書籍「デザイニングWebアクセシビリティ」
誕生秘話
自己紹介
2
BA
3
ウェブアクセシビリティ基盤委員会 (WAIC)
4
今日のお話
5
デザイニングWebアクセシビリティ
6
今日のお話
企画の発端
4つのコンセプトと裏のテーマ
発売が遅れたのはなぜ?
本書のミッション
7
企画の発端
8
2012年「首相官邸ホームページ」リニューアル
9
こんなご意見が……
アクセシビリティの達成基準の
実現を目指す時、
犠牲になるのが「デザイン性」です。
「デザインしょぼ!」というのも
ごもっともだし、実際にもっと安く、
良いデザインを提案出来る人も
たくさんいるはずです。
10
11
これに
激怒した
人物がいた!
その名は@kazuhito氏!
12
岡本さんが反応
13
当時の状況
アクセシビリティにまつわる誤解の蔓延
 デザインが劣った物になる
 コストがかかる、etc.
アクセシビリティの「良い」入門書がない
 ガイドラインの解説は充実
 しかし実際の制作プロセスで取り組む方法が不明
14
2012年6月
執筆開始!
なんとかしよう!
15
4つのコンセプトと裏のテーマ
16
4つのコンセプト
ガイドラインの解説ではない
実践的な内容
Web制作のプロセス全てをカバー
デザイン性を重視
17
ガイドラインの解説ではない
WCAGやJISなどの
ガイドラインそのものの解説はしない
 ガイドラインとの対照表は用意
目標はサイトをアクセシブルにすること
ガイドラインはその手段に過ぎない
18
実践的な内容
アカデミックな内容ではなく、
実務に役立つ実践的な内容を目指す
 普段、実際に行っているデザインプロセスを紹介
成功例として、実例を紹介
 理屈はわかるが実際にはできないだろう、
と言われないように
19
Web制作のプロセス全てをカバー
最終的な実装の部分だけではなく、
上流、サイトを作る目的から考える
 デザインや実装で対応すれば良い、
という考え方を払拭したい
 上流がダメだと取り返しがつかないため、
むしろ戦略や設計が重要
20
デザイン性の重視
デザイン性への配慮も重視
 既存のガイドラインや書籍は
デザイン性をそれほど重視してこなかった
ビジュアルデザインと両立できない、
という誤解を払拭したい
 事例もちゃんとしたものを紹介
21
企画書に書かれなかった裏のテーマ
文字サイズ変更ボタンをやめさせたかった
 文字サイズ変更ボタンなどの「コンテンツ側機能」
について批判的な意見を書籍で明記したかった
情報セキュリティとの両立を示したかった
 実際にはたいして安全でもな...
発売が遅れたのはなぜ?
23
発売までの大まかな流れ
2012年6月 企画
2012年6月 実装の章テスト執筆
2013年8月 編集・レイアウト検討開始
2014年12月 Amazonにて発売! (の予定)
2015年7月 本当に発売
24
ボリューム
発売が遅れた最大の理由
25
書くべきことが予想以上に多かった
 Web制作のすべてについて書く必要があった
 アクセシビリティ = Webのすべて
 実際に書いてみると設計の章が大幅に膨らんだ
ページ数の想定に収まらず、ひたすら削る
 最後はひたすら削る作業、半...
図版関連作業が想定以上に大変だった
用意した図版点数が600点を超えた
 作成したイラスト189点、用意したキャプチャ473点
実例を紹介することの苦労
 文字サイズ変更ボタンのあるサイトはNG、など
 内部資料は公開の許諾が得られな...
本書のミッション
28
本書のミッション
ウェブアクセシビリティへの取り組みを
向上させることにより、ウェブ全体をより
ユニバーサルなものに近づけること
 特定のサイトだけをアクセシブルにするのではなく
多くのサイトで取り組みが行われること
 結果としてウェブ全...
Schoo アクセシビリティ入門講座
30
デザイニングWebアクセシビリティ 販売中!
31
32
アクセシビリティ
やるぞ!
ありがとうございました
33
Upcoming SlideShare
Loading in...5
×

デザイニングWebアクセシビリティ 誕生秘話

50

Published on

2015-08-26 アクセシビリティやるぞ!夏祭り 〜ライトニングトーク花火6連発〜 のライトニングトークのスライドです。

Published in: Internet
0 Comments
0 Likes
Statistics
Notes
  • Be the first to comment

  • Be the first to like this

No Downloads
Views
Total Views
50
On Slideshare
0
From Embeds
0
Number of Embeds
0
Actions
Shares
0
Downloads
0
Comments
0
Likes
0
Embeds 0
No embeds

No notes for slide

Transcript of "デザイニングWebアクセシビリティ 誕生秘話"

  1. 1. 書籍「デザイニングWebアクセシビリティ」 誕生秘話
  2. 2. 自己紹介 2
  3. 3. BA 3
  4. 4. ウェブアクセシビリティ基盤委員会 (WAIC) 4
  5. 5. 今日のお話 5
  6. 6. デザイニングWebアクセシビリティ 6
  7. 7. 今日のお話 企画の発端 4つのコンセプトと裏のテーマ 発売が遅れたのはなぜ? 本書のミッション 7
  8. 8. 企画の発端 8
  9. 9. 2012年「首相官邸ホームページ」リニューアル 9
  10. 10. こんなご意見が…… アクセシビリティの達成基準の 実現を目指す時、 犠牲になるのが「デザイン性」です。 「デザインしょぼ!」というのも ごもっともだし、実際にもっと安く、 良いデザインを提案出来る人も たくさんいるはずです。 10
  11. 11. 11 これに 激怒した 人物がいた!
  12. 12. その名は@kazuhito氏! 12
  13. 13. 岡本さんが反応 13
  14. 14. 当時の状況 アクセシビリティにまつわる誤解の蔓延  デザインが劣った物になる  コストがかかる、etc. アクセシビリティの「良い」入門書がない  ガイドラインの解説は充実  しかし実際の制作プロセスで取り組む方法が不明 14
  15. 15. 2012年6月 執筆開始! なんとかしよう! 15
  16. 16. 4つのコンセプトと裏のテーマ 16
  17. 17. 4つのコンセプト ガイドラインの解説ではない 実践的な内容 Web制作のプロセス全てをカバー デザイン性を重視 17
  18. 18. ガイドラインの解説ではない WCAGやJISなどの ガイドラインそのものの解説はしない  ガイドラインとの対照表は用意 目標はサイトをアクセシブルにすること ガイドラインはその手段に過ぎない 18
  19. 19. 実践的な内容 アカデミックな内容ではなく、 実務に役立つ実践的な内容を目指す  普段、実際に行っているデザインプロセスを紹介 成功例として、実例を紹介  理屈はわかるが実際にはできないだろう、 と言われないように 19
  20. 20. Web制作のプロセス全てをカバー 最終的な実装の部分だけではなく、 上流、サイトを作る目的から考える  デザインや実装で対応すれば良い、 という考え方を払拭したい  上流がダメだと取り返しがつかないため、 むしろ戦略や設計が重要 20
  21. 21. デザイン性の重視 デザイン性への配慮も重視  既存のガイドラインや書籍は デザイン性をそれほど重視してこなかった ビジュアルデザインと両立できない、 という誤解を払拭したい  事例もちゃんとしたものを紹介 21
  22. 22. 企画書に書かれなかった裏のテーマ 文字サイズ変更ボタンをやめさせたかった  文字サイズ変更ボタンなどの「コンテンツ側機能」 について批判的な意見を書籍で明記したかった 情報セキュリティとの両立を示したかった  実際にはたいして安全でもない施策のために、 「セキュリティのために仕方ない」という論調で アクセシビリティが犠牲にされるケース 22
  23. 23. 発売が遅れたのはなぜ? 23
  24. 24. 発売までの大まかな流れ 2012年6月 企画 2012年6月 実装の章テスト執筆 2013年8月 編集・レイアウト検討開始 2014年12月 Amazonにて発売! (の予定) 2015年7月 本当に発売 24
  25. 25. ボリューム 発売が遅れた最大の理由 25
  26. 26. 書くべきことが予想以上に多かった  Web制作のすべてについて書く必要があった  アクセシビリティ = Webのすべて  実際に書いてみると設計の章が大幅に膨らんだ ページ数の想定に収まらず、ひたすら削る  最後はひたすら削る作業、半分くらい削減  大量のコラムも多くがカットとなった 26
  27. 27. 図版関連作業が想定以上に大変だった 用意した図版点数が600点を超えた  作成したイラスト189点、用意したキャプチャ473点 実例を紹介することの苦労  文字サイズ変更ボタンのあるサイトはNG、など  内部資料は公開の許諾が得られなかったものも  図版の差し替えも多数発生し、 トリミング、キャプション調整などの作業も膨大に 27
  28. 28. 本書のミッション 28
  29. 29. 本書のミッション ウェブアクセシビリティへの取り組みを 向上させることにより、ウェブ全体をより ユニバーサルなものに近づけること  特定のサイトだけをアクセシブルにするのではなく 多くのサイトで取り組みが行われること  結果としてウェブ全体のアクセシビリティを向上 29
  30. 30. Schoo アクセシビリティ入門講座 30
  31. 31. デザイニングWebアクセシビリティ 販売中! 31
  32. 32. 32 アクセシビリティ やるぞ!
  33. 33. ありがとうございました 33
  1. A particular slide catching your eye?

    Clipping is a handy way to collect important slides you want to go back to later.

×