BEHIND THE SCENE - アナウンサー、技術陣などが、高校野球中継の裏側や、面白エピソードを披露。

放送の舞台裏

中継技術・音声スタッフ座談会 後編「音声で伝える甲子園の青春」

2015年7月9日

――甲子園からの高校野球中継をご担当されてきたなかで、思い出深いエピソードはありますか?

太田:引き分け再試合になった早稲田実業と駒大苫小牧の決勝戦でしょうか。その時、僕はグランドの撤収要員でした。準決勝までは試合終了後に通路でインタビューするのですが、決勝の優勝インタビューはグラウンドで行うのが通例なので、通路のセットは決勝戦の途中で撤収してしまうんです。ところが、引き分け再試合が決まったために、あわてて元に戻さなくてはいけなくなった(苦笑)。

池田:あの試合、僕はサブを担当していました。9回、10回ぐらいになってきて、引き分けの場合は通路でインタビューをやるんじゃないか…という話になりました。それだけ凄い試合になったら、観ている人も声も聞きたいだろうということでね。こっそり裏方に集まって、相談したことを覚えています。とりあえず準備しておこうかって。あんなことは、本当にまれですけど。結局、両チームのインタビューがあったんですよ。

中西:僕はあまり思い入れのある試合が無いですね。選手やチームに入れ込んで仕事をすると、どちらかに見方してしまいそうになるので、なるべく平等を意識してきたせいかもしれません。唯一、兵庫県代表で後輩が出場したときは「がんばれ!」とは思いました。学生時代はずっと放送部で、野球はもっぱら観る方でしたが、それでも母校が出場するとときめいたというか…(笑)。

太田:僕は大阪出身なんですけど、自分の母校が代表になることはまずないので、そういう意味での思い入れはないですね。僕自身、野球部じゃなかったですし。ただ、父親の横で一緒に観てたり、空き地で野球したりと、身近なスポーツではあったかな。

池田:関西では高校野球の全国大会はNHKと民放さん2つのチャンネルで放送するんですよ。だから、その時期になると自然と目に入るというか。僕は大阪出身ですが、ちっちゃいころからよく観てましたね。中学までは野球部にも入ってましたよ。

太田:地元意識はあまりないけど、奈良局勤務のときには奈良のチームを応援してましたね。各局で地方大会を放送するので、そこから観ていくわけですよ。その子たちが甲子園で頑張ってるのを見ると、気持ちが入りましたね。

中西:地方大会と言えば、大阪府大会のチーフをやって、そのまま甲子園の全国大会のチーフをやった年がありました。サブでついてくれた子が相当気を使ってくれたんですが、なかなか過酷でした。チーフが続くとなかなか大変なんですよ。
高校野球中継のために建てられたプレハブ内にある音声の部屋。写真はテレビ用のミックス卓。正面に映し出される映像を見ながら音声を調節していく。中央で作業するのがミキサー、右側がサブ。
――高校野球の中継をご担当されるなかで感じるやりがい、醍醐味は?

池田:感動する場面を映像で演出することは出来ますが、やっぱりそれに音が付くと一層感動もアップすると思うんです。ですから、まるでその場にいるかのような臨場感を出せたらいいですね。上手く画とマッチして音が作れたり、逆に音先行で画が後でついてきたり。そういう場面がオンエアされると、やってて良かったなと感じることが多いです。

中西:やっぱり何とか音先導で引っ張ったろ、みたいな欲がありますね。チャンスの場面ではクリーンナップの子たちの場内アナウンスを聞かせてあげようとか、ネット裏で観てる感じにしようとか。アナウンサーの方も色々おられて、ここがチャンスとなると、3、4分一言も喋らず「音声さん任した」という感じの方もいらっしゃるんです。僕の場合はそういう時がやっぱり楽しいですね。「ひょっとしたらマイク壊れてるの?」とちょっと不安になりながらもアナウンサーが空けてくれた時間を楽しませてもらいます。

太田:僕はアナウンスコメントを重視しています。それから、解説者の方のフォローコメント。映像だけでは分からない情報を伝えるのが音声だと思っていますから。特にラジオはコメントがないと、何をやっているのかが伝わらない世界ですしね。

中西:高校野球は今日捨てて明日勝つというのが無いでしょう。負けたらそこでサヨナラ。だから必死にやってますよね。思春期まっただ中の子たちが勝ちたいと一生懸命になる。その一途さに胸を打たれます。子どもよりは大人で、大人よりは子どもという微妙な年ごろの彼らの姿をまるごと伝えること、それこそが高校野球中継の醍醐味でしょうか。

太田・池田:全部言われてしまいましたね(苦笑)。

太田:アルプスの応援団も選手と同じように、一生懸命ですよね。特に夏の場合はわが県の代表なので、アルプス席にも応援がつめかけて盛り上がっています。ですから、選手はもちろん、ブラスバンドや応援団など、多く若者たちの青春を目の当たりにするんです。それは高校野球ならではの魅力だと思います。

※NHKサイトを離れます