初めての方などのために私の考えを書かせて頂きます。
私はどんな障害でも「普通のクラス」で通うことが良いと思ってます。
支援級や支援学校は、一切考えておりません。
こうなった理由は、
支援学校へ行ったら楽なんじゃない?と思ったのに…
学校によっては保護者の援助がかなり必要で仕事が出来ないそうです…^^;
もちろん、普通の学校と変わらないとこもあるようですが、変わらないなら普通の方が良いなと思いましたwだって遠いし、面倒だもんw
支援級は仲良しのママ友が出来そうなのでは?と思ったけど…
最初は仲良くても、濃密な関係なので亀裂が生じることもあるそうです^^;
もちろん人に寄るんだろうけど、最悪の場合は無駄に妬まれたりもあるみたい…
障害の症状はそれぞれ違うから、なんとなくヤキモチやいちゃう保護者もいるそうです…嫌だ…^^;
うちの学校は学年では息子一人なのでママ友出来ないし~!
じゃ、普通のクラスが良いや~!って感じで決まりました(^^)
まれに
二次被害になることを考えないのですか?
みたいな馬鹿げた事を書く人もいますが、知ってるつ~の!
誰でもなるよ~!気を付けてね~!以上(^^)
これからいろいろあるだろうけど、
それは、支援学校へいこうと、支援級にいようと同じことだと思う。
私は普通のクラスに入れてがんばろうと思ってます。