲章ものではないでしょうか。
- 67 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2009/10/28(水) 04:52:34.62 ID:CHK69N4EP
No.3
やっぱり宗教的な縛りが無いことかな。
宗教的な価値観が植えつけられてない。これは自由ですばらしいことだ。
いいぞ日本は。
仏壇と神棚がある家にクリスマスツリーを飾ってジングルベルするかと思いきや、
新年には神社に行ったり、仰々しい服装を着ていかにも日本というような伝統行事を行う。
しかしハロウィンの真似事のようなことをやってみせたり、バレンタインだってやる。
そしてほとんどの国民はこの切り替えを自然に行う。
ほかの国ではまずありえない。
- 71 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2009/10/28(水) 04:53:17.01 ID:3iIMwS+K0
No.4
35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/09/01(火) 19:31:49.16 ID:w5FmJ5BU0
去年、仕事でニューヨークに行った時。
オフィスで紹介されたボスが辛党だった。
彼は何でもうんざりするくらいタバスコをかけるのよ、とか。
だから、日本から持ってきた暴君ハバネロをプレゼントした。
ニック(仮名)、日本のスナックだ。あげるよ。
うまそうなパッケージだな。ありがとう。←バリっと開ける。パクッ
ポテトだな。パクッ ボリボリ ふーん。
それで、聞きたいことがあるんだが、このプロモーション素材の、ふ
ふ、
フォ━━(━(━(-( ( (゚ロ゚;) ) )-)━)━) ━━ !!!!!
リアルレイザーラモンHGと化すボス。
えー何コレ?マジうまくね?いやすげーわ!!バクッバクッバクッ
どこで売ってるの?日本?アジアンマーケット?ない?知らない?バクッバクッバクッ
うっわーいいわこれ!バクッバクッバクッ
おおぉぉ!燃える!燃える!バクッバクッバクッ
あーダメ!あーダメ!神様!信じられない!バクッバクッバクッ
(ここらへんでオフィスの人間が異常を察して集まってくる)
ノー!ノー!絶対あげないよ(誰もくれと言ってない)バクッバクッバクッ
…アハァーーー!
すばらしい。君の部屋にあるスナックを全部売ってくれないか?
それは日本で買ったんだから、もうないよ。
( ゜д゜ ) ←本当にこんな顔した
日本に帰ってからもメールでハバネロ頼まれた。箱単位で。
- 149 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2009/10/28(水) 05:25:12.88 ID:ttGkIIM60
No.5
38 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/21(水) 11:49:00 ID:E9mRfbMr
侍ネタが出ているので少し……
スウェーデンの超人が、『日本刀が見たい』なんて言いだしたのよ。
博物館に行けば話が早かったかも知れないけど、それに費やされる時間が多くてコースに組み込む事も躊躇していたのね。
で、車で銀座に行った帰りに警視庁の近くで偶然にも「日本刀 KATANA」って書かれた看板を見つけたのよ。
英語でも書いている位だから説明はラクだろうって思って入ったのね。そして、偶然にも展示会をやっていたから二人で独占状態で見れたんだけど……
誰か、日本刀の真剣って間近でまじまじと見た事有る人っている?ありゃ凄いよ。本当に凄い。刀の形をした鏡なんじゃないかと思う位。
俺はその店で刀を見てから、いわゆる「妖刀」の存在ってのを信じている。見ているとマジで刃物の中に吸い込まれるって感じ。金額も二千万オーバーのレベル。
店の人は、外国人慣れしていて英語でペラペラと説明している(これにも驚いた)
で、最初は感動しまくって刀を見ていた彼も
ヽ(´▽`)ノ → (・_・) → (_ _;) って感じに次第に打ちのめされているのよ。
日本人の俺が見ても想像を絶するから、外国人の彼なんかもっとショックを受けているのね。
『見ているだけで死ねる』『これは武器じゃない。芸術だ』『これで切られたら苦痛の中で天国を見るだろう』とか言っているワケ
で、見ているだけでヘロヘロになる超人。店の人は「良く有る事なんですよ」なんて平気な顔をして言う(笑)
最後に1階で英語で書かれた刀の歴史みたいな本を買ったんだけど、お釣りに出されたのが全てピン札で硬貨は綺麗に磨かれたヤツだったのね。
とにかく全てにおいて圧倒。彼も本来だったら ヽ(´▽`)ノ な顔をしたかったんだろうけど、間違い無く体力ゼロ(笑)
以上、今回は「和もうと思ったら、それ以上のショックが待ち受けていた」って話。
スレ違いだったらゴメン。
- 157 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2009/10/28(水) 05:27:05.14 ID:3iIMwS+K0
No.6
OLだった頃、会社で働いていた日本に超詳しいベルギー人が言ったことに納得してた。
日本文化は身内受けの凝り性文化だそう。
外国文化に負けまいとしているのではなく、
世に意図的にインパクトを与えようとしているのでもなく、
今ここにいる同じ価値観を共有する仲間からの喝采を浴びたいと考える。
その結果、同じものを志す者同士の「これすごいだろ、おもしろいだろ」合戦が始まり、
そこで生み出される物が自然と研ぎ澄まされていく。
でもその競争は、敵対的なものではなく、お互いを尊敬しあいながら、静かに深く進行していく。
そしてある日、偶然目撃した異文化出身の人間(外国人)から、
それがすごいものであることを知らされる。
ほとんどの日本人はその日が来るまで、自分たちが作り上げた物がすごいものとは知らない。
もろもろの伝統文化、芸能、電化製品、アニメ、他、みんな同じパターンで世界に広まっていった。
だから、日本がここまで発展してきたのも必然的なものだし、
この精神が衰えない限り、これからも日本は誰に頼まれることもなく、
知らないうちに勝手に世界にインパクトを与え続けていくだろうと。
- 165 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2009/10/28(水) 05:29:18.39 ID:ttGkIIM60
No.7
461 おさかなくわえた名無しさん sage 2009/09/22(火) 12:59:18 ID:ppo6cTa5
先日同僚と蕎麦屋にいったら白人夫婦がそば食べてた。
奥さんは器用に箸で食べていたが、ダンナさんは苦戦してた。
でもニコニコとおいしそうに食べてた。
同僚「あ、ホラ、外人外人」
俺 「指差すな。」
同僚「やっぱり外人だねwwお箸難しそうだねwww」
俺 「そうみたいね。」
同僚「ズズズってできるのは当分先だねww下手すると一生できないかもwww」
俺 「かもしれんね。」
同僚「あ、そば湯くださーい。」
お前だって2年前はズズズってできなかっただろ・・・と
同僚のインド人を見て思った。
- 170 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2009/10/28(水) 05:30:11.26 ID:ttGkIIM60
No.8
575 おさかなくわえた名無しさん sage 2007/10/02(火) 16:25:54 ID:4T44THfL
和みになるかはわからんけど
小堺一機っているよね。ごきげんような小堺くん。
その父ちゃんがスシ職人で、南極観測隊に同行して
観測隊専属のコックしていたんだけど。
真っ白世界の南極。娯楽は大してない、食材が少ないから食事だって単調になってくる。
職人・小堺父だって、いい加減レパートリーは尽きてくる。
小堺父は、思いついた「今は夏だから、流しそうめんしてみないか?」
っていうけどココは南極、氷の世界。水を流した途端にコッチコチ。
でも、ここは娯楽の少ない南極。観測員たちは喜んで雪や氷の上に溝を掘って
流しソーメンのコースを作って、たちまち凍るスリルあふれる流しソーメンを
楽しんだ。
その楽しそうな様子を物陰からじっと見つめる人たちがいた。
その名は、イタリアの観測チーム。
翌日彼らは、流しスパゲティをやっていたそうだ。
娯楽は感染するもので、他の国の観測隊たちにも一時流行したとのこと。
- 171 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2009/10/28(水) 05:30:20.88 ID:3iIMwS+K0
No.9
Yourfilehost.com users come from these countries:
Japan 65.9%
India 6.6%
United States 5.7%
Taiwan 2.5%
China 2.3%
Pakistan 1.5%
Hong Kong 1.2%
Germany 1.1%
United Kingdom 1.0%
Vietnam 0.9%
South Korea 0.8%
Canada 0.7%
France 0.7%
Australia 0.6%
Singapore 0.6%
Bangladesh 0.6%
Turkey 0.5%
Italy 0.5%
Indonesia 0.4%
Netherlands 0.4%
Malaysia 0.4%
Thailand 0.4%
Russia 0.3%
Spain 0.3%
Egypt 0.3%
Other countries 4.1%
http://www.alexa.com/data/details/traffic_details/yourfilehost.com
- 175 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2009/10/28(水) 05:31:23.43 ID:mfA65VKR0
>>171
さすが日本 圧倒的だな
- 183 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2009/10/28(水) 05:33:44.29 ID:ttGkIIM60
>>171
何気にインドも変態多し
- 177 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2009/10/28(水) 05:32:37.59 ID:3iIMwS+K0
No.11
引退を決め、名古屋とレッドスターとの引退親善試合を終え、
ベオグラードに旅立つ数日前、私(ドラガン・ストイコビッチ)は家族4人で名古屋のレストランに出かけた
レストランに入っても、誰も振り向かないので、
今日は自分の事を知らない人ばかり何だろうなと思い、4人で楽しく会話していた。
ところが、食事を終え、立ち上がったとたん、
一斉にお店中に拍手の音が鳴り響いた。
一瞬何が起こったかわからずボーゼンとしたが周りを見回して見ると、皆、笑顔を見せながら、コチラに向かって拍手しているではないか
しかも、「ピクシーありがとう」という感謝の言葉を口にして・・・
なんと、この人達は、私達を気遣って、食事が終わるまで、
敢えて、無関心を装ってくれていたのである。
ケガをして、傷心でやってきた私を助けてくれたのはむしろ日本のほうなのに
なんという人達なのだろうか私が居た他の国で、こんなに素晴らしい人達がいただろうか
私たちは思わず涙が出そうになった。
本当に日本に来て良かった、と改めて思った。
私はこの日のことは一生忘れないだろう。
私達のほうこそ言いたい「日本の皆さん、ありがとう」と
- 210 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2009/10/28(水) 05:43:23.44 ID:ttGkIIM60
No.11
198 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2007/07/15(日) 18:51:04 (p)ID:U3FUlOt8(2)
サイゼリアの「明らかにイタリアにはない料理だが、
これを出す店をイタリアに作ったら確実に勝負できる!超うめー!」と
イタリア人に大好評だった料理は「ミラノ風ドリア」でした。
ミラノ人の男性が「何がミラノ風なのかわからな…あ、サフランライスだからかな?
それ以外は別に全然ミラノじゃないんだけど。
でもすごいイタリア人が好きな味だよ最高だ!」というようなことを言っていました。
あとモッツァレラチーズとプロシュートはイタリア人納得で大絶賛。
特にチーズはこんな保存の利かないチーズなのに、
本場のチーズをちゃんと運んできて使っている!すげえ!とのこと。
プロシュートもこの値段で食べられるなんて素晴らしい!と。
タラコスパは「これはちげーよwww」と怒られていたw
200 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2007/07/15(日) 19:11:12 ID:VTSywN64
>>198
タラコスパ…(´;ω;`)
最初に考えたの誰だろう?
202 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2007/07/15(日) 19:21:05 ID:Mlqun0FK
>>200
1967年(昭和42年)頃、東京都渋谷区にあるスパゲッティ専門店の老舗「壁の穴」で、
常連客のキャビアでスパゲッティを作ってくれとのリクエストをきっかけに、
より安価な材料を模索し、海苔茶漬けにヒントを得て考案された。
- 224 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2009/10/28(水) 05:49:14.36 ID:Nf5bPK7k0
No.12
+15℃。沖縄の人は毛糸の帽子をかぶり、手袋とコートを着用。北海道の人は日光浴をする。
+10℃。鹿児島の人は集中暖房をつけようとむなしい努力をする。北海道の人は花壇に花を植える。
+5℃。長崎では車のエンジンがかからなくなる。北海道の人はオープンカーでドライブする。
0℃。蒸留水が凍る。北海道の川の水は、ほんの少し凝固する。
-5℃。伊豆諸島では住民が凍死寸前。北海道の人は庭で、夏の最後のソーセージをグリルする。
-10℃。新潟では暖房を使い始める。北海道の人はシャツを長袖にする。
-20℃。東京の人は関東から逃げ出す。北海道の人は夏至祭りをおしまいにする。秋の到来である。
-30℃。大阪の人は寒さで死亡。北海道の人は、洗濯物を屋内に干し始める。
-40℃。青森では凍えてガチガチ音を立てる。北海道の人は屋台に行列する。
-50℃。シロクマが北極から退避しはじめる。北海道の人は、本格的な冬の到来まで札幌雪祭りの準備を延期する。
-60℃。北方領土が凍結。北海道の人はビデオを借りて家の中で過ごすことにする。
(北海道の北部にある列島でロシア人が住むとされる)
-70℃。ロシア人が南方へ引っ越す。北海道の人は、
日本車を屋外に保管しておけなくなり、いらいらする。北海道の人が札幌雪祭りを開始。
(日本車は日本の国産車で燃費効率が非常に高い。通常、乗る前に雪から掘り起こす)
-183℃。食品の微生物が死滅
。北海道の牛は、乳しぼりに来る人間の手が冷たいと文句を言う。
-273℃。絶対零度。あらゆる原子の運動が停止。北海道の人は「くそっ、今日はずいぶん寒いじゃないか」と言い始める。
-300℃。地獄が凍結。北海道の人がミス日本で優勝する。
- 243 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2009/10/28(水) 05:58:46.69 ID:z8mZfZKRO
>>224
ワロタw
- 245 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2009/10/28(水) 05:59:14.60 ID:Ih/CI94T0
>>224
結構合ってる 水温一桁とか流氷が流れてきてもオホーツクで海水浴してた
きっとあいつらはアザラシから進化したアザラシ人間
- 294 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2009/10/28(水) 10:28:10.53 ID:Ft6J9pcX0
>>224
北海道人ですけど沖縄の冬は正直、暖かいです。
- 258 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2009/10/28(水) 06:10:09.99 ID:i//u/P3zO
No.13
日本じゃいまいちだったけど欧米で人気が出て二期が制作されたロボットアニメ「Theビッグオー」
予算の半分をアメリカのアニメ会社が負担する事になり、制作がスタートした。
米「ところで予算はどれぐらい欲しいんだい?」
サンライズ「えーと、じゃあ6000万円ぐらいで」
米「結構豪勢に使うねwじゃあ1クールで7億ぐらいか」
サンライズ「あ、いや、1クール分の予算です」
米「なん……だと……」
日本SUGEEEEEEEEEEってなることを書いてくスレ より
- 45 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2011/02/28(月) 21:22:21.10 ID:Zeh4D+dW0
No.14
2000年7月4日、20世紀最後のアメリカ独立記念日を祝う洋上式典に参加するため、
世界各国の帆船170隻、海軍の艦艇70隻がニューヨーク港に集結した。
翌日の5日に英国の豪華客船「クイーンエリザベス号」が入港してきたのだが、
折悪しくも2ノット半の急流となっていたハドソン河の流れに押された
巨大な客船は、あれよあれよと言う間もなく、
係留中の我が海上自衛隊の自衛艦「かしま」の船首部分に接触してしまったのである。
着岸した「QE」からすぐさま、船長のメッセージを携えた機関長と
一等航海士が謝罪にやってきた。
相手の詫び言に対応した「かしま」艦長はこう答えた。
「幸い損傷も軽かったし、別段気にしておりません。
それよりも女王陛下にキスされて光栄に思っております」
これが何千人もの船乗りたちの間で大評判になり、
ニューヨークだけでなく、ロンドンにも伝わって
「タイムズ」や「イブニング・スタンダード」も記事にし
日本のネイバル・オフィサーのユーモアのセンスを評価する声が高かったそうである。
「かしま」艦長、上田勝恵一等海佐の対応の見事さは勲章ものではないでしょうか。
- 81 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2011/02/28(月) 21:44:19.10 ID:OQ0i7CPHO
>>45 かっこよすぎw
- 89 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2011/02/28(月) 21:49:11.61 ID:5c8cUGyP0
No.15
近代日本の発達ほど、世界を驚かしたものはない。
この驚異的な発展には、他の国と異なる何ものかがなくてはならない。
果たせるかなこの国の、三千年の歴史がそれであった。
この長い歴史を通して、一系の天皇をいただいているということが、今日の日本をあらせしめたのである。
私はこのような尊い国が、世界に一カ所位なくてはならないと考えていた。
なぜならば世界の未来は進むだけ進み、その間幾度か戦いは繰り返されて、最後には戦いに疲れる時がくる。
その時人類はまことの平和を求めて、世界的な盟主を挙げねばならない。
この世界の盟主なるものは、武力や金力ではなく、凡ゆる国の歴史を抜き越えた、最も古くまた尊い家柄ではなくてはならぬ。
世界の文化はアジアに始まって、アジアに帰る。
それはアジアの高峰、日本に立ち戻らねばならない。
吾々は神に感謝する、吾々に日本という尊い国を、作って置いてくれたことを。
アインシュタイン
- 133 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2011/02/28(月) 22:48:17.08 ID:6NFy8tML0
>>89
アインシュタインは来日したとき日本のことを絶賛したけど
欧米の文化に影響を受けることを危惧してもいたね
まさに今アインシュタインの預言どおりになっているわけだが
- 114 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2011/02/28(月) 22:07:02.39 ID:5c8cUGyP0
No.16
イラン系トルコ人とラーメン屋に入った。
紙に書いてあるトッピングのなかから食べたいものにチェックを入れて注文するタイプの店で、
奴は日本語を読むのは苦手なのでトッピングを英訳してやった。
自分:「チャーシューは…いらないよね?」
トルコ:「え……いります(゚Д゚)」
自分:「!?Σ(-∀-;)で、でもポーク…」
トルコ:「いや、だってソレないと美味しくないですよね?(゚ω゚)」
逆に「何言ってるんだ?」って顔されたが、奴は普段、ソーセージは絶対魚肉、ファミレスでも日常でもポークは食べない。
しかし自宅の冷蔵庫の奥にはビールがあったり、水餃子ウマーだったりする。ついでに外人なのに梅干し大好き。
ある日きいてみた。
自分:「…ホントは何人なん?(・ω・`*)」
トルコ:「私は宇宙人デス(゚∀゚)」
そーかもしれない。
- 124 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2011/02/28(月) 22:21:31.90 ID:Ux8KGvjE0
>>114
吹いたwwww
日本SUGEEEEEEEEEEEEEEEE!ってなるコピペくれ より
- 89 名前:Fura ◆kafuka.rFE [] 投稿日:2008/12/05(金) 00:10:34.94 ID:S3y6pKIUO
No.17
アメリカ人「今回の部品は精度が要求される。不良品は10000個中3個にしてくれ」
日本人「わかりました」
後日、日本から手紙と共に製品が届いた。
日本人「ご要望の通り、3個の不良品をご用意しました」
- 97 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール議論中[sage] 投稿日:2008/12/05(金) 00:20:12.54 ID:DaUQAPrX0
No.18
ニッカウヰスキー竹鶴政孝
昭和37年、英国のヒューム副首相が来日した際、当時の池田首相に、こう話したと言われる。
「50年前、頭の良い日本の青年がやってきて1本の万年筆とノートで英国のドル箱であるウイスキーづくりの秘密を盗んでいった」
これは日本のウイスキーの品質を誉めた上でのユーモアでありながら、実は日本のウイスキーの品質の良さに対する本音であった。
これを聞いた“頭のよい日本青年”は冗談まじりにこう言った。
「世間には、スコットランド専売のウイスキー造りを持ち帰った私に、英国人がよい感情を抱いていないのではないか、と危惧する人がいる。とんでもない。スコットランドでしかできないウイスキーを日本で造ったおかげで、今ではどんな田舎でもウイスキーが飲まれている。
日本はスコッチの大きな市場となったのだから、私の方こそエリザベス女王から勲章をもらってもよいくらいだ。」
- 114 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール議論中[sage] 投稿日:2008/12/05(金) 01:19:35.09 ID:KCo6Zn8vO
>>97
竹鶴さん、うちの親戚だw
- 119 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール議論中[] 投稿日:2008/12/05(金) 01:32:51.95 ID:lvJo1oK70
>>114
さりげなく凄い事言ったなお前
- 123 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール議論中[] 投稿日:2008/12/05(金) 01:52:38.91 ID:APseqEEv0
No.19
基本的に機械部品や製品の図面などには、幾何交差が設けられていて
幾何交差とは、ある面に対してこの面は
0.00Xmmの範囲まで「平行」の誤差が許される等の
幾何的な誤差の許容範囲を示すもの
ヨーロッパ等の図面には昔からこの幾何交差の表示が導入されていたけど
日本は皮肉にも、職人の技術力が高すぎて
いつも完璧な誤差の範囲で機械部品を作るため、この表示が必要なく
図面に幾何交差の導入が遅れていた珍しい国
- 165 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール議論中[sage] 投稿日:2008/12/05(金) 03:45:17.48 ID:+nksMECh0
No.20
外国人に分かりやすい(特にアメリカ人に)、日本の現実。
・カリフォルニア州に
・ロッキー山脈を丸ごとぶち込んで
・アメリカの人口の半分をぶち込んで
・世界中(除く日本)で起きる地震を全部ぶち込んで(それでも足りない……)
・ハリケーンを毎年10個前後横切らせて
・それでも世界第二位の経済力だったりする工業大国
……ほんと、なんで日本ってこれでやっていけるんだろう?
- 281 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール議論中[] 投稿日:2008/12/05(金) 10:23:10.86 ID:PnMg2voK0
なぜこれがない
No.21
外国人が旅行をするのにとんでもない国日本
・外国旅行だからと細心の注意を払っていたが、全く周りで犯罪が起きなかった
・夜地下鉄に乗った瞬間、酔っ払った外国人がいびきをかいて寝ていた
・地下鉄の中で銀座で買ったブランド品をいじっていても何もされなかった
・タクシーの中に荷物を忘れて電話したら会社に届いていた、というか次の日ホテルに送ってくれた
・タクシーで空港からホテルまでの10kmの間に居眠りをしていたが、正規料金で到着した
・「そんな安全なわけがない」といって出て行った旅行者が5日後遊び疲れて帰ってきた
・「現金を殆ど持っていかなければ使わない」と手ぶらで出て行った金持ちが、カード限度額一杯まで買い物をして戻ってきた
・最近流行っている街は「西成」 日本の中では数少ないスリリングな街だから
・日本で強盗にあわない確率は15000%。150回訪日して1回強盗に会うか会わないかの意味
・日本における殺人事件による死亡者は1年平均800人、うち犯人は90%以上が検挙済み
- 384 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール議論中[sage] 投稿日:2008/12/05(金) 12:23:17.29 ID:ZHhSeXzG0
No.22
568 おさかなくわえた名無しさん 2008/10/07(火) 23:21:10 ID:aTsUWDOf
思い出話投下
以前アメリカで働いていたときのこと。
隣の席のウクライナ人が「消しゴム貸して」と言ってきた。
日本から持ってきていた「MONO消し」を、はいよ、と渡した。
ら、本当に2秒後くらいに「ひぃっ」と悲鳴が。
「めちゃめちゃ消える!!」と大興奮。
「これ、使いかけでいいから売ってくれ」と言う。
偶然もう一個新品があったので「んじゃこれあげるよ」と言うと
「いや、それは申し訳ない、買う」と言う。
じゃぁと75セントで売ると大喜びで友達に自慢しに行った。
えらいぞ、トンボ。
日本製品は消しゴムに限らず蛍光ペンも大人気だった。
- 512 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール議論中[sage] 投稿日:2008/12/05(金) 14:13:31.17 ID:ZHhSeXzG0
気が付かないだけで、日用品のこういった話は、あらためて感心する。
No.23
85 おさかなくわえた名無しさん sage 2008/04/26(土) 13:45:49 ID:uI7tDE59
日本つうか日本の製品が好きって話だけど知り合いの中国人の話。
日本のシャーペンの芯が好き(?)で
自分で使ってるのがなくなりそうになるたびに
送ってくれと連絡してくる。
「シャーペンの芯くらい中国だって売ってるだろ?」って言うんだけど
「こっちの芯は折れやすいんだ。本当にポキポキ折れるんだ。
証拠に送ってやろうか?」と言われる。
(ホントに送らせたらホントによく折れたwスカスカなのかも)
他にもガムテープとかとにかく文具類をいろいろ要求してくる。
あと、カレーのルーも好きらしくてたまに頼まれる。
でも風邪薬とかは一応薬物だし違法だったら怖いから頼まれるけど送らない…
- 514 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール議論中[] 投稿日:2008/12/05(金) 14:17:28.98 ID:3rbL4jpA0
欧米の文具は見てくれは良いけど品質では日本製に遠く及ばないと聞いた事あるな…
- 524 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール議論中[sage] 投稿日:2008/12/05(金) 14:35:51.30 ID:ZHhSeXzG0
No.24
760 おさかなくわえた名無しさん sage 2008/02/20(水) 20:47:33 ID:VyTzTHB4
part72にもなっているのでもう出ているかもしれないが……
Jリーグが開幕したばかりの1993年、名古屋グランパスに
FWリネカー(イングランド)という大選手が来た。
そのチームには、MFジョルジーニョ(ブラジル)
(※鹿島アントラーズのDFとは別人)も所属していた。
来日の時期は違うが、ふたりとも一様に驚いて感激したのは、
オールスターで仲良く全チームのサポーターが旗を振っていること。
こんなことブラジルやイギリスでは考えられないのだそうだ。
というのも、クラブチーム同士は因縁話がつきもので、
人種・宗教・階層の違いを背景に、政治的・社会的不満をぶつけあう
代理戦争と化しているのが普通だから。
(特にダービーマッチは例外なくそう)
日本のサッカーファンが「マナーがいい」とよく言われるのは
こうした社会的背景が希薄で、サッカーを純粋にサッカーとして
楽しんでいるからなんだろう。
海外のダービーマッチの熱さに憧れる人もいるが
評価されてるんだから、悪いところはまねしてくれるな、と思う。
- 639 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール議論中[sage] 投稿日:2008/12/05(金) 17:46:18.19 ID:ZHhSeXzG0
No.25
127 おさかなくわえた名無しさん sage 2007/08/05(日) 22:54:36 ID:L6A78I1A
以前寮ですんでた時の話
近くに爺ちゃん婆ちゃんでやってる古いパン屋があったんだけど
寮生達の中で麻雀やゲーム中にそこのパンで色々挟んで食べると言うのが流行った
留学生君達も当然参加してきたんだけど味覚がすさまじかった(うろ覚えだけど)
アメ人→(食パンにピーナッツ味噌と高野豆腐)「ジューシー&ヘルシー」
英人 →(食パンにパン耳の砂糖揚げを挟む)「クリスプな耳が美味しいね」
タイ人→(焼きソバパンの麺抜きにツナ缶・鯖缶投入)「甘からくて安くて最高です」
印人 →(フランスパンにコロッケを4っつ)「日本に来て10キロは増えちゃったよ」
特に最期のインド君は将来日本でこのオリジナルパンで起業したい!
とまで言ってたけど「いや、普通にコロッケパンとして売ってるから」と言われて
ひどくショボーンとしてました。その後パンブームは過ぎたんですが
寮内でホイル焼きブーム・鍋ブーム・ラーメンブームと起こるたびに
ニコニコと参加してきて「日本は美味しいものばかりなんだからいいよなぁ」
「でも女の子は太ってないよな」「うん、日本ってふしぎな国だよな」と
和やかだったのが印象的でした。
- 653 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール議論中[sage] 投稿日:2008/12/05(金) 17:57:42.75 ID:ZHhSeXzG0
飯の話はつきませんよ・・・
No.26
318 おさかなくわえた名無しさん sage 2007/07/30(月) 14:48:54 ID:4DhtS94x
イギリスにホームステイしてた時に、あっちの子供から食事に関してキレられた事があったな
「同じ島国なのに何でこんなに食事の質が違うんだよ!このソイビーンキングどもめ!」
って言われたw
和食の中でも、豆腐をはじめおから・豆乳・味噌、果ては納豆といった大豆食品が大好きな子だったから、「お詫びにお前の知らない食べ方を教えてやるよ」と言って納豆+梅じその美味さを教えたらすっげー喜んでくれた
ネバを拭かないままのチューには凹まされたがw
319 おさかなくわえた名無しさん sage 2007/07/30(月) 14:50:59 ID:Btkt1xDb
ソイビーンキングてw
326 おさかなくわえた名無しさん sage 2007/07/30(月) 15:50:50 ID:4DhtS94x
>>319
俺も気になったんで後日聞いてみたら、どうしても悪口が思い付かなかったから取り敢えず頭に浮かんだ言葉を叫んだんだってw
「日本人相手だし、悪口ならイエローモンキーでいいんじゃね?」って冗談で言ったら全く予想してない方向で再びキレられた
「こんなにも美味しい食品を作る民族がモンキーだと!?じゃあ今まで僕が食べてたのは猿の餌か!ふざけるな!そんなに言うなら、僕が大人になったら日本にいるソイビーンマイスターを全員イギリスに連れて来てやるからな!」
随分な怒りようだったが、その日の夕食に湯豆腐を出すと言ったら態度が急変、ずっと(*´∀`)ハヤクハヤクーな感じだった
何処の国でも素直な子供は可愛いもんだなw
- 65 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール議論中[] 投稿日:2008/12/04(木) 23:12:37.26 ID:YNsw1G740
こういうコピペみると毎日の仕事にも誇りが持てて力が入る
まぁニートなんだけど
- 66 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール議論中[age] 投稿日:2008/12/04(木) 23:18:41.38 ID:pNLhumHI0
>>65
誇りを持って我が家を守れ
日本はなぜ世界でいちばん人気があるのか (PHP新書)posted with amazlet at 11.06.26竹田 恒泰
PHP研究所
売り上げランキング: 685
- 1 名前:sawatcho/メカリド 投稿日:2011年05月31日 00:23 ID:Ui.lN3XSO
- 最初のやつが(いい意味で)ゴキブリみたいでカッコいい!
- 2 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年05月31日 06:44 ID:Y5OsbOOk0
- 全く酷いな日本に対する皮肉が混ざっているのに気がつかない。
- 3 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年05月31日 07:52 ID:4Jf.LsWC0
- 種子島
高値で売れて、大儲けが出来ると仕入れに国に戻って帰ってきたら
日本の鍛冶屋がコピーしてやがった
しかも、命中精度も威力も向上して、せっかく持ってきた銃がガラクタ同然だった
- 4 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年05月31日 08:13 ID:Uhlk9Z.w0
- もうここまできたら日本もチョンと変わらないな
- 5 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年05月31日 09:15 ID:p0yKw.Rv0
- こんな所にも僻み根性丸出しの朝鮮土人が湧くのか。
※2、※4、手前らの事だよ。
- 6 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年05月31日 10:05 ID:Pk29sMzL0
- どこが皮肉なのか教えてほしいな
- 7 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年05月31日 10:13 ID:.3B5tT6u0
- ※5
そうカリカリするなって
- 8 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年05月31日 10:52 ID:rduRh9ll0
- エルトゥールル号
ポーランド人
これでググルだけでいいんでないかい?
コピペとかあるかな
- 9 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年05月31日 11:00 ID:dsTmlNMp0
- ホルホル
- 10 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年05月31日 11:45 ID:8JJN6Pa10
- お国自慢について
労働者階級:素直に受け取って感動する
気取ったインテリ:自分は特別だと思っているので茶化す
正統派インテリ:自分の専攻以外には無関心なので適当に聞き流す
政治家:とりあえず場の空気を読んでからコメントする
- 11 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年05月31日 11:47 ID:4zyanZpp0
- 日本すげーかどうかは置いといて飯とかの話聞くと文化の違い感じて面白いよね
- 12 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年05月31日 12:23 ID:k95A9jva0
- 食事に関しては日本に生まれてよかったと本当に思うよ
とりあえずうまいもん
- 13 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年05月31日 13:02 ID:yRmfoL4.0
- 114 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール議論中[sage] 投稿日:2008/12/05(金) 01:19:35.09 ID:KCo6Zn8vO
>>97
竹鶴さん、うちの親戚だw
119 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール議論中[] 投稿日:2008/12/05(金) 01:32:51.95 ID:lvJo1oK70
>>114
さりげなく凄い事言ったなお前
これスゴイな
- 14 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年05月31日 13:34 ID:d7AhkmRq0
- ※8
「昭和60年、テヘラン」でググれ
- 15 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年05月31日 15:23 ID:hr2HJELg0
- こんなときだから、こういう話は励まされる。
管理人さん、ありがとうございます!
日本人として、これから身を引き締めていかんとな。
- 16 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年05月31日 16:40 ID:rGcstU700
- 日本人と同じように日本を好いてくれる外国人が愛しい
先人がそういう日本を作ってくれたんだから、良いところは残して続けていかないとね
- 17 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年05月31日 17:25 ID:0QaHSIYC0
- ※10
小学生
中学・高校生
大学生
社会人
でもそんなに違和感ないきがする
- 18 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年05月31日 17:54 ID:.u6qCqOV0
- 日本人だと普通の日常で、当たり前で気づきにくい事を
海外の人達が教えてくれるのが面白いよね。
日本人として生まれこれた事を
毎日ご先祖様に感謝せにゃいかん
- 19 名前:あ 投稿日:2011年05月31日 18:14 ID:fJeAho5cO
- どの国にも、こういう素敵な逸話があるんだろう。
政治はさておき、個人レベルでは素直に楽しみあえるといいな。
- 20 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年05月31日 18:37 ID:lpwOxtU60
- >>18
ほんとそうだよな、ご先祖はすごい。
けど戦後の日本は凄いやつも良いやつもいるのに、悪辣なやつらのが目立ってそれに拍車を掛けるよう囃し立てる子孫が多くなってきたな。
俺ニートだけど外道にはなりたくないし、どんなに罵倒されても俺は正直に生きようと思う。
- 21 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年05月31日 18:41 ID:6KQkkA990
- >>俺ニートだけど外道にはなりたくないし、どんなに罵倒されても俺は正直に生きようと思う。
ここは甘え
- 22 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年05月31日 19:51 ID:6bKv8iGP0
- 最後のイギリス人の子はツンデレですか。
- 23 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年05月31日 22:33 ID:VIFWrsNa0
- アインシュタインのヤツは、ガセらしいが↓
tp://pandaman.iza.ne.jp/blog/entry/528289
- 24 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年05月31日 22:49 ID:1EZEb.lt0
- 世界最強クラスの清(笑)はおいといて
どこまで本当かわからんしこまるよね
外国のコピペもみてみたい・・・
- 25 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年06月01日 02:25 ID:BcZjmA6D0
- 不良品率やら幾何公差の精度やらは結構な話だが、こう言った完璧主義が費用対効果に対して無用な労働を生んだり、失敗は絶対にあり得ない、という安全神話が今回の原発事故の遠因になったことは考えるべきだと思う。
- 26 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年06月01日 03:07 ID:iiGbppkS0
- この手のまとめには必ず
ホルホルしてんなよとか言い出すチョンが沸く
- 27 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年06月01日 03:18 ID:.W4tMLYy0
- バカチョンやブサヨキチガイと違って
全部事実に基づいてるんだからいいんじゃね?
- 28 名前: 投稿日:2011年06月01日 08:05 ID:507664vr0
- チェルノを超える原発事故が起こってもただちに危険は無いと言う政府と
変わらない日常を過ごす日本人ってのも追加して置いてくれ
- 29 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年06月01日 10:31 ID:HhCPXMtT0
- 事故があった原発は、農業漁業から転職したおっちゃん達が建設に関わっていたから、完璧主義の職人とは違うな
- 30 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年06月01日 15:14 ID:Wkfrz4.R0
- いくつかネタコピペも混じってるんだろうなと勘ぐって素直に受け取れない
- 31 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年06月02日 13:13 ID:uz00bDii0
- No.3は、さも簡単に日本が列強の仲間入りしたように言うが、実際は食うものも食えないほどの食糧難・財政難で、それでも侵略されないために船を買ったとか。坂の上の雲のまんまだが。
この時代の人間の化け物じみた優秀さ、国民の忍耐強さ、そういうのがあってこその列強の仲間入りだったのだから、我々がそれを単に「すげぇ」とだけ言うのはなんか違う気がした。
数学方面だと関孝和とかはすげぇなと思う。
鎖国してても文化がここまで成熟するんだったら、別に世界一を目指す意味なんてないんじゃないの?
- 32 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年06月02日 20:04 ID:cAS0C.2W0
- 「2番じゃだめなんですか?」(by 蓮舫)
冗談はさておき、来日した外国人から聞いた話。
「日本では殆ど外国語を聞かない」
例えばデモクラシー(democracy)、元々ギリシャ語のデモス(民衆)+クラシア(力)から発生した言葉で、発音は多少違えども殆どの国で似たような言葉使われている。
これに日本人は「民主」という言葉を造った、漢字で表現できるので中国語のようではあるが、中国文字を使った日本語である。
法律,科学,医学,様々な分野で社会の根幹となる言葉の多くが日本語に置き換えられているので、「外国語を聞かない」となるらしい。
造語をすると便利なことに、そこから略語や合成語が簡単にできる。
造語をしてくれた先人に感謝。
- 33 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年06月02日 21:17 ID:i0LfI6E80
- とりあえず自国を讃美して自国民から茶々を入れられるのは日本くらいだろうな
- 34 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年06月03日 00:16 ID:DdFJyLw30
- 日本大好きだし誇りに思ってるが、客観的に見て朝鮮人のホルホルと同レベルだなって感じるから恥ずかしいし気持ち悪いんだよ。
朝鮮人認定出してる奴らがまだ世間を知らない中学生や高校生であることを願う。
- 35 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年06月03日 02:22 ID:8MF0ZkoE0
- ※3
それはウソ。
日本側が試しに試作したが、銃の底をふさぐ方法がどうしても分からなかったので、ネジ式でふさぐという事を教えてもらった。
なぜ教えてくれたかといえば、火薬で儲けられると判断したから。
ちなみに売ってくれた人は密輸商人。
日本人はこの密輸商人に感謝しないとな。
- 36 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年06月03日 06:13 ID:fWOrZPsX0
- 米34
ほんとに沸いたよw
自国の歴史に誇りをもっちゃいけないんですかね?w
- 37 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年06月04日 00:55 ID:Kc5iem4B0
- 自国に対して誇りを持たれると、都合の悪いクズが混じっているな。
- 38 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年06月04日 16:39 ID:sMnGmNB.0
- たまにこういうの読みたくなる
- 39 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年06月04日 17:27 ID:rxpGZL5U0
- ※35
歴史には詳しくないが少し補足したい。
当時、銃の数が世界で最も多かったのが日本(戦国時代なので)。
しかも伝来してから50年と経っていなかった。
また、欧州の服飾の染料に黒が登場するのが16世紀なのだが、貴重だったためとても高貴な色とされ、貴族しか着られなかった。
そこへ桃山時代の漆器が登場し、JAPANと呼ばれた。
漆の木はアジアにしかなく、その黒を再現するための研究がヨーロッパ中で行われ、その技術がピアノ・ブラックとして使われる。
しかし、日本に関する情報は少なく、その後100年経ってもガリバー旅行記に登場するような不思議な国の一つ扱い。
そもそも大航海時代に突入する理由の一つが、黄金の国さがしだったという所。
すげぇえええでも自慢でもなく、不思議な感じがするっていうのが正直な気持ちだ。
- 40 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年06月04日 22:28 ID:LoEl.LP20
- よかったね。おまえらいい国に生まれて。
きっと幸せいっぱいの人生だね。
- 41 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年06月05日 23:02 ID:CiUya2wc0
- ※40
本当に幸せだと思うぞ。
平和だし、治安も良いし。
海外行ってみ?実感出来るから。
つか、お前は幸せじゃないのか?w
- 42 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年06月07日 18:15 ID:9XbZ1ENA0
- どちらかというと外人なごみ話かもだけど。
707 おさかなくわえた名無しさん :2008/02/20(水) 07:18:36 ID:f+5TpV8T
まぁ、日本好きかどうかは関係ないかもしれんが、思い出したので。
昔、長野オリンピックだかワールドカップだか忘れたけど、スキーの女子滑降の
一位には、着物が副賞として付いていた。
ノルウェイだったかスウェーデンの世界チャンピオンだかの選手が、ゴールに
一位のタイムで飛び込んで来るとき、両方のストックを振り上げて「キモノォオオー!」
と叫んでたのにはワラタ。
もちろん本当に着物をゲットした。
- 43 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年06月07日 22:13 ID:aqoBc8RC0
- 全部のこぴぺの最後に
「でも原発が爆発しました」を付け加えるだけできわめて現実的に台無しに
- 44 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年06月07日 23:29 ID:gZYOSTLt0
- ※43
おい、やめろ
- 45 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年06月09日 05:47 ID:GU8Tex8G0
- ロケットブースター墜落地点の操作をNASAの10分の1のコストでNASAと同じにした
だから日本を敵に回してはならないとまで言われた
この偉業をやってのけたのはあのJAXA
蓮法がまじで余計なことをしてる
本当にいらないのはあんたです
- 46 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年06月09日 17:08 ID:O9qpWN9a0
- やっぱりチョンがわいてるw
- 47 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年06月10日 00:42 ID:xeqEj.kW0
- 半壊状態のはやぶさから打ち出されたカプセルだってほぼ誤差なしで落下して
即発見回収の流れだったしな。
凄いよ。
- 48 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年07月21日 21:02 ID:GpqeNr7V0
- こういうの見ると俺も頑張ろうって気になるよね
- 49 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年08月15日 22:04 ID:ghlU1DxI0
- やだ……ほっこりしちゃう
- 50 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年09月06日 22:21 ID:KVIQRFPM0
- 話半分に思っとくべきなんだろうがなかなか笑ったw
- 51 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年09月14日 17:35 ID:cwf9Hm7Q0
- 昔の日本人が本当に血やら涙やら流して作り上げた日本の土が
在日の汚い足で踏まれてると思うと悲しいわ
- 52 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年09月16日 04:11 ID:b132ArfC0
- オレ、このコピペが好き
世界的に有名なメガロポリスの中心に神聖不可侵の巨大な森がある。
その森にはその国の最高司祭が住んでいて、国民の安寧と安らぎを祈願している。
司祭は同時に世界最古の王家の末裔であり、世界で唯一の皇帝でもある。
伝説の3つの宝物は『神器』と呼ばれ、それぞれが霊的な古い聖所で固く守られ表にでることはない。
司祭の住む巨大都市そのものもその成立時において、
何重にも念入りにある呪術者が守りを固めた人工魔法防御都市である。
空前の規模で、もはやこれほどの術を施された街は術の発祥の国にさえないのだ。
というファンタジーがこの国の21世紀のリアル
- 53 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年09月16日 09:15 ID:AKVL8UqM0
- <<チェルノを超える原発事故が起こっても・・・
ちぇるのはプルトニューム撒き散らしたけど、福島はないぞ!!
間違った情報流すなよ!!
あきらかにちぇるののほうがひどいじゃないか。だいたい福島の件で死者でてないじゃないか!!!
- 54 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年09月18日 03:44 ID:aBAocHDT0
- 日本画について
多くの画家が表現方法を模索する中、1867年パリ万国博覧会が行われる。これには日本の幕府、薩摩藩、佐賀藩が万博に出展し、日本の工芸品の珍奇な表現方法が大いに人気を集めた。次の1878年パリ万博のときには既にジャポニスムは一大ムーブメントになっていた。日本画の自由な平面構成による空間表現や、浮世絵の鮮やかな色使いは当時の画家に強烈なインスピレーションを与えた。そして何よりも、絵画は写実的でなければならない、とする制約から画家たちを開放させる大きな後押しとなった。
これに影響され[印象派]などと呼ばれる
モネ、ドガ、ルノワール、ゴッホなどの画家が誕生した。
- 55 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年09月28日 22:47 ID:RlEuJIWR0
- >この手のまとめには必ず
ホルホルしてんなよとか言い出すチョンが沸く
ほんとだよな
…それはそれとして、ココのブログまとめ方うまくて見やすいわ
- 56 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年10月01日 16:24 ID:oJHAW6J60
- チョンが湧くもクソも、No1は半分くらい捏造だし、No3も「宗教におおらかな国」は日本以外にもいっぱいあるし、
No15のアインシュタインの奴に至っては100%ウソ話だし、
こういうことを指摘するのもチョンなのか?
「ウソ話良くない」って言うのがチョンで、
「ウソ話でも自国に誇りを持てればそれでいいんだよ」
って言うのが日本人だというのなら、
もう話す余地はないな。
- 57 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年10月01日 18:48 ID:VnqNmBuk0
- 日本の歴史に誇りを持つことは悪くないじゃん
別に他の国を貶めているわけじゃないし
これ系の※欄って絶対変なの湧くよね
- 58 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年10月03日 21:31 ID:y.pQzRfo0
- 日本で犯罪が少ないのは女々しいからでは?
日本の常識と世界の常識の違いか…
インドア派が多くアウトドア派って少ないような…
まあ国土の内、山が七割って事は面積はカリフォルニア
の三割か。そして大半が離島で体感的に更に狭い
もうGDPは二位じゃないんだから、上を目指すのを
やめたらおいていかれるから、かつて黄金の国ジパング
と呼ばれた頃のように都市鉱山を掘り起こしてみるとか
- 59 名前:あ 投稿日:2011年10月12日 22:50 ID:xp84wvK60
- 誇りをもつのと無知なまま馬鹿みたいに喜んで緩んでいくのは違うってことじゃない?
ただ、読んで
ここ誉められて嬉しいなって思った所は
自分が好きだと思ってる日本だろうからそこは見習ったりすれば良いだろね
個人的には刀屋さんは凄いと思った
- 60 名前:馬なりの名無し 投稿日:2012年03月28日 23:10 ID:OETkRTFY0
- ホロン部弾幕足らんぞwwww
お前らいつもの威勢は如何したwwwww
日本がこんなにも人気という証拠を提示されておびえてるのかよwwww
- 61 名前:馬なりの名無し 投稿日:2012年04月28日 21:24 ID:XWxnicAP0
588投稿者:g 投稿日:2011年09月25日(日)18時08分12秒
○このレスを見た人はめっちゃ②幸運です○
えっと、このレスを、違う掲示板3つに貼り付けてください!
そうすると下記のよぅなことが起きますヨ♪
◆好きな人に告られる!!
◆告ったらOKもらえる!!
◆彼カノがいるコゎめっちゃLOVE②になれる!!
◆勉強、学年トップ!!
◆男女にモテる!!
◆5キロ痩せる!!
◆お小遣いが上がる!!
上記のことが起きます。
あたしの友達Mが、これをやったら、上記全て起きて、今は彼氏とめっちゃラブ×2です♡
先生からも好かれ、男子に8人から告られました。
女子も友達がたっくさんいます!!
この魔法のようなパヮーを信じて、貼り付けてください!!
コレを信じなくて、貼り付けなかったKは、3日後に彼氏にフられて、5日後に告ったらフられて、一週間後に家族が死にました。
そして一ヵ月後にはKが死んで、クラス全員でお葬式に出ています。
さぁ、あなたはMかKかどちらになりたいですか?
信じるか、信じないかは、あなた次第です
- 62 名前:ray ban outlet 投稿日:2013年05月20日 16:46 ID:rH6tfLGb0
- I dislike the whole idea that people shouldn’t argue because the ruling class likes dividing people. It is only divisive to argue if you absolutely cannot stand being wrong, and how the hell did any of us end up as feminists without seeing that a lot of what we originally thought was totally wrong? ray ban outlet http://www.ray-bansunglasseswayfarer.com
- 63 名前:christian louboutin bag 投稿日:2013年07月21日 03:24 ID:IEkAJewp0
- 日本すげぇええええええってなる話やコピペを集めたよ | うましかニュース christian louboutin bag http://www.clexcitejp.biz/
- 64 名前:ボッテガヴェネタ 財布 メンズ 投稿日:2014年04月29日 05:11 ID:ReLDE7bd0
- 最も完璧な<a href="http://celinebag.lavitaebellaseattle.com/">セリーヌ 財布 2014</a> http://celinebag.lavitaebellaseattle.com/
ボッテガヴェネタ 財布 メンズ http://bottegaveneta.mbtjapanshop.com/