|
「戦争に行きたくないし、誰も行かせたくない」「戦争法、ゼッタイとめる」
若者の思いと決意、真剣さがみなぎるデモでした。
学生の「SEALDs」、高校生の「T-ns SOWL」、そして、若者に引っ張られ、慣れないコールを叫び続ける、おじさん、おばさんたちの「OLDs」、まさに「ALL AGEs」の共演。
「本気で止める」
僕も同じ思いで、廃案に追い込むためにがんばる!
デモが終ったあと、まだあどけない感じの女性から声をかけられました。
女性「あのう、共産党の方ですか」
ぼく「そうですよ。」
女性「私いま、共産党応援してるんです。がんばってほしいと思って」
ぼく「あっ、そうなんだー。ありがとう!学生なの?」
女性「高校一年です。福島市から来ました。」
ぼく「へー、すごいね。一人で?」
女性「もう一人、高3の人と一緒です。」
ぼく「すごいね。やっぱりTwitterとかで知ったの?」
女性「そうなんです。仙台であるって知って、どうしてもいかなきゃと思って。親には言ってないんですけど」
ぼく「そっかー、すごいね。僕らもがんばるから、若者にもっともっと広げようね」
女性「はい、がんばります。がんばってください」
そういって、握手までしてくれました。彼女は、「T‐ns SOWL」に参加している同じ高校1年の仙台のSさんとも交流できたと喜んでました。
その仙台のSさんとは、以前ブログにも書いたけど、7月15日の「ストップ!戦争法案 強行採決を許さない!太白区緊急集会」にTwitterを通じて知って、一人で参加し、発言をしてくれた女子高生です。
昨日の集会で会ったら、「今日デモの時、スピーチするんですよ」と笑顔で言ってたんです。残念ながらデモの梯団が違ったので、聴けなかったのだけど、「SEALDs_TOHOKU」のフェイスブックページに載っていたので、紹介しますね。
ご通行中の皆さんこんにちわ。私は高校生により立ち上がったT-ns SOWLという安保法案に反対する団体の一人として今日ここに立たせてもらいました。
私たちが反対している「安保法案」は、有名な憲法9条に反している集団的自衛権ができるようになる、自衛隊の仕事のリスクが上がる危険な法案です。若い私たちが戦争にかり出される可能性もあります。今まで‘‘戦争放棄’’を日本は守ってきました。これからも守っていいんです。12,000人以上の学者が違憲だと言い、8割の国民が説明不足と感じ、何より安倍内閣の支持率は逆転しています。それなのに、政府はムリヤリこの法案を押し通そうとしています。
全国各地で私以外にも沢山の若者が、「安保法案」に対して、不安を感じ、疑問を持ち始めています。しかし、高校生の声がまだまだ足りません。これが今の現状なんです。政治のことを学校で話すことがタブーなこの時代、覆してやりませんか??子供だから黙ってろ!と言われるかもしれません、実際何度も言われてきています。でも、黙ってたら賛成だと思われてしまいます。
私たちはただ見せ物の為にこのデモパレードをしている訳ではありません。自分たちの未来は自分たちで作っていきたいじゃないですか!本当はこんなことしたくない、こんなところで身を削ってまで声を上げたくない。でも、こんな時代だから。こんな時代に生まれたから。自分は黙ってみてて決まったことにそうなんだ〜という軽い言葉で収めてしまう傍観者にはなりたくない。原発問題も含め、私たち若者の未来は私たちが声を上げないととんでもないことになります。
だから、皆さん。声を上げてみることからしてみませんか?脅しや脅迫には負けません。何も堅苦しいことではないのです。気軽に参加して欲しい。通りすがりの方々も同じ気持ちだったら途中から参加して一緒に歩いていいんです。自分の思いを、同世代の子たちと声を上げてみませんか。
8月9日 私は戦争法案に反対します。
すばらしいスピーチだと思います。あとで動画でも観たけれど、すごく堂々としていて気持ちが伝わってきました。がんばれー!
こんな高校生たち、そして学生たち、僕は希望を感じます。彼らによって、そして彼らとの世代をこえた連帯の力で、必ず安倍政権の暴走をとめられるし、民主主義は引き継がれる、確信しました。
ゼッタイに廃案に追い込み、目の前の一つ一つの選挙で勝つこと、10月の県会議員選挙でこの問題に決着をつける結果を必ず出す!
あらためて、若者たちに誓いました。
「SEALDs_TOHOKU」のフェイスブックページは、フェイスブックに登録していなくても、誰でもみることができます。下の、リンクからどうぞ。
一昨日からのFB投稿載せておきます。
8月8日(土)午後1時すぎ
カーブミラーつきました!
さっそく車で試して見ましたが、左側のカーブの先まで見通すことができて、安心して交差点に入れました。
よかったよかった。
さて、いよいよ明日は、「SEALDs TOHOKU」主催の「戦争ヤバいっしょ!学生デモパレード in 宮城」。
応援と激励と連帯の気持ち込めて、参加してきますね。
8月8日(土)午後9時前
夜8時半を過ぎると、西多賀から長町に戻れないという現実、この衝撃はハンパない!
西多賀での「さがさだ子ご苦労さん会」、そして「山田町内会夏まつり」、 盛り上がったのに…。
歩くしかありません。
8月8日(土)午後10時ころ
俺はふるえてます。メチャクチャふるえてます!
7月21日まで仙台市議選の応援に来てくれていた、高知の西森さんから、冊子が届いた。
たぶん、お金はかかってるだろうに、ただで送ってくれた。
いくさやみ 半世紀経て天も地も なお主権なき 祖国と知るや
がんばります。
8月9日(日)午後7時前
SEALDs TOHOKUのデモパレードのあとは、わが長町西浦町内会の夏まつり。
角野達也、踊ってます。連続写真(笑)
|
この記事に
>
- Yahoo!サービス
>
- Yahoo!ブログ
>
- 練習用