「みやぎ脱原発カープロジェクト」実現への呼びかけ 福島の子ども3名が甲状腺ガン、という衝撃的なニュースがありました。(疑い有りがさらに7名) 子どもの甲状腺ガンは非常に稀で、100万人に一人の発症率ということです。 福島の総人口が約200万人ですから疑いの数を入れるととんでもない割合です。 福島原発から大量に放出されたヨウ素が由来であることは容易に想像できますが、マスコミはこの大ニュースをほとんど報道しませんでした。 この国の政府も企業も報道も、住民の健康と安全を第一に考えないという事は、あの事故の後明らかになりました。 そして、相変わらず大切な情報は明らかにされないまま、多くの人々が、新たな安全宣言、事故収束報道の中で、さほど心配もせず、何事もなかったかのような日々を送っています。 ネットには真実の報道も沢山あるのですが、それはなかなか一般の所には届かないのが現実です。 女川原発が震災で大事故寸前だった事実さえ知らない人たちがこの宮城県の地元でさえ多いのです。 このままでは政府や電力の再稼働推進派の狂気のシナリオ通りに原発が再稼働されてしまいかねません。 県内でも原発はもう止めてほしい、という声が多くあるにもかかわらず、それは一般多数の目に見える形には残念ながらなっていないのが現実です。 そこで今回、多くの人たちに直接訴えかけ、原発再稼働をストップさせる運動を大きく盛り上げるために、「みやぎ脱原発カープロジェクト」を立ち上げる決意をしました。 労働組合で使用していた宣伝カー(当初500万円の車)を格安で譲り受け、新たにきれいにリフォームペイントして、その時々の新鮮な情報を受けて、脱原発に有益な宣伝をしていくのです。 息の長い活動にするためにあまり無理はせず、当初は週に一度の割合で仙台市内を中心に宣伝カーで流したいと考えております。もちろんデモや集会などでもどんどん使用して行きたいと思います。 車を所有するということは大変なお金が必要になりますが、原発のない安心安全な社会を願う多数の人たちの善意の寄付で、実現は可能だと考えております。 皆様の熱いご支援を心より呼びかけたいと思います。 「みやぎ脱原発カープロジェクト」呼びかけ人 葛西友彦・武井あおい・館脇章宏・篠原弘典・横尾盛雄・山田忠行 増田隆男・土井好則山田いずみ・水戸部尚一・草場裕之・多々良哲 芳賀直・さとう要・赤松裕之・小野寺信一新野正志・西 新太郎 寺島知子・・・順不同(3月16日現在) 「脱原発カープロジェクト」 詳細 車の名義は代表 葛西友彦 とする 車の保管場所は 葛西友彦 自宅 駐車場とする(太白区秋保町長袋) 当面は葛西が週1回、半日程度、主に仙台市内を運行する。(みやぎ金曜デモ、他、脱原発関連の集会などにも使用) 車を一目見て、「ん!素敵、可愛い、なるほど」と思わせるデザインにペイントする。 ペイント作業をイベントにして、その一部始終をネット動画、写真で公開して、寄付を集める ペイントは技術が必要なので、プロに頼む。(依頼中) 山内 雅一(デザイナー・通称YAMさん) 青森 映画「六ヶ所村ラプソディ」に出演、反核「大マグロック」を大間原発建設地で開催、脱原発活動家で、すばらしい才能の持ち主です。 車の車検が4月一杯なので、それまで寄付集めを行い、5月から本格活動を始める 具体的な費用 車種 ニッサンホーミー2000cc 拡声器前後4個搭載 マイク入力 3本(マイク1付き) 買取価格 150、000円 名義変更、車庫証明などの手続き費用 約 10,000円 税金 約 39,500円(年) 重量税 約30,000円(2年) 自賠責保険 約34,900円(2年) 車検整備費 約50,000円(2年) 任意保険 約90,000円(年) 看板屋 ペイント費用 約120,000円(看板屋シート加工、デザイン料など) 雑費 30,000円 合計 554,400円 ガソリン代 年 約120,000円(月10,000円) 総合計 674,400円 (初年度) ※ ガソリン代は 週1回 約100Km走行として、17L×150円=2500円×4=10、000(月) 今回の脱原発カープロジェクトの趣旨と実現に賛同ご協力いただける方を募集します! ■ 呼びかけ人一口10,000円(今後、チラシやブログでの呼びかけによろしければ、名前を出させていただきます) ■ 募金一口 1000円で 何口でも結構です ■ お申し込みは下記Eメールアドレスに、 氏名 連絡先 金額 メールアドレスを記載の上、お手数で すが下記銀行口座にお振り込み下さい ※ 振込口座 七十七銀行宮城町支店 普通 5500265 みやぎ脱原発カー 代表 葛西 友彦 ■お問い合わせ,申し込み Eメール wara114@gmail.com 電話 090-3757-2111 葛西 友彦 |
ブログのトップへ |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
ブログのトップへ |