VOCALOID for Unity

VOCALOID SDK for Unity、2015年12月リリース予定

Unityアプリケーション上でリアルタイム歌声合成

VOCALOID for Unity

Overview - 概要

VOCALOID for Unityは、VOCALOIDがもたらす表情豊かな歌声合成と、Unityが志向するゲーム/コンテンツ開発の世界観とが出会うプロジェクトです。
歌声のリアルタイム合成を実現する特別なVOCALOIDエンジンが、これまでの音楽制作の枠を超えた、歌によるインタラクティブな体験価値を提供します。

詳細はこちら

※ PDFファイルにてご覧いただけます。

Movie - デモムービー

UNITY-CHAN! ライブステージ
-Candy Rock Star- VOCALOID Editon

Unity上でのプロトタイピング用に試作した歌声ライブラリ UNITY-CHAN!(α版)を使用したリアルタイム歌声合成・パラメーター調整のデモンストレーションです。
歌声ライブラリは正式版の公開・発売に向けてブラッシュアップしていきます。
9月1日公開予定

VOCALOID for Unity技術仕様

Technical note - 技術仕様

VOCALOID SDK for Unity技術仕様の詳細です。CEDEC2015で発表する資料を掲載いたします。
(9月1日掲載予定)

Schedule,Message - スケジュール、メッセージ

VOCALOID SDK for Unityは2015年12月、リリース予定

ヤマハより

VOCALOID for Unityによって「歌」という表現手段が再定義され、クリエイターの皆さんが想い描く「歌心」が、インタラクションを通じて具現化されていくことを願っています。

パートナー企業様 コメント

株式会社AHS尾形 友秀氏

http://www.ah-soft.com/

  • AHS株式会社
  • これからはゲームをはじめとした3D、VR、ARプラットフォームと音声合成の組み合わせ、またそれらを導入したロボットなどかなりの広がりを見せることは明白であると考えております。
    弊社も3Dを中心とした事業を展開しており、このプロジェクトには積極的に関わり、広げていければと考えております。

Comming Soon

VOCALOID for Unity

What's VOCALOID? - VOCALOIDとは?

ヤマハが2003年に開発した、歌詞とメロディーを入力するだけで楽曲のボーカルパートを制作できる歌声合成技術および、その応用ソフトウェアです。専用の歌声編集ソフトウェアと、「歌声ライブラリ」と呼ばれる歌手の声のデータベースをインストールすることで、パソコンなどで自由に歌声の制作が楽しめます。「VOCALOID」のユーザーが制作した楽曲は、ニコニコ動画やYouTubeなどの動画ポータルサイトに多数発表されており、大きな話題を呼んでいます。

VOCALOID 公式ウェブサイト:http://www.vocaloid.com/

What's Unity? - Unityとは?

Unity は統合ゲーム開発環境アプリケーションです。
Unity のエンジンには最新テクノロジーと多彩なミドルウェアが統合されており、本格的ゲームからシンプルな2Dゲーム、シリアルなコンテンツから実用アプリケーションまでリッチで幅広い表現が可能です。
リアルタイムに動作を確認しながらの開発・デバッグや、高性能なエディタなど、高い生産性を誇ります。様々なクリエイティブツールと連動、また多彩なファイル形式をサポートしており、デザイナーやアーティストのワークフローと親和性が高いのも大きな特徴のひとつです。
さらに、最小限のソースの変更で Windows やスマートフォン、コンソール器機まで幅広いマルチプラットフォームへの対応も実現します。もちろん、コンテンツに対するロイヤリティは発生しません。
ぜひ、Unity で新しいコンテンツ開発の世界をお楽しみください。
詳細は、Unity公式サイトにてご確認下さい。

「Unity」公式ウェブサイト:http://unity3d.com/jp

Contact us - お問い合わせ

VOCALOID for Unityについてのご相談、ご質問につきましてはWebでのお問い合わせ専用フォームにて承っております。
導入をご検討の方、これからどのようにVOCALOID for Unityを活用するべきかお悩み、お考えの皆様、どうぞお気軽に弊社へご相談ください。

Partner - パートナー企業

Note of caution

©2015 Unity Technologies Japan G.K. All Rights Reserved